fc2ブログ

忍☆忍173,174ミリ雑感

低速運行。

173ミリ
思ったより作画ひどくなかった。いや、画質がひどかったから作画がひどいのが目立たなかったのか、それとも画質をひどくすることで作画のひどさを誤魔化そうという意図があったのか真実は闇の中。


・ななこ
なんかもう忍者学校全土に主人公ななこの同棲生活の噂は知れ渡ってんのね。主人公が暗殺されないか心配だ。
しかし同棲に正当な理由があるなら堂々としていれば良いのに、それに言及されただけでなんでこんなたじたじになるのか。それはつまり好きじゃないけど同棲という事態の異常性を重々承知しているという事でいいんだろうか。本来好き合ってる男女のする事だと一旦意識してしまったらもうまともな目で主人公を見れないと思うんだけど……。

この言い訳で押し通せるのは上下関係がある主人公ぐらいしかいないんじゃないの。ななこより上の立場の女性とかがもうちょっと深く突っ込んで問い詰めたらほんとのところを自白しそう。
あ、お姉様がやってくれてたか。自分でもこの気持ちが何なのか分からないってもう完全に答えでてるもんな。なんて恥ずかしいことを言ってるんだ。


・ピンメガネ
結局ピンメガネの眼鏡はモノクルだったり鼻眼鏡だったりよくわからんな。

ロリ少女部屋はピンメガネの変態性を高める上で大いに役割を果たしていた。
青少年健全育成条例って、なんかもっと異次元的な力が働いて強制的に瞬間的に完全消滅させる力を持ってるものだと思ってたけど、作中登場キャラがちょっと匿ったぐらいで魔の手から守れるようなものなのか。


・ソーナノ
ついにポケモンそのものが出てきちゃったよ。


・ピンメガネの姪っ子
なんで素直に孫とかじゃないんだ。ピンメガネの見た目年齢からして、どう頑張ってもピンメガネの弟が50-60歳ぐらいの時に作った子供になってしまう。不可能ではないから別にいいけど。

しかしこれどう見ても中身がおっさんにしか見えなかったんだけど、ナレーションは絶対であるならやっぱり3歳の少女なんだよね。目つき悪いロリ少女可愛いとか思ってしまっただけに軽くショッキングな事件だった。
こんな高度な返送技術カブトボーグ世界にしか存在し得ないと思ってたのに……(参考)




174ミリ

・ななこ(第2人格)
さりげなく主人公の抜け殻を回収してるのが気になる。数十分後、そこには無残にも体中の至る部位をバキボキにヘシ折られた主人公の抜け殻と恍惚の表情のななこ(第2人格)が。更に抜け殻の危機を察して駆けつける主人公に対し、反応が無いからつまらないと興奮冷めやらぬ様子で歯止め役のななこを欠いたままに主人公に迫り……。
第2人格関連もおいしい設定だから軽いSS材料にはなりそうだ。
ただ、登場回数的にまだ第2人格のキャラに不確定要素が多いから、このまま妄想すると本編設定に引き摺られた俺設定が多数付随することになってしまう。名前換えただけで原作のSSとして成立するようなものを書いてもミリしら関連創作として意味が無いから今はまだ難しいな。
ついでによく抜け殻に入るぬいぐるみの助も加えたこの四角関係に関してお互いがお互いをどう認識しているか辺りの設定を詰めてもらえたら個人的には嬉しい。


・主人公vs紫太郎
召還魔法のムラサキとか劇場版の紫の髪の男とか紫髪の変蝶々とかと被りまくってるな。

目を晦ませる→目を閉じればいいんだ→目を閉じる前に晦ませればいいんだ、の流れは通常の思考の斜め上を行く謎バトルだった。
目を閉じる隙を与えないってのがかなりの謎ワードだし、そもそも目を閉じる事を強制出来た時点で視界を奪うという目的は果たしてるんじゃ……。しかも実際には目閉じてない。


・さちこ
すっかり主人公のフォロワー振りが板についてきて、だんだん主人公教の信者みたいになってきた。
主人公まだ誰も落とせてないのに(ななこ除く)、恋愛の先生呼ばわりとか一体何を言い出すんだ。引き篭もりニートをして「パソコンの先生」と言う親を思い出した。逆にバカにしてるだろう。
さちこもその恋愛の先生に求愛されてるんだから落とされてなきゃ理屈が通らないんじゃないの? ここまで言っといて「でも付き合うのはちょっと……」とか思ってたらおもしろい。


