fc2ブログ

16秋メ

流石に今期は見たいの多すぎて復帰したい。1話チェックすらきついので気になってるのだけ。





WWW.WORKING!!  10.03.26:29
WORKING!!より歴史が古いWEB版。キャラは違うがCMでちょこちょこ布石は打たれていたので馴染みやすいはず。

SHOW BY ROCK!! #  10.03.26:59
そこそこ好きだった2期だが今期は厳選したいのでパワー不足か。





魔法少女育成計画 10.04.12:00(GyaO!)
個人的にデビュー前から応援してる小説家3人の内1人で、今唯一新刊追ってる小説で……と贔屓目に見てしまっているところはあるものの、滅多にないレベルの超期待作。
絶対まどかのパクリって言われまくると思うけど、「魔法少女vsヤクザ」が2010年にこのラノ大賞2次選考通過していることから、もともと殺伐魔法少女ものの構想はあったという事実は主張しておきたい。まどかのおかげで流れがきて出版に至れたという側面は否定できない。
テレビでリアルタイム視聴したかったが、最近こういう配信重視の方が採算取れる風潮が出てきてるみたいなので仕方ない。ブルーレイ購入まで視野。

学園ハンサム 10.04.12:00(GyaO!)
割と有名なBL同人ゲーム。1話見たら満足しそうではあるけどすごく見たい。

装神少女まとい 10.4.24:00
WHITEFOXのオリジナル。見た目ゆゆゆっぽいがたぶん方向性は違うだろう。





てーきゅう8期 10.05.24:00
終わったと見せかけて終わらないコンテンツ。

魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン
  10.05.24:08
魔法少女の定義にもよるが、今期はまほいく、まとい、ViVid、フリップ、イゼッタ、ブレイブなど魔法少女モノ多すぎて、これらと一緒にタイトルが並んでるだけでネタになるという2期。

響け!ユーフォニアム2  10.05.26:14 (木25:30)
視聴確定でいいと思う2期。





フリップフラッパーズ  10.06.24:30
Studio 3Hzオリジナル。

舟を編む 10.13.25:55?
最近ノイタミナらしさを取り戻しているノイタミナの一般小説原作。映画版は見たわ。





ガーリッシュナンバー  10.07.24:00
渡航によるメディアミックス。声優の裏事情を取扱い、なかなか酷い作品になる予感。

ドリフターズ   10.07.25:00
ヒラコーの。ヘルシングは好きだったが歴史上の人物に興味なさすぎるからか漫画は合わなかった。アニメで印象が覆る可能性に賭ける。

亜人 第2クール 10.07.26:40
デスベホマの使い方とか割り切っててそこそこ好きだった2期。

バーナード嬢曰く。 10.07.25:30
施川ユウキのなんかキャラデザが違いすぎる漫画。最近無駄に本を読まなければならないという強迫観念にかられているので読書ネタは気になる。





3月のライオン  10.08.23:00
羽海野チカ×シャフト×NHKとなかなか異質な組み合わせ。3巻ぐらいまで読んだ。

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-  10.08.26:15
千代丸のラノベ。シュタゲ級の作品になりうるのか?

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 承前期.27:28
継続





Lostorage incited WIXOSS   10.09.23:00(24:30)
selectorはもう続けようがない状態なので、スタッフもキャラもほとんど総とっかえ。
監督が原作クラッシャー気質らしいが、今回は大胆に変えても問題なさそう案件だし適材では。



これ以上削れるのか
スポンサーサイト



  1. 2016/10/04(火) 00:00:09|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

16春Me:

やる気がないので感想は気が向いたら書く(書かない)




うしおととら 04.04.23:30(25:30)
見てない3クール目。

エンドライド  04.03.24:00(ニコ生)
萩原一至・和月伸宏キャラデザ。

ばくおん!! 04.04.24:00
ヤンチャン烈。タイトルからも問題作であることは明らかだがバイク業界的には推して行きたいらしい。

三者三葉 04.11.25:00
未確認作者によるまんがタイムきららの超長期連載。13年前なのでキャラデザの古さは否めない。

うさかめ 04.11.25:30
てーきゅうからスピンオフ組へのバトンタッチ。実質9期ぐらい。

あにトレ!EX 04.11.25:40
再。

ワガママハイスペック 04.11.25:35
エロゲ5分。最近のオーソドックスなエロゲ感。

聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ 04.04.25:35
GREEソシャゲ。美しすぎるEXILEのCMで一世風靡したのがもはや遠い過去に思える。

とんかつDJアゲ太郎 04.11.25:59
ジャンププラスから初。なぜかサブカル界で異常な人気を誇るらしい。

装甲騎兵ボトムズ 04.04:26:00
再。一年拘束されるのは辛いが、まだ見たことない古典の中で割と気になってる作品ではある。

オオカミ少女と黒王子 04.11.26:29
再。

夜ノヤッターマン 04.11.26:59
再。マンパは15分アニメと再放送しかないという体たらく。





パンでPeace! 04.05.22:00(ニコ動)
アライブ→キューン。狂気的な表情で首ゴキしそう。

美少女戦士セーラームーンCrystal (デス・バスターズ編) 04.05.24:00
見てない3期。

はいふり 04.12.24:00(24:30)
あっとキャラデザ吉田玲子シリーズ構成オリジナル。はたして実質のんのん3期になるのか。

ハンドレッド  04.05.24:30(ニコ動)
この作品のヒットが最弱や落第を生み出したらしい。でもこっちのほうがアニメ化遅い謎。

Re:ゼロから始める異世界生活 04.05.25:35
なろう。多分このすばやグリムガルよりはスタンダードな異世界もの。

ジョーカー・ゲーム 04.05.26:30
角川のミステリスパイ小説。スーツ着たおっさんだらけ。

薄桜鬼~御伽草紙~ 04.05.26:30
見てないやつのデフォルメ版。

マクロスΔ (デルタ) 04.05.27:00
Fだけ見たシリーズ。元々あったアイドル要素をグループ化によって更に時流に乗せた感じ。





ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン(スペシャルエディシヨン版) 04.06.24:00
ネット配信版を再構成したもの。特に修正などはしないが、全く驚きがないわけでもないようなことを聞いた。

ふらいんぐうぃっち 04.13.24:30
別マガ。セールで迷ったけど買わなかった。

文豪ストレイドッグス 04.06.25:30
ヤングエースの文豪能力バトル。歴史上の人物は同じ人間という感が薄いし、現代人なら許可取ればいいけど、近代人っていじりづらくないか。

SUPER LOVERS 04.06.26:00
八犬伝作者のBLもの。

学戦都市アスタリスク 04.06.26:14
見てない2期。

テラフォーマーズリベンジ 04.06.26:44
もう期待してないけど雪辱は果たせるのか。





クロムクロ 04.07.24:30(25:00)
岡村天斎×P.A.でロボ。

あんハピ♪ 04.07.25:30
きららフォワード。シルリン日常なので実質のんのん3期か。

甲鉄城のカバネリ 04.07.25:55
荒木監督×WIT STUDIOで和風の進撃のようなもの。

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 04.07.26:00
電撃のHisashi絵のやつ。





宇宙パトロールルル子 04.01.22:30
5分。監督的にキズナよりも従来のTRIGGERっぽくなりそう。

少年メイド 04.08.23:30
B's-LOG。

ラクエンロジック 04.08.24:00


ビッグオーダー 04.15.25:40(日24:30)
未来日記作者の能力バトルモノ。どんだけピンクツインテヤンデレ好きやねん。

旦那が何を言っているかわからない件 04.01:25:30


迷家-マヨイガ- 04.08.26:10
水島努×岡田麿里オリジナル。多分元ネタが同じのマヨヒガってフリーゲームはやったことあるような。
CMの時点で膨大な数のキャラが出てるが、まあ水島だしうまく捌くんじゃないか。

マギ シンドバッドの冒険 04.15.26:40
裏サンのマギスピンオフ。途中まで表サンデー掲載だったから読んでないや。

坂本ですが? 04.08.27:10
1巻買った。高松なら上手く演出しそう。





田中くんはいつもけだるげ 04.09.25:58
ガンオン。

キズナイーバー 04.09.26:15
TRIGGER×岡田麿里オリジナル。新枠をアニシャのど真ん中にぶち込んでくるのやめて。

ジョジョの奇妙な冒険 第四部 ダイヤモンドは砕けない 04.02.27:28
一番見たかった部。また4クールか?





コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG 04.03.23:00(25:00)
見てた2期。期待。

GJ部 04.10.23:30


くまみこ 04.03.25:30(火24:30)
フラッパー。田舎なので実質のんのん3期か。

小森さんは断れない!  04.03.22:27





放送なし・未定

神撃のバハムート マナリアフレンズ
ゲーム内イベントのアニメ化でファバロの方とは別物。直前に延期して作り直すとか言い始めた。

美少女遊戯ユニットクレーンゲール
ゲーセンアイドル。

鬼斬 ??.??.??:??(ニコ)
和風MMORPG。5分。





希望

月 爆音 ボトムズ
火 はいふり マクロス
水 忍殺 
木 カバネリ
金 BO 迷家 坂本
土 絆 ジョジョ
日 コンレボ 熊巫

第一印象的に切りたくないものを並べるだけで既にいっぱいいっぱい。現時点でアニシャの2と3がまだ埋まってない謎もあるのに。
  1. 2016/04/03(日) 01:48:44|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15秋もう終わってるよ

だいぶ楽になった



【9】

ワンパンマン  

やっぱりS級ヒーロー揃い踏み場面のワクワク感良いよな。
脳筋率高すぎて実際災害レベル竜とまともにタイマン張れるのタツマキバングぐらいしかいないんだけどさ。ブサイクだからとかホームレスだからとかしょーもない理由でポンポン竜生まれるのに比べてヒーローの層薄すぎるんじゃ。

ラストバトルは作画凄すぎてそれだけで泣けてくる。
ボロスは不憫過ぎる。レベル100ぐらいの相手しかいないから1万ぐらいの相手探してたらいきなり1億ぐらいのに当たってしまったような感じか。人生の中で一瞬たりとも満足できる瞬間ないやん。

ガロウ編が一番好きだから2期やってほしい。進行遅い村田版に合わせてたらいつになるかわからんし、ONE版準拠で追い越しても良いんじゃないかな……。





【8】

おそ松さん

調子に乗った奴もしくは調子に乗ってない奴がひどい目にあうパターンが安定して面白い。仕送りもらってるとか機械化するとかラブホ破壊するとか、話の流れとオチが分離してるとこの話なんだったんだと微妙な印象になる。
ギャグアニメもとい自己責任アニメとは言っても不条理系統ではないな。それでもマンネリ避けて色んなパターンに挑戦してるのには好感。

