関係ないけど、特に何も無い。
イナズマイレブン第21話 激闘!木戸川清修!!
いつのまにやら準決勝終了したのか……。
どうも試合回でいまひとつ楽しめない傾向がある。基本的にパワーとパワーのぶつかり合いが全てで、どう考えても突破出来ないだろって敵の技を精神論や新必殺技で解決してしまうんだよね。それはそれで物理法則無視の異常さを楽しむべきなんだろうけど、終着点を先に見てしまったのもあって難しい。
今回はそれが顕著。ゴッドハンドが初めて破られたり、飛ぶ蹴撃でペガサスの羽が折れたり、ペガサスがフェニックス化したり。
もう少しテクニカルな解決が見られたらいいのになー。
主人公も攻撃での見せ場が無いといけないのは分かるけど、今回前出過ぎじゃないの。
まだ味方側のフィールドにボールがある時点で「キーパー前へ出ろ」って指示はいくらなんでももうちょっと防御面考えようよと思った。
あとは3兄弟の試合後の変わり身の早さがちょっと面白い。妹の事故が万能設定にも程がある。
東京マグニチュード8.0第9話 今日、さよなら
先週からずっとこのアニメの今後が気になって仕方なかった。各地での第8話の反応を調べてみた感じ、
(^o^) < ゆうきくんいきててよかったです (現実逃避派)
('A`) < ウワアアアアアア……弟死んでんじゃねえか…… (後向思考派)
(´・ω・`) < 裏をかいて実は生きてるのかも知らんがな (疑心暗鬼派)
( ゚Д゚) < ハァ?フジの規制で子供殺せる訳無いだろjk。にも拘らず視聴者騙してでも御涙頂戴狙ってるこのアニメは糞アニメ (根本否定派)
レベル高過ぎてついていけない。
とりあえず今回の話。
ただでさえ弟がこんな状態なのに、死体安置所のシーンは救いが無さ過ぎた。どこまで行くんだよこのアニメ……
と思ったら生きてた。いや、鬱じゃなくて良かったけれども、じゃああの死体は何だったんだ。偶然にも日下部さんちに遊びに来て火事に巻き込まれた髪型そっくりの幼女とおばさん? 演出の為とは言え、冷静に考えるとちょっと無茶が過ぎる。
そして気になる弟の生存を裏付ける証拠は……
・姉以外と話さない。真理さんに直接訊けばいい事を姉を介して訊く。
・幼稚園の先生視点だと生垣に隠れて画面に映らない。
・怪我してないのに、怪我人の搬送車に乗れる。
・鞄を持って移動したはずが、鞄は病院に放置されている
・姉フラッシュバッコ
だめだこりゃ\(^o^)/
死因は良く分からないけど、地震直後に挟まれてた事によるクラッシュ症候群(byクリステル)か、東京タワー崩壊時の瓦礫による脳出血か、その辺りみたい。
ラストからして、来週が告白。結末に向かってどう動くのか、期待。
CANAAN第10話 想執
名前覚えて無いので適当。
よく考えたらせっかく奈須きのこなのに文章じゃなく映像で見るのって勿体ないというか、作品価値の九割は失われてるんじゃないかというか。でもそこそこ安定して面白い。
人を死に至らしめるデスボイス持ちの能登、とちって最愛の人を攻撃してしまう。チーの流した映像は録画で、テロの時と同様の時間的なトリックが仕込まれてたのかも知らんけど、やっぱり攻撃はちゃんと的を確認してからじゃないとだめだよね。隠れ気味な時点で気付くべきだった。
端からサンジは能登から直接愛の言葉を聞くには死ぬ以外に方法は無かった訳で、ある意味それは救いではあるけど、能登が死に追いやった事実に変わりなく、狂気に侵される。こっちはこっちはなかなかえぐい展開。
どう見ても体脂肪率2%ぐらいにしか見えないけど、ちょっと太ってるらしいカナンはなんかよくわからんけど共感覚復活するも、逆にそれが仇となって、逆位相の音波をぶつけてキャンセルしたはずのデスボイスを食らってしまう。存在しないはずの音を聞いている……? もう共感覚が万能を通り越して超越的な能力に思えてきた。理屈が分からん。色の変化も何を表しているか忘れたから意味が分からん。
ラストで更に裏切り者も発覚して、氷付けにされたけど、これ復活無理じゃないの。氷の膜の下に置かれてるだけとかなんだろうか。
あとは一万年と二千年前のアクエリネタとかでやりたい放題。
BLEACH [今週のアニメ感想33]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2009/09/09(水) 20:18:13|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0