fc2ブログ

単なるカルド日記-1ぐらい(実質8ぐらい(実質7))

今日は友達とその友達の友達と対戦した。初知り合いとの通信戦。
wifiと違うのはルール設定を40Rの7000Gにした点。ランキングは30R制限なのでどうしてもこれから面白くなるというところで終了してしまい、消化不良感が強い。だが40Rなら終盤の目標魔力付近でどうにかして1位の魔力を目標から遠ざけるか、他のセプターの思考がその一点のみに集中しあらゆる妨害策が飛び交ったり、なりふり構わず目標を達するために攻められればまず間違いなく落ちるような土地LVを5にするなどのカオスな場を存分に楽しむことが出来る。

実際今回も終盤の攻防は凄まじいものがあった。ダイス運に賭ければ3割勝利確定7割敗北確定、運に頼らなければ恐らく数ターン後の勝利は約束されているがその間の相手のドローなどは未知数、という場面が印象的。こういうときは安全策しか取れない。
ラストにまたテレキネを忘れるという愚考を犯してしまって僅差で負けてしまったのがものすごく悔しい。ほんとテレキネは…。

ランキングでなくノーマルならラウンド設定を変えられるが、ノーマルはいまいち盛り上がらないタイマンになる可能性に加えて、バランスブレイカーのEカード使用可ルールがある上に、マップがどこになるか分からないという仕様なのであまりやる気がしない。ブックはマップに合わせて組むという考えが強い。ロカで高速周回特化とか護符ありマップでコラプション満載とかで待ち構えられてると有利不利がはっきりしすぎる。

ランキングはやってないから下がったけど777get
スポンサーサイト



  1. 2008/10/26(日) 04:44:52|
  2. カルドセプト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

mixi更新週間終了

アカウントそれ自体が作品(というほど大それたものでもないけど)として完結してしまったのでもう二度と更新できない。こんな思いつきネタで二つと取れないはずの貴重なアカウント消費してしまってよかったのか。しかも途中で気付いたけど、あのコピペ通りに表示されるページが存在しないというのは予想外の失敗。

結局あっち更新してる間もあんまりこっち疎かにできてなかった。現状のメイン読者にとってはいい感じに無価値ブログになってはいるけど。

mixiのプロフィール設定の話。
出来ればプロフィールに何も書きたくないんだけど、設定変えるには誕生日とか趣味とかその辺入力して最低限友達まで公開しないといけないらしい。登録するときはスルー出来たのに何でだ。趣味なんて”その他”を含まない24種の一般的な趣味からの選択式なのに入力必須とか、本当にその中に趣味が無い場合嘘を書くことを推奨されるという謎の仕様。
あと利用規約でマイミク0状態での日記うpが禁止されてたり。友達居ないことは悪なのか。

ほんとあそこは私の理解を超えている。
  1. 2008/10/26(日) 05:34:19|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

単なるカルド日記38(実質8ぐらい(実質8ぐらい(実質8ぐらい)))

これがエントリーNo.100の記事になるのかなー。下書きが自動で保存されて勝手にページ消費するって謎の仕様の所為でまだ数自体は90足らずだけど。


いい加減ウェザリングないのに風単は無理があるだろうと、地変があるほかの属性組もうと思った。
個人的な組み込み候補クリーチャーに関して思ったこと。マジ主観オンリー。


侵略ばら撒きはともかく、いざ守ろうとすると拠点候補が存在しないような…。
ゴーレム:衰弱でHPが減らなくなって大幅な強化。どうせSTが必要になるのは手札から侵略するときの1回のみで終わることが多いので殆どデメリットがなくて40/50のコスト60はばら撒きに最適。
パイロマンサー:リビングスクロールとして他色に組み込んで問題ない性能。デコイ、アンシーン、ヘッジホッグ、ガスクラウド、ケットシー、オルメクヘッド、グレムリンあたりをノーアイテムで葬れて、グレアム、ガセアス、カウンターアムルで防がれないのは大きすぎる。あとグレムリンにグレアム持って突っ込むと、処理順の関係でグレムリンのアイテム破壊したあとグレアム破壊されて巻物攻撃出来るので、エンジェルケープ持ち以外は確殺というのも重要。
アケローン:削り侵略され辛いのは良いが、拠点とするとHP60だけなので普通過ぎる。今回は防御即死がバタリングラムでなく無効化で防げない巻物なので防御型はちょっと避けたくなる。
ケマゾツ:多分護符戦では強い。まだ試したことがないので良く分からないが。
ケットシー:天然ランプロでイビブラ喰らわないのは良いとしても、やはり最大HP80は多少不安。というかグレアムで防げない巻物攻撃兼クリーチャーのパイロの所為でHP30拠点は軒並み不安。
オールドウィロウ:4人戦で守り切れたら逆にすごいと思う。
バルキリー:能力が多いのは良いが、やはり基本能力の低さと準備と維持にかかる時間とコストを考えると厳しい。
キマイラ:かなり悪くないが、どうも先制拠点はぽんと置くだけで先制50/50のガーゴイルに劣る気がして使う意義が薄れてしまう。というかむしろバ=アルに言いたいんだけど、今回コンジャラーいないんだからもうちょっと何とかしても良かったんじゃないか。
エルダードラゴン:糞重いけどニンジャフュージョンに耐えられるのは大きいし、フレイムロードよりは大分ましなはず。こいつやファイアドレイク・アンバーモス・ドラゴノイド・ギルドラプター辺りの龍族ブックは浪漫なようで案外悪くないのかも。流石にサンダービークやバジリスクまで入れようとすると辛そうだが。


