血界が終わるまで前期が終わらない。
月うしおととら 07.06.24:00(25:30)
過去の名作アニメ化の流れ。
かなり前に完全版2巻ぐらいまで買ったがなんか普通としか思わなかった。たぶん後の作品に影響を与えすぎて陳腐化したパターン。
GOD EATER 07.13.25:00(23:30)
キャラデザ好きで2だけプレイした狩りゲー。
手書きにトゥーンシェイダっぽい処理加えたような独特の作画。やっぱり手間かかるのか1話から落としてるが大丈夫なのか。
To LOVEる ダークネス 2nd 07.06.25:00
見てない2期。
てーきゅう 第5期 07.06.25:30
分割2クールならぬ非分割2期的な。
てーきゅう 第3期 07.06.25:33
再。ここからTVOへ繋げるのもアリか。
ミリオンドール 07.06.25:36(初回10分)
GANMA連載だが単行本はアーススターが出してる謎5分。
枕男子 07.13.25:41
主観視点で添い寝してもらうとかいうやばそうなオリジナル5分。ドラマCD感ある。
実は私は 07.06.25:35
チャンピオン。特徴的な原作キャラデザがアニメで平坦になる。
WORKING!!! 07.06.25:59
見てない3期だが現在の価値基準だと視聴域のような気もして一挙で追いかけるのも視野。
赤髪の白雪姫 07.06.26:29
LaLa。赤雪姫でいいだろ。
電波教師 07.06.03:10
既に再々放送。YTVは他にやるものあるだろ。
火ミス・モノクローム -The Animation- 2 07.07.12:00(ニコ動)
ほっちゃん出てるアニメでは常に唐突なミス・モノクロームを警戒すべきということを学んだ。
モンスター娘のいる日常 07.07.24:30
PINKの半角二次元板からCOMICリュウへ。マギ的に考えてスライムは乳首描写できるはずだから期待している。
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 07.07.26:30
なろうじゃないWEB小説。左とか右とかで物議を醸しそうなやつ。
異世界・自衛隊・オタクってなんか聞き覚えが。
それが声優! 07.07.27:00
浅野真澄×畑健二郎の同人誌。
青春×機関銃 07.07.27:30
Gファンタジー。そんなにメジャーな趣味でもないのにサバゲーアニメ多すぎじゃないの。
水銀魂゜継続
洲崎西 07.08.23:40
過激発言で話題のラジオのアニメ化。ダテコーが先駆者のようなものなのでそこまで新しくはない。
オーバーロード 07.08.24:30(25:00)
体感オンラインゲームからログアウトできなくなってしまうタイプのWEB小説。
空戦魔導士候補生の教官 07.08.25:30
錚々たる面子でポストワルブレを狙う。延期した上に今期ディオメディアはこれ1つだけなので作画は崩壊しないはず……?
コミカライズ1巻はなかなかの厨二力でいじり用素材としては良さそうに見えた。
純情ロマンチカ3 07.08.26:00
見てない3期。
干物妹!うまるちゃん 07.08.26:14
流し読みしかしてないが可愛いのでアニメ化はすると思ってた。
類似作の経験ある動画工房・太田監督、ギャグだから1クールでも区切りやすい、と成功要因は揃ってるし、コレで失敗したらヤンジャンはそれだけで呪いか何かの域。
のんのんびより りぴーと 07.08.26:35
2期発表から放送まで長かった……。全巻購入してコミウォで連載追ってるので原作厨になれるぜ。
GANGSTA. 07.01.26:44
バンチ。今期水もんは珍しく4日も先行してるがのんのんの方が見たいので意味なし。
木ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン継続
アクエリオンロゴス 07.02.24:00(26:00)(初回1時間)
キャラ一新の3期。EVOLに比べてキャラデザに癖がある。
がっこうぐらし! 07.09.24:30
きららフォワード。ニトロが噛んでるし日常系の皮をかぶってる系。
ケイオスドラゴン 赤竜戦役 07.02.25:00(25:30)
虚淵やきのこや成田が絡んでるTRPG。多分レクター博士は関係ない。
だんちがい 07.09.25:30(月26:30)
ぱれっと5分。
おくさまが生徒会長! 07.02.25:35(火26:30)
REX10分。
乱歩奇譚 Game of Laplace 07.02.25:55
ノイタミナじゃない枠も消えて完全に1枠になったノイタミナ。UNGOよろしく古典のアレンジ系。
金俺物語!! 承前期.12:00(GYAO)
継続。
城下町のダンデライオン 07.03.23:30
きららミラク。原作は俺ツイのイラストの人で、制作会社も俺ツイと同じ。
アイドルマスター シンデレラガールズ 2ndシーズン 07.17.24:00
分割継続
Classroom☆Crisis 07.03.26:10
丸戸がオリジナル脚本に転向。冴えカノの時点であんまりADVの癖が抜けてない感があるが。台詞長いし。
戦姫絶唱シンフォギアGX 07.03.27:10
惰性で見てたが今回は見てないソーマが間に入るのでどうか。
土IS<インフィニット・ストラトス> 07.04.22:00
再
Charlotte 07.04.25:58
オリジナル。AB!もリトバスも微妙だった上に人生は1ルートで止まってるし、もう麻枝自体と相性悪い説もある。
デュラララ!!×2 転 07.04.26:28
継続
六花の勇者 07.04.26:58
スーパーダッシュエックス。おそらく龍造寺四天王みたいなもんだ。
戦国BASARA 07.11.27:28
貴重なアニシャ枠が再放送で消費されるのはシャナ以来か。
日VENUS PROJECT -CLIMAX- 07.05.22:00(ニコ生)
VITAの基本無料ゲーム。トロフィーキャンペーンの時にやってみようとしたが苦痛だった。
半分はバラエティ番組だとか。
ワカコ酒 07.05.22:27
ゼノン3分。
ガッチャマン クラウズ インサイト 07.05.24:30(ニコ生)
期待作だがニコ生のみだとすると辛い。
Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! 07.26.24:30
見てない3期。際限なくタイトルが長くなっていくのか。
監獄学園 プリズンスクール 07.12.25:00(土24:30)
ヤンマガ。ちょいちょい読んでるが副会長に苦手要素が多い。
下品ギャグは水島の得意とするところなので良作にはなりそう。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 07.05.25:30(24:45)
ガガガ。1巻読んだ。
規制に立ち向かう話を自主規制するという矛盾に満ちた事態に絶対なる。BPOに通報されたとしても内容見てないだろって反論が成り立つんだから全力でやるべき。
放送なし・不明わかば*ガールきららMAXできんモザの人の。
金夜、安部礼司 ~平均的なサラリーマンの異常な日常~ラジオドラマのアニメ化。
暗闇三太古い。
ビキニ・ウォリアーズ 07.07.23:35(ニコ有料?)
フィギュア原作。せっかくビキニなのに全員巨乳とかおかしい。
マックス・フォワード・ミラクまで揃ったんだから、あとはキャラットがあればタオルを召喚できたのに。
- 2015/07/02(木) 02:43:08|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回のメモはギリギリ今期開始前に上げようとしたせいで間違いが目立ったのでもっとゆっくり書こう。
【9】
響け!ユーフォニアム 全員やる気満々の部活ものに対するモヤモヤ感を見事に具現化してくれた。嫌な思い出が色々蘇ってくる!
個人的に類似の部活でやる気ないのに流されて全国行った経験上、高校の部活に自主性なんて求めるべくもないと思っている。コンクールにおける強さは顧問のスパルタ度合いで決まるし、部員全員が顧問の命令に従う傀儡と化す以外に、数十~百人レベルの集団の意思統一する方法などないのだ。
だから建前上自主性に基づいて活動しているという言質を強引に取られてもなお、顧問にケツ叩かれなきゃまともに練習しないところとかすごいリアル。
ガチ勢が辞めてエンジョイ勢が残るというのも、団体芸術系部活ならではの展開。
これがスポーツであれば団体競技でもせいぜいレギュラーは10人程度で、そいつらにやる気があれば事足りるし、もっと言えば超天才に頼ったワンマンチームでもある程度までは勝てないこともない。
しかし吹奏楽は(コンクールに人数制限はあるが)基本全員レギュラーな上、超天才がいたとしてもヘタクソが混じってたら完全に台無しになる。良い合奏にするには全体の実力の底上げが必須だが、エンジョイ勢は既に満足しているので動く必要がなく、するとガチ勢は練習しても意味がないので辞めるしかなくなるという。他人の意識を変えるなんてことは無理。
【8】
血界戦線 声優の被り方的にも世界観のごちゃまぜ感的にも洋風銀魂みたいになっとる。
基本的に世界の危機が迫ってる状況でも楽しそうなのが魅力。そして盛り上がるポイントでの音楽の使い方が痺れる。
ジョジョ1部2部レベルのすっ飛ばした原作消費ペースだったりして、説明不足は否めない。魔神が1ナノ秒でビル斬れるなら光速超えてタイムスリップしてるんじゃないかとか、そういう細かい設定に内藤イズムは潜んでいるし大事にして欲しい気持ちもあるが、テンポと演出を重視するという判断もアニメとしては正解なので。後で単行本買おう。
SQは出張で19の方が本連載だったらしいから思ったより全然読んでないな。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 ペットショップ格好良いが、突然ナレーターが生物の機構について解説し始めるとテラフォじみてくる。
この辺りから荒木先生がやたら比喩表現大好きになるよな。コーラ飲んでゲップと氷柱をケツにぶっ刺すのが印象に残ってる。
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン やってくれたな!
紛れも無くクソアニメなのだが、何故か最低1日1回は再生するのをやめられない危険電子ドラッグ。UTSUWAが終わって空いた穴を埋めるようにこのようなアニメが現れたことに縁を感じざるを得ない。
よくよく考えるとこの作品を普通に格好良いアクションアニメとして製作するのは、 “Aieeeee! A ninja? Why a ninja?” を「うわあああああ! 忍者? なぜ忍者が!?」とかそんな感じに翻訳するのと同等の行為ではないか。ほんやくチームの意志を汲むのならこれが正しい。
ヤモト=サンはカワイイヤッター! 平坦な胸のハイスクールガールが突然力を手に入れるってアメリカ人らしからぬ発想な気がする。
【7】
俺物語!! ちはやの時の癖で日オン見ようとしたが有料だった。寄生獣の後枠にも入らないし2日遅れのGyaoしかない。
顔よりも中身という話かと思ってたんだけど、これ顔にも惚れてるから好みは人それぞれという話ですな。しかし猛男は漢の中の漢だし、砂川はイケメンだし、大和はいい子っぽいし、メインキャラみんないいキャラでほのぼのできそう。
心理描写に比べて痴漢や鉄骨などイベントがやや陳腐なのが気になるか。演出的にはギャグとして割り切れという考えが見て取れるので頑張って切り替えよう。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 今期は被りないからテレビで見れる。動き激しいからだいぶ印象が変わってくるなあ。
海苔は早速やらかすし、不死の船員を鉄アレイで殴り続けると死ぬし、盛りだくさんで2クール目も勢いは失われていない。
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 思ったより攻殻攻殻していると思ったら、オマージュだらけだった所為か。
声は前のが良すぎたので経験ありの真綾以外は慣れるのに時間かかりそう。
1話2話はかなりわけが分からなかったが、3話からはいくらか分かりやすくなった。
一応この放送順は初期案に従っているみたいだが、最初から時系列入れ替えるつもりで作るのと、通常の順に作った後で時系列入れ替えるのとでは、見せ方に違いが生まれるんじゃないかと。
放課後のプレアデス 空や海や宇宙を背景に飛び回る映像が美しい。ちょっとしたSF要素もアクセントとして機能している。
今のところ個別キャラ回の脚本が良い。割と蔑ろにされがちだが、家族との関係にスポット当たるとどういう人生歩んできたか想像できて感情移入しやすい。
貧乳率の高さが際立つので変身時衣装はずっと水着でもいいんだぞ。
【6】
パンチライン 地球が滅んでも時間が戻るだけで特に失うものがないので意味がない。提示される目標も「何故そうしなければならないのか」という疑問が全体的に「深く考えるな」で強引に誤魔化されてて謎だらけ。
まあever17の例からすると伏線回収まで長いのはわかっているし、変人たちの日常編もそれなりに楽しめてるのでそんなに不満はない。
てーきゅう 第4期 日本語リスニングテストみたいだ。見終わった後に何も残らないので結局ニコ動で復習する羽目に。
何気にデフォルメなのに立体的な作画が秀逸。
高宮なすのです! スピンオフなのに結局本編とやること同じじゃねーか!