前はランキング作ろうとしたけど、それぞれ二面性を抱えているがゆえに誰が一番クズなのか決めるのは難しい。クズだけど弟思い、厨二病だけど普通、真面目風だけどオタク、ミステリアスだけど寂しがり、キチガイだけど優しい、コミュ力あるけど虚言癖、など。



コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

尻上がりに面白くなってく。
情報密度高いから飲み込むのホント大変だけど、既に明かされているがわかりにくい情報、後に明かされるがまだ明かされていない情報、明かす気がなく想像に任せている情報、などをしっかり区別して整理した上で複数回見るとかなり印象が変わる。
柴刑事とのバトルの行末を描かないラストの余韻とか痺れる。

こんな広く受けなさそうな作品を2クールやってくれるの嬉しいし、その直前にやるだろう1クール目後半の振り返り一挙放送も楽しみ。



不思議なソメラちゃん

あいまいみー声優全員サブキャラ与えられてたり、その他こまごました所にあいまいみー要素ぶち込まれまくってて、やっぱりあいまいみー3期じゃないか。
実に75%が2018W杯アジア予選を戦い抜く声優イレブンに入るほどの実力者揃いだから使い捨てるに惜しくなるのは仕方ないね。特にかやのんのメスパックンは何回も聞きたくなる演技だった。

あとは天童が一瞬で複数回レイプされる話は見たかった。出来ないからこそOPに入れたんだろうけど……。





【7】

ヤング ブラック・ジャック

掴みのエピソードとして最初にブラックジャックぽいことをさせたせいで歪な構造になってただけで、そこから先は丁寧に闇堕ちの過程を描いてた感じな。
前日譚じゃなきゃこんなバッドエンドは中々できないや。

鉄板ギャグとして「それがどうした!」が強かった。これ使えばどんな行為でも正当化出来るぞ。



弱酸性ミリオンアーサー

忘れてたけどこれ。ちょぼこれでアニメ化3作品目ってもう一流漫画家だな。尾田栄一郎や岸本斉史などという一発屋の底辺漫画家とは格が違うわ。

内容は豪華声優にどぎついシモネタ言わせるアニメだった。キャスティングした人もスピンオフ依頼した人も誰もこんなことになると思ってなかったであろうと考えると面白い。





【6】

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 

結局最後まで何も思い出せなかったから普通に楽しめたわ。
この密室成立させるためならなんでもする姿勢好き。1万円手に入れるために100万円コスト支払うような行為は盲点になりがちなのでトリックの基本。

前書いた現代化の問題、確か監視映像を圧縮に圧縮を重ねて保存してたところ、あの程度の画質ならそこまでしなくても全部保存できるだろって思ってたんだけど、その辺は割とスルーされたような。
同名ファイルだからってすぐ上書き保存しちゃうほうが問題だった。まあそう設定してたんだからそうなんだとしか言えない。



てーきゅう 6期

あんまり関係ないけどうさかめもアニメ化決定したって。無限に延命し続けられるんじゃないか。



VALKYRIE DRIVE -MERMAID-

これまでの仲間の総力結集したりとかまるでバトルアニメみたいな熱い展開入れてくるんだけど、絵面は酷すぎるからどう反応していいか困る。最終形態ダッセえ!

百華は期待を裏切らずかなり理想的なキャラだった。おこだよに含まれる狂気と幼さのギャップとか。
唇は薄いほうが良かった。





【5】

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件

ラストのこの展開、最近某漫画のせいですごく話題になってたので構えて見ちゃうね。当人がはっきり助け求めてたんだから別に覚悟完了してなくても構わないはずなんだけどさ。
しかしそんなことはどうでも良くなるぐらいカオスだった。可憐だけ世界観が違いすぎて、もう全部こいつ一人で良いんじゃないかな。実質一人だけ年上になってんだけど、それで今後ぎくしゃくしたりとかしないんか。
というか予告が一番カオスだった。編集うまい。

偶然のシンクロネタとして西之園くんが知らなかった焼き肉のタレの存在を普通に知ってたのが気になった。やっぱりこいつらお嬢様の皮を被った何か別の生物なんじゃないか。



ハッカドール THE あにめ~しょん

4号ちゃんのどうなってるのかよくわからないけど乳首見えそうな衣装が気になる。メインの上田はディスったけどこういうウザキャラは合ってると思う。

「でもダメよ」は闇だ。そりゃ死人も出るわ。



THE iDOLM@STER 

千早回は単体で見た時と同じぐらい泣けた。1話としての完成度高いからそれまでの積み重ねあんまり関係ないな。

本放送はSG(sinderera ga-ruzu)世界線へと移行する話だったが、再放送では千早の胸を大きくすることが出来ないP(Peta)世界線に留まるというネタを仕込んでくるんじゃないかと思ったが特にそんなことはなかった。





【4】

ミス・モノクローム -The Animation- 3  

あっと言わせたい回に苦しさが表れているような気がする。何をしてももう驚くことができない。
最終回も普通だったし。



櫻子さんの足下には死体が埋まっている

ラスボスの影は見え隠れするけど特に直接対決はしない。長編小説を1クールでやるから仕方ないのかもしれないけど、消化不良だな……。




【3】

Dance with Devils

思い返すと、ちょっとぐらい大丈夫だよね(フラグ)→いやあ! ってパターン多かった。この悲鳴がエロいのでまあ良いんだけど、行動力が有り余ってるのも考え物。



温泉幼精ハコネちゃん

5分アニメの最終回で消えたと思ったら戻ってきたパターンとか結構無茶したな。
せめてサブタイからハコネちゃん省いて「そして新たな日常へ」みたいな感じでぼかせよ。
  1. 2016/01/07(木) 23:18:36|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

16冬メュメメメ

アニメ化するような漫画はたいてい1巻無料で配ってるのですでに読んでることに気付いた。





おしえて!ギャル子ちゃん 01.25.23:30(ニコ)
コミウォでのんのん始まった時に一応ランキングトップ確認しようと読んだがデカイので辛かった。
旅街レイトショー 同上
詳細不明
石膏ボーイズ 同上
斬新すぎる

最弱無敗の神装機竜(バハムート) 01.11.25:00
GA。タイトルだけで落第枠と分かる優秀さ。

てーきゅう!(第7期) 01.11.25:30
もう8期はない時だけ告知してくれ。サザエさん186期決定とか言わないでしょうが。
(流石にストックがそろそろ尽きるらしい)

血液型くん!(第4期) 01.11.25:33
見てない4期

魔法少女なんてもういいですから。 01.11.25:36(火12:00ニコ)
WEBのアース・スター上で全話公開されてるセクハラ漫画。同じく全話公開中のマジカルシェフ少女の方のアニメ化はないんですか(懇願

おそ松さん 承前期.25:35
継続

虹色デイズ 01.11.25:59
別マの男子高校生の日常漫画。ちょっと読んだが特に思うところはない。

赤髪の白雪姫 第2期01.11.26:29
見てない2期。





GOD EATER -ゴッドイーター-EP 10-13「メテオライト編」 03.08.24:00(25:00)
分割1クール後半戦。一応最後まで付き合うつもりだけど忘れそう。

プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ 01.05.24:30
メディアミックスのエクストリームスポーツ作品。若手人気男性声優ほぼ全員参加レベルで揃えてる。

シュヴァルツェスマーケン 01.12.25:35
マヴラブオルタのスピンオフ。TEよりも本編に近い雰囲気という噂? どうせOPでピロピロするのは目に見えている。
オルタアニメ化の夢はいつ果たされるのか。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 炎龍編 01.12.27:30
分割継続。化物語(再)によって特区1部から3部に追い出され深い時間で孤立してしまった。





この素晴らしい世界に祝福を! 01.13.25:30
スニーカーで今流行りの異世界転生系。公式サイトの作画がすでに怪しいという不安要素あり。

ハルチカ -ハルタとチカは青春する- 01.06.26:00
KADOKAWAのをP.A.で。ユーフォと氷菓合わせたようなってよく言われる。
なまにくのキャラデザ睫毛濃いを通り越してギャルメイクみたいになってないか

無彩限のファントム・ワールド 01.06.26:14 (金23:00ニコ生)
京アニ自社レーベル原作パターン。京アニっぽいのと京アニが時間被るの痛い。両方とも中画質以上無料配信がない可能性あり。

灰と幻想のグリムガル 01.13.26:44 (土23:30ニコ)
オーバーラップ文庫。特徴がない。

蒼の彼方のフォーリズム 01.13.27:05 (月23:00ニコ)
恋チョコのとこのエロゲ。発売前からアニメ化決まってた。





アクティヴレイド 機動強襲室第八係 01.07.24:30(25:00)
谷口悟朗監督オリジナル。タイトルからするとパトレイバーっぽい。

NORN9 ノルン+ノネット 01.07.25:30
オトメイト。

おじさんとマシュマロ 01.07.25:30 (月26:30)
pixivコミック。なんか見たような覚えがある。

僕だけがいない街 01.07.25:55
ヤングエース。1巻読んだが長いプロローグという感じでまだどういう話かよくわからなかったような。

暗殺教室 第2期 01.07.26:25
見てない2期。ノイタミナじゃない枠、ノイタミナの前じゃなくノイタミナの後ろになった。





だがしかし 01.08.23:30
狂気的な眼のキャラデザ良いよね。30分もやることあるのか問題はある。

ディバインゲート 01.08.24:00
ガンホーのスマホゲー。きっと予算潤沢系なので可能性はある。

紅殻のパンドラ 01.08.25:40 (日24:30)
士郎正宗と六道神士のタッグ漫画。攻殻の世界観でキャラをキャッチーにした感じ。

亜人 01.15.26:10
グッドアフターヌーンのをシドニアスタッフで3DCGアニメ化。劇場版もある。
1巻読んだが東京グールとかなり大筋被ってる印象。亜人ちゃんとCMの入りが完全に被ってて混乱したこともあった。

昭和元禄落語心中 01.08.26:40
ITANなんてどこに。ちょっと読んだがあんまり興味惹かれなかったかな。

PHANTASY STAR ONLINE2 THE ANIMATION 01.08.27:10
こないだオフライン版のノヴァプレイした。ストーリー気にしてないし、自分でメイキングしたキャラは気に入ったがその他はあんまりで期待薄。





ラクエンロジック 01.09.22:30
TCGコラボのオリジナル。セクロスみたいなもんか。

ブブキ・ブランキ 01.09.25:30 (日25:30)
サンジゲンオリジナル。3DCGの進化に期待。

デュラララ!!×2 結 01.09.25:58
分割継続

少女たちは荒野を目指す 01.09.26:28
タカヒロとロミオのまだ発売してない全年齢ADV。以前体験版落としたけどまだやってなかった。





大家さんは思春期! 01.10.22:27
まんがタイム/まんがタイムファミリー。ファミリーからは初アニメ化か。
めぞん一刻以降大家さんが若い女じゃないほうが珍しい(偏見

