上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
げぼくがなんか持ってたから奪い取ろうとしたら拒否された。
ななこ「いいから よこしなさい」
げぼく「(#`・ω・´)キシャー!」
その後ずっと怒ってた。殺し過ぎてなつき度下がったのかと思ったけど、判定してもらったらそうでもなく……。
他にも話しかけ続けると急に怒り出すことがある。良く分からんけど傷付いた。
まあたまには喧嘩ぐらいするよね。
セキエイ高原を目指すと見せかけてまた寄り道ポケスロン。
スティールフラッグの1位記録は35本だから、36本を目指して必ず毎回9本を持ち帰れば良いって事に気付いた。ラストギリギリでゴールに駆け込んでも、ちゃんとフラッグは全部カウントしてくれる。これでなんとか記録更新。
ゆうじょうのへやに入れるようになり、トレーナーカードの星が増えた!
しかし提示された更なる目標のトロフィー集めはほんとにキツい。運が絡むのも多いし……。各競技単体で挑戦出来たらもうちょっと楽なんだけどな。
ワカバタウンから東へ。
25番道路のトレーナー戦で既に1戦毎にポケセンに帰りたくなるぐらいに辛いのに、カントー扱いなのかそらをとぶ封印されてた。
これによって途中パーティー半壊にまで追い込まれたので仕方なく徒歩でワカバタウンまで引き返す場面すらあった。
途中の休ませてくれる民家は台詞の通り本当にありがたかった。ここを拠点にして周囲のトレーナーを沈めていく。
ゲートに到着し、チャンピオンロードを更に進む。
一戦ごとにモーモーミルクで回復しないと死ぬぐらいの状態。
過去のポケモンプレイでここまで回復アイテム多用した事無かったなー。ほぼポケセン回復で事足りるから……。でもいっぱい手に入るのに使い道無いなんて無駄もいいところだから、これぐらいのバランスが正しいような気もする。
ゴローンのじばくはマジで勘弁。誰も耐えられないから1ターン目にじばくされると為す術無く必殺されてしまう。もっと命を大事にして欲しい。ゴローンに遭う度にげんきのかけら消費とか金が幾らあっても足りないよ。
あと出現率低めだけどリングマも。かなりタフで3,4撃は必要だから、あまいかおり連発でもしてくれない限り、きりさくみだれひっかきで惨殺される。あくびとかさいみんの運任せでようやく互角程度。
野生ポケモンにガチ勝負で負けるとすごく切ない。
アイテム大量消費しながらどうにか進んで行き、やっと出口が見えたところでネフ男登場。
あとちょっとで回復出来るからと、ダメージ受けっぱなしの奴が多数いるというのに、ほんとにこいつは空気読めない奴だ……。
こちらバコちゃんに対し相手ニューラという最悪の状況から開始したので、まずげぼくに交換してばかぢから。流石に4倍に耐えられる訳が無いので一撃。
次がメガニウム。ダメージ受けた状態ではなびらのまいに耐えられない。死ぬ前に既に死に掛けのヤミンバを回復して、そのままバトンを繋ぐ。メガニウムはこんらんしたのでそらをとぶで仕留める。
レアコイルが出たのでベにルーパに交代。ノーリスク交代できるからでんきは楽だ。じしん乙。
続いてゴースト。ベにルーパがシャドーボール一撃死したのでヤミンバへ。防御紙らしくだましうち一撃で倒せた。
そしてゴルバット。ヤミンバはこんらんさせられたので攻撃しない方がいいと思い、げぼくを復活。あえなく倒れたヤミンバの代わりに、どくにはエスパーだとバコちゃんを出したら急所かみつくで一撃死した。ゴルバットはげぼくがこおりのきばで仕留めたがHPは赤。
ラストはユンゲラー。とりあえずモーモーミルクで全快まで回復するも、サイケこうせんで7割食らう。つまり何も出来ない。ヤミンバをかけらで復活させて死亡し、さらに念には念を入れてひでん要員のそんクマー(ヒメグマ)を壁として出し、その間にヤミンバを回復。一撃死する壁は壁といえるのか。
最後はだましうちで決めて勝利。
ひんし4匹。ひどい惨劇。
何はともあれ、セキエイに到着したので、あとは四天王戦への準備をする。
まず全員のレベルを40以上にする。
やたら再戦申し込みの電話が掛かってくるので、それを利用して経験値稼ぎ。ついでに努力値アップアイテム貰ったり。少し足りない部分はチャンピオンロードで補って、目標達成。
バコちゃんがサイコキネシスを覚えて、ようやくまともに攻撃要員になれる、気がする。ゆめくいがあればほぼ完成だけど、未だ覚えず。技マシンも無い。レベル45あたりか……?
次に回復アイテムを買い込む。全財産モーモーミルクとげんきのカケラにつぎ込み、ミルク*36とカケラ*18になった。みんなHP100前後だからミルクで事足りるんだ。ダース買い出来るのはほんとにありがたい。
これだけあれば多分足りるだろう……。
わざマシンや技思い出しを確認して強化出来ないか確認してみるが、多分無い。
強いて言えばコイン10000枚でモフモフのほうでんを10まんボルトに強化出来るが、1-2時間はスロットで粘り続けないといけないし、威力15差じゃ労力に見合ってない。
あとはもう負けてから考えよう。
ということで、次回は以下で四天王に挑んでみるよ! 相手が何タイプ使いだったかすらおぼえてないけど!
暫定パーティ げぼく(ワニノコ)LV46:ばかぢから・かみくだく・たきのぼり・こおりのきば
モフモフ(メリープ)LV40:ひかりのかべ・シグナルビーム・ほうでん・でんじは
バコちゃん(スリープ)LV40:さいみんじゅつ・いばる・サイコキネシス・ずつき
ヤミンバ(ヤミカラス)LV40:ちょうはつ・だましうち・そらをとぶ・つばさでうつ
ロコモコ(ロコン)LV40:かえんほうしゃ・しっぺがえし・おにび・あやしいひかり
べにルーパ(ウパー)LV40:なみのり・じしん・あくび・たきのぼり
ポケモン図鑑 102匹
プレイ時間 36:53
スポンサーサイト
- 2009/10/01(木) 00:10:03|
- ポケモン(SSプレイ日記)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここに何か書かなきゃいけない縛りはもう思いつかないからいいんじゃないかと思う。
四天王戦!
