fc2ブログ

忍☆忍216~220ミリ雑感

この辺りは原作の時点で引き伸ばし感あるのに、更にそれをアニメで引き伸ばすという薄さが最高潮の部分だから、まとめて書くのがちょうどいいと思った。しかし時間置くと忘れるし削除されるしあんまりよくない。



216ミリ

忍音ニコってななこにとってどういう存在なんだろう。分身みたいなものなら照れてることになるし、別人なら嫉妬してることになるし、どっちでもいいけど。

新キャラに矢継ぎ早にキャラ設定しなきゃいけない場面が続いて大変そうだった。
前回展開おさらいしたことで、満を持して主人公バトル再開という感じだったのにまた……。本当の再開はいつだ!
答え→266話



217ミリ

本来全然話の筋と関係ない映像(きのこ)が、最後の逆転の一手(草タイプ)と繋がるところにミリしららしさあった。
ちょうど宣言通りの時間あたりに眠りに落ちるかのような演出入ったのも奇跡。



218ミリ

どう見てもさっきまでと同じ攻撃してるだけの場面を、羽が剥がされてると強引に解釈するのが良かった。
羽が分断される映像なんて無いのが分かってるからどうするんだろうと。

しかし7の字で七分割とは一体……
7.jpg
こういう感じ? これを7の字と言えるのか。

こいつ羽の数から言って相当な金額募金してるし、地道に活動してる人の足引っ張ってる忍者族サイドのほうがよっぽど悪に見える。何も殺さなくたって……ひどい。
いや曲がりなりにも人食いの化け物だから殺さなきゃダメなんだけど。



219ミリ

こいつは割とイケメンだから別にマスク必要ないような。
マスク外すとパニックに陥るところからして不安障害(醜形恐怖)っぽい。これは客観的評価とは関係ないから……。
心療内科へGO!

画面に文字出てきたから書けるけど、今回の戦いのテーマは本編とシンクロしてるよね。
「恋愛狂気を面倒臭がらぬ者に 恋愛をする資格は無い」by69

ついでに割と有名な台詞のシーンがちょっと似てて笑ったので雑コラ。
69.jpg
だからどうした。



220ミリ

ハゲはよわい(確信)

この4人は一応目傷ジジイの指示で動いてたことになるのか。でもこいつら個人主義が過ぎて全然言うこと聞く気配ないわ、当の目傷ジジイも私利私欲丸出しだわで、コレクション化計画遂行の上で何か役立ってる気がしない。死体食ったらコレクション化出来ないし。
もう何のために仮面の軍勢作ったんだかわからなくなってきたので過去回確認したところ、お食事会で勝手な行動を取るサカゲーが眼鏡の男に諌められたりしてた。最初からと統率取れてないな。大丈夫かこの軍勢。





ようやく前哨戦が終わり、戦いは本格化する!
スポンサーサイト



  1. 2014/03/13(木) 06:10:04|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍213,214,215ミリ雑感

削除避け、そんなこともあったなあ。だいたいすぐネタ切れするパターン。
この辺は組み合わせてるだけで自分を出してないから見返しても発狂せずに済む。


213・214ミリ

主人公だと思った? 残念! ぬいぐるみの助でした!
ななこだと思った? 残念! ぬいぐるみの助の妄想でした!
ひどい予告詐欺だった……。謎スーツの映像の時点でまだ本筋に戻ったわけじゃないことを察して危険を回避するスキルが求められていたのかもしれない。第2修行空間に行こう。

・ぬいぐるみの助
頭の中は綿が入ってるだけとは。
人間形態なら脳が入ってるんじゃないかと思ったけど、よく考えたら主人公の中身は別のところにあって、ぬいぐるみの助は脱皮した皮をかぶってるだけだった。皮だけだとしぼんでぺちゃんこになってしまうから、綿が正しいのか……?
そもそもぬいぐるみに魂を移動させるってどういうことだ。こわっ。

・インテリ野郎
何故か登場タイミングが予測できていたのが奇跡。

・眼鏡のさちこの友人
忘れてたけど3階から飛び降りても平気だったらしい。今にしてみると平気って物理的な意味じゃなく、自分の飛び散る内臓なんかを見て楽しんだりするような精神的な頑丈さを意味していたのではと思えてくる。



ただでさえ難しいのに、歌とか一発ギャグとか更に自分から燃え盛るハードルを設置しに行ってて、そら火傷するわ無茶しやがって感。





215ミリ

OPEDいいよね。EDはタイトルからしておかしいし、ラストは当時の検証画像を解析した結果、この2人が一見恋人同士に見えるのは見間違いで、実際にはただの夫婦という結論に至った。