Dimension W 01.10.23:00 (25:00)
ヤンガンのSF漫画。まだ雰囲気読めない。

霊剣山 星屑たちの宴 01.10.23:30 (月23:30)
中国オンライン小説。

ナースウィッチ小麦ちゃんR 01.10:24:30(ニコ生)
OVA発、結構古いアニメということはしってる。




これぐらいに抑えたいという願望を先に宣言する

月 (最弱) 庭球 おそ松
化 SS GATE
水 春千夏
木 僕街
金 駄菓子 紅殻 亜人 (落語)
度 ブブブ ラララ 荒野
日 
  1. 2016/01/03(日) 08:14:59|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15秋アトミック斬

そろそろ序盤感想と終盤感想が融合しそう



【8】

ワンパンマン  

あの落書きのような原作から始まって、リメイク漫画アニメともこんな作画に恵まれた作品になると誰が予想したか。1話だけ良作画はよくあるが、毎回常に動いてるのは凄まじい。

正直序盤はイマイチで、サイタマが関わらないバトルが増えてきてからの方が好きだ。 
サイタマの一撃必殺はORETUEEEに対するメタギャグなんだけど、この作品自体もORETUEEEとしての面白さも持ってるわけじゃん。こうして自己言及的構造に陥るとギャグとして乗りきれなくなるだよね。漫画キャラが「漫画じゃないんだから」と発言する的なやつ。

これ月曜に回してED流れてる隙にてーきゅう見るというアクロバット視聴もありえたが、Cパート率の高さによりVDMを取るほうが安定。



おそ松さん

いわゆる銀魂の25の倍数回のような1話で心掴まれたので、ニコ生の傑作選もいくつか見たところ、定番の発明でドタバタ、名作オマージュの感動話、神作画空中戦闘、チンコモザイクの下ネタ、進撃の巨人より先に進撃の巨人パロディなど、毎回変幻自在な雰囲気があり戦コレっぽい視聴感だった。
さんの方も現代化しつつも基本的な方向性は受け継いでると思う。このどこを変えてどこを残すかって結構難しい問題。

顔同じだからはじめのうちはなかなか区別が大変だったが、慣れって恐ろしいもので不思議とわかるようになってきた。全員クズを大前提として、(常識人の壁)>トド松>チョロ松>おそ松>(キチガイの壁)>カラ松>一松>十四松って印象。おそ松とチョロ松が役割被り気味なのと、一松が長男じゃないのちょっとややこしい。





【7】

不思議なソメラちゃん

スロースタートはいつのもことで、どんどんキチ化していくから安心。うなぎの唄動画とかフリーダムすぎる絵描き歌とか謎のオタショップ推しとかCMのマーティンに対する凶行とか毎回色々仕掛けてくる楽しみ。

天童がかわいい。ネットアイドルTS時代とはかけ離れたダミ声だけど、中毒症状を起こして繰り返し聴きたくなるタイプのミスマッチさで好き。wikipediaに憧れの声優新井里美とあっていろいろ悟った。

生ソメラも面白いけど面白さが画一的だから週一は頻度高すぎて食傷。月一ぐらいで十分だ。



コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

開示すべき情報の順序が時系列と一致しているとは限らないし、群像劇で誰か一人にスポット当てたなら1話でその人周辺の過去から未来まで描くのも当然だし、ややこしくなるのも仕方がない。その上昭和40年代の出来事やヒーロー史に詳しい方が楽しめそうとかかなりハードル高い。
しかし今昔融合のセンスとか第一印象良くて興味湧いたから勉強しつつ見てる。ちょうど学生闘争の小説(?)読んだから、当時の雰囲気には慣れ気味。

どうでもいいけどOPに出てくる白くて模様があってエネルギーを放出したりする生体兵器っぽい巨大腕に対する既視感が気になりすぎて視聴に支障をきたしかけていた。実際には巨大じゃないから悪魔の左腕が近そうだけど、パースかかってる時のイメージとは違ってしっくりこない。
その他候補→アレンのイノセンス 火山獣 デビルブリンガー 八頭身ウサギ 参號夷腕坊・猛襲型 EVA量産機 サダソ 黄桜の白手 ホムンクルス調整体 兵士級 ジャバウォック エインジェルアーム




【6】

ヤング ブラック・ジャック

本家アニメの出崎版はハードボイルドな良さがあり、手塚眞版はゴールデンタイムナイズされすぎておかしなことになっとった記憶。こちらは時代背景的にシビアな部分をかなり扱ってるが、絵的表現上の限界はあってその中間ぐらいの感じ。

エピソード的には本家そのまま踏襲してるようなところもありそりゃ当然面白い。しかし無免許だが腕は確かという評判を得る過程をすっ飛ばして同じことをしているから、ヤングならではのなにか感が薄いか。本家にも若さ故の過ちエピソードあったし、包含関係にある。

七色いんことどろろは未読だからよくわからない。手塚治虫は多作すぎてとてもじゃないが網羅できないよ。



すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 

面白かった記憶はあるが内容は全然覚えてないので続きが気になる。コンピュータのシステムががっつりトリックに関わってたような気がするので、現代設定に変更しても大丈夫なのかも気になる。原作既読アニメはこれぐらいの状態で見るのがちょうどいいや。

しかし単巻完結小説って引きとか入れる必要がなくひたすら会話劇だからやっぱりアニメ向いてないな。更に四季の話も挿入するから中々推理が進まないし。

いにおキャラデザは不細工も描くことで相対的に普通の顔が美形に見えるようなタイプだから、作画崩れると誤魔化しが効きにくい問題。



てーきゅう 6期





【5】

櫻子さんの足下には死体が埋まっている

常々ミステリは密室殺人起こしすぎと思っていて、犯人指摘によって解決するとは限らないし、解決したからといって物理的に何か変化するわけじゃなく、ただ気持ちがすっきりするだけとかそういう傾向は新鮮味がある。
いわゆる日常ミステリはそれに当たるけど、これは死が絡むので日常とは言い難いか。

あとは静かな雰囲気と偏った知識が身につくという魅力。



ミス・モノクローム -The Animation- 3  



VALKYRIE DRIVE -MERMAID-

バトルアニメっぽさがある割には主人公陣に取り立てて戦う目的がないから、作劇自由度高めでキチガイ要素ぶち込みやすくなってる感じアニメ。

各キャラに固有の乳首デザインが用意されてるとか拘りがすごいが、そっちにリソース割いてる分ワンランク下民は恩恵を享受できず割を食う苦しみがある。
おっぱい的な意味で好きなキャラはメイフォンだが性格はあんまり好みじゃない。
次点で気になってる青黒い子は重要キャラっぽい割に全然出てこない。ラストエピソード待ちか。シリアスだから脱がないということもこのアニメに限ってはないだろう。



THE iDOLM@STER 





【4】

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件

タイトルの印象からして見下されてパシリ扱いされてドM歓喜するような話だと思ってたので、まさか異星人扱いされる話だとは思わず意表を突かれた。お嬢様は庶民を何だと思ってるのか以前に、作者はお嬢様を何だと思ってるのかが気になる。お嬢様だとかそういう次元の話ではない。

配慮のための思われた改題は、本来ゲッツにしたかったけどコンプライアンス的に問題があり、今回ダンディに許可取れたから晴れて、というポジティブ改題という可能性もあるか。あるか?

そういえばSUNにはアッカリーンCMなかったとか。後ろへの繋がりからたまたまKBSで見てたけど、ギャグが未完成になるレベルのトラップ仕掛けるのやめて欲しい。



ハッカドール THE あにめ~しょん

ショートアニメらしいカオスさ。ネットニュースアプリなのでネットスラング系ネタが頻出するのは必然。
ハッカドール声優の炎上ニュースをハッカドールがお伝えするメタギャグか面白かった。



【3】

銀魂゜



Dance with Devils

ソメラからFへの繋ぎ。中途半端にしか見れないけど、急に歌うところが見れれば満足。
第三図書館とかアモ三段活用とか、あからさまに歌詞がふざけていて若干実ミリ感ある。

実際のミュージカルは舞台転換や着替えの都合で演出に限界があるが、アニメでその辺の制限取っ払うと急に踊り出すというより急にPV流す感じになるよな。



温泉幼精ハコネちゃん

同上。被ってるのでどっちを見てもいいが基本全部見れるこっち優先。

ハコネちゃんのシンプルなツリ目好き。しかしこれも既視感があるけど思い出せなくて気になる。どこにでもありそうでない。
広く浅く見すぎて脳内の情報検索がどんどん困難になっていくのでこういうモヤモヤが増え続けるんだ……。





【2】

落第騎士の英雄譚

空戦が成せなかったポストワルブレのポジションにかなり肉薄しているがもう一歩足りない。4話の戦闘は良かった。主に松岡くんが。

才能がないから努力したと主張するたびに、どんどん努力からかけ離れて才能の固まりと化していくこの感じはなんだ。



学戦都市アスタリスク  

IS移籍への腹いせで生まれた疑惑があるらしい?
実際ISの人のキャラデザは有能だし、声優も加隈井澤東山小澤赤崎とか個人的な好きな部類が集まってるしパーツは良い。

しかし奇跡的なネタ被りによりどれがどっちの設定だったか洒落にならんレベルで混乱してきた。詳しく比較して今のラノベ界について考えるのは面白そうだが……。
作画演出は落第、キャラデザ声優はアスタリスクで統合したアニメ作ってくれたら見るわ。設定ストーリーは元々共通だ。



ヘヴィーオブジェクト

前々から戦争で総力戦する必要ってないんじゃないかと思ってたので、兵器が強力過ぎるために平和になるというパラドキシカルな現象あったらいいなと思う。現実的には攻撃力と防御力のどっちかが突出してそこからイタチごっこが始まって、一足飛びに両方核を超えるのが難しそう。核シェルターとか対核戦車も直撃には耐えないらしいし。

主人公がまーた考えなしに突っ込むタイプだし、喋り方はアメリカンドラマ的なものを意識してるのは分かるが、ちょっとやり過ぎて鬱陶しい。



終わりのセラフ 名古屋決戦編

見ない枠に挟まれたので残念ながら予定した通り切り。
格好つけようとしてるけどどうしようもなくかわいいみっちゃんがかなり理想の井口なのでそこは惜しい。



スタミュ -高校星歌劇-

こっちは演出じゃなくストーリー上実際に急に踊りだしてるんだよね。本当か?
その前提受け入れるとシュール度ダンデビより高い。



進撃!巨人中学校

本編とのシチュエーション差が少なくてパロディがあんまり面白くない。訓練兵なんて学生みたいなもんだしな。
巨人変身人間が巨人クラスに入らないのはどういう扱いになるのかちょっと気になるが、設定違うのかな。
 