なすの先輩はお金持ちなのにやたら体張るから嫌味にならない。
てーきゅう 第1期&第2期 こっちは復習できないがギリギリついていけるスピードなので助かる。
ヤマノススメ ヤマノススメ15分のイメージだったけど1期は5分だからまとめても15分枠だった。こうなるとマンパと繋がらなくて山田君の価値が下がる。
もう配信のガバガバ音量調整じゃないと満足できないわ。
プラスティック・メモリーズ 9年で壊れるって分かってるなら、最初から心の準備をしておくことが出来るんだから、直前になってゴネる気持ちがいまいちわからないんだ。人間の場合でも、事故などで若くして死んだら悲劇だけれども、老衰なら割と和やかな空気で見送るものじゃないか。
9年という時間は愛着を持つようになるのに十分で、別れを割り切れるようになるほど長くないということかなあ。
人間と区別がつかないアンドロイドを人間扱いできるのかは重要テーマだから、当たり前にアンドロイドの人権が認められてるの気になる。どういう経緯で法案可決に至ったのか。
瞳が小さくなる表情が可愛い。特にミチルが好き。
【5】
SHOW BY ROCK!! なんとなくメディアミックスだと思ってたがゲーム原作だった。様々な層向けの要素を取り込んだカオスさで同じくサンリオ系のマイメロを思い出す。
この3DCGはマット加工されたような質感でピクサーっぽい。2Dっぽい加工よりこっちのほうが手間かかるのかな。
さすがに1期見てないラブライブ2期見るのは意味ないなあと思ったので、マンパを途中から見るというアクロバティックで危険性満載な視聴になる。
グリザイアの迷宮 グリザイアの楽園 果実に比べるとかなり茶番感が薄まった。
エロゲらしいえげつない展開だが、あまりにも矢継ぎ早に不幸すぎて笑っちゃう。そろそろ報われても……いや大半カットされてるだけで実際にはセックス三昧だから割と報われてるのかも。
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう有料だった。仕方ないからニコ生で見ようとするもチャンネル公式ページに生放送情報なくて予約忘れるわ。
そろそろ飽きてもおかしくない時期だが、あの手この手で新しさを追求してくるので繋ぎ止められてる。卓球とかお化け屋敷とか、どんどんラジオのアニメ化からバラエティ番組のアニメ化にシフトしてるな。
【4】
終わりのセラフ 制作会社的も進撃っぽい。内容は幼女が戦わないブラブレの方が近いかもしれん。
悲惨な情勢になってるかと思ったらいきなり学園モノにシフトするし、世界観どう見せたいのかよくわからない。脱走して初めて見た景色なんか、原作だと人がいそうなビルが普通に残ってたが、アニメだと冬のせいか人がいなさそうだったり。
ヒロインはシノアもクルルもSっ気があって好きなタイプ。
アイドルマスター やっぱりゲームファン向けっぽくて正直あんまりなんだが今は雌伏の時だ。
デレマスと似たキャラが結構いるんだけど、微妙に方向性が違うのが面白いかな。
考えた対応は春香→卯月、美希→杏、千早→凛、貴音→蘭子、亜美真美→みりあ莉嘉、雪歩→ちえり、真→李衣菜、あずさ→美波、やよい→きらり、響→未央?
余り 伊織律子 みくかな子アナ
超爆裂異次元メンコバトルギガントシューターつかさα全2話でいいのかな。終わった。
商業主義と切り離されていることが重要だったんだと思う。商品発売しても売る気が感じられないところとか。
【3】
銀魂° 謝罪会見スタートはgdgdを思い出す。
こっちも色々変わってるけど、制作会社はサンライズの子会社、スタッフは元々演出やコンテやってた人が監督に上がって高松が音響監督まで下がるとか、順当に世代交代してるだけだから劇的に作風が変わることはないでしょう。
ただかなり長期に渡ると思われるのと、今期の銀魂成分は血界戦線で補給できるから銀魂はなくてもなんとかなるのとかで微妙な線。とりあえずはどうせ録画だから保留。
【2】
山田くんと7人の魔女 どのキャラも異常に物分かりがよくて展開速い。そもそも物語を進める動機が弱いからそうならざるを得ないのかも。特に入れ替わる必要がないときでもなんとなく好奇心で入れ替わるし。そんなに不用意に入れ替わったらそりゃ秘密維持なんて出来ないよ。
入れ替わりのお陰で声優が普段あまりしない演技が聞けるのは変な演技好きとしてはポイント高い。
あと伊藤は産卵の時ハラワタ出して死にたがってそう。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ダンジョンものなのに端から恋愛脳なのは潔いが、強くならなきゃモテない論への繋ぎ方がなんだかすごく強引だった。現に弱くてもヘスティアには好かれてるし。
まあヘスティアで満足しておくべきだよね。今は黒髪ツインテールが熱いなので可愛い。首から下をロキと交換してくれたらもっと良かった。
あとヘファイストスは夕飯時に仕事依頼してもお母さんに呼ばれてるから断りそう。
えとたま 干支魂 ギャグのノリにいまいちついていけず、3DCGの技術披露アニメみたいな扱いになってる。シドニア、てさプル、商売とCGアニメは少なくないが、3頭身だと動きの違和感が少ないという利点が。
にゃ〜たんのウザ可愛さとキャラ作りのためなら脱ぐことも辞さない姿勢は嫌いじゃない。ちゃけりゅぅ~。
レーカン! 見えることがバレたら変な子扱いされるのは確実なので、隠す努力は必要なのではないかという思いがある。だから見えるのを積極的にアピールしていく姿勢の時点で共感できなくなった。
ED絵でやろう。
ミカグラ学園組曲 イカれたみゃーもりのテンションについていけない。
急に崩して動かす作画に変わるバトルシーンは見たかったが。
ガンスリンガー ストラトス ニトロ主導で作画が早期にヘタレ気味ってドラマダっぽい。
何故3話で死ぬと衝撃なのかを考える必要がある。マミさんは味方陣営で唯一の戦闘要員かつ唯一事情に詳しそうな人間(実際には詳しくなかったが)だったから、死ぬと一気に話の方向性が見えなくなるとか。
【1】
トリアージX 巨乳率が高過ぎる。
ニップレス貧乳なんてキャラがいたらそれだけで見るかもしれないが無理ですかね。
電波教師夕方だが深夜にも再放送してたので一応。
妹の声くっそ汚いと思ったら案の定政治的なキャスティング臭がして、声優を神扱いする台詞がすごい皮肉みたいになってた。
月 庭球他 商売69
火 (銀魂゜) ユーフォ ジョジョ
水 プラメモ 放プレ
木 (忍殺配信) パンチラ
金 (俺!!配信) アイマス シドニア
土 終セラ 血界 (てさ配信)
日 グリ楽園 攻殻A3
放送自体の数減って被りも減ったが、普段は主に時間帯を理由に切ってるので見る本数はあんまり減ってない。
そして分散しすぎて24時→27時とか1日の中ですら分散するの多くてちょっときつい。
- 2015/05/08(金) 04:22:57|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ウッ
【10】
SHIROBAKO4年ぶりに現行からの最高評価出そう。大量のキャラを魅力的にかつ、2クールを高密度に捨て回無しでやりきったのは凄まじい。
話のネタ的にも売り上げ的にも続きはいくらでも作れそうだと思うがどうか。とりあえず小説版は買ったし、劇場版やるなら見に行くつもりはある。
注目のキャラは平岡。最初は何だこいつと思ったものだが、円さんとの喧嘩以降はもう登場するたびに泣いてた。
「いっつもいっつもつまんなそうな顔で雑な仕事で手抜いて」は思い当たるフシがありすぎる。しかし一方では頑張りすぎて病んでる人へのアドバイスとして「仕事なんて金を稼ぐ手段でしかないんだから適当にやっても死なないぞ」っていうのもかなり市民権を持っていて、そんな板挟みの間で生きてるわけじゃん。
誰もが心の中に平岡を飼っていると思うし、すごく共感を誘うキャラだなあと。タローがいてよかった。
【9】
四月は君の嘘体が動かないなら肉体を捨てて精神だけを飛ばせばいいじゃないは、幻聴に関して一日の長を持つ公生の特性を活かしたの解決方法だ。
演奏シーンがとにかく美しすぎて鳥肌もの。音楽や動きや表情だけでもこれほどの表現が可能かと。
嘘についてはむしろ隠す気があったのかが疑問。
公生が有名人だから知っていたのなら知っていたことを隠して近付く必要がないので、知っていたことがバレても取り繕ったりしなかった時点で告白していたも同然じゃないか。
【8】
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 やっぱりダービー戦の緊張感は良いなあ。花京院の魂は無断で賭けてもいいことが知れ渡ったせいで、そこら中で賭けの対象にされて魂の価値が大暴落し、もはやもらっても嬉しくない物筆頭に成り下がる現象好き。
エジプト編はちょうど1クール目がギャグで2クール目がシリアスになるな。
デス・パレード 思ったより裁定者サイドの話の比重が大きかったが、サブストーリーで色んな人生を見てきたことが知幸の選択の根拠になってる構成は無駄がなく、納得できる。
裁定が適当すぎることにちゃんとストーリー上の意味があったのも良かったし、狂気の表情やフィギュアスケートのなど難しい作画を旧正月の影響出る時期に崩さずやりきったのも含めて評価ダダ上がり。
ツイスターのギャグからホッケーの救いなしシリアスへの落差が印象的。EDのH人文字で笑って心臓パック破壊で泣く。
アルドノア・ゼロ姫のためなら他のすべてを捨てていく状態だったスレインが、最後の最後で姫に梯子外されるのが切ない。
結局メインキャラが誰とも結ばれないエンドもこれはこれで単純な繋がりを超えた想いが見られてよし。
普通の殴ったり撃ったりするロボット戦闘にあんまり興味持ちにくいので、色んな物理ネタ絡めた兵器がでてくるのが飽きにくさに貢献していたかな。
一番警戒すべき技術は光学迷彩だと思うけど。偉い人になりすまして演説が最強すぎる。
【7】
ローリング☆ガールズ ラストで爽やかに別れて終わるの好き。ちーちゃんの終わらせたくない気持ちもわかるけど、失った以上のものを得て一歩先の段階に進んだんだと思える。
回を追うごとに一編に登場するモサが増えていくシステムだったが、流石に広島岡山は話があっちこっち行き過ぎなので京都編ぐらいのバランスがいい。
実在性ミリオンアーサー 最後の方はストーリーを尺に収めるのに精一杯で、遊び要素が少なくなったのが残念。スナック回は4→10→16だから22に入らないのはバランス悪い。
22億飛んで8千三百兆×0.5話の予告はテンポよくて中毒性ある。この辺りでアヴァロンネットワーク関連になんかありそうだったが、特に回収されなかったな。まあ想像に任せていい範囲だと思う。
寄生獣 セイの格率今ではそんなに珍しくないかもしれないけど、「地球は始めから泣きも笑いもしないからな」あたりの論は、当時かなりの影響を受けた気がする。