こだわらずに勝とうとするのは無謀だと思い、端からこんな感じの道具構成で挑む。
げぼく:こだわりスカーフ 微妙な遅さなので抜けると嬉しい
モフモフ:こだわりメガネ 決定力不足に悩む事多々により
バコちゃん:フォーカスレンズ 先手など取れない
ヤミンバ:おうじゃのしるし パーティ唯一のすばやさもち
ロコモコ:ひかりのこな 出るか奇跡の躱しおにび
べにルーパ:せんせいのツメ パーティ屈指の遅さにより
詰めポケモンと戦術構築と永続的試行の時間が始まる……。
ななこ「さあ げぼく あんたの でばんよ あいつらを ぶったたいて きなさい!」
イツキ雰囲気からエスパータイプだと思い出し、先頭をヤミンバに。
vsネイティオ
先制だましうちで7割。
とんぼがえりで4割ほど食らい、ルージュラが出てくる。
vsルージュラ
こおり攻撃が来ると確実に死ぬのでげぼく辺りに交換すべき、かと一瞬思ったが、確かルージュラは紙防御だから、倒せると信じそのままだましうち。
倒した。
vsナッシー
そらをとぶ。しかし流石にタフで7割ほどのダメージに留まる。
相手のタマゴばくだんは低命中なので外れることを祈る。
タマゴが外れたらそらをとぶ命中95は怖いのでつばさをうつで乙。
vsヤドラン
おうじゃひるみのだましうち2撃で9割まで削るが、みずのはどうでついにヤミンバが落ちる。
次にモフモフ。イツキはかいふくのくすりを使用。これがボス戦の辛いところ。
しかしそのターンのほうでんで7割ダメージが入り、流石にヤドランに速さで負けないので次ターン撃破。こだわってなかったら確3だから負けてる。
vsさっきのネイティオ
体力満タンのモフモフは先制サイコキネシスに耐えない。これ等倍なんだけど……。
げぼくがスカーフ先制かみくだくで残りのHPを削って落とす。
vs新しいネイティオ
こっちのネイティオの方が速く、スカーフでも抜けない。
サイコキネシスで9割持って行かれる。かみくだくは7割に留まる。オボンのみ発動。
最後は回復されながらもロコモコがしっぺ返し2回で勝利!
ネイティオ「トゥートゥー」
ななこ「こっちみないで」
リセット 5回ぐらい
ひんし 3匹
アイテム残り モーモーミルク*33 げんきのかけら*15
このペースなら何とか。
キョウバコちゃんメイン。
vsアリアドス
見た目以上に遅いらしく、先制出来るのでサイキネ。
更にくものす使用確率が高いので2発目も入れてノーダメで撃破。
vsベトベトン
攻撃防御とも高い強敵。先制ダストシュートは絶対耐えられないので外れることを祈る。
さいみんしてから削る事を考えたが、サイキネでは3割程度しか削れないので、ほぼ確実にかいふくのくすりが来て徒労に終わる。しかもくろいヘドロ。
まだいばるのこんらん大ダメージに賭けるほうが希望がある。
アイテムをひかりのこなに持ち替えた。
アリアドスの初手どくづきケースと合わせてリセット回数がどんどん増加……。
ダストシュート回避→いばる→こんらん3割ダメ→サイキネ3割とくぼうダウン→ダストシュート回避→サイキネ乙
が決まりノーダメ撃破。
vsフォレトス
ベトベトン戦は再現率低いので、もうここから先は1発で決めないといけない。
念の為さいみんしてからロコモコに交換しようとしたが、5ターンぐらい要する。
その間にどくびし→まもる→スピードスター*2…
普通に交換しておけばよかった。
ロコモコ6倍かえんほうしゃで一撃。
vsクロバット
ロコモコはつばさでうつを残り1ドットで耐え、あやしいひかりに成功して毒死。
こちらはモフモフを出す。かげぶんしんばかりしてくるが、関係ない。オボンのみも意味のない発動をして、こだわりほうでん2発で撃破。
vsモルフォン
モフモフはちょうおんぱでわけがわからなくなり、何も出来ずにサイキネで沈む。
最後はどくびし無効、サイキネ無効のヤミンバを出し、そらをとぶで一撃。
勝利!
キョウ「にん ☆ にん」
ななこ「にん ☆ にん」
リセット 20回ぐらい
ひんし 2匹
残り モーモーミルク*30 げんきのかけら*13
シバ戦闘開始直後はリセットしても痛くないので、最低1体目は運に頼ってノーダメで倒すのが基本戦略になってくる。
vsカポエラー
テクニシャンでんこうせっかだけで死に掛ける上、物理にはカウンターしてくるのでヤミンバを候補から外し、バコちゃんで開始。
カウンターを使ってくれることを祈りながらさいみんじゅつが当たることを祈る。
地味にとくぼうが高く、サイキネが乱数3ぐらいなので、1回目のサイキネでとくぼうが下がるか2回目で急所にあたる事を祈って、回復アイテムを使わせずに倒す。
vsイワーク
げぼくに交換。おそらくすなあらしかじしんが来るが、かなり攻撃力が低いらしく、どちらも3割も削られないので、たきのぼりで倒す。乱数1なので耐えて回復される時もあるが、先制取れるから攻撃し続ければ倒せるので問題なし。
vsエビワラー
必ず雷パンチが来るので、ベにルーパ交換で無効化。れいとうパンチが乱数2なので、運に頼って耐えて、あくびで眠らせる。
眠ったらヤミンバに交代してつばさでうって落とす。
vsカイリキー
とくせいノーガードによりそらをとぶの無敵を無効化し、いわなだれ必中させてくる。
今回はつばさでうつでおうじゃのしるしの怯み発動し、3割まで削る事ができた。
ヤミンバが落ちたらバコちゃんを出す。先制いわなだれには1回は耐えられるのでサイキネで落とす。おうじゃ怯み発動しなかった場合もさいみん必中なので特に問題なく倒せるはず。
vsサワムラー
バコちゃんはいまひとつでも先制とびひざげりで削り殺される。
壁としてげぼくを出し、その間にヤミンバを復活・回復……させていたら、いばる→きあいだめなんて確率任せの行動に出てきたので、そのままぐーんと上がった攻撃力によるたきのぼりで一撃死させ勝利!
シバ「ウーッ! ハァーッ!」
ななこ「あつくるしい」
リセット 20回ぐらい
ひんし 2匹
のこり モーモーミルク*25 げんきのかけら*11
カリンあくなのでばかぢから持ちげぼくスタート。
vsブラッキー
ばかぢからを普通に放っても、5割しか削れず、どんどん威力は下がるのでかいふくのくすりを使われるだけ。
被ダメージは少ない事を利用してドーピング作戦。
プラスパワー→プラスパワー→ばかぢからヒット
で一撃で倒す事を狙う。乱数1の上あやしいひかり、かげぶんしんと紛れは多い。ばかぢからのPPが切れる事もしばしば。
vsラフレシア
ヤミンバに交代し、はなびらのまいを5割程度のダメージで耐える。つまり乱数2。降りてきた時に殺される可能性があるので、そらをとんでいる間に混乱してくれるとありがたい。そらをとぶヒットで7割程度のダメージ。
おうじゃ怯みか、はなびらこんらんか、乱数で耐えてつばさでうつで撃破。
vsゲンガー
体力に余裕がある場合は先制きあいだまが外れることに期待しだましうち。ない時はしたでなめるで死ぬ。まあ死んでも特に問題なし。
バコちゃんを出すと、まともなゴースト技を持っていないらしく、したでなめるとかうらみしかしてこない。2発は耐えられるので、まひでしびれたりしない限り、ガチで挑んでも勝ててしまう。珍しいケース。
vsヤミカラス
普通についばむやらだましうちでバコちゃんは死ぬ。
モフモフへ。ひかりのかべが張れれば後の戦況も変えられるが、だましうちで8割持っていかれるので結局こだわりほうでん一撃で落とすほかない。
パワージェムを習得。使えそうで使い道の無かったシグナルビームよりはまだ役に立つ……か?