・ぼんぼのぼんぼの助
20センチ以上の時を経て奇跡の再登場。しかもちゃんとロリとセットで出てきた。
忘れられてなくてよかったな。こいつ笠かぶってなかったらモブ顔だから……。

・主人公&ななこ
ななこは久しぶりに主人公を罵れて心なしか嬉しそう。
それにしても、悪魔女編しかり第2修行編しかり、救出編以降の再会では毎度おなじみのこの展開、何度目だ。主人公……。
いや、確かに修業の成果として危険察知能力が上がってるのは見て取れるんだけど、成長の方向がさちこの方ばっかり向いてるし。台詞の節々からもどんどんななこがついで扱いになっていってるのが伝わってくる。
いい加減ななこの不満が爆発して修羅場という展開も避けられないだろうなあ。

・さちこ&シルバー
相変わらずさちこが狂信者すぎて、シルバーのほうが正論に見える。
シルバーの立場を慮るに、惚れた女がちょっと目を離した隙に訳の分からない変態に唆されて頭がおかしくなっていたなんて、ショックで立ち直れないわ。こんな姿を見せられるぐらいならと、いっそ潔く引導を渡したくなる。
しかし、やっぱりここは主人公を倒してさちこを呪縛から解き放つのが王道展開だ。ライバルっぽい因縁のある立ち位置になってきてるしきっとチャンスはある。頑張れシルバー。



ほとんどおさらいみたいな回だけど、ここまでリアルタイムで2年半ぐらいギャグ展開・過去編・ギャグ展開とミリしら的鬼門続きだったから、やっぱり本筋に戻るとテンション上がる。

  1. 2013/07/28(日) 23:56:55|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍212ミリ雑感

wikiがほぼ死んでるじゃない。



・それでもボクはやってない
推定有罪が罷り通る司法の闇を描いた社会派ドキュメンタリーへ。
ミステリ的に考えると、本人は気付いてないだけで解離性同一性障害のパターン。「はっ夢か」のシーンとか、あからさまに記憶が無い間の行動を睡眠として処理してるようにしか見えなくて、むしろミスリードを疑わなくてはいけない所。
実際今まで帽子の助と白髪の男が同時に同じ画面に映ったことないし。裁判に帽子の助を連れてくるのが一番手っ取り早い証拠になるけど、今後もそんな映像出てくるわけないから必然的に証明できない。
そんな疑いを晴らすことの出来ない白髪の男の怨念が呪いとなって、この場に留まり続けているのです……。


・/人◕‿‿◕人\
魔法少女化してから微動だにしないので笑った。魔法少女のお仕事過酷すぎるだろ!
でもさり気なく夢を叶えた猿美は本望かもしれない。

しかし男魔法少女って聞いたことあると思ったら、意外といっぱいあった
トランスジェンダーものはそこそこの勢力を誇る性癖だから。世界は広いというか変態道は深いというか。




設定のややこしさに深い爪痕を残していったミリしら殺しの過去編が終了。事件を解決しに来た奴が更に事件起こしたりして、事態が混迷を究めたまま現代戻ってしまったが……。
魔女の眷属と化したやつはたぶん寿命が伸びてるのでまだ登場のチャンスはある!
  1. 2013/05/31(金) 20:03:14|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍211ミリ雑感

動画がうpされていたのは前世の出来事だったのではないかという疑問が解消された。



・自由を!
前回までのあらすじ映像の部分で既に前回と全然違うこと言っとる。殺人犯とか6と9への執着はどこへ。ガスマスクは殺人犯に殺されてた気もする。
歴史が改竄されている……!? これが番組の意向によって発動した能力「テコ入れ」の力……!


・キャラ間引き
なんか聞き覚えがある話と思ったら、髪のはねた男理論だこれ。ネタが被ってしまった……と見せかけて、今は過去編だからこっちが初出となる。
一方で番組側の人間は一段上の次元にいるから、作中時間の概念を超越した話数準拠の時間を生きてるはず。つまりはね男のことを知った上で被せに行き、かつ自分がオリジナルだと言い張って、潰してしまおうという魂胆なんですね。

あと眼鏡の男も既存キャラぶってるけど祖父だからまだ特徴のない新キャラだし、ピッツンより見た目イケメンに見える。
正論のようなものを振りかざして間引く側の人間の方が、本来間引かれるべき要素を持っているという皮肉。汚職事件に関わる警察みたいな。なんてやつらだ。



この方向転換はどのような効果をもたらすのか? ここ数話も普通に楽しんでる私には特に変わりない気がする。
  1. 2013/02/17(日) 22:25:25|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍210ミリ雑感

むしろ次ミリ来る前に感想書くとか時期尚早だろ……



全然解決する気がない解決篇。
知的に佇んでるように見える奴もみんな頭悪いと断言されちゃって悲しくなってくる。役立たずどもめ!