私、原作厨にはなりたくない。嫌な改変も、悲しいカットもあったけど、守られたテーマだって、たくさん、このアニメにはあったから……
と思うことしきり。いつそっち側に転んでもおかしくないから自殺用の銃の準備は怠ってはいけない。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 アンジュは容赦なく民間人射殺するし、タスクは容赦なくクンニするし、下品下衆下劣を最後まで貫いた。気に入らない人間に慈悲を与えない姿勢は単純明快ですっきりする。
爆発したり撃たれて崖から落ちても生きてたりするぐらいはこのアニメなら起こりうるような気がして許せる。チタンとニンジャの力は偉大だった。
【6】
アイドルマスターシンデレラガールズ ちゃんみおの暴走は波紋を呼んだが、なんだかんだで救済が際立ったから逆に良かったんじゃないかな。
好きなキャラは杏だったけど、有能だし割とよく働くので裏切られた気持ちになった。そうじゃなきゃアイドルなんて続けられないから当然だわ。
腹パンされたがってそうな子に鞍替えしていく。(あんまり登場しない)
デュラララ!!×2承 臨也は常に安全圏にいるものだと思ってたから謀略で上回れる人間がいたの意外。いい引き。
ライダー襲えば化け物、女子高生襲えば化け物、バーテン襲えば化け物、ジャパニーズヤクザ襲えば化け物……道を歩けば化け物に突き当たる池袋に放り込まれたヴァローナが可哀想になってくる。もうロシアにお帰り……。
夜ノヤッターマン ガッちゃんが成長するほどに通常のヤッターマンに近付いて普通になっていった。
ラストは所々すごいけど全体的には未完成だったし、部分的総集編というガッチャマンの悲劇再来してそうな感じもあったし、煮え切らない。
弱虫ペダル GRANDE ROAD相変わらず御堂筋くんを応援していたが、彼は前世が人間だから「思い……出した!」が敗北フラグになるタイプのキャラだった。最後に残るのは純粋培養化け物だけだ。
石垣くんのフォローが泣ける。さんざん自分を道具扱いしてきた相手の将来の心配なんてなかできだよ。
忘れそうになるけどまだ御堂筋くん1年だしな。来年頑張ろう……。
聖剣使いの禁呪詠唱 伝聞なので詳細不明だが、原作では思い出さずに地道に修行して技習得したりしているところ、「思い……出した!」ですっ飛ばしてるらしい。毎回お約束の盛り上がりポイントを作るのと、尺に収めるためのテンポ改善を兼ねた素晴らしいアイディアなのではないか。
大抵ラノベを忠実にやってもダラダラしがちだし、これぐらい原作を投げ捨てていく大胆さが必要なのかもしれない。
夏の候補生なんとかにも期待していいのか。
【5】
純潔のマリア 処女厨大勝利! → 処女厨大敗北…… → 処女厨大勝利!
規制なのか間に合ってないのかどっちにしてもよく分からなかった。どの時点で処女は喪失したとみなされるのか。処女膜の有無で判定するのがわかりやすいけど、セックス以外で破れるかもしれないじゃん。結局は非処女だと認識した瞬間に非処女化するという結論に落ち着きそう。
ラストはやっぱりマリアだから処女懐胎なのか。と言っても永遠に処女だと流石にジョセフが可哀想だから、最終的には処女厨が敗北する未来は避けられないんだ。
天界にも良識はあるみたいなエンドだが、結局都合の悪い相手に対しては塩対応するから怖いわ。ベルナールは生まれてくる時代を間違ったな。
ユリ熊嵐 今回は色々説明してくれて意外とわかりやすかったが、わかるほどに魅力を失っていくような気がした。もっとわけのわからないものを求めているんだ(錯乱)
我々は無意識的に動物より人間様のほうが幸せだと考えてしまうから、つい擬人化してしまうが、確かにこれは傲慢だな。求める前にまず歩み寄らねばならないという姿勢は応用範囲が広い。
【4】
冴えない彼女の育てかた なんとかキャラ紹介が終わった。7巻から面白くなるって六畳間の時と同じ噂を聞いたが、エロゲライター系は元々のファンを引っ張ってこれるからスロースタートでも許されるし、通常のラノベに比べると1クールアニメに向いてないんじゃないか。
まあこれは2期出来そうだから期待しておく。
倫理君は確かにブロガーとしての功績などから見ても、プロデューサーやディレクターの才能はあるんだろうけど、この作業規模だとそんな役職なくてもなんとかなるから、こいついらないんじゃないか感は未だ拭えない。
ガールズ&パンツァー一応見た程度で特に思い入れなかった。
R.U.S.Eのお陰で以前よりも多少戦車の種類とかがわかるようになってた。超重戦車マウスが強くて高くて遅いのとか実感ある。
【3】
東京喰種√A 回によって演出の差が激しく、たまに良いと思うこともあるが、全体としては色んな要素を投げっぱにして、決着を着けることが出来るというアニメオリジナルの利点を捨てていった。
この1クールは一体何だったのか……。
- 2015/04/22(水) 02:49:34|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうせ開始より終了のほうが遅いんだからもう諦めて先にこっち。今期は特にデレマスが突出して食い込む。
月浦和の調(うさぎ)ちゃん 04.13.19:55
埼玉ローカルアニメだが何故かKBS京都でもネット。
Angel Beats! 04.13.24:00
再。夏のシャーロットへの布石。
ハロー!! きんいろモザイク 04.06. 23:30(25:00)
見てない2期。
てーきゅう 第4期 04.06.25:30
高宮なすのです! 04.06.25:33
てーきゅう 第1期&第2期 04.06.25:36
ヤマノススメ 04.06.25:41
アーススター無理矢理30分枠。てーきゅう1期2期は関西初上陸のはず。順番ぐちゃぐちゃになるけどそろそろ見るか。
山田くんと7人の魔女 04.13.25:59
週マガ。ちょっと読んでたけど切った。
ハイスクールDxD BorN 04.06.26:00
見てない3期。
SHOW BY ROCK!! 04.06.26:59
たまに変なことをするサンリオが原作のオリジナル。髪の毛がもさもさしてる。
火美少女戦士セーラームーンCrystal 04.07.24:00
ニコ動でやってたやつ。
響け!ユーフォニアム 04.07.24:30
マイナーレーベル原作で京アニ。
ニセコイ: 04.14.26:30
あんまり見てない2期。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 承前期.27:00
継続
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 04.07.27:30
見てない2期。
水銀魂° 04.08.18:00
見てた4期だが夕方めんどう。
俺物語!! 04.08.24:00(日オン)
別マのをほぼちはやチームで。
気になってたがまだ読んでなかったので嬉しいアニメ化。少女漫画のイケメン無罪現象にメスを入れる話?
ミカグラ学園組曲 04.08.24:30(25:00)
MF文庫Jのボカロ系ラノベ。
トリアージX 04.08.25:30
ドラゴンエイジ。セックス&バイオレンス的。
プラスティック・メモリーズ 04.08.26:14
シュタゲのシナリオの人とかでオリジナル。イヴの時間っぽい世界観期待。
放課後のプレアデス 04.08.26:44
youtubeでやってた車魔法少女のシリーズ化。
木アオハライド 04.09.24:30(25:00)
再。
旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目 04.02.25:30(月26:30)
見てない2期。
パンチライン 04.09.26:28
Ever17の人のゲーム企画だったはずのものがアニメに。パンチラ苦手だが、なんか仕掛けてきそう感ある。
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 04.16.23:00(ニコ)
トリガーは雰囲気に合ってるけど珍妙な日本感の魅力をアニメで出すの難しそう。地上波は来年。
金レーカン! 04.03.23:30
まんがタイムジャンボからは初。
アイドルマスター 04.17.24:00
再。本放送時は確か1話切りだったし、デレマスで多少思い入れも出来たから再評価の流れか。
BRAVE10 04.03.25:00
再。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 04.10.26:10
見てた2期。
食戟のソーマ 04.03.26:40
読んでないジャンプ。
遊☆戯☆王DM バトル・シティ編 04.10.26:40
中途半端なところから再。
魔法少女リリカルなのはViVid 04.03.27:10
見てない4期。
VAMPIRE HOLMES -ヴァンパイアホームズ- 04.03.25:55(ニコ)
スマホの脱出ゲームアプリ。
土えとたま 干支魂 04.11.22:00
オリジナル。B★RSと同じく2Dと3D両取りタイプ。
終わりのセラフ 04.04.25:58
SQ。アニシャはジャンプシャワー。
血界戦線 04.04.26:28
SQから移籍してしまったので読まなくなってたが割と好き。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ 04.04.27:28
見てない3期。
ガンスリンガー ストラトス 04.04.24:00(ニコ)
虚淵原案でスクエニのアーケードゲーム。放送ない。
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 04.04.27:00(ニコ)
見てた3期。ラジオのパーソナリティをモデルにした漫画とのコラボ。中の人=キャラという意味で似たもの同士。
日雨色ココア 04.05.22:27
ボイスあり電子マンガという特殊ジャンル。
長門有希ちゃんの消失 04.05.24:30
見てないスピンオフ。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 04.05.25:00
GA文庫。そもそもダンジョンにもぐるのが間違いではないだろうかの方はちょっと読んだ。
グリザイアの迷宮 04.12.26:15(火26:10)
分割継続。初回1時間SP。
グリザイアの楽園 04.19.24:45(25:30)
タイトルは分かれてるが内容は分かれてない?
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 04.05.23:00(26:00)
第4の攻殻である劇場版の編集版。
超爆裂異次元メンコバトルギガントシューターつかさα 03.29.??:??