vsヘルガー
強敵。げぼくでたきのぼりをしたいが……。
とりあえず体力の減ったげぼくはあくのはどう一撃で死ぬので、モフモフ死→ロコモコを壁にしてげぼくの体力を満タンにする。無論ロコモコは一撃で死ぬ。
そしてげぼく。体力満タンならあくのはどう一撃では死なないらしく、わるだくみをしてくる。スカーフ巻いても素早さで勝てないので、この隙に後攻たきのぼりを放つが、ダメージは惜しくも9割に留まる。オボンのみ発動。
次ターンいまひとつのかえんほうしゃで確殺される。
参った……。
もう一度道具を練り直す。
あと1割のダメージがあればわるだくみターンに倒す事ができる。スカーフはほぼ役に立ってない。
なら……と、ここで注目したのがしんぴのしずく。確か1.2倍ぐらいにはなったはず。多分勝てる。
しかしまたブラッキーからやり直し……。スカーフなしだと先制が取れないので、更にブラッキー撃破の確率が下がる。
それでも練った作戦通りに試行を繰り返し、再びヘルガーに辿り着く。
わるだくみが来たのですかさずたきのぼり。いっけえええええええええ。
ヘルガーは たおれた!
よし!
カリン「つよいポケモン よわいポケモン そんなの ひとの かって ほんとうに つよい トレーナーなら すきな ポケモンで かてるように がんばるべき」
ななこ「だいて ください」
目頭が熱くなるほどの名言。
リセット 30回ぐらい
ひんし 4匹
アイテム残り モーモーミルク*20 げんきのかけら*7
足りたー。
ワタルそしてついにチャンピオン。
vsギャラドス
モフモフこだわりメガネほうでんで一撃……しようとしたら、相手の先制たきのぼりでモフモフ確殺だった。こだわりスカーフでも抜けない。
いきなり手詰まり。しかし電気以外に倒す方法は無い。仕方ないからきあいのタスキ消費してまひ狙いで倒す。
たきのぼりひるみ発動するか、せいでんき効果ほうでん追加効果発動しない場合、6倍でも7割しか削れず死ぬのでリセット。
vsカイリュー(げきりん)
だいもんじかげきりんでモフモフ死亡。
げきりんには誰も耐えられないので、壁1(ロコモコ)を出しげんきのかけらで壁2(ベにルーパ)を復活→壁2を出しげんきのかけらで壁1を復活、を繰り返す事で混乱させ、こんらんで行動出来ない間にげぼくがこおりのきばを放つ。5割ダメージ。オボンのみで回復されるが、2回こんらん自滅とこおりのきばヒットでちょうど倒せる。確率25%弱。行動されたらリセット。
vsカイリュー(かみなり)
さっきのカイリューと違い、スカーフで抜けなくなる。ドラゴンダイブ、かみなりとも命中が低いので、外してくれる事を祈る。ドラゴンダイブなら命中低い上に1回はギリギリで耐えられる。
2回こおりのきば当てられたら勝ち。ダメなら壁を出してげんきのかたまりがなくなるまでげぼく復活を繰り返して挑戦。それでもだめならリセット。
vsカイリュー(ふぶき)
以下同文。
vsプテラ
奇跡的に辿り着き、げぼくを犠牲にモフモフを出す。いわなだれで9割持っていかれながら、ほうでん。
ところが、こだわらないほうでんでは弱点なのに3割しか通らなかった。ひどい。
しかしまひにすることに成功したのでそのまま攻める。先制ほうでん。次のいわなだれがまた奇跡的に外れ、仕留める。
vsリザードン
モフモフ死亡。もうげんきのかけらもげんきのかたまりも残ってない。げぼくたきのぼりするにも先制出来ないから、あとは相手の攻撃が連続で外れることを祈るしか……。
「リザードンの エアカッター」
命中95は無理。ほぼ詰んだ。
リザードンに辿り着くまでだけでも確率0.1%レベルの奇跡が必要なんだけど、その上でリザードンは絶対に倒せない。
せっかく苦労してここまで来たのに引き返すしかないのか……。
いや……まだ何か倒す手段が残ってるはずだ!
おそらくドーピングが最後の希望。しかし基本一撃で倒される上、1回積むぐらいじゃどうにもならない。複数回の積みが必要だが、何処でそんなに積めばいいんだか……。
道具練り直し。もはやこだわり系すら無意味になってきた。
げぼく:せんせいのツメ 奇跡に賭ける
モフモフ:きあいのタスキ 勿体ないけどギャラドス突破法はこれ以外に無い。
バコちゃん:なし 何持たせても何も出来ない。
ヤミンバ:なし 何持たせても何も出来ない
ロコモコ:ひかりのこな 案外避けない。
べにルーパ:なし 何持たせても何も出来ない。
改めて挑戦。
vsギャラドス
同上。
vsカイリュー
HP1のモフモフに対して、せいでんき警戒なのか、だいもんじ率が高い。これを利用し、15%で避けるまでリセット。避けたらでんじはでまひさせ、倒れる。
同上のロコモコを出してげきりんさせてげんきのかけらスイッチ作戦で混乱するまで待つ。
カイリューまひこんらんの状態でげぼく登場。カイリューは全員こおりのきばで乱数2である事がわかっている。最初のカイリューはオボンのみ持ちだが、その分はこんらんダメージで補うので、げぼく攻撃力は2倍になればいい。更にカイリューより先に行動するのにすばやさ1.5倍では足りない事もわかっている。最低2倍必要。それでもプテラを抜かせる保証はない。
ともかく、こんらんとまひで動けないことに期待しつつプラスパワー*2とスピーダー*2を使用。
リセット30回位。こんらん*3+しびれ*1でドーピングに何とか成功。
あとは外れないことを願って先制こおりのきばで撃破。
vsカイリュー2
先制こおりのきばで撃破。
vsカイリュー3
先制こおりのきばで撃破。
vsプテラ
おそらく先制は取れないが一撃なら耐えられるかもと思ってたきのぼり。
すると先制取れた。たぶん奇跡的にせんせいのツメ発動したと思う。一撃で撃破。
vsリザードン
先制は出来る。威力260のこおりのきばでカイリュー一撃なのだから、こいつも威力240たきのぼりなら倒せるはず……。
撃破。
リセット 50回ぐらい
ひんし 1ひき
勝った!
勝ったよ!
ついにでんどういり!
ワタル「ななこちゃん ちょっと! ついて きてくれないか」
ななこ「よるな はんざいしゃ」
ポケモンの技を人に向けて使うのはやめよう!

みつけたかず 192ひき
つかまえたかず 102ひき
プレイ時間 37:49
SCORE 4338
寄り道しすぎだ。
以下殿堂入りメンバーの詳細とコメント。
げぼく(ワニノコ):LV48
せいかく:やんちゃ
とくせい:げきりゅう
わざ たきのぼり・こおりのきば・かみくだく・ばかぢから
無論、パーティー最大の功労者。ロケット団殲滅作戦時に一人頑張った経験のお陰でレベルが高く、いざという時頼りになる12種効果抜群の汎用フルアタッカー。
物理面はそこそこ強いので、物理攻撃型や物理防御紙型に対しては比較的安定して戦える。終盤でも等倍物理1撃までならギリギリ耐えられた。
10まんボルト即死はご愛嬌。
モフモフ(メリープ):LV41
せいかく:やんちゃ
とくせい:せいでんき
わざ ほうでん・でんじは・ひかりのかべ・パワージェム
見た目的にななこのお気に入りの座を譲らなかったNo.2.