ランス・アンド・マスクス(Lance N’ Masques)  

ロリはもうちょっと耳年増タイプの方が好き。



コメット・ルシファー

謎ボードでボイミツガルでロボでエウレカ思い出す。



K RETURN OF KINGS  

劇場版見てない問題以前に1期の内容覚えてない問題があった。
作画は凄いが凄すぎて疲れる部類。メリハリも大事。
直後のファフナーにangelaを取られてるのも痛い。



ルパン三世新シリーズ

予算の潤沢さの桁が違う感じだが結局興味が沸かなかった。
月曜のうしとら→おそ松→モスピーダ→ルパンというこの懐古ラッシュとんでもない。うしとらは平成漫画だから新参になってしまう。10年後に出直してこいや。



対魔導学園35試験小隊  

説明なしにとんでもない速度で展開して何が何やらわからなくなった。fateかと思ったらケイオスかと思ったらドラグナーだったり。
かな恵の子はかわいかった。モブじゃなくてメインヒロインの上田は演技過剰じゃないか。叫びすぎて耳が痛くなる。



あにトレ!EX

枕男子と同形態だがトレーニング方法は動きが見えないと学べないからアニメにする意味あるな。
男は肉体的な、女は精神的な性的欲求を持ちがちという傾向の表れのような気がする。





【1】

小森さんは断れない!

色々でかすぎて対象外だ。
土下座すればやらせてくれそう感ある。



機甲創世記モスピーダ 

冒頭がおそ松と被りで見る気なくす。見逃した時のフォロー手段が相当限られるのもあって。
キャラデザ天野とか音楽久石とか下請け京アニとかスタッフが豪華。 
未来の話のはずなのに「ヒュー!かわいこちゃんじゃないの」とか言ってるのがちょっと面白い。



DD北斗の拳2イチゴ味+

このタイトルでイチゴ味はラスト2分のみという詐欺に近い構成。
まあイチゴ味のほうが作画カロリー段違いに高そうだし仕方ないとも。








月 VDM 庭球 おそ松 
火 ワンパン
水 (銀魂) 桜子 
木 ゲッツ ソメラ (箱根) (ダンデビ) FFFF
金 YBJ アイマス
土 
日 コンレボ (捗る配信) (MM配信)

26時以降スタート全消ししたからかなり楽に。
十数年前は土曜しか見てなかったあったが逆に土曜が休みになるとは。
  1. 2015/11/30(月) 23:59:24|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15夏サヨナラ!

分割1クールなんて今どき珍しくともなんともないからせめて分割0.5クールぐらいになってから出直してこいよ。



【9】 

のんのんびより りぴーと 

1話ごとにテーマ持たせつつ、季節進行させつつ、1期の同じ話数の話とシンクロさせつつ、奇跡的な構成力だった。
沖縄編がハブられたのは永遠のループに閉じ込められた旭丘という2期のテーマに反するからかね。非日常は劇場版でやるのがちょうどいいんじゃないかな。
もちろん3期も欲しいが、基本アニメ1話に月刊の原作3話だから1クール分ストック貯まるのが3年後、そこからアニメ作り始めて更に1年となると、流石に人気を維持できているのか問題が。今期だと緋弾のアリア状態。

やっぱりひかねえ好き。オリジナルでも珍しいほたるんとの絡みが見れたりとか出番多くてよかった。帰ってくるのめちゃくちゃ大変なのにいっつもいるイメージあるんだが。
メレンゲはひかねえ目当てで買ったけど、向こうでは完全無敵ツッコミポジションにいるせいで、ほとんど別キャラレベルに弱みを見せなくて不満だった。バブバブ言う時ぐらいじゃないか。キャラクター性って本人の特性ではなく周囲との関係性によって生まれるんだということがわかる。



ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

笑いと熱さの共存を見事に体現していた。特に最終回は配信されてる間毎日見てた。
歌詞付きBGM流れる中で生き残り組を移す場面が無闇矢鱈に好き。おそらくこいつらよりラオモト=サンの方が強いんだけど、強いだけじゃ生き残れないところに運命のうねりのようなものを感じさせるというか。

どう頑張っても原作に忠実にするには尺が足りないならどうすべきかという問題に対して、むしろ尺を投げ捨てていくの精神はワザマエなのではないか。
多分無理に詰め込もうとしてもうまくいかないんだよ。何かを得るためには何かを捨てなくてはならない。 

SEはどうなるんだろう。あえて期間空けてテレビ放送することに何か意味あるのか、何かしこんでくるんじゃないかという気はする。
無難にネット1+2話=テレビ1話にするのかな。順番にやればPART1と2が分離することもない(ダークダスク・ダーカードーン除く)





【8】 

ガッチャマン クラウズ インサイト 

緩やかな侵略の恐ろしさとか、変身シーンの熱さとか、概ね良かったが結末は予想を超えるものではなかったか。
たぶん同調圧力は日本人の根源的な性質だから、ここまでやってもなお変わらない気がする。子供のうちにこういうの見せ続けたら世代が入れ替わる50年後ぐらいには変わるかもしれないぐらい。

しかし身につまされる所はある。選挙とか投票しないよりはした方がいいという意見に流されるだけで、ほぼ考えてないし。誰が本当の事を言ってるかなんて、どれだけ考えてもわからないんじゃないか。
そもそも自分の考えって他人の考えを材料にしないと形作れないじゃん。どこまでが他人の考えでどこからが自分の考えかっていう判断もまた難しい。
考えた結果として空気に流されたいと思うことは否定されていないことは救い。



監獄学園 プリズンスクール  

アホなことばっかやってた気がするが、なんだかんだ万感の思いがこもるラスト。1クールで綺麗にまとまった。
知略ものとして見た時、多少策に穴があっても勢いのある演出を見せられると納得させられてしまうメソッドが強すぎる。例えばうんこ録音した所で擬似マイク音質じゃ機械音だとバレるんじゃとか、そんな疑問は糞を漏らすという覚悟の前には無粋じゃないか。不思議な事に糞を漏らすアイデアを出した時点でうんこMP3関連問題は解決されているんだよ。

シンゴは殴った方がすっきりするんだけど、殴らない方がキヨシらのキャラが立つ、というジレンマを乳首で解決して両得するところのバランス感覚とかも巧いなあと。副会長のならまあいいかと思うけど杏のはダメだろうという感はあるよね。

原作ストックは十分だし続きも見たいが、これに関しては監督変えたら絶対別物になるのが見えてるし、また水島のスケジュール空き3年待ちになるのか。
副会長の股間が喋る演出なんてテレビで出来るわけないでしょうとか言ってたのに結局普通にやってる。



がっこうぐらし!

中盤は日常物としての矜持を守り、終盤は王道物として成長を描き、ラストはゾンビものとして謎を残す感じ。
めぐ姉でなく太郎丸だったがゾンビに守られる予想は当たらずとも遠からずでは。

細かいところではめぐ姉がいなかったことが判明するところの演出が良かった。
そういえばテレビで1話見てもうネタバレ食らうことはないなと安心してニコ動見たら「めぐ姉も死んでるんじゃ」的コメントがあって、その時は「いや深読みしすぎだろなんでもかんでも悲惨解釈すればいいってもんじゃない」と思ったんだけど、改めて見返してみると「これ完全に死んでるわ」となったんだった。まあこの程度のネタバレは許容していく。





【7】 

血界戦線

もういつのアニメだこれ。
ブラックホワイトの話も単体としてみれば悪くなかったんだが、どうしても原作ギャグとオリジナルシリアスが1話の中で混在して落差が激しくなってしまうのが。アニメ1話としての完成度が気になるタイプだから。
かと言ってオリジナルをどっかでまとめてやると、それはそれでホワイトがレオの日常の中に入り込まなくて、締めエピソードとしてふさわしくなくなるか。八方塞がり。



下ネタという概念が存在しない退屈な世界  

「人類の性地ここにあり」のあたりで泣いちゃうんだが、おかしくないよね。
しかし下ネタが悪っていうあの演説はどうなんだろう。確かに悪とされてる方が興奮するのはわかるが、人類繁栄の上で必要不可欠という意味での正義はあるじゃん。
テロリストの信念って、正しさの根拠を法律に求めることができないからどう考えるべきか難しい。

なんにしても日曜SUNのプリヤ監獄下セカの流れは後にも先にも無いレベルの酷いコンボだった。プリヤは見てないけどホモとか金玉とかあったらしいし。



干物妹!うまるちゃん  

特に何も起こらないが安定した出来で、ヤンジャン史上最高傑作と言って差し支えないのでは。影響受けてポテチ買うときは何らかのチョコレートと合わせるようになった。コーラは甘すぎてネトネトするのであんまり好きじゃない。

だれがどの状態のうまるを知っているのかがバラバラすぎて、最早パズルゲームみたいになってないか。インターホン鳴った時にどのうまるで応対するのかでギャンブル要素が生まれる。



GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

全力で事に当たれば問題は解決できるけど、政治的な問題で手段が制限されるとかはこの作品らしさ出てる。
これは普通に続いてる感じの分割なので2クール目期待。



六花の勇者

1巻1クールでもアニメとして成立する例として肯定しておきたい。キャラに魅力を感じたからか、途中から展開の遅さへの不満はそんなに感じなかった。

だんだん全員怪しすぎて怪しくない状態になっていったが、結局偽物だったとして意外性があるのは最初に出会ったナッシェタニア以外いないというメタ推理からは逃れられなかったか。
中盤辺りでコミカライズ1巻で見返したら、霧の聖者を利用した時間差トリックには思い当たったんだけど、間違った推理例として出されたので踊らされた感。あとはみんなが神殿だと思ってるものは密室を作るだけのレプリカで、真神殿がどこかに隠されてる説とか考えたが、これは否定できる要因があったか忘れた。

オチは笑った。最終的にアドレット以外の初期メンバー全員偽物ということが判明してもおかしくない。





【6】 

オーバーロード   

ラストバトルは解説ばっかしててテンポ悪いなと思ったけど、解説すること含めて戦略だったので許せた。それにしてももうちょっとどうにか初見の印象をよく出来ないかとは思う。これは小説のアニメ化自体の問題か。
守護者が裏切るところが想像できないからOPは詐欺のイメージ映像かと思ってたな……。

モモンガ様は心の声が優しい声色ってのもあって、精神のアンデッド化がどのように作用してるのかまだいまいち掴みきれてないところがある。基本的に非道だけど、情が残ってると取れる描写もあるような。完全に吹っ切ってないと辛くなるぜ。



俺物語!! 