もう続編が。しかしauのCMっぽい。
ほか
ナルどマ 05.??.??:??
comico。主演主題歌まっくすで驚愕。1回ぐらい見ておきたいが時間不定番組内の1コーナーということで確認すら困難。
編成にかなりの変化。
月 MANPA
火 アニメ特区
水 水もん
木 ノイタミナ
金 アニメイズム
土 アニメシャワー
日 (SUN枠)
イズムは製作局なのに最速逃してるが、ノイタミナと被るよりはましか。前期はいっぱいあったTVO新作枠が突然全て消滅したこともあってバランスはいい。
- 2015/04/03(金) 23:15:26|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
視聴済みアニメの一挙放送をBGAとして流して結局見入る作業を最近よくしてるんだけど、そんなに好きじゃなかったやつでも特に序盤の印象がかなり変わって笑えたり泣けたりする。
そして思うにネタバレ無し視聴って、言うほどネタバレ有り視聴の上位互換ではないのでは。キャラの心情を推し量ったりするのに、展開に驚くという感情が邪魔になって、意外とスポイルされる情報が多い。
2回見て両方の楽しみ方出来るならそれに越したことはないが、全アニメでそうするわけにもいかないので、ネタバレはそんなに気にしてなくていい。
【9】
SHIROBAKO今までは主に時間との戦いだったが、2クール目からは商業主義という敵が人の形をして襲いかかるっ。
変な話リテイク食らったとしても「もう動き始めてるので妥協してください」とかいう風に原作者を説得することで解決する手段もあるんだよ。でもどんな理不尽な状況だろうと作品のクオリティ上げる方向に動くから熱い。卑怯な相手にも筋通して勝つから格好良いんじゃねーか大将的な精神。
りーちゃんはトントン拍子だった。やっぱり脚本なるには制作あたりに取り入ってさり気なく紹介してもらうのが最速なんだろうか。一般公募的なルートはないのか。
ずかちゃんいじめは制作やメーターは続けるのが難しいのに対して、声優は仕事取ることから難しいことから必然の流れ。みゃーもり介さずに監督の目に止まったんだから実力は折り紙付きだ。最後までこのままとは思えないし、アクシデントでメイン交代か普通にサブキャラかなんかあるはず。
【8】
夜ノヤッターマン 間の抜けたギャグ要素とシリアスが絡むと狂気が際立ったり、おしおきとかでこぴんとかクオリティ低い衣装に健気さが感じられたり、ミスマッチを上手く活かしてる印象。
もともと敵側だから基本的に敗北エンドになるも、ストレートに負けたり負けてるが実質勝ちだったり色々パターンが有るのも面白い。
一応旧作の再放送は何回か見たことあるはずけど、あんまり好きじゃなくてOPの途中でテレビを消した記憶ばかり残ってる。だからオマージュの元ネタがわかるようなわからないような感じ。
アルドノア・ゼロ第2期 二人の安否に関しては一応予想当たってるんだけど、イナホはむしろ大幅にパワーアップしてるので当たってる気がしない。あれ量産体制に移せれば勝ちぐらいのシロモノじゃないか。攻殻機動隊の世界。
スレインはヤンデレ化は……姫の命守ろうと思ったら手元に置くしかないしそうせざるを得ないかなあ。姫の意向と真っ向から対立してるから起きた時にどうなるのかは楽しみ。
四月は君の嘘かをちゃん顔色悪すぎて、もういつ死んでもおかしくないような状態なんだが、またヴァイオリン弾くことなんて可能なのか? モルヒネで無理矢理体に鞭打って最期に一瞬だけ輝くみたいな感じしか想像できない。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 本拠地に乗り込んでからこんなにギャグ回続きだったか。何だこのエジプト9栄神とか言うお笑い集団!
イギーみたいな見た目変化する奴は後期デザインで統一するのが普通だと思うけど、とにかく原作に忠実なところがこのアニメらしい。キャラデザ表をいくつも用意しなきゃならん。まあイケメン顔でマイペースだと違和感あるしな。
幻の女アナスイとかも登場チャンスあるのか。
実在性ミリオンアーサー あんなに仲良く円卓があるだのないだのわいわい話してたのに争わなくてはならないのか……。物騒な国だ。
というか三つ巴なのか。100万のアーサー分の勢力が存在すると思っていたが、もう淘汰されてしまったあとなのか、各勢力が元アーサーを33万人ぐらい抱えているのか。
【7】
寄生獣 セイの格率合理的で感情がない状態ってなかなか謎の状態だよな。遡って考えると感情ないよりも感情ある方が生存競争上合理的だったから感情があるわけで、知能を突き詰めた結果感情があるように見えるってもう、基礎がないのに応用やってるような手続きの逆転よ。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 ドラゴンは人って言うからいずれは皆ドラゴン化する運命なのかと思わされていたが、ヴィヴィアンだけ特別だった。要はガルガンティアみたいな状態だと。
ユリ熊嵐 ピンドラは生存戦略で問答無用に叩き伏せられたがこれは若干勢いが足りないか。おそらくユリ裁判には絶対運命黙示録とかウェルカムトゥロックンロールナイトとかの意味不明の歌要素が不足している。
それでも熊ショック!とファールルルルと百合ダ~ク~あたりに期待するだけで生きていける。5つアニメ見た後の27時半スタートだからだいぶ脳がやられてるのかもしれない。
ストーリーの意味は後で考えたいから一挙放送を望むアニメ。
超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ終わった。やっぱり最後は邪道から更に邪道に逸れた結果として王道に戻る感じだったが、オチはいつも通りで安心した。
2期フラグは立てるだけ立てて実際にはやらないパターンだ。
販促アニメですらない状態から、どうにか一応販促アニメに進化することもできた。3DCGアニメ制作会社がメンコを製造するというわけのわからない事態になってるけど。
【6】
ローリング☆ガールズ こまけえことはいいんだよで処理するには少々シナリオのパワー不足を感じるが、世界観や雰囲気が魅力的でなんとなく何回か見たくなってじわじわと好きになってくるような感じ。
最序盤で高所から落下してもモブは死なないことが示されてるので安心して見れる。むしろどうやっても殺せそうにないから人質にする価値もないし、ハリボテロボで怪我したモサの方が弱いかもしれん。
デュラララ!!×2承 割と親切仕様のおかげで段々思い出してきたしなんとかついていけそう。時系列バラバラの事実が後々繋がっていく感じまさに群像劇。
人質事件の臨時ニュースの直後に殺人描写アバンから始まったのが面白かった。覚悟さえあればなんでも流せそう。
アイドルマスターシンデレラガールズ 確か1期は1話からキャラいっぱい出すタイプだったせいでついていけなくなったような覚えがある。今回も2話からいっぱい出るんだけど、ワンクッション挟むだけで視点をどこに置けばいいか分かるからだいぶ印象が変わってくる。
展開は地味ながらも演出力で魅せてくれるので安定してる。ライブシーンで微妙にタイミングずらして踊らせるのとかめちゃくちゃ大変そうなのによくやるわ。
冒頭文の具体例として、ちゃんみおが客の少なさにキレるなんて想像だにしてなかったらただただ驚くばかりだったけど、改めて細かい部分に着目して見返すとまあまあ納得できるし、奇跡的に3話で誰も死ななかったのが逆に伏線になってる構成の妙が感じられたりする。
弱虫ペダル GRANDE ROAD正直命までは取られないだろうと高をくくっていたが、そうではなかったらしい。鳴子や石垣のケースはこれ死んじゃうやつだ!
金城脱落は後先考えずにその場その場で全力の無茶をするスタイルの弊害を普通に食らった感じ。コーンが飛んできた時のアンディとフランクの判断とかも間違いではないことを証明する意味で必要な展開。
【5】
純潔のマリア 戦争が日常化した世界では命がかかってても和気藹々とした空気が生まれるっていうの、ヴィンランド・サガとかヒストリエでもそんな感じの空気だった気がする。たいてい戦争といえば悲惨さが強調されるから、お金稼ぎ目的とかの面も合わせて功罪が描かれるのは興味深い。
だから無闇矢鱈に戦争妨害すれば良いというものでもないというのはよくわかるんだけど、かと言って妨害を妨害するのはよくわからん。天界的にはそれでどうなろうと知ったこっちゃないでいいのでは。秩序とは。
処女童貞連呼はほら、セックス以外にろくな娯楽がないような時代だから綿密な時代考証の結果ですな。
デス・パレード 一般人をゲストにした1話完結系割と好き。いろんな人生のパターンが垣間見える。
ゲーム関係あるようなないような。登場人物側から見れば関係あるけど、視聴者視点において謎の解決が何らかの行為の結果によってではなく、「思い……出した!」によって行われるから別にゲームどうでもいいよねっていう。
記憶読めるくせに演技に騙されるような人にその場の直感で裁かれるのは理不尽だ。まあ法律の範囲外の世界で何を善として何を悪とするかなんて個人個人で解釈が分かれるし、丁寧に解説されてもやっぱり納得出来ないから、ぼんやり投げっぱにしておくのがベストかなあ。
【4】
冴えない彼女の育てかた なんでもないシーンでいちいちエロく見せる拘りがすごい。
ツインテビンタは俺ツイで出すべき技だった。そーじが食らったら絶頂射精しそう。
加藤は押しに弱い属性とかでキャラ立ってるよな。テンプレに押し込めないと萌えられないってほんと業界の悪癖だと思いますよ。そもそもメインヒロインのキャラ付けをフラットな感じにするのって普通によくあると思う。
(現実)→(ファンタジー)というメタ構造なら2つの世界観の差別化が容易なんだけど、(現実)→(現実)だと難しくて「これだからギャルゲと違って現実は~」とかキャラが言った時にすごく滑稽に映るという問題。お前も典型的なラノベキャラじゃねえかって。
聖剣使いの禁呪詠唱 演出がフザケてるだけでクソラノベとしての粋を出ないのではないかと最初は思っていたが、なんだかんだ段々楽しみになってきて悔しい。真面目に制作してると言い張れるギリギリのラインを攻める姿勢と、万策尽きによる作画ミスや低クオリティ作画が相俟ってカオスな笑いを生み出している。
「思い……出した!」がたいていアンジュと被ってる最後の5分に来るので、流し見枠なのに2回見ざるを得ないのも悔しい。
いつの間にか他人の人生に介入するほど入れ込んでたり仲良くなってたりしてついていけないことがあるが、おそらく「前世でそうなっていたから」で全て説明できる。前世万能説。
しかしせっかくの2周目プレイなのに前世の足跡をたどることしか出来ないって人生つまんないな。
【3】
東京喰種√A 4話で一気に見る気をなくしたが、たまたま時間変更で被り回避した回見たらアッキーラ可愛かったのでやっぱり見ようかなと思ったぐらい微妙なところ。
結局オリジナルのようであんまりオリジナルじゃないような状態?
【2】
幸腹グラフィティ 能動的に見るほどではない癒やし枠だがかぶりで流し見に出来ない枠。来期は解消されるらしい。
こいつら胃袋が宇宙すぎるでしょ。私は基本1日1食人間だから、どれだけ美味しそうに描写されててもガッツリ食った直後にまた食うとか想像しただけで吐きそう。
蒼穹のファフナーEXODUS なんとなく話の流れは分かったが細かい人間関係がわからない。諦めた!