物理特殊とも紙装甲ゆえ、実はでんきの癖にギャラドスにガチで勝てなかったりするが、ほうでんとせいでんきによる麻痺率は非常に高いために、いやらしい活躍を見せた。麻痺はこのパーティでも先手が取れるようになる上に1/4で行動不可と、あらゆる局面をひっくり返す可能性(限りなく0に近いけど0じゃない)を持っている。
積んでる暇すらないイブキ戦で、壁を張ることによって後続へ希望を託す作戦は個人的にお気に入り。
バコちゃん(スリープ):LV42
せいかく:ひかえめ
とくせい:ふみん
わざ サイコキネシス・さいみんじゅつ・いばる・ずつき
このパーティーでは珍しく、とくぼうのステが一般ポケモン水準に達していた為、等倍特殊攻撃なら2回ぐらいは耐え、さいみんじゅつで粘り強く戦って無理矢理突破口を開く事が出来た。物理は無理。
しかしエスパーでひかえめの癖にとくこうはげぼくの特殊・モフモフの物理と同レベルのため、等倍相手に対する決定力はさいみんじゅつを加味しても無いに等しい。ばつぐん相手ですら一撃で倒すことは不可能。
ゆめくいがあればもう少し活躍出来た気がするが……なんと自力で覚えないらしい。イメージと現実との凄まじいギャップ。
ヤミンバ(ヤミカラス):LV41
せいかく:すなお
とくせい:きょううん
わざ そらをとぶ・だましうち・ちょうはつ・つばさでうつ
はっきり言って、強過ぎる。ルビサファまでは無進化だったから当然だが、脅威の種族値合計400超えは禁止指定されるべきだったレベル。
レベル差があるにも拘らず、げぼくと同等の物理攻撃力を持ち、そらをとぶの力押しだけでそれなりに戦えてしまった。
特にすばやさの高さは異常で、鈍足~並速のポケモンに対して先手を取る事が出来た。他のメンバーは常に後手なので、先攻取れる事のありがたみが良く分かる。後手一撃死じゃほんとに何も出来ないんだよ。
耐久は紙だが、他全員紙なので気にならない。むしろサイキネ読み交換など出来る分優秀。
ベにルーパ(ウパー):LV40
せいかく:わんぱく
とくせい:ちょすい
わざ じしん・たきのぼり・あくび・なみのり
奇跡によってメンバー入りした色違い。
実は合計種族値210は全493匹中477位で、ピチュー・トランセル・コイキングあたりと同等の神懸り的な弱さを誇ってる。
特にとくぼう25は紙を通り越して空気で、特殊攻撃はいまひとつだろうが受けれない。同レベルのブースターのだいもんじに瞬殺される場面は印象的。
とは言え腐っても地面なので、交換からの電気狩りだけは安心して任せられた。
ちょすいはほぼ無意味。強い方の物理でさえバコちゃんと同等だったりするので、なみのり読みで出したところで、その後水相手にじしんの力押しをしても相手のサブウェポンに競り負ける。
ロコモコ(ロコン):LV40
せいかく:うっかりや
とくせい:もらいび
わざ かえんほうしゃ・しっぺがえし・おにび・あやしいひかり
若干素早いが、バンギラスやカイリキーよりは速いとかその程度。
有利に戦えるタイプが滅多に出てこないので、ずっと学習装置育成だった。おにびは強いが、そもそも最低クラスのHPによって一撃死するため、放つことすら出来ない。四天王戦での活躍はフォレトスを倒したことのみ。
それ以外は終始1ターンで壊される壁としてアイテムを使う役割に尽力していた。ある意味影の功労者かも。
総じてとにかく紙装甲。最近の技威力インフレ化を鑑みるに受けとか言ってられないだろうと思って、やられる前にやろうとしたが、全員先攻が取れない、等倍なのに全員一撃で死ぬという状況の多発はやるとかやらないとか以前の問題だった。
なんというか

進化って偉大。
でも愛とお金とアイテムさえあればストーリークリアぐらいならどうにでも出来るって事が分かったよ。
ここまでななこの言いなりにポケモン集めてきて、辛い事もたくさんあったというか、辛い場面だらけだったど、この達成感だけでも頑張った甲斐があったと思う。
まだななことげぼくのぼうけんはまだ始まったばかりだけどね!
ななこ自宅から再び始まる二人のぼうけん

ななこ「さいってーね…」
次回からものんびり集めたり進めたりしていく感じで。
つづく。
- 2009/10/02(金) 00:02:01|
- ポケモン(SSプレイ日記)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
忍☆忍二次小説です。
ななこに読ませて気持ち悪いと一蹴されたいという一心で書きました。
妄想の産物過ぎて原作に迎合しません。
例によって忍☆忍72ミリ辺りまで見てないと話が通じません。
今回はタイトル付けてみました。
17500字ぐらいあります。前回の2倍強。
よし、読むんだ!そして後悔するがいいさ!