・知らせる運動
真面目な話、あんまり大袈裟な例を挙げると逆に信憑性がなくなるから、正確に実態を伝える必要があって難しい。少なくとも賛成派と反対派と中立派の意見とそれぞれに対する反論意見を玩味した上で行動に出る必要あるよね。



総じて
ピンメガネの目的が高尚なようでいて個人的趣味に拠っていたり、色々と複雑な思惑が絡み合って面白くなってきた。なんだかんだで映像殿シンクロ度も高いように見える。本編ストーリーとの合致度とは別の意味で。



ついで
実写24ミリ
歌とダンスに飽き飽きしてるってミュージカル見に来た観客の態度じゃない。一体お前らは何を見に来てるんだ帰れ帰れ。
何だかんだでななことネクロフィリアの男が仲良さそうに見えて仕方ない。ななこはおんぶさせるのが好きなんだな。主人公にもよくさせてた気がするが、あれは良く見ると前傾した背中の上に乗っかってるだけで厳密にはおんぶじゃなかったりする。
  1. 2010/04/07(水) 01:02:13|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先週と今週のアニメ感想55

銀魂

ラストスパートでの原作のストックのしゃぶりつくし方が限界突破していた。
ともかく4年間お疲れ様でした。劇場版が再開の切っ掛けになればいいね。見には行かないけど。



荒川アンダーザブリッジ

たまに立ち読みして面白いなーと思いつつコミックス集めるのは面倒だと思ってたから嬉しいアニメ化。
これ一時期あらゆるメディア猛プッシュされていた聖お兄さんと同じ作者だったのか。

ニノさんがかなり私好みのキャラだ。電波かわいいよ電波。
これは見るけどまあ感想は書く必要ないよねギャグだし。



BLEACH
[先週と今週のアニメ感想55]の続きを読む
  1. 2010/04/08(木) 00:59:39|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こたつしまったらさむい

その割に今まで見かけなかったタイプの蟲がコンスタントに発生している。どっから沸いてるの。


なんか流行ってるような気がしたから基本情報なんとかいうのに申し込んでみたのだけれど、まだ参考書買っただけで1ページも開いてないレベル。どの程度の難易度でどんな問題出るのかすら全く把握してない。
まあまだ試験まで240時間ぐらいあるし余裕あるよね。うん。


ところで今期は平日は毎日学校行かなきゃいけないみたいだ。有り得ない。
……という思考が世間的に見て有り得ない。どんだけ堕落した生活がデフォルトになってんだ。

とすると学校行ったりごはん食べたり寝たりするのにけっこう時間を取られるから、実質自由に使える時間は存在する時間の半分ぐらい……。

あ、あれ……? 大丈夫だよね……うん。
私、この試験が終わったら全力で世界樹とバトレボプレイするんだ……。
  1. 2010/04/08(木) 20:44:01|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その12

周vs金魚





サーナイトvsサーナイト
金魚さんの封印は同族対決ゆえに同技構成を前提とした読みか。先手取れてないと厳しい上に、普通に考えると居座って撃ってくる技の最有力候補はシャドボなのでこれを持ってないとあんまり意味が無い。そもそも封印をシングルで有効に使うのは難しい。
対する周さんの行動は予測の斜め上を行く念力。
封印にリターンはなかったが、最高打撃が威力37.5であると判明した事はそれ以上においしいので、金魚さんはそのまま居座って瞑想積んでサイキネで突破すればよかったと思う。

サーナイトvsゲンガー
と思ったらマジカルリーフがあった。今回は奇跡的に1/4で受けれてるが、念力だった場合はこの10倍のダメージが出て死んでるのでゲンガー交代は怖すぎる。
そして出て来れたところでシャドボではサーナイトの特殊耐久を突破できない。

サーナイトvsエアームド
ずっと辻斬りでおk。影分身いくら積んだところでこのサーナイトはエアームドに何もできないっぽい。

オーダイルvsサーナイト
瞑想積んで突破するまでは良かったが、積み後逃げるパターン多いな。
多分このHPだとこの後に活躍させるのは難しい上、先手取れればサイキネで8割程度削れるはずなので捨てるべきか。