砂にも幸せになってほしいとは思うし、悠紀華ちゃんは自己評価が低いので猛男を馬鹿にできないという点では強かったが、あんまりうまくいく気はしないな。少女漫画という前提を否定するようなことを言えば、そもそも幸せを恋愛に求め過ぎなんじゃ。いろいろやろうぜ。

他にも双葉ファンとか写真食い男とか色んなストーカーがいたから、一途とストーカーの境目はどこなのかと考えていたが、プリマックスに写真食うストーカー美少女が出てきた時に顔で決まると確信した。行為のえげつなさは特に関係ない。つまり整形手術で犯罪件数を減らせるということだ。すごい。



WORKING!!!  

まだ終わってないけど。
なんだかカップルが成立したりした後でも普通に話が成り立ってるような気がして、無理に問題を先送りにしてきた意味があんまり無いような。真日常編にシフトできないのか。

様々な描写から推測するに、ホールはずっと松本さんのワンオペ状態なのでそろそろ過労死しそう。労働基準監督署はやくきてくれー。



アイドルマスター シンデレラガールズ 2ndシーズン  

そりゃあんだけ頑張ります言ってたら病むよな。ギャグ処理されてるのかと思ってた笑顔厨的発言も確実に追い詰め力を持ってるし、条件は揃っていた。
レッスン場が入院施設としての役割を果たす停滞とか、優しくされても応えられないから余計に辛いとか、初めて心情を吐露する場面までの鬱病描写は心に来るものがあった。

プロデューサーサイドの戦いについて、常務は敵というより獅子身中の虫的な存在だから、拒絶することなく、かといってそれに隷属し操られることもなく、受け入れてしまう方が合理的だって、プロデューサーのそっくりさんと同じ結論に達した。フーリンカザン。チャドー。そしてフーリンカザン。



Charlotte

落ちるところまで落ちるのをずっと見守ってるシーンの友利が正妻力高くて好き。
1話で消えた系ヒロインの方の対処は普通すぎて側室力が高くなってしまう。嘔吐してる最中の人に薬を飲ませるがごとき所業って表現がしっくりくる。一旦全部吐かせないとどうにもならん。

能力について、一口にタイムリープと言ってもいろいろ考えられるはずだが、もしかしたら元いた世界の人はそのまま取り残されてて主観でしか救えてない可能性とか、全く考えないのはもやもやする。他のタイムリープ作品の前提をそのまま持ってきてるような。
強奪は強力すぎてデメリットのみ発動してることに気付かないという発想は良かった。ガチバトルなら5秒本体が無防備になるなんて致命的なはずだ。

最終回はめちゃくちゃ詰め込んでたけど、今回は2クールあればとはあんまり思わない。外国の描写とか詳細にやったらむしろもっとボロが出そう。



デュラララ!!×2 転  

結構キャラ多くて話が入り組んでる上にこの放送形態だと、前クールまでに出たキャラを忘れちゃって毎回思い出すの大変。

こいついっつも最終話で痛い目にあってんな>臨也。結のラストではそろそろ死んでもおかしくないんじゃないか。
仮初の鍋パーティ仲間と真の鍋パーティ仲間でまた対比されてるし、相変わらずかわいそうまさん。過去エピソードでは意外といいとこあるじゃんと思った。手段は極悪だからいいとこと思っていいのかよくわからないけど。



てーきゅう 第5期 第3期  

とりあえず追いついた。3期のOPがクソすぎてテンションが下がるんだが何すかこれ。

あんまり関係ないけどよく知らずにうわばきッズ買って「この畳み掛けるようなギャグてーきゅうっぽいな」と思ったらてーきゅうだった。





【5】 

ミス・モノクローム -The Animation- 2

ちょっとパンチが足りなくなってきたので2期で終わってよかったかも。

時価4000億相当の商品を40億で奪われたので被害総額は193億円から4153億円にアップしたと見ていいのか。



それが声優!  

双葉さんは器用だしまあ生き残れるんじゃないかという気がする。大物声優に一言アドバイス貰う前形態と大物声優に一言アドバイス貰った後形態で技術に差がありすぎるという問題は抱えているが。
というか地味眼鏡キャラなんだからドル売りするよりも実力派で売るべきなんじゃ。

ちなみに双葉の状況に一番近いのはいちごちゃんの中の人なのね。既に4年目に入ってるけど、漫画→アニメの間にジュニア期間延長する制度改正があったから今年査定。そしてこのアニメも「目玉焼きの黄身いつつぶす?」も青二キャスティングだから査定の対象外で、それ以外だとメインキャラ役取れてない。すると過去の例から見て昇格はかなり厳しいとか。リアルイヤホンズが頼みの綱状態。
一方双葉の中の人はこの夏最も推されていた声優と言っても過言ではないわけで、どんな気持ちで見てたんだろうとか考えちゃう。



乱歩奇譚 Game of Laplace 

不確定性原理によりすべての原子の位置と状態を知ることは不可能な上に、1秒後を予測するのに1秒以上かかったら意味がないのでラプラスの悪魔は未来を予測できないという問題を、初期条件がほんの少し違うだけで結果が全く変わるので未来が予測できないという理論を使って解決する……。どういうことだ。
ハシバの乱入を予測できなかった時点でそもそも数式は存在しなかった説が。





【4】 

実は私は  

ラストは序盤で一応の解決を見た問題をまたぶり返して同じことを繰り返してるみたいで微妙だった。

狼男の雌は月を見ると狼男に変身するって発想すごくないか。トゲナシトゲトゲみたいに進化の過程で狼要素を失ってしまったのか。でも月を見てる間ずっと男と女を行ったり来たりする無限ループに陥ってエネルギーを使い果たして絶滅しそうじゃん。



GOD EATER

特番はどこに注目すればいいかわかるし、フィルムスコアリングとかの技法も感心したが、どうしても手前味噌な感じになるからきついな。ゲームの発売に合わせて制作が前倒しになった説もあるから現場を責めるべきかどうかもわからん。
一応最後まで付き合おう。



アクエリオンロゴス 

節々にアクエリオンらしさを感じる所はあるが、なぜかだんだんと興味が持てなくなった。
やっぱり音楽が大きいかなあ。AKINOじゃなくなってるとだいぶ違う感じがする。





【3】 

銀魂゜

今度はおそ松さんによって銀魂成分が補充されるので必要ないという事態に。更に今はビデオ見るあったらプライムビデオ見てるから消化が遅れてる。





【2】

VENUS PROJECT -CLIMAX-

なんとか2話は覚えてたけど3話を忘れるというミスで脱落。




  1. 2015/11/04(水) 02:17:03|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15秋おめm

ずっとカテゴリ名おかしかったの直そ





落第騎士の英雄譚 10.05.23:30 
GA。試験小隊と区別がつかない。

VALKYRIE DRIVE -MERMAID- 10.12.25:00 
CS版は完全に爆乳ハイパーバトルそのものだが、こっちは大小取り揃えてるので規制次第では見れるか。

スタミュ -高校星歌劇- 10.05.25:30(ニコ)
ミュージカル。

てーきゅう 6期 10.05.25:30 
前代未聞の6期。もはや長期アニメ目指してるのか

血液型くん!3 10.12.25:33
見てない3期。

あにトレ!EX 10.12.25:36 
完全に「いっしょにとれーにんぐ」なんだが関係ないのか。

まんがーる!  10.12.25:41
再。

ヤマノススメ セカンドシーズン 10.12.25:45  
アーススター枠拡張。

おそ松さん 10.05.25:35 
キャストがおかしいおそ松くんアフター。アニメ2期は見てたような気もするがイヤミしか記憶にない。

機甲創世記モスピーダ 10.05.26:00 
タツノコのロボ。30年ぶりの再放送。

ルパン三世新シリーズ 10.05.26:37 
これも30年ぶりテレビシリーズ。カリオストロぐらいしか見たことない。

WORKING!! 10.05.27:07 
そのまま続投の再放送。!2つは1期だったか。





ワンパンマン 10.06.24:00(月25:05) 
WEBからとなヤン。最低ボロス編までは行ってほしい。なんとか追い出されなかった1話先行は作画良かった。

緋弾のアリアAA 10.06.24:30 
4年越しのスピンオフアニメ化。なんとなく泡沫ラノベ感あったが、原作はデュラララやゼロ使や物語シリーズよりも売れてるんだと。意外。

DD北斗の拳2イチゴ味+ 10.06.25:35 
DDは見てない2期。イチゴ味の姉の方が作画のヘルシングは珍しい超絶画力ギャグでそこそこ面白かった。

終物語 10.06.26:30  
見てないファイナル期。

うたわれるもの 偽りの仮面 10.06.27:00 
前作PSP版序盤で挫折。ネタバレも有名だし。

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 10.13.27:30
謎の再放送。





ガールズ&パンツァー 10.07.24:30  
こいついっつも再放送してんな。

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 10.07.25:00 
角川だがスニーカーじゃないので非ラノベ。死体が地中を掘り進んでついてくるイメージ。

対魔導学園35試験小隊 10.07.26:00 
富士見ファンタジア。ラノベ請けまくるSILVERLINKは第2のディオメディアとなれるか。

学戦都市アスタリスク 10.07.26:14
MF文庫JでISの絵の人。また六花ちゃんか。

Free! Eternal Summer 09.30.26:44  


ゆるゆり さん☆ハイ! 10.07.27:05 
見てない3期。





雨色ココア Rainy colorへようこそ! 10.08.23:30
見てない2期。

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツられた件 10.08.24:30(25:00) 
コミックス版が買いにくいことで有名なラノベの改題版。キャストがドラマCDの手堅い人気声優から売り出したい新人へ一新した系。

Dance with Devils 10.08.25:30 
ミュージカルでネタかぶりしてるが、向こうはミュージカル役者を目指す、こっちは演出としてミュージカルを用いる、かな。

不思議なソメラちゃん 10.08.25:30(月26:30) 
2巻打ち切りから4年後にアニメ化って他にあるか。アニメ化決定時どこにも売ってなかった。
メインキャラ全員あいまいみーに出てる(雫はアニメにも)し、どうせやってることは同じだから実質あいまいみー3期。

温泉幼精ハコネちゃん 10.08.25:35(26:30) 
メテオ。今箱根アピールされても聖地巡礼できない。

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 10.08.25:55 
森博嗣を浅野いにおキャラデザで。あんまり覚えてないが、超天才キャラとか割とラノベ的キャラ造形だった気がするのでアニメには向いてるか。