[こんなのが忍☆忍100ミリ達成記念でいいのか記念]の続きを読む
- 2009/10/02(金) 06:25:24|
- 忍次創作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分用にまとめただけでごめんなさい動画第2弾。よくわからんけどNMM使ったら楽だった。投稿時は画像のタイトルで行けたのに、説明文修正しようとしたらタイトルが長すぎますって拒否られた……(´・ω・`)
勝手に救出編罵倒台詞ランキング
第3位:50ミリより「ふふふ…あんた本当に変態でカスのゴミね」
笑顔。すごく楽しんで罵倒してそうでこっちも楽しくなる。
第2位:32ミリより「お願い、もう私に付き纏うのはやめて。本当にうざいの…。やめて…!」
やめて…!の言い方がほんとに心底嫌そうで心に響く。
第1位:32ミリより「そんなことより来なさいよ、見なさいよこのもやし。世界中の男ってこんなもやしみたいにへにょへに、へにょへにょなのよね」
そんなこと言われたらへにょへにょじゃなくなります。
以下は冗長な努力の痕跡。
ななこが出てる場所をシークで探すという作業によって作ったから、漏れのある可能性も否めないけど、それなりに資料的な役割は果たせるはず。
[200ミリ記念ぐらいにしか間に合わないかと思ったけど妥協に妥協を重ねたら何とかなった記念]の続きを読む
- 2009/10/02(金) 06:25:47|
- 忍☆忍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
相変わらずのwiki私物化計画進行。
どうも淡々と性質だけを書くだけじゃなく、もうちょっと主観交えても問題ないような気がしたので、色々と書き足した。
長過ぎなので登場人物紹介と主人公とななこのページを分割した。
BLEACH(作品紹介)BLEACHの登場人物主人公名無しのななこ私の中では本編の設定と、本編の脳内設定と、ミリしらの方の設定と、ミリしらの方の脳内設定が渦巻いていてだいぶ訳分からないことになっているので正確性には疑問が残る。歌曲集は見やすくなったけど、キャラ紹介はゴチャゴチャし過ぎかも……。
お姉さんとかけっこうな重要キャラが抜けてたり。あとインテリ野郎の武器はずっとイカヅチアローだと思ってのが実はイナズマイレブンと同じでイカズチアローが正しかったり…。
ちなみに主観含む各キャラの恋愛模様は今こんな状態。

そろそろ一から作り直さないといけないじゃないかというぐらいごちゃごちゃしてきた。
他のページに倣って画像も作ってみた。こんな手抜きで良いのかな。この為に画像をゼロから作ってるページは無いし、いいんだろうきっと。

作画クオリティが段違いだからこっちの方が使いたかったけど、どう頑張ってスキャンしてもページの境目がどうにもならないしなー。
#contentsによる目次の表示は中々便利なんだけど、現在の主流の書き方だと、大抵は一見出しに対する文章量が少ない所為で、ページの大部分を目次が占めるというおかしな状態になってしまう。
名言集がちょうどその状態で、あれは作品名だけ目次にあれば十分なんじゃないかとか思う。
とりあえずキャラ個別ページはそんなに長くならないから普通に#contentsして、他は手書きで目次作ってみた。面倒だこれ。そもそも登場人物紹介におけるキャラ名は、見出しじゃなくて太字とかで書くべきなんだろうか。wikiのコンセプトが良く分からない。
- 2009/10/02(金) 06:25:57|
- 忍☆忍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忍☆忍各話あらすじというものを考えたんだけど、そもそも明確な目的とか無い事の方が多く、すごい書き辛い。
とりあえず感想書いてないミリについて書くことによって各ミリに対する言及のバランスをとった気になったので15ミリまで置いておく。
1ミリは誰かがwikiに3行でまとめてくれてたので略。
2ミリ
下僕としての才能を見出した忍者少女は主人公を下僕にすることを目論む。主人公はこれを拒否しようとするが、特殊手袋による脱皮により下僕らしい姿へと変えられたりなんやかんやで仕事を手伝わされる羽目に。
そんな中、何日もお風呂の水を変えていないために異常に足が汚い少女・さちこと出会う。彼女ともお近づきになろうと申し込んだ交際は世間体を理由に断られる。
場面はクロサキ医院へ。密かに同棲生活が実現していたことが判明する中、変蝶々が部屋内に出現する。しかし、その変蝶々の女を求める姿は余りに主人公に似すぎていて斬る事が出来ない。主人公はこの危機を乗り越えることが出来るのか!
3ミリ
さちこの家に出現した先の変蝶々の許へななこと共に駆けつける主人公。その変蝶々はなんとさちこのおじいちゃんだった。
おじいちゃんは生前、孫であるさちこのことを好いていたが、襲いたいという欲求を押さえ込んだまま死亡してしまったため、蝶々に憑りつかれ変蝶々となっていたのだ!
おじいちゃんの思いを知ったさちこは自分も彼を愛していたことに初めて気付き、彼との死後の世界での永遠の愛を誓って、彼を見送った…。
4ミリ
異常に男にモテる主人公の前に現れる巨人と人語を解する鳥・印子。彼らは人間と動物という種族の壁を越えて愛し合っていた。
巨人が背中に恐竜の足跡を付けられて黒埼医院に運ばれる中、少女に名前が無いことを不便に思った主人公は、ついに名前を真剣に考え始める。結果少女の名前は名無しのななこに決定。
印子の頬が以上に赤いことを気にし過ぎて倒れた妹の拉致に走った主人公を尻目に、何故走っているのかわからないななこは突然変蝶々に襲われる。異常にスカートが鉄壁であることに拘るななことスカートの中身を見たがる変蝶々の戦いの行方は!
5ミリ
変蝶々ガオーガオーvsななこ&素振りとパンチの意味を履き違えている巨人の戦闘は熾烈を極める。
ななこが変蝶々のギョーザみたいな物体の攻撃によってピンチに陥ったところで、ようやく駆けつけた主人公は、斬撃よりも得意な徒手空拳を生かして勝利を収める。変蝶々の死に際に現れたラスボスっぽい奴はなんだかよく分からないがすぐに消えて行った。
印子は主人公の爽やかな顔に心動かされる。巨人と印子はお互い愛し合いながら主人公のことも好きで、主人公は女以外興味ない、という奇妙な三角関係の行く末やいかに!
6ミリ
ドSのいじめっ子の男、ツインテールのポニーテール女、ドMの店長、そして帽子を被った男という浦原商店の面々が登場。
ななこはアヤカリンっぽい錠剤によって主人公を脱皮させ、結果主人公の変態成分を排した爽やか主人公が生まれる。
脇役なのに目立とうとする主人公の抜け殻の横暴を阻止して、主人公とヒロインである二人は活躍する事が出来るのか!
7ミリ
主人公の抜け殻は脇役である事と目立ちたいという意志の間で揺れるが、主人公とななこはそんなシリアスな悩みを一蹴し、彼は帽子男によって殺害される。
しかし主人公の抜け殻はその魂を受け継いだぬいぐるみとして復活し、マスコットキャラとしての道を歩み始める。
主人公はななことの関係を隠したまま生活しなければならない事に対して鬱屈した想いを抱えながら次回へ。
8ミリ
主人公の家族がやたら変なテンションを発揮する傍ら、主人公は人気の無い森の中で欲望をストレートにななこに対してぶつけ始める。少しずつ主人公が変態化した過去が明らかになっていくが――。
そこに現れたロリコンの新キャラ・ぼんぼのぼんぼの助は全世界の女を手にするための戦い、男バトルロワイヤルを提案。主人公はこれに応じて彼に戦いを挑む。
しかし更に変蝶々が現れ、戦いは中断。主人公は襲われた妹達を助けることが出来るのか!
9ミリ
死亡フラグを立てることによって女と結ばれようとする変態だらけの中、主人公は死亡フラグを立てずに女を手にするという固い意思で以ってピエロの変蝶々と戦う。
過去に恋焦がれたお姉さんの幻影を持ち出され苦戦する主人公だったが、女を求める強い意志によってこれを跳ね除け、なんとかピエロを撃破。
展開も落ち着き、ついに妹1号と妹その2に妹子と妹美という名前が付けることが出来たが、まだ名無しキャラは世界に溢れかえっている。主人公が全員に名前を付ける日は訪れるのか!
10ミリ
突然Xポーズにより運気を上昇させる新興宗教X教が大流行し、主人公以外の殆どの人間がこれに侵される。
そんな人々が謝罪会見に集う中、毎度お馴染み変蝶々が現れ、主人公は脱皮。
X教教主にロリ萌えを否定されたり、謎の二人組に発声練習の妨害を受けたりしながらも、なんとかドジっ子の汚名を返上して格好付けて勝利。
11ミリ
主人公の永遠のライバルにして一人称不安定男、インテリ野郎が登場。
インテリ野郎は主人公との運命的なフラグを赤い糸を引き千切ることによって破壊、ななこを巡る戦いの宣戦布告をする。
ななこにはどちらが勝ったからと言って付き合う気などはさらさらないが、果たしてこの戦いに勝利するのはどちらなのか!