ソーナンスvsランターン、エアームド
ランターンにソーナンスは安定。周さんパーティにおいてこの中で一番厳しいのは恐らくランターンなので判断としても正しい。急所もものともせず。
しかしエアームドに対しては過剰に仕事をし過ぎている。何故辻斬りを出し惜しみしてしまうんだ……。もったいない。

オーダイルvsメガニウム、サーナイト
やっぱり水に草は出せない。牙は低威力だからと光合成で粘ろうにもひるみや氷漬けがあるので8ターン+αも粘るのは無理。対水のランターンを潰されてしまっているのが痛い。
サーナイトはやっぱり出せなかった。

サンダーvsメガニウム、リザードン
無理ゲ。



金魚さんの判断が振るわない。
そして金魚さんパーティが最高のパフォーマンスを発揮していたとしても、氷技持ちがいない(多分)上に電気飛行弱点3匹とサンダーに極端に弱い構成のため、やはり周さん有利だったろう。カイリューも厳しい。

(同日追記)
ふういんは相手を封印する技じゃなくて、自分を対象にとって場全体に効果を及ぼす技だから使用者が場にいないと効果が継続しないぞ!
  1. 2010/04/09(金) 02:28:38|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その13

ラストのストック。
二度手間になるかもしれない巻き雲さん編。


巻き雲vsにこ
それなりに耐久のあるトゲキッスに不意打ちはあまり通らず。しかし元々命中に若干隙のあるエアスラッシュには砂隠が有効に作用し、キッスをじわじわと追い詰めるサボネア軍団。巻きさんが必中波動弾に気づくのが遅れたのも大きい。
そしてついに砂あら死……!
……かと思われたところで砂嵐終了。惜しい!

進化前2匹でトゲキッス倒せてたらそれはもう拍手喝采ものだったのに……。
せめてもう1匹ふいうち覚えてればよかったが、レベル上げる余裕があったのは1匹だけだったか。



巻き雲vsR・ヘマニウム
トゲキッスvsドータクン,ゴローン
見事なひるみ回避っぷりだ。
しかしロックブラストはあと1回足りない!
とにかく神秘の守りは余計すぎる。攻撃すればもっと早くキッス倒せてたし、1ターン無駄にする事の重みをもっと分かって欲しい。

・ハピナス
おそらく特殊型と読んで出て来た筈なのだが、ハクリューは物理。しかしそんな事はお構い無しにハピは堅く、進化前の火力ではとてもじゃないが突破できない。
このパーティではゴローンの大爆発が唯一の突破手段だろうな。


うん、キッス倒しただけでも頑張ったよ……。



巻き雲vs金魚
・トゲキッスvsランターン
そういえばランターンは割と優秀なキッス流しだった。キッス見るたび出て行って、ちゃんと役割果たせてる。しかしランターンが流しに成功した所で全く負担の掛けられない悪魔の存在が……。

・ハピナス
突破できないハピナスは積み起点という発想はすごく良かった。ハピ自体は5積みの控えめ極振りサイキネでようやく確2で毒死までに間に合わないから倒せなかったりするが。
2回も積めたからサーナイト無双始まるかと思いきや、エルレイド無理。瞑想サーナイトは唯一のハピ流し手段なので、ここでは涙を飲んでエアームド交換するしかなかった。
毒毒が入ったとしてもラスト1匹でない限り自然回復でゾンビのハピナスにただの毒なんて無意味で……。


うん、ポリZ倒しただけでも頑張ったよ……。



巻き雲vs周
・トゲキッスvsサンダー
出たー! トゲキッスさんの魔の7割行動不可コンボだ!
相性最悪だろうが準伝だろうが無理矢理持っていくぞ!

・トゲキッスvsオーダイル
ここは巻きさんも抜かれると思ってなかったはず。ストーリー用努力値適当振りが逆に良い味出してる。

・カイリューvsポリゴンZ
なかなか渋い技チョイス。
逆鱗は交換戦では使いにくい、ドラゴンクローは威力不足、で結局物理ドラゴンはドラゴンダイブが一番使い易い技なんだよね。撃ち合いになると低迷中がネックになってくるけど……。
神速も綺麗に決まった。

・カイリューvsムウマージ
劣化ボーマンダとか言われがちだけど、ここはカイリューじゃなきゃ耐えてない。
襷で耐えられるも、神速があるから問題ない! と見ている私も普通に思ってしまったし、どっちにしろ勝てないからこれは仕方ない。