2期はキャラ一新して直接ストーリーと関係ない所に1期要素散りばめるぐらいが色んな面でバランス良いんじゃないかとデレマスで思った。
探偵歌劇ミルキィホームズTD ギャグシリアスを1期ぐらいのバランスに近付けようとしているのを感じる。しかし近付けようとするほど逆に違和感があるというか。パロディは露骨になったような気がする。
艦隊これくしょん-艦これ- 3話は中盤でそのちゃん先輩みたいなこと言ってフラグ立ててた人が死んだものだと思ってたんだけど、あとで調べたら全然違った。同じような人が同じ声で喋ってて秘技声優記憶術も封じられてるしもうわけわからん。
所詮人の形をしているだけの兵器だから数が減ったら建造すればいい的な感じで、そんなに重要イベントではなかったんだと思う。わからなくても仕方ないんだ。
敵のキャラデザが格好良い。レ級好き。
美男高校地球防衛部LOVE! これ普通に魔法少女モノでやったら……駄目でしょうね売りが弱すぎる。
クソ長いバンクとドラマCDでも出来そうな駄弁りパートで今期危険な状態にあるディオメディアに優しい。
アブソリュート・デュオ 今期の多すぎる似たようなラノベ勢の中では比較的まともっぽい。
OPは曲も映像も今期1番レベルに好き。躍動感ある体重移動をあんな綺麗に描ける人あんまりいない。
開始十分で滑り台に向かうアスナさんは負けヒロインの鑑。同じ展開の「あずみ」ではガチで死んでたから退場してもおかしくはないけど、まあまた出てくるんだろ。
【1】
暗殺教室 読んでるから別に見なくていい枠だ。
そういえばクラス全員ネームドキャラだから覚えるの大変系だ。必要な時以外はモブっぽく振る舞うからあんまり感じさせないけど、アニメだと聞いたことある声が飛び交ってて目立つ。
ISUCA 何故今これが連載されていてアニメ化までするのか不思議なほどの90年代臭。
命がかかってるシーンで恥じらいを優先するような浮ついた思考が目立って間抜けな様は、ツッコまれアニメとしてのポテンシャルを感じるが、ライバルのワルブレが最強すぎた。
新妹魔王の契約者 サブヒロインは好きな要素入ってるはずなのになぜかいまいち惹かれない。メインヒロインが巨乳の作品は不信感が拭えないみたいなところがある。
アルドノアと被りで見れてない。
戦国無双 思ってたよりも人間離れしてたが華がない。バサラよりこっちのほうが先なのか。この世の理不尽を見た気がした。
時間帯変更でマンパと被ったのであんまり見れてない。
銃皇無尽のファフニール 特に迫害されてたわけでもない迫害されたヒロインが特に優しくされたわけでもないが優しくされたから主人公に惚れたようなそんな感じだ。
あまりにも特徴がなさすぎて1話途中ぐらいから既に視聴意欲を失った。
月 夜ヤマ
火 デスパレ 弱ペダ (ワルブレ) アンジュ ジョジョ ユリ熊
水 (喰種配信) A/Z
木 (寄生配信) 四月嘘 冴カノ
金 デレマス 実ミリ
土 ロリガル デュララ 白箱
日 マリア
火曜に偏りすぎる。
- 2015/02/24(火) 01:55:28|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
い
月ドアマイガーD 01.05.19:55(水25:00)
和菓子ロボ。謎。
アブソリュート・デュオ 01.05.24:00(25:00)
MF文庫Jが誇る5大タイトルに含まれない程度のラノベ。
戦国無双 01.12.25:15
戦国BASARAと区別できない。
夜ノヤッターマン 01.12.25:59
過去の名作の大胆なリメイクはガッチャマンがあるのでアリだが、設定がズヴィズダーとかぶる。
ラブライブ! 01.05.26:37
再
寄生獣 セイの格率 承前期.27:10 (木24:00(Gyao))
継続
火超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ 承前期.18:45
継続
デス・パレード 01.13.24:00
アニメミライから初のTVシリーズアニメ化か。
弱虫ペダル GRANDE ROAD 承前期.25:35
継続。
聖剣使いの禁呪詠唱 01.13.26:10
精霊使いの剣舞と区別する方法がない。アンジュと微かぶり枠。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 承前期.26:30
継続
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 01.13.27:00
アニシャから特区へ左遷。
ユリ熊嵐 01.06.27:30
幾原邦彦監督オリジナル。ピンドラのわけわからんセンス好きだったので期待。
水艦隊これくしょん-艦これ- 01.07.25:05(25:30)
話題のブラウザゲーム。
新妹魔王の契約者 01.07.26:00
鬼畜美学の人の。コミカライズ1巻読んだがエロ枠。
アルドノア・ゼロ第2期 01.14.26:14
見てた2期。みんな生きてる。
神様はじめました◎ 01.07.26:35
見てない2期。
ガールズ&パンツァー 01.14.26:44
再放送。
ラスト見逃してたので覚えてたらそこだけ見よう。前枠あるから忘れないだろう。
木みりたり! 01.08.25:30(月26:30)
軍事系女子5分。
血液型くん!2 01.08.25:35
見てない2期。
暗殺教室 01.15.25:58
ノイタミナ枠と見せかけてノイタミナ枠じゃなくノイタミナ枠を後ろに押し出している枠。
読んでるけど長期化するほど殺す気が感じられない問題が表出し微妙。
蒼穹のファフナーEXODUS 01.08.26:19(日23:30(ニコ))
あるぴんはいません。
1期面白かった気がするが、一挙で見るとだいたいすぐ内容忘れる。この前の劇場版配信もついていけなくて……。
四月は君の嘘 承前期.26:28
継続。
幸腹グラフィティ 01.08.26:49(火12:00(ニコ))
きらら系でシャフトなのでほぼひだまり。
冴えない彼女の育てかた 01.08.26:58
エロゲライターラノベ。NG恋そこそこ良かったのでラブコメもいけそうだが、六畳間などの前駆者の例からすると期待できない気も。
金アイドルマスターシンデレラガールズ 01.09.24:00(24:15)
1期見てなかったが一挙で部分的に見たら意外と良かった。
キャラ一新だから2期から入るべきかどうか迷う。
実在性ミリオンアーサー 承前期.25:00
継続
美男高校地球防衛部LOVE! 01.09.26:40
男魔法少女系。見た目気持ち悪いけど、高松だからイクシオンサーガ的なのかな。
土探偵歌劇ミルキィホームズTD 01.03.22:00
2期のあと3期スルーして一挙で1期見て4期と変な見方になってる。方向性があっちこっちしすぎ。
DOGDAYS'' 01.10.24:30(日26:00)
見てない3期。
ローリング☆ガールズ 01.10.25:58
オリジナル。パッと見普通かと思ったら結構変な設定。
デュラララ!!×2承 01.10.26:28
見てた2期。結構人間関係複雑だったし5年も前だし覚えてない。特番でおさらいして欲しかった。
分割3クールという珍しい形式だが、そんだけ話数あっても残り巻数的に駆け足になる模様。
東京喰種√A 01.10.26:35(日12:00(Gyao))
見てた(分割)2期。黒子の裏なら良かったがままならない。
黒子のバスケ第3期 01.10.26:58
見てない3期。
SHIROBAKO継続。
日みんな集まれ!ファルコム学園SC 01.04.22:27
見てない2期。
少年ハリウッド-HOLLYSTAGEFOR50- 01.11.23:30(月23:30)
見てない2期。
ISUCA 01.25.24:30
ヤングエース。1巻読んだ。
純潔のマリア 01.11.24:45(25:00)
もやしもんの人の。処女厨大勝利。
銃皇無尽のファフニール 01.11.25:30
講談社ラノベ文庫。
- 2015/01/12(月) 03:02:18|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
たまに一挙配信なのにニコニコアニメスペシャルじゃないやつがあってチェック漏れてるかも。去年は多分大正野球娘とにゃんこい!が抜けてた。それぞれ6と3ぐらいで。
あと1期2期を区別したりしなかったりする。
【10】
(イヴの時間 (配信))
【9】
SHIROBAKO
スペース☆ダンディ
selector infected WIXOSS
ピンポン THE ANIMATION
世界征服 ~謀略のズヴィズダー~
【8】
selector spread WIXOSS
サムライフラメンコ
(けいおん! (配信))
キルラキル
PSYCHO-PASS 2
アルドノア・ゼロ
(サカサマのパテマ (レンタル))
四月は君の嘘
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ
あいまいみー~妄想カタストロフ~
実在性ミリオンアーサー
【7】
結城友奈は勇者である
(宇宙のステルヴィア (配信))
寄生獣 セイの格率
人生相談テレビアニメーション「人生」
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
凪のあすから
俺、ツインテールになります。
シドニアの騎士
宇宙兄弟
月刊少女野崎くん
銀の匙 Silver Spoon(第2期)
(海月姫 (配信))
ばらかもん
超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ
マギ The Kingdom of magic
健全ロボダイミダラー
【6】
ソウルイーターノット!
ディーふらぐ!
残響のテロル
蟲師 続章
中二病でも恋がしたい!戀
弱虫ペダル GRANDE ROAD
一週間フレンズ。
東京喰種
(すもももももも~地上最強のヨメ~(配信))
【5】
ブラック・ブレット
東京レイヴンス
神撃のバハムート
アカメが斬る!
極黒のブリュンヒルデ
甘城ブリリアントパーク
とある飛空士への恋歌
ペルソナ4ザ・ゴールデン
Hi☆sCoool! セハガール
てさぐれ!部活もの あんこーる
メカクシティアクターズ
デンキ街の本屋さん
LOVESTAGE!!
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
ハナヤマタ
桜Trick
僕らはみんな河合荘
Wake Up, Girls!
ソードアート・オンラインII
ゴールデンタイム
Re:_ハマトラ
【4】
グリザイアの果実
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル
鬼灯の冷徹
ハマトラ
グラスリップ
魔法科高校の劣等生
【3】
悪魔のリドル
未確認で進行形
そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-
テラフォーマーズ
魔弾の王と戦姫
魔法戦争
アオハライド
繰繰れ!コックリさん
(そらのおとしもの(配信))
<物語>シリーズ キャラクターコメンタリー
ニセコイ
M3~ソノ黒キ鋼~
キャプテン・アース
【2】
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
ノーゲーム・ノーライフ
さばげぶっ!
のうりん
(機動戦艦ナデシコ(配信))
普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
ご注文はうさぎですか?
天体のメソッド
(sola(配信))
いなり、こんこん、恋いろは。
彼女がフラグをおられたら
幕末Rock
オオカミ少女と黒王子
バディ・コンプレックス
(魔法少女大戦(配信))
東京ESP
ブレイクブレイド
なりヒロwww
異能バトルは日常系のなかで
ノラガミ
棺姫のチャイカ
ウィッチクラフトワークス
ガンダムGのレコンギスタ
ガールフレンド(仮)
風雲維新ダイショーグン
となりの関くん
Free!EternalSummer
ヤマノススメ セカンドシーズン
それでも世界は美しい
六畳間の侵略者!?
トリニティ・ソウル
少年ハリウッド-HOLLYSTAGEFOR49-
ノブナガン
暁のヨナ
神々の悪戯
お姉ちゃんが来た
みならいディーバ
ノブナガ・ザ・フール
大図書館の羊飼い
エスカ&ロジーのアトリエ
まじもじるるも
白銀の意思アルジェヴォルン
美少女戦士セーラームーンCrystal
GO!GO!575
【1】
モモキュンソード
曇天に笑う
Z/X IGNITION
マンガ家さんとアシスタントさんと
ストレンジ・プラス
RAILWARS!
星刻の竜騎士
失われた未来を求めて
DRAMAticalMurder
精霊使いの剣舞
ブレイドアンドソウル
牙狼 -炎の刻印-
(はいたい七葉(配信))
みんな集まれ!ファルコム学園
(ゴクジョッ。~極楽院女子高寮物語~(配信))
旦那が何を言っているかわからない件
pupa
いつもどおり現行アニメがトップじゃないパターンだ!