12ミリ
ロリィタの妹のピンチに駆けつけようと必死な主人公、その隙に名無しのななこを手に入れようと目論むインテリ野郎、携帯電話しか友達がいないななこ、恋愛論に関して激しく言い争うさちことさちこの友人…様々な想いが交錯し、展開がgdgdする中、gdgdな流れを断ち切りたいという想いが奇跡を起こし、巨人はグダ男として覚醒した。
13ミリ
恋愛を否定しながらも恋愛の狂気の前に敗北を喫してしまい、狂い始めるさちこの友人。
さちこは彼女を元に戻したいと願い、おじいちゃん以外の男を信じないという意志を確固たるものにする。
そんなさちこの恋愛を食い潰したいという想いが奇跡を起こし、彼女はアンチラヴスターとして覚醒した。
14ミリ
ななこを巡る主人公とインテリ野郎の討論は、主人公がななこに嫌われている事に対して多重人格だから仕方ないという新たな解釈を持ち出す事でますます激化するが、とりあえず変蝶々を倒す為に二人は共同戦線を張る。次第に二人はお互いをライバルとして認め合うようになる。
そこに捨てキャラの変蝶々の親玉・ピノキオが現れる。主人公はこれにダルマ落としでドン!大作戦により立ち向かうと思いきや、普通に斬って倒し、捨てキャラの変蝶々も帽子の助以外の浦原商店の面々の助けもあって全滅させることに成功。
その後刀が進化しそうになったりインテリ野郎の身体が勝手に動くという謎の事態が発生したが、ななことしてはどうでも良かった。
15ミリ
ぬいぐるみの助は主人公に新婚生活の練習台として扱われたことに対して復讐を企てるが、踏まれたり打たれたりと散々な目に遭うばかりで上手く行かない。
主人公は相変わらず男にモテるが、名無しのななこの事しか頭に無い。
そんな中ななこは男の存在自体を否定し、女に対する想いを仄めかし始めるも、それが受け入れられる気配は無く、その苦悩からついに主人公の許を離れる事を決意するが――。
あからさまに段々とテンションダウンしていってるよ。
ctrl+Fでどうにかできるデータが理想だから、いっそ全台詞テキスト化でもしたほうが有意義なんじゃないかと思えてくる。
これも一応やってみたけど、大変過ぎてもう…。1ミリに2時間ぐらいかかったから100ミリまでやったら200時間。無理。
以下がその成果。誰の台詞かという表記も合わせて6800字ぐらいあった。
[100ミリ記念とみせかけてただトップから追いやりたい記念]の続きを読む
- 2009/10/02(金) 06:26:09|
- 忍☆忍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに!
映画BLEACHのDVD届いたから見ようと思ってたところだったのに!
もう楽しいことが重なりすぎててんてこまいだ。そっちはカップリングスレの実況に合わせて見ることにしよう……。
しかしどんなストーリーだったかかなりうろ覚えになってる上に、感想をどうやって書いてたのかもあんまり覚えてない。自分の感想読み返したりしたくないし……。
まあ雑感って言い訳してるんだから適当でもいいよね!
100ミリ相変わらず漢字の読めなさは安定したクオリティだった。
100ミリという大きな節目の回であるにも拘らず、本編映像に何が特別な事をしようという意識は全く存在しないので、内容としては普通回。いつまでななこ脱落してんだ!
・髪のはねた男vsカタメー
お互い愛する人とイチャイチャしたいという目的の為に戦うという、欲望渦巻くバトル。はね男は珍しく純情恋愛(?)だからいいとして、カタメーの植物恋愛はなんかもう危ない。イチャイチャって具体的にはどんな事をするんだろうか……。ゴクリ。
なんやかんやではね男がパワーアップして、カタメーは悲惨な最期を迎えた。普段数百kgの重さの服を着てるから、脱いだのがパワーアップ要因かと思った。効果音的に。
この死に方ウォーターブラザーズの時と同じだよね。こいつは操られてなかったのかな。
ちなみに忍法蛾の術の使い方その2は大体合ってる。次回は変な顔vsジジイらしい。確かに視聴率が心配になるバトルだ。
とりあえずななこを出せ!
1ミリリメイク最近ニコニコにコメントしようとすると必ずOperaが強制終了するので、途中でコメントは諦めた。
未だに9.27なのが悪いんだけど、このパソコンがバージョンアップさせてくれないんだもの……。
今一歩弾け切れていなかったななこ罵倒が現在のクオリティで復活!
すごく普通のアニメっぽい。内容を考えると有り得ないけど。
さりげなく罵倒台詞が追加されているのも嬉しい。
リメイクでも『ソードダン(?)ー!』が聞き取れない。不思議。
よし。
ちなみに以下4つは3~5月ぐらいに下書き投稿した記事ほぼそのままだから、時期的な齟齬が生まれてても気にするな!記事番号自重。
- 2009/10/02(金) 06:26:27|
- 忍☆忍感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここからはストーリーの概念が希薄になって、作業染みた事も増える。そんなに書くこともないから毎日更新は無しかな……。それ日記じゃないけど。
とりあえずクリアしたことだし、どんどん戦闘も辛くなってきてるから、もう別に進化させてもいいよねー……と思いつつも、進化が始まると、ななこに言われるまでもなく全力でB連打している自分がいる。
なんというか、げぼくがオーダイルの姿でいきなり抱きついたりしたら、当然ななこはブチ切れるだろうけど、それ以上に私自身がその状況を受け入れる自信が無いんだよね。ワニノコだから許されるようなところがある。
気づいた時にはもう純粋にBボタン同盟に加入していたのだった。スタンフォード監獄実験かっ。
もうこうなったらレッド撃破まで無進化を貫き通すしかない!