・ムウマージvsソーナンス
いたみわけがあったか。それでも特防特化なら耐えてミラコ入るんだけど、この柔らかさを見るに恐らく殆ど振られてない気がする。


周さんすごい健闘してるバトルだと思う。巻きさんのポケモン2体持っていくとかなかなか出来ない。



シナトvs巻き雲
私か巻き雲さんかどちらが優勝するかを決定付けた試合。
……あれ、この大会序盤バトルせずに試合の行方を追って、優勝条件判明してからバトル始める方が有利じゃね……(´・ω・`)

・プテラvsエルレイド
初手はやっぱり身代わり安定じゃないかな。プレッシャーなら両方入れてみがまもでもいいし。様子見で無償降臨許すのはもったいなさすぎる。

・プテラvsムウマージ
ここ噛み砕くでいいよね……。控えめムウマージ10万程度じゃ死なないし、抜かれ考慮で先手打って使われてる道連れはPP切れるまで守るかステロ撒いてればやり過ごせる。素早さ勝ってる以上圧倒的優位。

・ヌケニンvsムウマージ
ゴーストにヌケニンを当てるのは強引過ぎる。ハピ倒した後にスターミーに当てれば安全に流して積んでゴースト弱点だらけの後続に仕事できたはず。

・リーフィアvsエルレイド
スカーフ読めなかったのは痛い。いやそうでなくともエルレイドは鬼火やらアンコやら食らったら終了の補助技のオンパレードなので居座り積みは悪手だと思う。インファイト四半減のモルフォン交換で良い。

・ハピナス
リーフィアを温存しておけば良い積み起点に出来たのに。……と思ったけど冷凍2発で死ぬわ剣舞リーフブレードじゃ倒せないわで無理だった。ヌケニンは毒毒でもっと無理。
急所狙いストーンエッジならともかく、プテラの補正なし不一致地震は決定力不足過ぎてB特化ハピナスには余裕で受けきられるしもう八方塞……。
と思いきや急所のタイミングが絶妙で突破。乱数ゲーだ。


巻きさん相手に2匹落としただけでも……
って、シナトはもっと頑張れるだろ! 別にもっと頑張ってたら私が単独優勝だったからそう思うとかいう訳じゃないんだからね!
特に巻きさん相手にハピナス対策怠るとか……。アーボック辺りはハピ雲に圧倒的に強かったのに何で持っていかなかったんだ。もしくは毒無効、冷凍1発で壊れないみがわりでカウンター防御、気合パンチで80%ダメージのクチートか。





総じて
私の腹太鼓or高速バトン大虐殺も相当アレだと思ってたんだけど……。
今回はハピだけでなくキッスにガブリまで持ち出してきた巻きさんに空気読めてない王の称号を譲るべきかもしれない。
スカーフがトゲキッスじゃなくエルレイドに渡っているのは唯一の手心か。スカーフキッスだったらもっとひどいことになってた予感。

よし次回のライバルは巻きさんだな! もうプラさんとかどうでもいいな!
  1. 2010/04/10(土) 21:04:04|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

突発大会記

なんかやった。ビデオ録ってないからメモしておく。
準備時間20分ぐらいしかなかったけど色々使いたいからパーティ3つ作って行ったらやっぱり適当すぎてひどいことに。
そしてほかの人みんなパーティ固定だった。そりゃそうだよね……。


vsそら
仮称:フライゴン・エンペルト・ハッサム・マタドガス
そら:ライボルト・チリーン・ニョロボン・マルノーム・アーマルド

電気炎なら大丈夫だと強気で交換読み流星群撃ったら身代り張られる。
なんだかよく分からないまま次のターン地震選択したらめざ氷撃たれて乙(´;ω;`)
交換強制力働いてたのはこっちだったのか……。

次、臆病10万なら低乱数だったはずだとエンペで高速してヤタピ激流でどうにかしようとするも、乱数とか以前に珠だから確1だった(´;ω;`)

次、ハッサム何も出来ずオバヒで死亡(´;ω;`)
何故か火炎放射だと思ってた。ハッサム先に出してればまだ多少はチャンスあったのに……。

最後、マタドガスは交換で出てきたチリーンに何も出来ず(´;ω;`)