・素肌(暴走)
ジョジョ5部ミスタを思い出す。4つのものから1つを選ぶという状況がダメだから、4つある時は1つ加えて5つにするとか、いいのかそれでと思う特性。
たぶんこいつも五角形の術を撃つと怒り狂うけど、もう一本柱を加えると大人しくなる。6枚の花びらの五つ花の術を撃つと矛盾に耐え切れずに死ぬ。
はやくマフラマフ太郎来てくれーーーーー

・帽子の助
順当に白髪の男だと思ってたから、ここでの登場は意外。フードかぶってるんだから当然だったか。
なんだかんだで長寿キャラが増える。魔女だから魔力で長寿でも不思議じゃないな! 黒猫も祖母じゃなくて本人?
あれ、なら忍者が忍法力で長寿でもおかしくないんじゃ……1ヶ月飲まず食わずで平気とかわけわかんない生物だし……

・眼鏡の青年
無理もないけど次回小さい眼鏡の青年出てきて困るフラグが。入れ替わるのか、関係なくなるのか。




帽子の助が事件にどう絡むのか。そして次回予告に出てきた眼鏡の男とにやけた男は?
  1. 2012/07/31(火) 21:12:33|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍209ミリ雑感

あまりに構成が難解過ぎて思考放棄したいレベル


・OP
BLEACH言わないと思ったら……夫婦かっ。どんだけ同棲生活が板についてきてるんだ。


・101年前問題
祖父世代だから解決
これぐらいしか解決方法ないよね。2世代だと平均50歳の時の子供じゃないといけないから厳しいけど、女のほうが若くて歳の差結婚ならそこまで非現実的な話でもない。あと祖父母の名前を受け継ぐという文化も現実に存在する。

親世代から話を聞いてるから解決
これの意味がよくわからなかった。現代の人たちは2世代前の人達の話を知ってる風ではなかったし、むしろ2世代前の人たちが現代の話を知ってる(未来予知してる)のが問題なのでは。

黒猫が魔女狩りから逃げてて髪のはねてない髪のはねた男と相思相愛ぽいとか、白髪の男が忍者学校に力を与えてるとか、そのへんは持ってる性質が同じだから歴史は繰り返すということでいいとしよう。
おそらく一番の問題は206-208ミリではななこが忍者学校唯一の女という前提で話が進んでることが、209ミリで女が登場してしまっていることと矛盾していること。それ以前に208ミリの最後でお姉様出てきてるんだけど。

思うに101年前なのは101年前って字幕が出て以降の部分で、206ミリ-208ミリ前半までが主人公とななこが出会う前ぐらい、208ミリラストあたりが10年ちょっと前なのではないか。ナレーターがそう言ってるんだからそうに違いない。そうとでも考えないとわけわからん。


・変な顔の男
当たり前のように溶け込んでて私も見てる時全く違和感感じなかったんだけど、こいつ208ミリでは女でいることに耐えられずに性転換した新キャラだったよ! あいつはなんだったのか。


・69
これは映像的にわかりやすかった。でも69に憧れを抱いたのは69の祖父で、69は祖父からそれを受け継いだだけだろうから直接は関係ないという。

このシーンで10年以上前なのに変蝶々が普通にいる理由を言いかけてなんとなくスルーされれてしまったけど、あるんだよねきっと合理的な理由付けが……。



次回、殺人事件の犯人は誰なのか! 今回の映像の中にヒントが隠されている、かも、しれない。
  1. 2012/01/31(火) 17:10:16|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なま5

まとめるのに理由などいらない(突如気が向いた)



以下蛇足説明
[なま5]の続きを読む
  1. 2011/09/21(水) 05:08:13|
  2. 忍☆忍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍208ミリ雑感

牢屋ごっこが牢屋展開フラグなんてなかった。

・猿美の性
女のほうがスピードに優れているっていうのはゲームとかで女キャラを参戦させる時にバランス調整の都合上やむを得ず採用される設定でしかなく、現実にはスピードを出すには筋力が必要だから男のほうが速いのよね。スピード勝負の陸上競技記録見れば分かるように。野暮ツッコミだけど。
こういうのは本人の自己満足的な意味合いが強くて、女装で偏見を持たれているなら性転換したところで周りの目はそんなに変わらないような気がする。ななこがいつかのEDで言ってたけど。根が深い問題。

・忍者族の姓
ここで忍者学校に女しかいないの謎が割と自然に明らかに。どうやって今まで種族繁栄してきたんだよという疑問にも、男が変態であることが急速に忍者族を絶滅へと導く強制力を生み出す要因になっているという形で答えてもいる。
世界の異常さが示されることで、今回登場していないななこの精神の強靭さが間接的に証明されてしまった。ななこすげえええええええ!