セカンドで優秀だった先制即死ボジャノーイ、レベル5でほぼ侵略手段の消えるシーボンズ、ばら撒きカードドローのフェイト、侵略力多大のドルールなどが軒並み姿を消しているので困るが、別に優秀なクリはいる。
アイスウォール:前作では置くだけでHP70(水で80)という他属性のばら撒きとしても使えなくはない性能だったが、今回はストーンウォールより少しだけ強いぐらいでコスト50は微妙なところ。
アンダイン:相変わらず強い。ランプロさえ張れば大概どうにかなる。まだ育ってないうちでもクラステやジオファーグ辺りに侵略されないのもポイント。
カリブディス:レベル5を落としやすいこの能力は華がある。拠点としてもHP60はそれなりに固く、先制武器とかを防具にしたりできるし悪くない。
ネッシー:レベル5でHP140は普通に強いと思う。巻物や貫通耐性もあるし。ナイト+クレイモア辺りでは死ぬが多分めったにない。
ケルピー:ウィロウですら辛いのに流石にこれは…。
ブラッドプリン:今回は最大HP100だからダゴン援護侵略でいきなりHP100の拠点が!準備が大変な時点でやはり浪漫の域ではある。
マイコロン:HP30しかないのに攻撃喰らって生き残るのというのは難しい気がしてならない。置いてあるマイコロンは心理的に攻めづらいというのが利点か。一応土地が全て埋まってる状態で相手高額地をテレキネで引き寄せてうまく増やすと100%高額土地にきのこが増えて相手は消滅というコンボもあるが、流石に状況限定過ぎる。
リザードマン:昔はHP30だった気がするが今は先制30/40なので、HP30になったリリスよりはこっち。ばら撒きとして若干高いかもしれないが優秀。


次挑むのはこの辺りか。
アルマジロ:グースとのコンボで380Gの収入。HP60の可能性があって40Gなのでばら撒ける。
ウーズ:ものすごく弱体化したけど十分使える。
オルメクヘッド:うさぎさんでしか殺せないというPSでの最強列伝のインパクトが強いので組み込もうと思ったが、考えれば考えるほどアンシーンの方がましという結論に近づく。アンシーン勝る点はマジボで落ちないの一点のみなのに対して、劣る点は領地コストが必要、3回で朽ちる、防御型なので移動と侵略できない、デッドリィでも落ちる、うさぎさんでも落ちると全然良いところがない。HP40ぐらいあっても良かったんじゃないかと思う。40あってもやっぱりパイロで落ちるのは変わらないんだけど…。
ガーゴイル:先制は風の特性のはずなのにこいつが一番使いやすくないか。
ドリアード:領地コストなしで地へ飛べるので土地確保に最適。しかも援護もあるから守れる。
バジリスク:不死殺せないのは惜しいが、3種即死60%は十分強い。あと不死であっても壁拠点の隣に置いての嫌がらせも相当なもの。
マミー:普通に硬くて安い上に遺産。グースとのコンボならテレキネで無理矢理侵略して自殺しても十分見返りあるぐらい。
コアティ:地クリの数かと思ってた。獣は取り立てて多いわけではないので意識して組まないと活躍させづらいのかも。
サンドマン:自分が焼きか、相手の焼きが気になるなら入れれる。そうでないならケットシーに劣るので微妙なところ。


今使ってる。先制好き。
ギルドラプター:コーンより弱いが、グースとのコンボで240Gの収入とカード1枚ドローが可能。ST高めなので武器使って侵略してドローも良い。
グレムリン:グレムリンフュージョンは猛威を振るったものだが、それが禁止されて以来どんどん立場が弱くなっている気がする。攻めるにはST20は武器使っても低すぎるし、守るときは相手のグレアムは発動するのでパイロやナイトメアで死ぬ。
クンフーモンク:LV5にしてポールスター60Gで守ったあとは実質先制60/60と化すので面白い。
サンダービーク:先制50/20という尖りすぎな能力値が個人的には好き。拠点にするとなると先制に攻められた時の脆さが危うすぎて怖い
ジーニー:風の切り札的存在。HP∞から巻物以外無効に。即死に強くなった上にHPは60で強打ヘルブレフュージョン以外の巻物になら耐えるので、オルメクと違って強化とも言える。移動侵略されないところに置ければまず安泰。
シムルグ:ランプロで拠点候補。アンダインと違って無効は無いが代わりに若干STがある。
スペクター:風には他にもスプライト・ゴースト・エイドロンと撒けるクリーチャーが多いが、個人的にはこいつを選ぶ。バルダンと違って地形効果入るのでレベル上げても多分問題なく強い。
セイレーン:先制援護に加えて数の多い人族無効は嬉しいが基本能力の低さと領地コストが気になる。
ナイト:エルダードラゴンやネッシーを倒せる可能性があるが、ちょっと重い。
ペガサス:先制スペル・スクロール無効と良能力が揃っているが、やはりHP20の心もとなさはいかんともしがたい。
ミルメコレオ:スリープや誘拐には弱いがそれ以外では確実に1回は守れる。グレムリンにも言えるが置いたらさっさと育てるか、育ててから交換するかしないと、踏まれたときにまず間違いなく潰されるか剥がされる事になるのがネック。
モスマン:無属性+モスマンブックは壊れてる気がしてならない。デュラハンの立つ瀬が無い。
ロードランナー:能力値が貧弱すぎる上に2マス移動はむしろ動けなくなることの方が多い。
ワイバーン:風のドリアード。先制40/40で移動したあとそのままノーアイテムで守りやすい利点があるが、土地確保用クリーチャーに領地コストが必要というのは矛盾しているとも言える。


バルダンダース:最強のクリーチャー。愛さえあればきっと都合のいい変身をしてくれるはず。

(10/27追記:誤字修正と見にくいので色付けてみた。こういう工夫もっとすべきかなー)
  1. 2008/10/26(日) 21:21:17|
  2. カルドセプト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0