レベル高すぎてついていけません(´;ω;`)



vs2+
仮称:ジバコイル・ラグラージ・グライオン・フシギバナ
2+:ギャラドス・ヒードラン・サンダース・ダーテング

ジバコイルvsギャラドス
地面交換来るかと思ってめざ氷撃っておく。
しかし出てきたのはサンダース。大して削れないまま威張られて自傷。

ラグラージvsヒードラン
粘るのは厳しいと思って一旦退いたら同時交換。
ギャラドス来るだろうと思い地震を候補から外す。しかしギャラドス交換読みジバコイル交換読み大文字が怖いので下手に交換はできない。そして威嚇がある上雪雪崩は殴られないと威力出ない。
故に鈍い積んでみる。雪雪崩よりエッジの方がいい気がした。

ラグラージvsギャラドス
でも良く考えると挑発→竜舞に対応出来ないから結局ジバコ交換しかない。無駄積み。

ジバコイルvsダーテング
また同時交換。
サンダースに回復されたくないからまだ10万は撃たない。しかし読まれてヒードラン。

ジバコイルvsヒードラン
大地読みグライオンでもいいが、やっぱり大文字怖いのでラグへ。

ラグラージvsヒードラン
だいちのちから3割ダメで固定。
こちらはまた鈍いを選択してしまう。ギャラが来た時に積んで防御上げておかないと対応し辛くて……。流石にこのまま回し続けても意味が無さ過ぎると思い始める。
ギャラドスの方が厳しいけど今度はすぐにダーテングが来た。リフスト読んでジバコイルへ。
ここまで私はジバコとラグを延々回してるだけだ。

ジバコイルvsダーテング
4割ほどダメージ食らう。
今度はめざパ読みヒードラン交換読み10万撃ってみる。刺さった。
更に大文字恐れつつだいちのちから読んでグライオンへ。成功。

グライオンvsヒードラン
ヒードランは交換せざるを得ないし、交換先にギロチンはリスキーなのでとんぼ。
良い具合に多分ギロチン読みの天狗に刺さる。
しかしタスキがあるので、止め役として唯一抜けるスカーフジバコへ。

ジバコイルvsダーテング
読み交換はリスクにリターンが見合ってないし、まあ捨てだろうから攻撃。めざパか10万かどっち選んでも次手交換は確定。
ようやく1体撃破。ヒードラン見てラグへ。

ラグラージvsヒードラン
大文字受けて、そのまま攻めると眠る暇がなく次のギャラで死ぬのでねむカゴ。
鈍い積んだらギャラが来た。

ラグラージvsギャラドス
防御特化で鈍い1積みは硬い。しかし威嚇食らって攻撃力はいまいち。
とにかく挑発が怖いが、さっきまでの感じからして挑発読みジバコ交換も危険そうなので攻めざるを得ない。
何故かそのまま攻めてこられた。
これならなんとか雪雪崩が強化されて倒せる。
ところが滝登り急所でラグ死亡。2割ひるみ1回までならどうにかできたはずなのだが何でそんな都合よく急所出るの……。

ジバコイルvsギャラドス
残り体力的にめざぱでも行けそう。
しかし10万読みサンダース交換よりめざパ読みヒードラン交換の方が面倒だから10万撃った気がする。

ジバコイルvsヒードラン
ラグがいなくて大文字受けれないし、抜かれるからもう捨て。

グライオンvsヒードラン
HPは振ってるから恐らくダメージは7割ぐらいだろうと思い、直前にステロ消して覚えさせた羽休めで先読み回復して大文字PP削りに出る。食べ残しもあるし、ギロチンよりは分は良いはず。
目論みは当たった。次のターン無駄羽休め中にサンダース登場。

グライオンvsサンダース
威張られても身代りさえ張られなければどうにかなる。自傷しない事を祈って挑発。成功。
更に威力2倍とんぼなら倒せそうなので撃ってみる。ヒードランにヒットしてフシギバナへ。

フシギバナvsヒードラン
とりあえず新たに覚えさせた守るで更にPP削り。まだPPは残ってる気はしつつも、あんまり良く覚えてなかったから身代り。おとといぐらいにPP増やしとけよとか余計なアドバイスをしたことを後悔したが、まだ増やしてなかったらしい。
サンダース出てくる。