影鰐-KAGEWANI- 10.02.23:30(ニコ) 
UMAじゃないよKJU。

ヤング ブラック・ジャック 10.02.23:30 
ブラックジャックというか、BLックジャックの予感。

THE iDOLM@STER 10.23.24:00 


牙狼-紅蓮ノ月- 10.09.26:10
見てない2期。久しぶりに被せてくるTVO。

K RETURN OF KINGS 10.02.26:10 
見てた2期だが、劇場版ありきだと困るかも。

蒼穹のファフナー EXODUS 10.02.26:40 
見てない2クール目。冲方大丈夫だったんか。

ノラガミ ARAGOTO 10.02.27:10 
見てない2期。OPに期待。

きょーふ!ゾンビ猫 10.16.27:10 
元現役女子高生イラストレーターの。





ご注文はうさぎですか?? 10.10.22:30 
見てない2期。

進撃!巨人中学校 10.03.25:58 
コメディ化スピンオフ。実写パートありとか危険な香りが。

終わりのセラフ 名古屋決戦編 10.10.26:28 
見てた2クール目。東京以外の土地でシリアスバトルは可能なのか。

ハイキュー!! 第2期 10.03.26:58 
深夜へ左遷2期。

ヘヴィーオブジェクト 10.03.27:28 
かまちーロボ。





Peeping Life TV シーズン1 ?? 10.04.12:00(ニコ) 
ギガント監督のアドリブアニメTVシリーズ化。

DIABOLIK LOVERS-MORE,BLOOD- 10.04.22:00(ニコ) 
見てない2期。

小森さんは断れない! 10.04.22:27 
まんがタイムオリジナルクール教信者。

コメット・ルシファー 10.04.23:00(月24:00) 
エイトビットのオリジナルロボ。

コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 10.04.23:30(24:30) 
ボンズ精二會川のほぼハガレンスタッフでオリジナル。色々面白そうな要素詰まってて期待作だが加算法はリスキーという気も。

ランス・アンド・マスクス(Lance N’ Masques) 10.04.25:00 
ぽにきゃんBOOKSから初。GJ部シリーズ構成の人。

新妹魔王の契約者 BURST 10.11.25:30 
見てない2期。

ハッカドール THE あにめ~しょん 10.04.25:30(ニコ) 
学習型ニュースアプリ。バッドガールに見えて仕方ない。

ミス・モノクローム -The Animation- 3  10.04.25:30(ニコ) 
ショートアニメに非分割2期多いのは製作期間的に急遽決定に対応できるからか。





再放送や見てない2期多めだし、増やしすぎた前期の反省を込めて今期は減らしたい。
  1. 2015/10/02(金) 22:52:30|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15夏デスキリ

2クールで4回も書くことない問題を解決するため3回にすることで徐々に規模を縮小していく。



【9】 

のんのんびより りぴーと 

背景と音楽だけのシーンが2分以上続いても、原作消費ペースが1話30ページに満たなくても違和感がなく、むしろもっとゆっくりやってくれていいとさえ思う。背景が主役のアニメとはまさにこのアニメのことだ。
キャラに対して当たりがきついギャグも細やかなフォローで優しく緩和してたり、再構成で複数の話にテーマ持たせるのも上手かったりで、このスタッフならオリジナル任せても問題なくこなしてくれるだろうという信頼もある。

ひらたいらさんの話は原作後半で一番好き。新しいカブトエビ獲ってきてもダメなられんちょんの心は永遠の闇に鎖されるじゃん……と思ったところになっつんのファインプレーが光る。生命とは何かと考えるとそれ以外に答えがない。



ガッチャマン クラウズ インサイト 

一応の平和的解決を見たところへ更に深く斬り込んでいくスタイル。表面上は全て上手く行ってるのに、絶対これあかんやつやとしか思えないこの不穏な空気よ。

普通現実に起こった不合理な事件をそのまま扱うと、そこまで人間アホじゃないだろと思っちゃうけど、この場合誰もが実際目の当たりにしたことだから文句のつけようがない。人間アホだわ。
そして現在進行形で現実に存在している問題だから答えなんてないし、これからどうやって解決していくのか全然読めない。
個人的には人類の発展のためには多少の犠牲はやむなし派かなあ。規制するよりは悪用された時の対処法を強化していく方向で。

モザイク画質でしか見れないのと予約忘れそうで怖いのだけどうにかしたい。普通に放送されてる地域羨ましい。





【8】 

がっこうぐらし!

ゾンビものという情報だけは知ってたが、それでも既に狂っていたオチはゾクッと来た。校内の安全確保は出来たから助かった後のことを考えて普通に生活しておこうぐらいのノリかと……。
みーくんマイペース過ぎる的ギャグかと思ったら、全て知った上で見ると伏線になってたり、その他色々完成度の高い1話。

ともすればこの先の人生を悲観して生きる気力を失いかねないような状況なので、一見無駄にも思える緊張感に欠けた行動がむしろ生存率を高めているのかもしれない。アクロバティックな日常系フォーマットの使い方だな。

微妙に生前の記憶が残っていて習慣は変わらないあたりは屍人っぽい。めぐ姉(肉体)はクチビルゲ先生みたいにピンチのゆきを救ったりしてもおかしくない。



ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン



監獄学園 プリズンスクール  

のんのんとは逆に原作消費ペースが1話で1巻分とか尋常じゃない事になってるのに違和感なくちゃんと面白い。これは監督の手腕か。ヤンマガのアニメ誕生秘話で監督の扱いがよくわかんない域に達しているのも面白い。

乳がでかすぎる問題は黒髪ぱっつんのキャラが投入されればある程度バランス改善されるがあ、いつ出てくるのいつだよ。
今のところは花で我慢しよう。花澤さんのために作られたかのようなキャラだなこいつ。名前とか。




【7】 

下ネタという概念が存在しない退屈な世界  

たいへん真面目なディストピア作品として見ている。予習として積んでた華氏451度も読んだし、有害都市も佳境に入っているので個人的に今熱いジャンル。
どんなに抑え付けられても人が人であるかぎり根底にある情熱を消すことは不可能なんだよ!

やっぱり放送上の規制はひどかったが、既に現実世界もディストピアなんだと思って諦めた。
卑猥ワードを想像で補完するにもリアルタイムだと数が多すぎて処理しきれないわ。これもフリーダムバージョンをニコ生でやって欲しい。



干物妹!うまるちゃん  

ウザカワイイの好きだし、うまるはもっと腹パンしたくなる腹黒さを出していって欲しい。
こういうキャラの可愛さ重視作品だと声優が新人であることが重要なのではないかと思った。たとえ上手くて可愛い声だとしても聞き飽きてたらあかんねん。

あとキリエちゃんも好き。上手く喋れない時に愛想笑いで誤魔化してしまう感じとか共感できる。

放送時間が可変過ぎて、本来20分ぐらい見れるところ全く見れないケース多し。結局配信で見る。



Charlotte

期待してなかったが面白かった。能力にかなり制限があるが、その分俗物的な方向へ最大限利用しようという努力が感じられて共感しやすい。
主人公は頑張ってキャラを貫いて欲しいところ。クズのまま話を進めるテンプレが不足していて、特にカタルシス生成するためには更生せざるをえないところがある。

友利の傍若無人ぷりも好き。媚び声で煽り入れるところとかかわいい。



GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

あまりにも近代兵器は蔑ろにされすぎなので、ドラゴンを攻撃ヘリで撃墜するところとか、復讐を成し遂げたような気分になる。
能力バトルにおいて例えば鋼鉄の弾を音速で秒間10発ぐらい発射し続ける能力とかかなり当たりの部類じゃないか。相手側は能力発動する間もなく即死だよ。(ダンゲロスはそんなんだった)
機関銃程度でもそれで、実際にはもっと広範囲殲滅力や機動力に優れた兵器てんこ盛りなんだから負ける気がしない。

そしてそんな兵器に対して賞賛したり恐怖を覚えたり色んな反応があって、全体的にバランス感覚はあるように思う。





【6】 

俺物語!! 



WORKING!!!  

頑張って追いついた。お仕事アニメよりは男性恐怖症克服アニメという印象。普通に会話はできてるし本当に男性恐怖症なのかは疑問があるが。男性殴りたい症かもしれない。
伊波さんの絶壁描写はブレがなくかなり信頼できることは確か。

今期からは今まで無理やり停滞させていた問題を一気に処理しにかかっている感じ。今期で終わるならほぼ一気見に等しくなる。



デュラララ!!×2 転  

臨也はこんな時でも誰にも構ってもらえなくてかわいそうまさんだった。エピソードカットされた程度のモブに感謝しなくてはならないという屈辱。
ヴァローナは静雄ストーキングしてれば幸せそうなのでかわいそうじゃなくなってきた。



オーバーロード   

主人公の見た目も態度もあまり例のないレベルでいかついが、行動理念が常識的で慎重に事を進めていく感じ。無駄に派手な示威行為も知り合い探しのために名を轟かせるのが目的なら筋通ってて無理がない。

最初から頼りになりそうな仲間が揃ってるのワクワクする。こいつら全員キャラ立ちすぎだし、微妙に認識のずれた漫才してるだけでも割と面白い。



アイドルマスター シンデレラガールズ 2ndシーズン  

常務は明確に悪い事してるわけでもないので是非は微妙な線。しかし合理的に戦略練るにしても、現場の士気の重要性を無視する時点で片手落ちという感はある。結局アイドルは固定された役割を演じる仕事ではないので、ある程度裁量を持たせたほうがうまくいくんでしょうな。
まあ悪役ではあるが後に改心しそうな予感があるタイプのキャラだし、掌返す準備はしておこう。



てーきゅう 第5期 第3期  



ミス・モノクローム -The Animation- 2

安定のふでやす脚本。
冗談を覚えた腹黒ームはどんどん人間に近づいているような気がするが、AIの学習機能が働いているのだろうか。193億円窃盗犯の影響を受けているのでは。





【5】 

六花の勇者

導入が丁寧すぎて本題に入るのが遅く、通常のファンタジーものみたいになってた。重要な伏線あったとしても見逃してそうだわ。
メタ思考的にはフレミーが怪しすぎるから怪しくなくて、ナッシェタニアが適度に怪しいんだが、更なる衝撃の結末はあるのか。
チェック漏れてたが戦う司書の人なんな。あれ結構好きだったから期待するか。

地上最強さんの地上最強っぷりはよくわからない。同じなんでもあり条件下なら乱入されてた人のほうが強い可能性も否めないし、地上最強の証明になってないんじゃ。



アクエリオンロゴス 

主人公が熱血系じゃないと勢いで押し切る感じがなくてだいぶ雰囲気変わるな。その分シュールギャグ方面が強いか。行動原理が全部救世主だからで片付く奴は危ない。

「原」で全ての原子が暴走するとか、MJBKると世界崩壊する文字はいくらでもありそうだが、影響する範囲に応じて文字を指定するのに必要なエネルギーが変化したりとか、なんらかの制限はあるのかな。



実は私は  

本来なら予告が見れないがマンパがろくに定時守らないせいでちょうど間に収まってる枠。

いーんちょがかわいい。 体型と制服の着こなしと軍人口調と無難にポイント抑えてくる。
外道が許されないのは見た目がかわいくないことに原因があると思う。たぶん眼鏡じゃなければ許されている。

アナザルは典型的な扱い切れずに消えていく初期設定な気がする。周りの人間の察しが良いだけ説もある。
ヒロインのキャラが強烈だから主人公はフラットな性格な方が話がスッキリするかも。



乱歩奇譚 Game of Laplace 

乱歩は有名所はいくらか読んだような記憶はあるが、これ見ても話が想起されないということは全然別物になってるのかな。
ジャンル的に一応ミステリだけど推理するようなものじゃないよね。

コバヤシのキチガイ女装少年キャラは前番にいた人と被る。制作スタッフ同じだし。





【4】 

GOD EATER

やっぱりアラガミ以外手書きだよねこれ。無茶し過ぎだわ。ストーリー的にはよくある命令無視ものであんまり興味沸かないが、眺めてるだけでも満足できる。
なんかいまいち盛り上がらないのは単純に音量が小さいせいか。音響大事。

中型種以上はゲームだと5分ぐらい斬り続けなきゃ倒せないから、ザクッと一撃で倒せるの羨ましい。



それが声優!  