でも変化の無いメンバーに飽きてきたので、ここで半分ほど入れ替える。げぼくモフモフは動かせないとして。
リストラ候補
ヤミンバ:強過ぎる。
ベにルーパ:殿堂入り記念撮影出来て満足。
ロコモコ:極悪な使い方しかしてなくて可哀想になった。
加入候補
ヨーギラス:既に用意してある電気対策。後姿の手がキュート。
デルビル:前から入れたかったから。
フワンテ:ぷわわーだし代理そらをとぶ要員……と思ったら今作出ないらしい。駄目だ。
考えるよりも手に入れることのほうが先決だった。
まずサファリゾーンに新要素が追加されたらしいので行ってみる。
ブロック設置と撤去が果てしなく面倒だけど、いきなりライボルトとか出てきてびっくりする。すごい。
ここでデルビルもゲット出来た。しかも高レベルで即戦力に出来る。
ついでにアサナンをゲットした。タイプが良い感じだし、こいつも使ってみよう。
ポケスロンも簡単に達成出来そうなトロフィーはそこそこ集めたが……ひたすら回数重ねる系は単調作業になるので辛い。
あとなんとなくなみのり駆使してぼんぐり集めてたら出現

水上に優雅に佇まれる唯一神の雄姿。
いやおかしいだろ。
船乗ってカントーへ。
当時は前作の土地が丸ごと入ってるとか信じられなくて感動したなー。どんだけ詰め込んでるんだよ。そりゃ開発も遅れるわ。
ジム戦は後回しにして、行ける所までそらをとぶ範囲を拡げていく。初代の進行に忠実な所為で野生ポケモンの種類もレベルも魅力が感じられない。
逆にトレーナーは高レベル。これはレベル上げに使えるからあんまり一匹に戦いを任せてもいられない。
先に新メンバーの加入準備を進める事にする。
デルビル名前はサーベラスにした。地獄の番犬だから。
高レベルから加入したポケモンは元からいるメンバーよりも努力値分圧倒的に弱いので、まず努力値を振ってやる事にする。せっかくだからそれなりに考えて振る。
何は無くともとくこう、そして性格がすばやさ↑だったから多分生かせる筈なのですばやさ。
適当に草むらに入ったら、ケーシィ・ユンゲラー・ニャース・ゴーストがいっぱい出るところだったので、ここできょうせいギブスを付けて適当に稼ぐ。半減してもすばやさは大概勝ってるので楽。
頭の中で適当に数えてたらとくこう100すばやさ200ぐらいになったので、次はいかりのみずうみ下の草むらでモココとキリンリキを狩る。出現率高いうえに+4なのですぐ終わる。
これでへんな能力に振ることになる気持ち悪いバトルをしなくて済むから、これから育てるにあたって精神的に楽。
格安で売ってるあくのはどうと、自力で覚えたかえんほうしゃでもう完全に実用レベル。
アサナンヨガ→解脱→涅槃から名前はニルバーナにした。
同様に努力値。耐久もすばやさも微妙なので、ヨガパワーによるこうげきさえ高めればいいことにする。つながりのどうくつでひたすらにクラブとキングラーとワンリキーとゴーリキーを倒し続ける。
ついでにいわくだきでねっこのかせきを大量に手に入れたり、ムウマにハガネールゲットしたり。
いわくだきでクラブ系のみ出すのはアニメーションが問題だし、普通に歩くとゴルバットとかイシツブテがいっぱい出てくるので多少面倒。
大体200行ったので切り上げ。残り300がランダム戦闘で均等に振られるとすれば約50ずつで250に達するので問題ない。
しかし……そこまでやってから物理エスパー技を自力では何も覚えないことに気付く。タマゴでサイコカッター覚えて1からはやってられないし、BP大量消費してしねんのずつきする価値があるとは思えない。
こいつがいればバコちゃんを捕獲専門として戦闘から引退させても良いと思ったのに、結局現役のままになりそう。
選択誤ったか……? いや、レッド戦まで見越せばカビゴンの弱点突きにヨガパワー飛び膝蹴りは十分機能するだろう……。うん。
ヨーギラスどうせLV17から育てるなら竜舞遺伝させて1から育てるのも労力に大差ないんじゃないか、と思ってしまったのが運の尽き。思ったより大変。
まず竜舞ハクリュー♂を用意する。りゅうのあなでLV40のが釣れるから問題ない……と思ったらまずすごいつりざおが無い。仕方なくもう少しカントー拡張をしたらシオン下でくれる人がいたので、ジョウトに帰る。今回は空を飛ぶだけで行き来出来るから世界の隔絶感が全然無い。
釣り上げた。ところが、竜舞を覚えるのはLV53だったらしい。今のパーティの最高レベルと同等。準備の準備段階でそんな経験値渡してられない。必要なのはミニリュウだった。♂ハクリューとかドードリオ交換にも使えないし二度手間。
今度こそ♂ミニリュウLV40を捕獲し、レベルを5上げる。この程度ならすぐ。各地ジムトレーナーと学習装置を使って稼ぐ(後述)。
竜舞を覚えたので、掛け合わせる為の♀ワニノコを作る。げぼくとメタモンを預けてひたすらタマゴ産み。1:8なので多少粘る必要がある。
丁度8匹目で誕生。
げぼく2(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく3(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく4(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく5(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく6(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく7(♂)「(´・ω・`)オギャー」
げぼく8(♂)「(´・ω・`)オギャー」
ななこ「よかったじゃない しゆうどうたいの およめさん もらえて … ちゃんと せきにん とるのよ」
げぼく「(´;ω;`)」
タマゴはぺリッパーが勝手に置いて行っただけでメタモンとの間には何も無かったという事で修羅場は脱しました。
そしてげぼ子(♀)と竜舞ミニリュー(♂)と掛け合わせて、孫げぼく(♂・竜舞)を作る。最後にそれとギラビター(♀ヨーギラス)を掛け合わせて、竜舞ヨーギラス完成。こんなところで♀を捕まえておいた事が役に立つとは。
ななこに文句を言われる前に竜舞ヨーギラスはいっぱい作って♀にして、ついでに良い性格の奴を選ぶ。17匹目で♀いじっぱりが出たので終了。名前は2世なのでギラビタ2にする。
既にワニノコとヨーギラスでボックスが埋まってるけど、個体値厳選に比べればこの程度嚢中の物を探るようなもの……。
更に学習装置で30程度までレベル上げた後、こうげきに努力値を振ってやる。しかし問題発生。ニルバーナと同じ手段をとったとき、すばやさ半減と相性悪もあって、クラブワンリキーがガチで倒せない。
仕方ないのでタウリンで100までは稼ぎ。残り100ぐらいを学習装置で稼ぐ。いつの間にかお金は10万ぐらいあったので痛くない。
あとはこれまた格安のあなをほるで即戦力にして、完成。ここまでやっといてアレだけど、竜舞が生かせるのかどうかは全くの謎。
実際問題、対人戦でもこの程度やればあとはもうほとんど有意差は現れないんだよ。でも妥協して後悔したくないと思うとやめられない。まあ時間掛ければその分思い入れになるからと無理矢理納得させる。
旧作からポケルス持ち持ってこればもうちょっと楽なんだけどなー。もっと言えばしあわせタマゴも。しあわせタマゴは今回もラッキーから取れるけど、効率よくとるにはおみとおしトリックジュペッタが必要で、それも旧作からもって来る方が楽で……。
でも持って来る為のDSが無い。
まあいいや。楽するのはクリア後にして、それまでは通信も禁止条項に入れておこう。
以下ミニリュウのレベル稼ぎ用ジム戦の様子。
ヤマブキジム(ナツメ)サーベラスが圧倒的に有利でほぼ完勝。
フーディンでピンチになったので、バコちゃんを壁として出して、さいみんじゅついばるで予防線を張りつつ回復、満を持して再降臨でそのまま乙。これが壁の正しいあり方だよな……。
サブウェポンのエナジーボールも今一つで完全な相性勝ち。
タマムシジム(エリカ)ここもサーベラスが活躍。というかサーベラスが強過ぎる。とくこうが既に120に達しており、なんと弱点を突いた相手を一撃で倒すことが出来る。性格のお陰ですばやさもそこそこ。
これは準備段階で苦労かけたおかげだし、物理防御紙ってレベルじゃないからバランス崩壊してるわけではない。たぶん……。
セキチクジム(アンズ)経験値を稼ぐためにはアンズに話しかける=ハズレなので会話がかみ合ってない。
ここではバコちゃんが頑張った。特殊防御を生かしてさいみん→(特殊相手にいばる)→わるだくみ*2~3→サイキネで無双という新たな戦法を手に入れた。
攻撃回数が10回しかないので普段の雑魚戦には全く向かない。
この親子はなんでこんなに虫好きなんだろうね。
これでようやく攻略準備が整った!