フシギバナvsサンダース
多分宿木読みの身代りをヘドロ爆弾で潰す。混乱を防いでしまえばいばみがなんて怖くない!
ヘドロ読んでヒードラン再登場。

フシギバナvsヒードラン
不一致90じゃ特攻振ってても身代り壊れない!
宿木入れてまもって撃破。やっぱり守るは安定する。

フシギバナvsサンダース
ヘドロ爆弾で乙。



どう考えても深読みしすぎなレベルで読みまくって楽しかった。
とにかくギャラの挑発からの竜舞無双が怖かったが、スカーフジバコが挑発の抑止力になってたのかな。



vs周
仮称:ドラピオン・ゲンガー・ポリゴンZ・オオスバメ
周:サンダー・フリーザー・ユキノオー・オーダイル・カバルドン・ソーナンス

今回は積み無双は自重しようと思いつつ、さっきまでと別のポケモン使おうとしたら役割持てるポケモンいなさすぎてひどい構成になった。


ドラピオンvsサンダー
相性お互い普通だからそのまま攻めてくるかなと思った。
きっと弱点が分からなかったんだろうけど、ドラピオンは弱点地面のみだからカバ安定。

ドラピオンvsオーダイル
とりあえず様子見で身代りしてみたらハイドロカノンで反動おいしい。
ゲンガーかポリゴンZか迷ったが、ポリゴンZの方が出せる機会少なそうなのでポリゴンZ。

ポリゴンZvsオーダイル
まさかの先生の爪発動で馬鹿力一撃死(´;ω;`)
しかしそれ以前の問題として、オーダイルは耐久無振りでもポリZ10万乱数なので、おそらく適当に振られてる上に馬鹿力持ちのオーダイルにポリZは間違ってる。

ゲンガーvsオーダイル
珠10万急所で乙。急所じゃなくても多分落ちてるはず。
最初からこっちにしておけば……。もう既に敗色濃厚。

ゲンガーvsサンダー
1発は耐えるからシャドボで頑張れるだろうと思ったら、電磁波。身代りが正解だったか。
放電が雷になってて外れてくれたのでどうにか倒せた。

ゲンガーvsユキノオー
しかし機動力を失ってはもう後が続かない。
どうにかに吹雪耐えて気合玉を当てる事に成功するも、珠反動と霰ダメで死亡。

オオスバメvsフリーザー
どうにか根性空元気で一撃死してくれないかと思ったが、まあ無理だよね……。フリーザー硬いよね……。

ドラピオンvsフリーザー
浮いてる奴に毒はいらないし、回復できないし、超霊いないともうすることないし、やっぱりこの型は何かが間違っている。
おいうち入れても1/10ぐらいしか削れず、羽休めされてもうどうにもなりません。
もうフリーザーは諦めて他に倒せる奴を見つけ出す為に吹き飛ばす。

ドラピオンvsソーナンス
まあフリーザー交換されるだけで終わりだけなんだけど、幸い毒に道連れが発動しない事がバレてないみたいなので、8ターン何もせずに粘って落とす。

ドラピオンvsカバルドン
(´・ω・`)



普通にガチポケが増えた上に各ポケモンの持ち技に隙がなくなってるからこんなの4on6じゃ勝てる気しない……。
4体倒せたのさえ雷外れて気合玉が当たるという幸運のおかげだし。
でもプラさんそらさんはこれに勝ってるんだよね。恐ろしいわ。




ということで同率3位の最下位。
これで十分に私の弱さは証明されたはずだからもうちょっとハンデ緩くしてくれてもいいんじゃないかな!

というか6体使いたい……。それかせめて見せ合い有りにして欲しい……。
もう相手の1体目に対する交換先がいなくて全抜きされるのは嫌だお……(´;ω;`)
  1. 2010/04/11(日) 19:10:43|
  2. ポケモン(SSプレイ日記)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その14

しほねvs金魚



可愛らしいポケモンバトル。

ロトムvsランターン
一旦撃ち合いを覚悟したならもう最後まで諦めちゃダメだ。最後は乱数ゲー臭いけど、ギリギリ耐えてハイドロヒットなら勝ててたはず。
ゲンガーを弱点攻撃に対して出しちゃう事多いな。もったいない。

パチリスvsメガニウム
ロトムにのしかかり撃ってるよねこれ。
パチリスは進化前みたいな風貌だけど、未進化だから速さと特殊耐久はそこそこあったりする。火力は無いに等しいので完サポートのこの使い方は面白い。
草に電気は撃たれないからランターン回復期待も出来ないし、そのまま居座ってのしかかりで粘ってよかったと思う。とんぼが痛いといっても威力は知れてて、交換先みてから交換される方が痛い。