ツボに入りすぎて90分間ぐらい泣きっぱなしになるぐらいのものでちょっと異常の域。
クーポンがよく届くのでインスタントビデオでほぼ同じ内容の劇場版も見た。ついでにパテマも。
完全に続編ありきタイトルだったけどプロジェクト凍結なんだろうか。
キャラ
1位 津辺愛香 = テイルブルー
2位 蒼井晶 = アキラッキー = アキラブリー
3位 榎本貴音 = エネ
4位 孔文革 = 辻堂文革 = チャイナ
5位 三好夏凛 = にぼっしー
6位 ナターリア・ヴァシルシェンコ = ウーム教授
7位 破先エミル
8位 御堂筋翔
9位 矢野エリカ
10位 鈴木育美
他にもサターンとかハルバードさんとか最近はツインテが強い風潮
OPED
1位 killy killy JOKER
2位 JUSTITIA
3位 午夜の待ち合わせ
4位 千の翼
5位 world's end, girl's rondo
6位 BRYNHILDR IN THE DARKNESS -Ver. EJECTED-
7位 銀閃の風
8位 This game
9位 人生☆キミ色
10位 Enigmatic Feeling
けいおんEDは全部好きだけど、曲だけ当時から聴いてたせいで今年感がないので除外
- 2015/01/12(月) 02:10:21|
- その他アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あ
【9】
SHIROBAKO 本田さんが監督の代わりに反論するシーンで泣いちゃう。あるぴんの好物会議でも興味なさそうにしてたし、ケーキ屋さんとか言い出すもんだから、あんまりアニメ自体に執着ないのかとすら思ってた。その本田さんが!
1話放送時は諌められてたタローのカウントダウンに皆が乗るようになったのもそうで、共に仕事をすることで熱量が高まっていく感じ。
有能描写のある人は当然格好良いし、出番少ない人でもアニメ仕事好きって共通点があるだけで皆好感が持てる。
制作と作画はだいたいやりきった感があるので、2クール目は声優と脚本と3DCGか。入り口すら不明の脚本が一番気になる。文を書くだけなら誰でもできて良し悪しを判定しづらいせいか、ほとんどコネしかないイメージ。まずラノベやエロゲでヒットを飛ばすのが最短なんじゃないか。
【8】
selector spread WIXOSSラスト数話の急展開で特殊ルールをたくさん使ってやや強引にまとめた感。全部選んでいいならそりゃ全部選ぶわ。常に苦行に中に身を置かないと満足できないなんてマゾヒストだもの。とりあえず叶えられる願いを100個に増やしてくれ!
結局ウリスの一人負けなのか。彼女は遵法精神に溢れた小市民なんだよ。ここまできたらもうEDで憎々しげな様子を見せてくれてもよかった。
演出的に見ると、ずっと鬱屈した雰囲気が憧れていた青空によって解消されたカタルシスは大きい。
PSYCHO-PASS 2 シビュラ進化は妥当な落とし所かな。むしろ過去の失敗に基いて問題点を改善できるなら良システムと言えるのでは。
現実にも最高裁判所裁判官国民審査があるけど、未だ罷免された人いないらしいじゃないか。大半の人は裁判に興味持ってないし、よくわからないのにバツ付けづらいし、ちゃんと機能しているのかどうかよくわからん。
霜月もなんだか面白い立ち位置で落ち着いた。しかし上の決定に従ってるだけだから自分は悪くないって思考は、集団的サイコパス判定の餌食になるような気がする。どう定義されるのかまだ決まってないような感じだったが、理想的な市民と称されてたから違うのか。
映画はレンタル来たら見ようかな。
四月は君の嘘この作品は裸足制服のエロさというものをよくよく理解して作られているいると思います。それ以前にラノベエロゲでは普通のブレザーがなかなか見られないので清涼剤となっている。
かをちゃん心情を踏まえてから改めて最初のほう見ると、色々と見方が変わって面白い。男に対して媚びを売る女を演じる粗暴な女を演じるとかややこしいことしてて、基本ダシに使われる渡が哀れに見えてくる。
病気関連の話も楽しみ。
若干展開遅めのような気もするが、心理描写がメインディッシュなところがあるし、丁寧にやってくれればそこまで気にならない。
実在性ミリオンアーサーちょいちょい変則構成や小ネタ挟んで飽きさせない工夫がいい感じ。
歌はトンガリ童子のが格好良くて好き。キャラは大仰な演技が聴きやすくて心地良いのでロット王好き。
重要っぽい場面をダイジェスト進行するせいでストーリー掴めないところもあるが。
まず時代背景がかなり謎だ。中世ファンタジー的世界観で戦闘爆撃機とか出てくると違和感すごいし、そもそもアーサー王の時代のブリテン人口100万人もいないし。魔法が存在するせいで科学が異常発達して文化や政治が置いてけぼりになったような世界なのか。
【7】
結城友奈は勇者である フラグ立てるだけ立てて回収されないことを楽しむなのかと思っていたこともあった……。かなり日常偏重した構成だったが、やっぱり崩壊後の話のほうが好きなので、仕掛けるのが遅かった印象。
みんな死ぬしかないじゃないに至ってから戻るまでと、友奈が植物状態になってから戻るまであたりの描写をもうちょっと充実させてくれればというところ。
11話のにぼっしーは良かった。連続満開の勇姿は忘れない。
神樹の謎パワーの貯蓄量と時間あたり生産量に限界があるとすれば、散華分の前借りはバーテックスの一斉襲来への対抗手段として有効で、撃退により余裕が生まれ次第返済されるのは筋が通る。
しかしあまりにも東郷さんが戦犯すぎるので、反抗する意志を見せたからこそ返してもらえた説を推す。神樹がアホっぽくなるけど思い入れがあるのは勇者部側だから我慢してもらおう。その分のしわ寄せが友奈立ちくらみや後輩勇者に行ってるということで。
俺、ツインテールになります。 私はクラーケギルディだった……?
好きなものを否定されるのは悲しいので、麗しき貧乳の姫にも貧乳を好きでいてもらいたいものだが、どうすりゃいいんだろう。そーじに褒めてもらえれば一発で解決するんだけど、あいつは正しい意味でのフェチズム持ちで女性自体に興味が無いから……。
というかファッション系以外の属性は、当人の外見と属性が一致しないことがままあるよね。コンプレックスも感情の高ぶりという点で属性力に含まれるのか? 奪われたら巨乳化する? そんな解決法は見たくないけど。
ビジュアルに惹かれた面が大きいので作画は頑張って欲しかった。作監チェックスルー状態なのでスターリングラードより酷そう。それでもぷる天よりはマシか。
海外にグロス出すとコンテの日本語読めないから衣装の場面整合性取れないミスが多発するとかの無駄知識もSHIROBAKOのおかげで得る。
寄生獣 セイの格率 いい感じに忘れてて初見的楽しみ方で来てる。キャラデザ違うおかげで誰がどの役割のキャラだったとか思い出しにくい。
現代劇のすれ違い表現の枷になりがちなスマホの処理もうまい具合にできてるし、オリジナル要素もよし。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞毎回しっかり話進むし、クズの見本市みたいなの見れて楽しい。これがエンターテイメントだ。
お金さえあればなんでも買えるし、ガス抜きイベントとかも考えられてて、なんだか意外と悪くない生活のような気がしてくる。カジュアル奴隷。結局反乱は起こしてるんだけど。
革命には成功したものの、自由に生きるるのはもっと難しくて、実は管理されていたほうが幸せだったパターンに陥ったりしないだろうか。
超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ一応ルールはあるらしいが、ルールブック書いた人の思考の埒外レベルの奇行なら全部通る。メンコはパワーやテクニックではなく発想力の勝負だ。
投げる時に風は必ず起こるから、風おこしはありというか取り締まりようがない。むしろ袖による風なしにはひっくり返せない説まである。
ウニ投擲だけは全く意味がわからない。ツッコミがツッコミとして機能してないあたりに浦沢の影を感じた。一つ上の領域にシフトしたか……。
【6】
蟲師 続章 特に言うことがないというか、途中で寝てしまうこともあったが、このアニメに関しては正しく役割を果たしていると思う。
弱虫ペダル GRANDE ROAD 脱落した人が死亡みたいな演出なんなんだよ。ロードレースに勝てぬ程度の人間は重罪人として死刑に処されるとかそういう世界観じゃないよな。
やたらジャージをゴールにブチ込むという表現に拘ってるので、きっとゴール直前に汗でぐちゃぐちゃになったジャージを脱いで丸めて投げ入れるに違いないという期待がある。適度な重さにするための発汗量の調整や、どのタイミングで投げるかという高度な駆け引きが繰り広げられる。
【5】
神撃のバハムート アザゼルさんはどこの世界でも豚足やガンプラ食わされる程度の存在なのか。
ラストでいろんな要素回収して綺麗に締めた。今期はいまいち納得いかないハッピーエンドが目立つんだけど、腕一本犠牲に中ボス撃破、ヒロイン生死不明だが再開できると信じる、というあたりが理想的なエンディングのバランス感覚だと思う。
アカメが斬る! 原作継続中のオリジナルエンドはたぶんアルペジオ以来か。こっちのタイプのほうが好きかな。
異様に作画良かったロボ回だけでも価値あった。流石に最終回前に主人公死ぬとは思わなかったし。主人公じゃなかったのかもしれんけど。ドラえもんの主人公はのび太なのか、こち亀の主人公は派出所なのか問題。
甘城ブリリアントパーク 自爆営業ありならもうなんでもありだ。入場料をマイナス1000円ぐらいにしたり、一旦従業員全員解雇して客としてゲート通してから再雇用したり、カウンターを直接いじったり、契約先の偉い人を洗脳して達成したと誤認させたり。可能性は無限大!
ラティファの呪いは某キチガイ錬金術士関連でも同じような流れを見た。14歳という微妙な年齢を特別視し永遠に留めようとする気持ちも分かるが、一瞬で過ぎ去ってしまうからこそ美しいのであって、成長するというバッドエンドは甘んじて受け入れなくてはならない。
PVはGoogleの1年を振り返る動画に似てる。あれは無作為に並べることで人間の営みが感じられるのでいすずの反応は正しいと思う。
Hi☆sCoool! セハガール ソニックとか大物が相手になったときに腫れ物扱いになる感あった。もっといじり倒してもよかった。
取り扱われた中ではジェットセットラジオだけ移植版やってた。チュートリアルが難しすぎてクリアできなかったのは後にも先にもこれだけだと思う。
まあゲームギアでたから満足だわ。キャラデザ有能。
現実とリンクさせることによる偽装ハッピーエンドはテクニカル。
実際の販売台数、日本ではサターン>メガドラ>ドリキャス、世界ではメガドラ>>>ドリキャス>サターンぐらいの感じ。北米人気が高くて全世界だとN64より売れてるメガドラと、FF7が出るまではPSより売れてたサターンはそれなりに報われてるんじゃないか。ドリキャスは……うん……。
デンキ街の本屋さん メインキャラだけで店回してると思ってたので、店員がいっぱいいたのが信じられない。カメラさんがミスディレクションの心得を持ったイリュージョニストなのか。
ソードアート・オンラインII そういう世界観なんだからと受け入れるべきだと思うんだけど、このネトゲ廃人どもめという感情が邪魔をする。
それを考えるとママンはこの手のタイプのキャラとしてはめちゃくちゃ寛容だ。基本的に押せば条件付きで折れてくれるし。
技術超進歩してるのに妙な所でレトロゲーム概念が残ってるのがネックになってるのかな。重量オーバーでジャンプできないとか普通に物理演算で持ちにくさ表現すればいいんじゃ。
泣くのを我慢するが実装されてないってことは、大の男がちょっとアイテムロストした程度で号泣したりする地獄のような光景が見れるんだぞ。怖いよ。
【4】
グリザイアの果実 原作はもっと色々説明してた気もするが、やっぱり標準的なエロゲ分量をちゃんとこなそうとすると4クールぐらいは必要なんだろう。途中まで普通のペースで進んでラスト超圧縮するようなやつよりはペース配分考えられてたからだいぶマシか。
副産物として一足飛びに試行錯誤無しで正解にたどり着く様は痛快ギャグとして楽しめたのでいいでしょう。
蝿の王の主人公が狼煙万能説を唱える狼煙信者で狼煙のためなら人殺しも辞さないタイプだったのを引きずってるわ。あいつならきっと多少の悪条件なんかには負けずに狼煙を上げてくれるだろうという絶対的な信頼がある。
【3】
テラフォーマーズ オレはようやくのぼりはじめたばかりだからなこのはてしなく遠いゴキブリ坂をよ…
主にバトルシーンが見たいのに回想ばっかりやってて、どんどん登場人物と視聴者のテンションの差が広がっていった感じ。
魔弾の王と戦姫 ロリピンクは……? 唯一の麗しき貧乳の戦姫ロリピンクはどうした!?