みんな発電所が動かなくて困ってるみたいなので一路なみのりでイワヤマトンネル横を南下する。
暫定パーティ げぼく(ワニノコ)LV57:たきのぼり・かみくだく・こおりのきば・ばかぢから
モフモフ(メリープ)LV51:ほうでん・でんじは・パワージェム・ひかりのかべ
バコちゃん(スリープ)LV50:サイコキネシス・さいみんじゅつ・いばる・わるだくみ
サーベラス(デルビル)LV54:かえんほうしゃ・だいもんじ・あくのはどう・わるだくみ
ギラビタ2(ヨーギラス)LV33:あなをほる・いわなだれ・しっぺがえし・りゅうのまい
ニルバーナ(アサナン)LV49:とびひざげり・きしかいせい・じこさいせい・フラッシュ
積み多過ぎ。ひでんわざ少なくて移動不便過ぎ。
もってるバッジ 11個
ポケモン図鑑 127匹
プレイ時間 58:51
準備するだけで攻略の30%終わっちゃってるんだけどどうなのこれ?
- 2009/10/03(土) 00:13:30|
- ポケモン(SSプレイ日記)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
101来たのに報告が無い時点で、これ悪魔女編終了ぐらいまで録り溜めしてて怒涛のうpくるんじゃね? とか思ったけど、現実は想像の遥か斜め上を行っていた。
にこさんの5か月分録り溜めってどんなんだよ。もはや狂気の域だよ。
これはもう1ヶ月間ずっと5ミリペースでうpされて原作追い越すんじゃね?
見るほうが絶対に追いつけないから手抜き感想になるのもやむなしだよね!
101ミリ・変な顔の男vsジジイ
皺くちゃの顔も変な顔の一種だから変な顔の男目標達成かと思ったらそうでもないらしい。なんでこうみんな自力で成し遂げないと気が済まない、手段の為なら目的を選ばないような奴らばっかりなのだろう……。結果論という言葉は存在しないのか。
というか自力で達成したところで、みんな変な顔になったらその世界では変な顔が普通の顔になるわけで、やっぱり変な顔の男のアイデンティティはなくなるから目的が矛盾してる様な気がしないでもない。
更に変な顔の男だって生まれつき変な顔だったから他全員を道連れにしようとしてるように見えて、どういう点でジジイの思想に勝っていたのかが良く分からない。
この想いの強さバトルは難解だ……。
ジジイは若者の生命エネルギーを吸収しただけで一気に老化したようだけど、それじゃ無差別乱獲してる悪魔女コーポレーションの方々はみんな同じ道を辿るのでは。ジジイが仲間にその事実を隠していたなら、それ自体ジジイの陰謀の一種とも取れるが、今や真実は闇の中……。
102ミリ・オーナー
GENOウィルス懐かしい。いつアフレコしてたのかが窺える。
しかしこのウィルスの攻撃方法はなんともダイレクトだ。実際こんなウィルスあったら怖過ぎる。
なんとなく物を探してる雰囲気はあったから、それを宇宙へ行く道具にしたのはいいとして、絶対ロケットなんて出てこないよね。どうなるんだろうこれは。
・主人公
段々現実世界と仮想空間の境界が曖昧になってきているというか、そんなに一瞬で移動してこれるならもう仮想空間を現実の一部と認めてもいいんじゃないかと思えてきたけど、ようやく活躍の時だ! いや、久々の出番だったかどうかすら良く覚えてないけど。
・インテリ野郎vsシャベルー
ずっと直感でそのまんまなネーミングをしてきたから、似たような性質の武器が現れると発想に窮している。鞭T字ブレード!
103ミリ「おっ死ぬ」は辞書に載ってないような言葉だけど、一応「おっちぬ」が正しいと言っておいたほうが良いのかな。ななこ名言のひとつだからそのままでもいいか。うん。
・オーナー&ゴリラ
お互いの絆を確認してるような時に限って急に殴り始めるからね。こいつら空気読めてるんだか読めてないんだか。このネタは安定して面白い。
・インテリ野郎vsシャベルー
Q:矢を放っても扇子で防がれる。どうしよう。
A:至近距離で撃てば防がれない。
その発想は無かった……。なんというインテリ的解決!
しかもこの攻撃が致命傷で決着ついて吹いた。シャベルー可哀想過ぎる。
・ピンクのおっさん&に組の団長
この二人は相変わらず最低だった。ななこが拒否し続けている限りは安心だと思ってたのに、忍法で惚れ薬とかそんな強制能力使われたら抗えないじゃない。
その上二人の思惑通りに事が進めば忍者学校の男全員で寄って集ってななこに惚れ薬飲ませようとする大事件が発生するわけで……。怖い。
・インテリ野郎のおじいさん
ただ内臓を見せるだけの人かと思ったら、ホモで近親相姦で人の内臓を見たがるというとんでもない性質が加わって、いきなり変態度トップクラスに浮上した。もうやだこの世界。
・ED
ひどい事件だったけど、ちゃんとめげずに対応して最後まで頑張るのがすごいよね。
104ミリ・蝶々
前半がかなりgdgdしていた。明らかに本編と設定が食い違ってる部分だからなー。
・白髪の男vsゴリラ
お互い真面目キャラだから、ここは純粋に熱いバトルだった。倒れた仲間を武器にして戦い続けるとか。
あと白髪の男が羽生やすやつにも解釈追加されたし。
・繰り返される悲劇
24分の動画を選べば良いと思うよ。
105ミリ・ゼンゼン
込み入った話になってきた。この辺りが多分このシリーズの核心だよな……。
整理すると、
姉が殺された事実を変える為に過去へ行ったゼンゼンは、悪魔女コーポレーションの成長を防ぐ為に、将来オーナーに唆される魔女の血を引く者の芽を摘もうとするも、自分自身忍者から差別される人間だったので、虐げられている彼らを救わずにはいられず、匿う。
ところが、ゼンゼンはハーフというだけでコレクション化の対象にされそうになり、挙句匿っている魔女の血を引く者たちもゼンゼンに関わるものとして襲撃される。已む無くゼンゼンは彼らを生かす為に彼らの一部を逃がし、コレクション化を目論む人間は皆殺しにした。
こんなところ? オーナーが消滅する理由が無いような気がしたり、過去に存在しないゼンゼンの生い立ちが周囲の忍者族に知れ渡ってるのが謎だったり。
とりあえず校長先生の作戦も含め、忍者族が腐ってるのは分かる。
オーナーがアレでアレだからこのままいくと次回とんでもなく話がこんがらがりそうだけど、大丈夫か。
103あたりが変態度的もバトル的も面白かった。
- 2009/10/03(土) 21:11:00|
- 忍☆忍感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
リメイク凸あるなら久々にラジオ聞くか……
思いっきりDVD実況と被ってるけどいつになったら見れるのだろう。
追記1
>目を描いてから輪郭を描いてから目を消す
分かる分かるwww
追記2
>このブログきっかけで忍☆忍へ
流石にねーよwww
…無いよね?
追記3
BLEACHは現在23
89話。
- 2009/10/03(土) 22:00:05|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