ライチュウvsランターン
ボルテッカーぶっぱで死ねるからランターン交代は良いとしても、ピンチでアクアリング撃っても仕方ないから、ここは身代り破壊しにいくべきだった。
破壊しない限り延々気合パンチ撃たれ続けて辛い。

ロトムvsメガニウム
タイプ不明めざぱw

ライチュウvsメガニウム
S100族のみがわりアンコ気合パンチはすごい使いやすそう。
ロトムを犠牲にしてでものしかかりでみがわり1撃破壊を防いだのが功を奏してる。
ここからサーナイトエアームドまでライチュウ無双。

ランターンvsリザードン
リザードンは電気縛りでは出る幕がなかった。勝てる見込みがあるのは物理型で地震ぐらい。




先生の相手を翻弄する技捌きが華麗だった。
  1. 2010/04/12(月) 04:46:39|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BLEACH19号

連続で書いたりずっと書かなかったりきまぐれ。

BLEACH
[BLEACH19号]の続きを読む
  1. 2010/04/13(火) 00:42:30|
  2. BLEACH
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下僕キモい

キモい。下僕キモい。まじでキモいのよ、マジキモい。
下僕キモい。
まず守備範囲が広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「18-30歳くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ女全員。キモい!なんか見境とか無いの。何歳までとか身長何cmまでとかを超越してる。全員だし超広い。
しかも求愛してるらしい。キモいわよ、求愛よ。
だって普通は幽霊とかに求愛しないじゃない。だって自分の恋人の魂がだんだん離れてったら困るじゃない。天国とか超遠いから困るでしょ。
守備範囲が拡がって、一年のときは25歳までだったのに、三年のときは肉体が無くても良いとか親が泣くでしょ。
だから一般人は幽霊とかに求愛しない。話のわかるヤツね。
けど下僕はキモい。そんなの気にしない。求愛しまくり。最も守備範囲から外れてる女とか想像してもよくわかんないくらい広い。キモすぎ。
全員って言ったけど、もしかしたら全員じゃないかもしんない。でも全員じゃないって事にすると
「じゃあ、性同一性障害の女はどうなのよ?」
って事になるけど、それは誰の目にも明らか。キモい。誰にでも求愛するなんてキモすぎる。
あと超速い。約0.5ミラクル。マッハで言うとマッハ1以上。キモい。速すぎ。周囲の人間はソニックブームで痛みを感じる暇もなく死ぬ。怖い。
それに超奇跡。超刀鍛冶。それに超成長。デンジャラススーパー上位とか平気で出てくる。デンジャラススーパー上位て。小学生でも言わないわよ、最近。
なんつっても下僕は腕力が凄い。変蝶々とか素手でも平気だし。
私らなんて女とかたかだか性転換して現れただけで上手く扱えないから男扱いにしたり、距離置いてみたり、心の壁使ったりするのに、
下僕は全然平気。性転換女を女のまま扱ってる。ウザい。キモい。
とにかくあんたたち、下僕のキモさをもっと知るべきだと思います。
そんなキモい下僕を監視してる私とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

-------------------------------------------------
有名どころ。
元ネタはこのスレの内容を踏まえて書かれたこの日記の10/28の文がコピペ化されたものらしい。多分。
  1. 2010/04/14(水) 22:18:31|
  2. 忍☆忍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のアニメ感想56

荒川アンダーザブリッジ

ギャグにしかならない環境下で、ほんの僅かな荒川住民の正当性を頼りに、主人公の完璧なようで欠陥だらけの人間性を成長させていくシリアスも並行させるのが巧い。

それにしてもニノさんはかわいいなあ。
髪を表せてくれてありがとうとか。リクの借りを作ったら喘息が出るという特殊な体質をちゃんと理解した上で、努力して歩み寄ろうとしている訳だよね。
リクの初々しさと合わせてすごいニヤニヤ出来る。

しかしニノさんはジャージ以外何も身に付けていないのか……。そうか……そうだよな……素晴らしい事だ。
バスタオルを巻いたまま風呂に入って、バスタオルを巻いたままジャージに着替えたら髪から体からジャージからもうびっしょびしょだと思うんだけどそれでいいのか。それでも風邪引かないんだからさすが金星人。


BLEACH
[今週のアニメ感想56]の続きを読む
  1. 2010/04/15(木) 23:47:22|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