繰繰れ!コックリさん結局見てたようでほぼ見てなかった。この厄介な枠どうしよう。
- 2015/01/11(日) 23:18:30|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
思うだけで感想書いてくれる魔法があればメンドクサクナイのに。
【9】
SHIROBAKO 興味のある分野の話なので、裏事情を描いてくれるだけでも楽しめるし、その上ちゃんと物語としても面白い。作る側にとっても自分たち自身を扱っているだけに、細かい描写にすごく熱が入ってるように見える。MBSは予告カットされるので配信でチェックすることになるが、複数回視聴でも色々発見がある。
「絵かな……」の絶対に言ってはならないことを言い出してしまった時の周りの反応なんかが面白すぎる。その後あるぴんをワールドクリエイトしてもなお、気が狂ってる人からやむを得ず従う程度の人まで多様なバランスを維持しているのも良い。
これぐらいの情熱がないと良い物は作れないけど、コストリターン考えて妥協しないと人が死ぬという、芸術と商業の間の板挟み感がよく表れている。
しかし3話の原画が1話放送の3ヶ月前に終わってる公式の順調なスケジュール例に比べると、えくそだすっ!のそれは既に破綻しまくってるように見えるけど、現実の業界人からすると「制作が家に帰れる」だけでも超絶ホワイトらしいので、まだまだトラブルをブチ込む余地はあるんだよね。
こうなると絶対に死にそうにないタロー最強説を支持せざるを得ない。
さり気なくえくそだすっ!が設定だけでもぶっ飛んでて面白そうなので円盤特典が気になる。作画崩壊して絵糞とか呼ばれるのもむしろ見たいような。
selector spread WIXOSSかなり劇的にキャラクター性が変化してる子が多いんだけど、すごく自然に移行してるように思う。
あれだけラスボスっぽさを醸し出していた伊緒奈は蔑ろにされすぎてむしろ可哀想に思えてきたところで仲間化するし、遊月はなんかもう最初からルリグだったんじゃないかってぐらい馴染んでるし、アキラブリーはもともと不安定だったから何かに依存するようになるのもおかしくないし、バーサーカーたまが1話毎に理性を得てバトルやりたがらなくなっていくのとかも。
ルリグから人間化しても結局辛いことが分かったし、ルリグ化してカード内世界に永住する選択をポジティブに捉えるちより思考が案外建設的かもしれない。
お腹空かないから働かなくても生きていけるし、娯楽関係は音楽や映像作品はもちろん、電子書籍を自動スクロールで読んだり、指示通り駒を動かしてもらえば将棋みたいなゲームで遊ぶことも可能。天国だ!
【8】
PSYCHO-PASS 2 1期よりグロい。虚淵より冲方のほうが大量虐殺好きそうなイメージある。
やっぱりエリミネーターに問題がありすぎる。たとえ更生の余地なしとしても、経過観察することで適宜犯罪係数判定法に修正を加えるための材料にしたり、使い道はある。
そもそも街頭チェックの時点で自動的に爆殺することも可能なはずで、最終的に引き金を引くか否かを人間に任せてることの意味を考えればこんなことには……。
流石にここまでやらかすと無難に現状維持するわけにもいかなくなりそう。
あと無能新人も挽回不可能な域までやらかしてる気がするがどうなるのか。
四月は君の嘘演奏シーンは有無を言わせぬ迫力があった。音楽モノは動き+音で映像化効果大きい。その分他の場面が省エネだったけど。
トラウマなのに無理矢理やらせるの良くないんじゃないかなーと思ったので、ちゃんと失敗した上、症状自体は治らずに経験で乗り切るのは良かった。まあ可愛い女の子に頼られたら母親とかどうでも良くなって治るんじゃないかという気もする。
ギャグとシリアスの切り替えが難しいかな。割り切ろうとしたら平然と非現実的なシーンがストーリーに絡んでくるし。
実在性ミリオンアーサーアニメじゃないじゃんと思ってスルーしてたけど、UTSUWAをキメてる患者がいっぱいいたから見てみたら、想像以上の計算されたシリアスギャグだった。見る目のなさを猛省しなくてはならない。
特撮ドラマ+往年の歌番組+あらすじ予告紙芝居という構成で、一応紙芝居はすごく作画枚数の少ないアニメと言えなくもないから、ギリギリのところでアニメということにしておこう……。
猿への復讐のために栗と臼と蜂と牛の糞と共に立ち上がった特異型ヘルヴォールが殺戮魔剣スリータイムブレードを繰り出すシーン好き。
ブリテンは島国だから実質日本みたいなところがあるし、これぐらいのことは起こる。東京ドームや港区ぐらいあってもおかしくない。
【7】
俺、ツインテールになります。 やっぱり画面映えするバカバカしさだった。バカアニメといえば無駄に豪華声優というお約束も踏襲していて隙がない。
変身前愛香には強気黒髪貧乳ツインテールブレザーニーソとかなり好きな要素が詰まってる。作中評価が著しく低いこととのギャップは問題だが、トゥアールがサンドバックとして機能している限りフラストレーションは発散できる。
寄生獣 セイの格率 なかなか悪くないんじゃないか。テラフォの惨状を鑑みるに、規制獣にならなかっただけでも相当の気概を感じる。先の展開に響きそうな改変もあるが、その辺はまだ様子見。
冨樫ファンなら元ネタがいっぱい見れるという点でも楽しめると思う。そもそも幽白は寄生獣のパクリって話を聞いて興味持ったんだった。
冨樫は「マイナー所からパクればオリジナルだと思われる」って言ってたけど、この作品が面白いマイナー漫画として挙げられ過ぎて最早メジャーに達してしまったのは冨樫のせいなんじゃないかと思ってる。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞自分は安全圏にいると信じて調子乗ってた女が堕ちていく様ってゾクゾクする。こんな教育受けてたら思想を疑う機会も奪われてるだろうから同情する面もあるけど。
だから仲間が死んでも生きる覚悟をするだけで差別意識を捨てない所は良くて、男を知るだけで丸くなるのは良くない。実際そんなものだろうか。
この差別はどうなんだろう。利用価値があるなら尊厳も与えたほうが扱いやすそう。マナに頼りきった人間にとって、デフォルトで無効可能力持ったノーマは脅威のはずで、奴隷扱いしつつも軍事力を与えるのは、反乱してくれと言ってるようなものじゃないのか。
超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ実力と全然関係ない要素(主に相手の自爆)で勝ちを重ねる方向に。正しく主人公補正が働くようになった結果……?
火炎放射で迎撃が許されるなら、メンコにレギュレーション違反という概念はないのだろうか。巨大な鉄板をメンコと言い張って投げてればとりあえず負けないんじゃ。お互い鉄板だと持久戦になるので腕を鍛えていた方が勝つ。つまり素振りは大切。
【6】
蟲師 続章 こだわりすぎて総集編とか、今最もSHIROBAKOの状況に近いアニメだけに、なんでもないシーンでモブがぬるぬる動いてたりすると複雑な気分になる。
弱虫ペダル GRANDE ROAD ただでさえ御堂筋くんには感情移入してたのに、こんなバッドエンドずるい。
勝利以外全てを捨てたのは思い込みで、母親に褒められた歯並びが唯一の心の拠り所だったのか。今泉くんに母親死亡説を流したのも、「自分が母親を喪って悲しいから他の人も悲しいはずだ」という投射か。
小野田くんいてくれてよかったわ。久しぶりに誰が主人公だったのか思い出した。
結城友奈は勇者である 同時期にセクロスがあって、過去にヲケルという例もあると、やっぱりどう差別化していくかが焦点に思える。
凄惨な要素は全部前日譚に押し付けて、こっちは日常メインにする逆詐欺の可能性もあるか。いや更に裏の裏をかいて全員死ぬ可能性も……と疑心暗鬼になってる時点で割と術中にはまってる気がする。
バーテックスが律儀にお約束を守らずに攻めてくるのに対して、勇者側は戦闘要員が少なかったりどうも効率悪いシステムに思えるので、まだ色々ありそう。
キャラは結構好きなのでもうどう転んでもいい。にぼっしーちゃんの電話出れないけどかけ直すのはもっと無理だし最初からなかったことにするとか共感できる。
甘城ブリリアントパーク 綺麗な絵で異常な展開やってるギャップだけで面白い。
しかし再建は無茶振りすぎてどんな手段使っても手に余る気がする。目標達成しなきゃ始まらないのはそうだけど、その後続かなきゃやっぱりダメなわけで、短期目標しか視野にないのは主人公としてどうなのか。
そもそも既に9ヶ月で25万は入ってるということはざっくり、平日155日休日77日定休日39日、休日は平日の2倍入るとして、平日でも約800人。8時間営業だと36秒につき1人程度は入ってる。
奈良ドリームランドの閉園時の入場者数が40万らしいので、50万行かなきゃ閉園は結構リアルな数字のはずだけど、規模がでかいとそこそこ入っててもコストが払えないだけで、閉園間際だからといってそこまで閑散としてるわけじゃない。この辺は描写との齟齬があるだけで、数字の方が真実と捉えるべきか。
あと我々から見ると水着動画はそれだけで話題になるレベルだけど、あの世界の人間からすると「グラビアアイドルを宣伝に起用したんだな」ぐらいにしか思わないはずなので、常日頃から際どい格好でショーやってることを全面に押し出したほうが……。それはそれで「貧乳極小ビキニを出せー」って暴動が不可避になるけどな!