白箱の補足として参考になる。
胃が痛くなるような場面が多すぎて、絶対やりたくない仕事だなあと思う。挨拶とか新人立たせとくのとか非効率的だし、下の立場の人間に不利益被らせとけばいい的な考えは感心しない。事務所主導で交流と営業の機会を用意するとかもっとできることあるよね。

いちごちゃんかわいい。縦ロールは芋虫がくっついてるみたいであんまりかわいくないが、OPではもみあげしかロールしてないのでやり過ぎたという自覚はあるのか。





【3】 

銀魂゜



VENUS PROJECT -CLIMAX-

まだ1話なので判断できない……というかどんな話かもう忘れたし、第2話見るのも忘れそう。
バカアニメ臭が強かった気がする。





【2】 

Classroom☆Crisis

珍しい分野に挑んでるので評価したくてギリギリのところで迷ったが、イズムバッサリ切りたい欲が勝った。

SF要素はあんまり描写する気なさそう。木星のテラフォーミングとか相当な遠未来じゃないと実現できる気しないぞ。まず地面を形成するところからでしょ。
じゃあ現代劇でも別にいいんじゃないか的な。

ルールの穴を突くバトルは好きだけど、経理とかよくわからんので実際あれがどの程度許されるのかもわからない。



GANGSTA.  

そこそこ好きな雰囲気ものなので被りなければ見てるが、ニコ生のみに気付かず1話しか見れなかった。
1万円札を発光させてたABCとは思えない規制の緩さだ。



戦姫絶唱シンフォギアGX  

今見ると調がかわいかった
どうせ全話一挙やるだろうからあとで流し見しよ。



うしおととら  

特に印象覆らなかったな。
とらは設定の割に思ったよりデレ早いしコミカルな存在だった。



赤髪の白雪姫

助けられるポジションだが割と自力で解決しようとする所は好感が持てる。
せっかく薬剤師なんだからヘアカラーリング剤を開発してなんかいい感じのキャッチコピー付けて売り出して流行らせれば赤髪の貴重性は失われて平和に過ごせるんじゃないか。



ケイオスドラゴン 赤竜戦役  

アニメだけだと全体像がよくわからない系の予感がする。
なんか周囲がぼやけてたり色調がおかしかったりで、古い作品のHDリマスターみたいに見えるのはわざとなんだろうか。



城下町のダンデライオン  

バトルしないのに能力が強力だと異能バトルは日常系の中で感がある。もっと便利に使っていいんじゃないかと思う。
人間に生まれたけど言葉と道具と火は使わないようにしようとかあんまり思わないしな。インドの修行僧とかはたまに人生縛りプレイやってるけど。



モンスター娘のいる日常  

これぐらい人間要素が大きいモンスターは好きでも嫌いでもないから、通常のエロハーレムものと大して変わらない。OPでスライムの乳首確認したので満足。

ムカついたから殴ったのを揉み消せるなら、合意の上性交渉ぐらい余裕でお目こぼしできると思う。



青春×機関銃  

ホスト部だこれ。
ちょっと主人公が先走って器物損壊し過ぎじゃないか。



ビキニ・ウォリアーズ 

RPGのお約束にツッコミを入れていくやつ。やっぱり巨乳は人間のクズですね。許すまじ。



ミリオンドール  

アイドルアニメじゃなくアイドルオタアニメだ。WUGもそういうとこあったが。
とにかく恐ろしい世界ということはわかる。



だんちがい  

5分アニメってインパクト強くないと生き残れなくて日常系向いてない気がする。



ワカコ酒  

他人のスタイルを否定することから始まったから印象悪い。
酒はよくわからん。飲まないわけじゃないが飲み始めるとなんで飲もうと思ったのかわからなくなる。





【1】 

空戦魔導士候補生の教官

ワルブレの魅力は大胆な改変によるところが大きかったと思うんだけど、これはめちゃくちゃ原作に忠実に進んでいて、とても同じスタッフが作っているとは思えない。



洲崎西 

ノンフィクションとしてみれば面白いのかもしれないけど、通常のアニメのフォーマットでやった所でフィクションとしてしか見れないのでつまんない。
台本ありでも誘い笑いは可能だとポンクエで思ったのもあって、もうちょっとやり方はあったはず。



枕男子  

ほんとにドラマCDとパッケージイラストで事足りるな。枕のくせに自立して活動するし、結局枕なのか人間なのか謎。



おくさまが生徒会長!  

もはや放送する意味が無いレベルの規制。





月 GE 庭球53 実私 ワーキン
火 (MM配信) GATE 声優
水 (銀魂) オバロ (うまる) のんのん 
木 (忍殺配信) アクエリ ぞんぞん 乱歩
金 (俺!!配信) デレマス 
土 シャロ デュラ 六花
日 (GC配信) プリズン 下セカ

多い。


  1. 2015/08/16(日) 06:31:23|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15春管奏

血界少しぐらいなら待つ意味あるかと思ったがこの分だと10月の可能性高そう。1ヶ月半後に枠取れてたエウレカAOはどういう事情だったっけかな……。



【9】 

響け!ユーフォニアム

オーディション、どうせ僅差だから心情的に推したい香織先輩の方に拍手すればいいやと思っていたら圧倒的な差を見せつけられて動けず、拍手放棄すること自体が麗奈へ投票したも同然になる流れ良いですね。
空気読んで別に目指したくない全国目指す方に挙手しちゃう事なかれ主義部員らしい末路だわ。
部員はオーディション音が響かないことの重要性を見過ごしていたから、やらせればわかると踏んでいた滝センが策士でもある。

お姉ちゃん受験失敗してるのリアル。
全日本吹奏楽コンクール全国大会は11月からのセンター試験は1月というとんでもないスケジュールで、いつ勉強するのかは謎に包まれている。しかし不思議なことに受験に集中するために退部した人よりも全国出場した人の方が上位の大学に行く傾向があるという……(音楽教師談)
実際のところ部活していた時間そのまま勉強に当てられるわけでもないから別に不思議でもなんでもないんだが。出来る奴は全部やるんじゃ。





【8】

放課後のプレアデス  

ようつべ版の時からは想像できないぐらい好きなアニメになってた。SF考証かなりガチってて話が進むにつれてのスケールアップも半端ない。
ガイナックスは抜け殻だなんて思ってすまんかった。なんだかんだ独自性は残っている。仕事が無いという噂もあるが最近はずっと年1本ぐらいしか作ってないし細々と続けてもいいんじゃないか。

多世界解釈のせいで後半かなり難解。
何者でもない者から何者かになるってどういうことなんだ。膜がある間は処女にも非処女にもなることが出来るが、膜がないと非処女という事実が確定するというふうに読み取れた。
あとダークエネルギーって宇宙の膨張を現在の物理学の範囲で説明するために仮定されたものという認識なんだが、なんで記憶を失わずに物理法則(光速)を超えられるのか。



ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編  

オラオラ無駄無駄ラッシュの撃ち合い格好良い。

魂が出てくるまでアブドゥルは死んでないと思ってたなあ。1回生き返ったせいで何も信じられなくなって……。腕は予め用意しておいた偽物で、本体は別の場所に保存されていることで解決!
直後のジョセフのケースで魂抜け出る描写すら信用出来ないことが判明するし、またジャッジメント島に戻れば無限湧きするかもしれない。



ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 

仰々しいナレーションなのに画面はピョコピョコ跳ねてるだけみたいなギャップが好きすぎる。
正直大物声優呼んでもギャラは全体予算からしたらたかが知れてるし、作画より声優関連に惜しみなく資金投入する方が費用対効果高いのではないかと思う。

原作もコミックもほぼ無料公開だからカットされた分も補完しやすいし、毎回原作とアニメ行ったり来たりで楽しんでる。物理書籍のみのエクストラエピソードのアニメ化率が高いような気もするが。





【7】

シドニアの騎士 第九惑星戦役

ラブコメ率の高さからのシリアスへの落差がすごいことに。

触手プレイがエロかった。当たり前のように全裸だと一種の芸術的な美しさを感じる。



攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE

架空のチタンじゃなく実在の生チタンが命を守るために活躍する場面が見れてよかった。





【6】

俺物語!! 