・あのあれ
そろそろ本編での1キャラが3キャラにまで分裂するという未曾有の事態が起こっているような起こっていないような……。

・110年前
これ過去編開始時に表示されるんような気がしたけどされなかったかーと思ったら(前々回の感想冒頭白文字)、このタイミングでされるのかー。
最初にやってくれればまだつじつまの合わせようがあったろうに、もう後には引けない所まで来てから情報後出ししてくるとか汚いなさすが字幕きたない。


このお前らゾンビかよな謎状況を乗り切ることは出来るのか、どうなる次回!
  1. 2011/08/08(月) 07:24:03|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍207ミリ雑感

・OP
ラジオ率高いと思ったら……毎回イチャイチャするのかお前らはっ全く見せつけやがって!!!


・猿美
やっぱりそうだった。怪我の功名でキャラ立ってよかったんじゃない。思えば女みたいな男もこんな経緯で生まれてたしな。というか忍者学校こんな奴ばっかりだよ。病気度で言えばチャラい男辺りの方が断然高いし。
男の娘ないし女装少年の苦悩についてはつい最近放浪息子で勉強したからそこそこ理解できる。親切を素直に受け取れずに邪推するような歪んだ性格に育ってしまうのもやむなし。 

ピッツンとの会話シーン、台詞だけを見れば台詞以上の意味はないんだけど、俺に惚れてるんだろと言った瞬間奇跡的に映像がツンデレだったからツンデレにしか見えない。どう解釈したらいいんだろうね。

このすぐ泣き出すって性質どっかで見た事あるような……。あれ、こいつ水玉模様の変蝶々にそっくりじゃね? もしかしたら生まれ変わりか何かかも!


・白髪の男
こいつはいいやつだなー。
しかしあの男の娘キックを避けた上で食らうところはなんだろうな、本編的にもどう考えたってそういう意味なんだけど、いや気を遣ってわざと食らうならそこは徹底して隠すべきだろ。避けようと思えば避けれたアピールは嫌味以外の何物でもないよ。意外と陰湿!



どうでもいいけどアイキャッチなくなったね。
次回はアレだ、今回の伏線がああなってこうなるな!
  1. 2011/05/05(木) 08:47:21|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍206ミリ雑感

過去編だった。

ここもけっこう楽しみにしてた部分だ。どう見てもあれだよねあいつらだよね。
対処はそっくりさんできたかー。どんどん存在するはずのない登場人物が増えてゆくよ。
実は冒頭振り子のところに110年前って字幕が出て大変なことになる気がしていたが別にそんなことはなかったぜ! その場合はみんな御先祖様扱いあたりが無難な線かなと思ってた。
しかし過去なんだから少しぐらい髪型とか違っても別人にする必要ないような気がしないでもない、いや種族が変わってくるからそういうわけにもいかないのか。難しい。
今後この設定がどう生きてくるかだな。


・猿美
矛盾ってこいつの性別のことでいいのかな……? 確実に私のほうが設定把握してないしよくわからない。wikiもwikiの特性が全然活かされてないわで正確性謎だしー。
まあ他にも女っぽい男いっぱいいる、宏美とか男の名前でありうる、まだ明言してない、から男の娘で通せる範囲だと思う。
ピッツンにちょっかいかけてたのもピッツンが男の娘にモテるって設定と合致してるじゃん。


・白髪の男
意外とよく出る。
明らかに遊んでるようにしか見えないし、こいつがなんかぶわーって力放ったから家屋崩壊したようにしか見えないんだけど、それでも好意的に捉える無理矢理感がなんとも。
新興宗教でよくある、信心して救われたら信仰のおかげですって言って、信心したのに救われなかったら信心が足らないのですって言う、アレみたいな、見事な詭弁。


・素肌
いや黒装束(襦袢→黒装束→羽織)を素肌の上に着てるのはみんな同じだよね。ただこいつはちょっと前はだけ過ぎなだけで……。




さて次回も過去編だから常に設定を映像に覆される危険性と隣合わせできっと辻褄合わせ大変だ!
さしあたって眼鏡の青年と三つ編みー子を勘違いしてるのは問題になるはず
  1. 2011/04/12(火) 07:18:36|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