【5】
デンキ街の本屋さん 製作の白箱、経営の甘ブリ、そして販売の電本と商業系お仕事アニメが充実。これが一番理想化レベルが高くてあんまり働いてない。
この人のはっちゃけたギャグ好きだけど、思ってたより恋愛要素の比重が重く、カップリング固定で波乱もない状態なので大人しい印象。
Hi☆sCoool! セハガール ゲームセンターCXの人の有能さを感じる。
セガハードは何故かゲームギアだけ持ってたので、登場して欲しいな。携帯機なのにクソデカいし電池6本食う超高燃費という特性上、安易にロリキャラにも出来なさそう。
グリザイアの果実 人間の視界はだいたい16:10ぐらいらしいので、16:9でも若干横長すぎるのに、何故そこから更に横長にしなくてはならないのか。映画館の場合、高低差によって縦方向の座席は増やせるのに対して、横は画面を伸ばすしかないみたいな事情があるかもしれないが、TVの場合は映画っぽい雰囲気になる効果しかないんじゃ。
シリアス以外あんまり印象がなかったが、主人公のキャラが良くてギャグが面白かった。睡眠は重要だし会話は流したいから名言の汎用性高いな。
こいつはお兄様の後継者としてふさわしい。
ソードアート・オンラインII 普通にゲームするの特別編以来か。そもそも現実に近いレベルの近未来舞台で、キリトさんは別段特殊能力を持たないネトゲ廃人だから、危険な事件に巻き込まれる状況って作りにくいよな。事件が起これば起こるほどナーヴギア規制論者が元気になる一方。
人工知能を娘扱いして擬似家族形成してる人はNPCへの恋愛感情を白眼視する権利ないと思う。ゲームも現実の一部を構成するものであって、特別虚構として区別する必要がないみたいな価値観もってなかったっけ。
【4】
神撃のバハムート 作画アニメだ。BGMをアフレコとかいう言わなきゃ誰も気付かないようなこだわりもあって、雰囲気は劇場版っぽい。ただ素材にあんまり興味が持てないから、ほとんど眺めてるだけで。あんまりストーリー追ってない。
最初は主人公こいつでいいんかと思ってたけど、慣れると悪くない気がしてきた。案外アーミラも表情豊かで可愛い。
アカメが斬る! ニコ動だと規制なしって知らなかった。そっちで見とけば良かった。
チェルシーは死ぬために加入した感があるから、そろそろアカメあたりを殺したい。無効化対象多くてあんまり役に立たんし。呪いなんだから機械でもゾンビでも問答無用で殺せるぐらいでいいよな。
言葉で説明し過ぎじゃないかな。帝具同士が戦うと死人が出るとか、殺傷力ないのもあるし、結果論的に正しくても描写的に納得出来ないから言わない方がいい。
テラフォーマーズ 規制がもうヤケクソになってるんじゃないかというレベル。まともに楽しむの無理だろこれ!
「昆虫が人間大だとすると~」論も対抗勢力として「自重で潰れる」論が広まってて一昔前感が強く、真面目にやるのちょっと辛い。
【3】
魔弾の王と戦姫 意外と真面目に戦記してる。ちゃんと作戦立てて雑兵も使う所は良い。本気出すと個人の力強すぎるのは微妙なところだが、地味すぎるのも問題なのでバランス次第。
しかし明らかにでかいのを貧乳扱いしたところでかなりゲンナリした。この世界は狂っている。俺ツイのキャラデザを見習ってくれ。
枠に恵まれてるのと、OP好きなのと、可愛い声出せる人が無理して威厳出そうとしてる感じが好きなのでBGA扱いが妥当な線かな。リムは巨大化したミミちゃんだ。
繰繰れ!コックリさんペダルとアンジュに挟まれて割とガッツリ被るので流し見枠確定。
最初の頃やたらBGMが少なくて淡々としてた気がする。音で楽しませて欲しいところ。
【2】
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Zeroもそうだったけど、序盤は説明からの舐めプ連打で辛い。だいぶ昔にネタバレ見ちゃったので後半への期待感もあんまりない。
作画もニコニコだとあんまり楽しめないし……魔弾と交換してアニシャのラインナップを盤石にしてほしかった。
今期はエクスカリバーを抜ける程度の人はいっぱいいるから淘汰されてしまうのも仕方がない。
天体のメソッド真相を明らかにしないまま進めるタイプ。しかし円盤が悪くなかったら柚季がキチガイになるし、円盤が悪かったら取り合おうとしない周囲がキチガイになるし、どう転んでも誰も得しない感がある。たぶん話し合えばすぐ解決するぞ、
あとでオチだけ確認しておこうかな。
オオカミ少女と黒王子 アオハと始まり方が同じだが、外部に親友がいるので悲壮感が足りず、そこまでしなくてもいいんじゃないかと思う。
この自業自得感はドS男の好感度を保つ役割があるのかもしれないが、両者共倒れしている感じ。
なりヒロwww実情は定かではなけど、大喜利コーナーがgdgdの生放送でやった大喜利の雰囲気に近くて、回答例が与えられてない疑惑がある。所詮人工的なgdgdでなければ楽しめないのだ……。
異能バトルは日常系のなかでいつバトル方面に転んでもおかしくない気はするが、日常なのか。
能力が強すぎてガチバトルでも持て余すレベルだし、厨二病モノとやってることがあんまり変わらないような。
ガンダムGのレコンギスタ密度高くてちゃんと見たら面白そうな気はする。しかし前提知識の欠如が気になって入り込めない。
ガールフレンド(仮)この声聞いたことあるけど誰だっけ……という思考が矢継ぎ早に視聴の邪魔をしてくる。そしてキャラが覚えられない。
どうにか好きなキャラ作れないかなーと思って、B昇順ソートしたら68がいたのでこれならいけるかと思ったら、
どう見てもでかい。何故このような悲劇は繰り返されてしまうのか。
トリニティ・ソウル崩壊世界があって学校に入学するところがすごく魔法戦争っぽかった。
主人公の適応能力高くて展開は早かったが、あんまり惹かれる要素がない。
暁のヨナ 毎回過去に行ったり未来に行ったり忙しくて、結局どこが描きたいのかわからなくなる。
鶏粥の具が少なすぎるんじゃないかな。いっそ鶏を丸ごと使って体内に米を詰めた料理の方が栄養取れて病気も治ることは過去のアニメの例から見ても明らか。
大図書館の羊飼いハッピーハッピーハッピークラブはなんか怖いものだ。
女キャラにテンプレ割り振るのは安定感あるのでまだわかるけど、親友キャラポジションとかまで固定する必要あるのかと思う。
【1】
曇天に笑う男性声優って入れ替わりサイクル長くてどれ見ても同じキャストな気がする。
失われた未来を求めてプロローグで交通事故に遭ってループするタイプのエロゲだ。
実は3D使ってなくて手書きなのに3Dに見える謎の才能を持ってる人が作監だったらしい。作画以前の構図からして3D感があるような気もするが不思議。
牙狼 -炎の刻印-見たはずなのに何も覚えてない。
旦那が何を言っているかわからない件オタクのダメな部分を一般人キャラを使って肯定させるような感じがなんか気持ち悪い。
月 神バハ
火 (ギガント) 弱ペダ (繰繰れ) アンジュ アカメ 甘ブリ
水 テラフォ 蟲師
木 (寄生配信) サイコ2 四月嘘
金 実ミリ
土 (セガ配信) (魔弾) SAO セクロス 白箱
日 (電本配信) (ゆゆゆ配信) グリ果実 俺ツイ
ちょっとおおい。
実ミリはコメントが付くことで作品として完成するので金曜休みでもいいが、ついリアルタイムでも見ちゃう。
- 2014/11/16(日) 23:31:43|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんなに放送しないものだったっけ。
月神撃のバハムート GENESIS 10.06.23:30(25:00)
美しすぎるソシャゲ。
ガールフレンド(仮) 10.13.25:15
くおえうえーーーるえうおおおが一時期話題だったソシャゲ。キャスト多すぎ。
オオカミ少女と黒王子 10.06.25:59
別マ。1巻読んだ。
寄生獣 セイの格率 11.03.27:10ぐらい(?) (Gyao木24:00)
原作好きなので期待しているが……。
あの80-90年代ファッションは今やるときついのでキャラデザ変更は賛成派。ただストーリーはいじりようがないと思う。
火曇天に笑う 10.14.24:00
珍しくびわ湖放送で流れる琵琶湖アニメ。月刊コミックアヴァルスなんてどこに。
暁のヨナ 10.07.24:30
花ゆめの極東ファンタジー。1-3巻読んだ。
弱虫ペダル GRANDE ROAD 10.07.25:35
見てた2期。
繰繰れ!コックリさん 10.07.26:10
ガンガンJOKER。被りを避けて移動してきた特区とちょっと被ってる不憫アニメ。5分の謎インターバルやめればいいんだが。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 10.07.26:30
サンライズロボ。なんとなく雰囲気がヴァルヴってる。
アカメが斬る! 10.07.27:00
継続。
甘城ブリリアントパーク 10.07.27:30
フルメタの人の。久々に京アニが外部原作モノ。
水なりヒロwww 10.08.15:00(ニコ)
放送なし。劇場版gdgdの同時上映作のTV版。
大図書館の羊飼い 10.08.25:00(ニコ)
放送なし。エロゲ。
棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE 10.08.25:30
見てない2期。
テラフォーマーズ 10.01.26:14
無茶な構成に定評のあるヤンジャン。1巻読んだ。
異能バトルは日常系のなかで 10.08.26:35(ニコ木22:30)
オリジナル路線じゃなかったトリガー。
蟲師 続章 10.22.26:44
分割2クール目継続。ギンコ月に行け。
木旦那が何を言っているかわからない件 10.02.25:30(月26:30)
クール教信者5分。昔読んだような気がする。
ガンダム Gのレコンギスタ 10.02.25:49
大人が見ても意味ないと聞いた。
PSYCHO-PASS 2 10.09.25:58
スタッフかなり変わって2期。
結城友奈は勇者である 10.16.26:19(ニコ日22:00)
すごくラノベっぽいオリジナル。タカヒロなので実質エロゲ。
公式の前日譚読んだら、前衛的な見た目の生物によって人類が滅亡の危機に瀕して少女が戦死したりしてた。詐欺か。
四月は君の嘘 10.09.26:28
月マガ。週ジャン週マガの次に売れてる少年誌なのに別マガの方が有名な気がする。
金牙狼〈GARO〉 -炎の刻印- 10.03.26:10
ハイパーミッドナイトアクションホラードラマ。ラテ欄でアニメっぽいと思ったらアニメじゃないということがよくあったが、ついにアニメに。
トリニティセブン 10.10.26:40
これが七つの大罪というやつか。
土Hi☆sCoool! セハガール 10.11.23:30(ニコ)
放送なし。セガハード擬人化をgdgdスタッフで、まさかの1期に2作。
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 10.04.25:00(ニコ)
Zero準拠でリメイク?
結構な話題作なのに放送なし。全国同時放送したかったみたいだけど、MBSは26-28時ぐらいにしか枠がないのが原因か。
魔弾の王と戦姫 10.04.25:58
MF文庫Jが誇る5タイトルの5。1年かかったが企画立ち消えにならないだけでもすごい。
ソードアート・オンラインII 承前期.26:28
継続。
selector spread WIXOSS 10.04.26:58
期待の2期。ノイタミナとの被りを脱出した代償に最速でなくなる。ネタバレ喰らいたくない系なので厄介。
SHIROBAKO 10.11.27:28
P.A.のアニメ制作アニメ。ブラックとして名高い業界の闇に踏み込むのか踏み込まないのか。
日天体のメソッド 10.05.23:00(24:30)
オリジナル。Kanonの人原案なので実質エロゲ。
失われた未来を求めて 10.05.23:30(月24:00)
エロゲ。3DCGをトレスしたような作画。
デンキ街の本屋さん 10.05.24:30(ニコ)
放送なし。マジカルシェフ少女しずるクソ面白かった。あとTOKYO JUNGLEかと思ったらAFRIKAだった杏子ちゃんとか、意外と色んな所で見かける。
グリザイアの果実 10.05.24:45(25:00)
エロゲ。昔体験版やったが割と面白そうだったような。
俺、ツインテールになります。 10.12.25:30
以前書いたガガガのアニメ化予想当たった。貧乳率が高いので見ましょう。
その他
愛・天地無用! 10.06.21:55(ニコ平日)
放送なし5分。かなり古くから続くシリーズ。
- 2014/10/17(金) 04:37:08|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