もはや日常ものと化しているところもあるが、やっぱり三角関係が少女漫画の本分だと思う。
砂は男だからギリギリ許されてるけど女なら完全に浮気の域だよね。お互い相手のことを想うあまり、自己犠牲よりむしろ自己中心的に行動したほうが相手のためになる現象の解決法は未だよくわからず、今後の課題とする。

とりあえず猛男が部活もせずに恋愛にうつつを抜かしている現状は人類にとっての多大な損失に思えてならない。将来的に体育大学から何らかのスポーツ選手の道に進むのが一番才能を活かしてると思うが、当人あんまり興味なさそう。



てーきゅう ほか

なすのがてーきゅうかと思えばてーきゅうがなすのだったりもうなにがなにやら。

2期の時点でもうめちゃくちゃ速くなってて、4期に追いつくどころかむしろ4期を追い越してるような気がする。台詞と台詞の間が短いどころか若干被らせてるぐらい。
聞き取れなかった時用の原作すらも何故か高速で読まずにいられないので何言ってるのかわからなくなる。



グリザイアの楽園 

エロゲ3部作を2クールとかかなり無茶なことをやってるはずなんだけど、無茶なりに上手くまとめた良作だった。

てっきりタナトスさんは脳だけになって水槽に浮かんでると思ってたから、精液要求を断って祖母を殺害した上で施設ごと爆破してオスロと幸せなキスをするエンドに違いないと……普通に怪我一つなくピンピンしてるじゃねーか。





【5】

アイドルマスター  

キャラ掴めてきたのもあってだんだん調子出てきた。
石油王とか探偵とかのカオス回好き。このあずささんとか言うキチガイは断罪しなくていいんですかね……。

2クール目は単独で見ちゃった千早回の感想がこれまでの積み重ねによってどう変わるのか期待。



てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう

普通の大喜利だとパッと状況が浮かんでおかしさが伝わるのが優れた回答で、補足説明って禁じ手じゃないか。
それに対しててさぐれの大喜利はむしろ補足説明の方がメインで、どれだけ盛り上がれる雑談ネタを振れるかの勝負みたいなところがある。だから回答そのものを評価することにあまり意味がなく、IPPONグランプリみたいな形式成り立たないよね。

人狼はハウスルールの説明なくて思考トレースできないから微妙かと思ったけど、結末は衝撃だった。以降の葵はどんなアホなこと言っても裏では何考えてるかわかんねーぞ的なキャラに。
ひーなが最強ポジからいじられ役に転落するのなんかも通常のキャラ配置フォーマットだと起こらない現象。



パンチライン  

これアニメ向きシナリオって言ったやつ誰だ。引きが考慮されてなくて変な所で切れるからいまいち次回が楽しみにならない。
自分で操作すれば面白そう感はあるが、買うほどじゃないな。

謎の機械取り付けられてからハッキングさせられるあたりにめちゃくちゃ付け入る隙がありそうで、とても60億回失敗してると思えない。
結局記憶1周分しか引き継げない遊太に出来る事なんてたかが知れていて、全周記憶してるチラノスケのさじ加減ひとつなんだけど、こいつ介入したいのかしたくないのかよくわからん立ち位置だからうまくいかんのや。





【4】

SHOW BY ROCK!!

ラストがちょっと王道に過ぎるかなあ。キャラ大量動員した割にはいまいち主人公以外扱いきれてない感じ。もうちょっとカオスに振ってもいい。



プラスティック・メモリーズ

他の部署は人命優先で強引に回収してるらしいと聞いてから、こいつら2つの意味でサイコパス集団じゃないかという疑念が消えなくなった。タイマー付きドミネーターを体内に仕込むなり、8年で自動停止するシステム組んでおくだけで解決する問題だからなあ。
頻尿とか老眼とか老化ネタ多数だったんだから、ワンダラーは徘徊老人程度の描写の方が統一感も悲壮感も出せたはず。

残り寿命少ないんだから付き合う意味無いじゃんのくだりは含蓄がある。エルフとかの長寿種から見たら人生80年とか生きる意味無いじゃんと思われてるかもしれないし。どうせ死ぬから何もしないか、死ぬからこそ何かをするのか。



終わりのセラフ

展開遅くてなかなか戦闘に入らずもどかしい思いをした。時間帯次第だが2クール目切りも視野。

敵が戦闘機や攻撃ヘリなんかの近代兵器使って、味方の方が弓矢で撃ち落とすとか原始的戦法使う逆転的構図がちょっと面白い。猿呼ばわりされても仕方ないな。





【3】

銀魂° 

録画だと溜めてしまうので半分ぐらいしか見れてない。安定はしてるから暇な時に見る用。


  1. 2015/08/16(日) 06:31:13|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

15夏メルパッターベモー

血界が終わるまで前期が終わらない。





うしおととら 07.06.24:00(25:30)
過去の名作アニメ化の流れ。
かなり前に完全版2巻ぐらいまで買ったがなんか普通としか思わなかった。たぶん後の作品に影響を与えすぎて陳腐化したパターン。

GOD EATER 07.13.25:00(23:30)
キャラデザ好きで2だけプレイした狩りゲー。
手書きにトゥーンシェイダっぽい処理加えたような独特の作画。やっぱり手間かかるのか1話から落としてるが大丈夫なのか。

To LOVEる ダークネス 2nd 07.06.25:00
見てない2期。

てーきゅう 第5期 07.06.25:30
分割2クールならぬ非分割2期的な。

てーきゅう 第3期 07.06.25:33
再。ここからTVOへ繋げるのもアリか。

ミリオンドール 07.06.25:36(初回10分)
GANMA連載だが単行本はアーススターが出してる謎5分。

枕男子 07.13.25:41
主観視点で添い寝してもらうとかいうやばそうなオリジナル5分。ドラマCD感ある。

実は私は 07.06.25:35
チャンピオン。特徴的な原作キャラデザがアニメで平坦になる。

WORKING!!! 07.06.25:59
見てない3期だが現在の価値基準だと視聴域のような気もして一挙で追いかけるのも視野。

赤髪の白雪姫 07.06.26:29
LaLa。赤雪姫でいいだろ。

電波教師 07.06.03:10
既に再々放送。YTVは他にやるものあるだろ。





ミス・モノクローム -The Animation- 2 07.07.12:00(ニコ動)
ほっちゃん出てるアニメでは常に唐突なミス・モノクロームを警戒すべきということを学んだ。

モンスター娘のいる日常 07.07.24:30
PINKの半角二次元板からCOMICリュウへ。マギ的に考えてスライムは乳首描写できるはずだから期待している。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 07.07.26:30
なろうじゃないWEB小説。左とか右とかで物議を醸しそうなやつ。
異世界・自衛隊・オタクってなんか聞き覚えが。

それが声優! 07.07.27:00
浅野真澄×畑健二郎の同人誌。

青春×機関銃 07.07.27:30
Gファンタジー。そんなにメジャーな趣味でもないのにサバゲーアニメ多すぎじゃないの。





銀魂゜
継続

洲崎西 07.08.23:40
過激発言で話題のラジオのアニメ化。ダテコーが先駆者のようなものなのでそこまで新しくはない。

オーバーロード 07.08.24:30(25:00)
体感オンラインゲームからログアウトできなくなってしまうタイプのWEB小説。

空戦魔導士候補生の教官 07.08.25:30
錚々たる面子でポストワルブレを狙う。延期した上に今期ディオメディアはこれ1つだけなので作画は崩壊しないはず……?
コミカライズ1巻はなかなかの厨二力でいじり用素材としては良さそうに見えた。

純情ロマンチカ3 07.08.26:00
見てない3期。

干物妹!うまるちゃん 07.08.26:14
流し読みしかしてないが可愛いのでアニメ化はすると思ってた。
類似作の経験ある動画工房・太田監督、ギャグだから1クールでも区切りやすい、と成功要因は揃ってるし、コレで失敗したらヤンジャンはそれだけで呪いか何かの域。

のんのんびより りぴーと 07.08.26:35
2期発表から放送まで長かった……。全巻購入してコミウォで連載追ってるので原作厨になれるぜ。

GANGSTA. 07.01.26:44
バンチ。今期水もんは珍しく4日も先行してるがのんのんの方が見たいので意味なし。





ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
継続

アクエリオンロゴス 07.02.24:00(26:00)(初回1時間)
キャラ一新の3期。EVOLに比べてキャラデザに癖がある。

がっこうぐらし! 07.09.24:30
きららフォワード。ニトロが噛んでるし日常系の皮をかぶってる系。

ケイオスドラゴン 赤竜戦役 07.02.25:00(25:30)
虚淵やきのこや成田が絡んでるTRPG。多分レクター博士は関係ない。

だんちがい 07.09.25:30(月26:30)
ぱれっと5分。

おくさまが生徒会長! 07.02.25:35(火26:30)
REX10分。

乱歩奇譚 Game of Laplace 07.02.25:55
ノイタミナじゃない枠も消えて完全に1枠になったノイタミナ。UNGOよろしく古典のアレンジ系。





俺物語!! 承前期.12:00(GYAO)
継続。

城下町のダンデライオン 07.03.23:30
きららミラク。原作は俺ツイのイラストの人で、制作会社も俺ツイと同じ。

アイドルマスター シンデレラガールズ 2ndシーズン 07.17.24:00
分割継続

Classroom☆Crisis 07.03.26:10
丸戸がオリジナル脚本に転向。冴えカノの時点であんまりADVの癖が抜けてない感があるが。台詞長いし。

戦姫絶唱シンフォギアGX 07.03.27:10
惰性で見てたが今回は見てないソーマが間に入るのでどうか。





IS<インフィニット・ストラトス> 07.04.22:00


Charlotte 07.04.25:58
オリジナル。AB!もリトバスも微妙だった上に人生は1ルートで止まってるし、もう麻枝自体と相性悪い説もある。

デュラララ!!×2 転 07.04.26:28
継続

六花の勇者 07.04.26:58
スーパーダッシュエックス。おそらく龍造寺四天王みたいなもんだ。

戦国BASARA 07.11.27:28
貴重なアニシャ枠が再放送で消費されるのはシャナ以来か。





VENUS PROJECT -CLIMAX- 07.05.22:00(ニコ生)
VITAの基本無料ゲーム。トロフィーキャンペーンの時にやってみようとしたが苦痛だった。
半分はバラエティ番組だとか。

ワカコ酒 07.05.22:27
ゼノン3分。

ガッチャマン クラウズ インサイト 07.05.24:30(ニコ生)
期待作だがニコ生のみだとすると辛い。

Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! 07.26.24:30
見てない3期。際限なくタイトルが長くなっていくのか。

監獄学園 プリズンスクール 07.12.25:00(土24:30)
ヤンマガ。ちょいちょい読んでるが副会長に苦手要素が多い。
下品ギャグは水島の得意とするところなので良作にはなりそう。

下ネタという概念が存在しない退屈な世界 07.05.25:30(24:45)
ガガガ。1巻読んだ。
規制に立ち向かう話を自主規制するという矛盾に満ちた事態に絶対なる。BPOに通報されたとしても内容見てないだろって反論が成り立つんだから全力でやるべき。



放送なし・不明

わかば*ガール
きららMAXできんモザの人の。

金夜、安部礼司 ~平均的なサラリーマンの異常な日常~
ラジオドラマのアニメ化。

暗闇三太
古い。

ビキニ・ウォリアーズ 07.07.23:35(ニコ有料?)
フィギュア原作。せっかくビキニなのに全員巨乳とかおかしい。





マックス・フォワード・ミラクまで揃ったんだから、あとはキャラットがあればタオルを召喚できたのに。
  1. 2015/07/02(木) 02:43:08|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