fc2ブログ

私が“貴方は嘘つき村の住人ですか?”と尋ねた際の貴方の回答が“はい”であるかどうかには全く興味が無い。私の進むべき道は何時如何なる時も私自身の内なる意思によってのみ決定されるのだから。

先述の通り私は去年度浪人生であったわけだが、実を言うと既に志望校に合格を果たしたので今日からは大学生をするつもりである。

思えばここに至るまでは苦難の連続だった。
入試の前日の筆舌に尽くし難いプレッシャーは私に一睡する事さえも許さず、その為に集中力が著しく欠如した状態で試験に臨まなければならなかった。この為に大問の前提条件を読み間違えたまま最後まで解答するという有り得ざるミスを犯したときなど、不合格だった時の身の振り方に関する懸念が怒涛のように脳内を駆け巡り、絶望に苛まれたものだ。

しかし私は合格していたのだ。
賢明なこのブログ読者諸兄にあっては、直近一年間の更新をして、全く努力などしていないと思われるかも知れない。しかし「努力した人すべてが成功するとは限らないが、成功する人は須らく努力している」という有名な須くの誤用文に従えば、私は努力していたと言わざるを得ない。努力とは成功が成立した時点で過去に遡って自らの行いを肯定する為の手段として生起するものに過ぎないのだ。
故に無為としか思えない私の時間の消費は努力と呼んで差し支えなくなった。

通常の人生より一年遅れた道を歩んでいる事に引け目を感じない訳ではないが、ひとたび受かってしまえば全ての失敗は単なる美しい思い出の一つとして昇華される。
もはや笑い話の一つであろうとして、ここにその事実を告白しておく。

めでたしめでたし。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/01(木) 11:53:02|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つれづれ2

バトレボ
ちょっとやってみた。
自分のポケモンが使える面なら読書でもしながらボタン連打で進められるが、ルーレットで自分と相手のポケモンランダム交換とか、レンタルポケモンから選択の面が辛い。
レンタルは攻撃手段がみだれひっかき炎の渦のみのモウカザルとかばっか。もうちょっとマシな技覚えてろよ。

今のところポイント稼ぎがBP稼ぎより辛くてななこがななこっぽくない。後半なれば稼ぎ所が出てくるんだろうか。
というかポイント使えば見た目変えるだけじゃなくてほえるの技マシン無限入手とかできるんだね。2+ざまあwwさんにはひどいことをしたね……。

あとwifiランダムもやってみた。
ついにふりゃぁ流星群でガブリ撃破するという目標を成し遂げた!
これ楽しい。



世界樹Ⅲ
まだ届いてない。
多分これは始めたらやめられないし、あと2週間ぐらいは放置したいからまだ届かなくていいんだけど……。

予定
ゾディアック♂ 魔法病み目要員
モンク♀ 回復ロリ要員
プリンセス♀ 補助キラキラ目要員 
ファランクス♂ 防御おっさん要員

残り1枠が隠し職用予備で、当面はパイレーツ♂ウォーリア♂バリスタ♀ファーマー♀辺りを交代制で入れて使用感を見ておく感じにしようと思ってる。
とにかく男女比とか役割とかのバランスが整ってないと気が済まない。ほぼ見た目で選んだけど割とバランス取れてる気がする。攻撃専門の人をちゃんと育てないと攻め面が弱くなるかな。

そういえばファランクスとファーマーがファまで被ってる所為でペペペペペとかでパーティ表現できないな。そこは考慮してネーミングして欲しかった。そんなところに気を回さないか普通。


シルドラ
とりあえず適当にクリア。
syldra.jpg
移動し続けないといけないから指が痛い。

そして今脱衣モードを途中帰還なしで進めて9面のジャガーノート&要塞ラッシュで詰んでる。
難しいよう……。
プレイ時間1時間とか嘘乙だわ。
  1. 2010/04/02(金) 06:11:37|
  2. その他ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その7

しほねvsシナト



みんな大好き毒対決。


ゲンガーvsゲンガー
前回大会のときからずっと、これ道連れ選択したときにみがわり張られたら終わりじゃね? と思いつつきっと完璧に読む自信があるから大丈夫なんだろうと解釈してたんだけど、やっぱ終わりだよね。
成功したとしてもなんとなく有利かもしれないぐらいの効果しかないから、どうもハイリスクローリターンの感が否めない。失敗した時に死んでくれるならまだいいけど、交換を余儀なくされてしまうと2手も3手も遅れをとってもう取り返しつかなくなるしさ。
ドラピオンかスカタンクがいればまだギリギリできっとチャンスはあった。

ゲンガーvsアーボック
みがわり張られるとすりかえられない上に、そもそも毒タイプなのでヘドロ渡しても喜ばれるだけだ。
こうなるとうらみでPP削る事しか出来ない。万全の状態で対峙したとしてもシャドボ削り切る前に死ぬ。

ゲンガーvsモルフォン
どうでもいいけどさざめきじゃなくてサイキネでいいよね。まず交換されないし、(1/4)*2=1/2のさざめきだと身代り破壊がギリギリでちょっと怖い。

ゲンガーvsクロバット
空を飛ぶ要員w
ここはなんだか遊んでるようにしか見えない。
いやらし系の技に対する安全策なんだろうけど、(本来なら)抜かれるクロバットに対して身代りは微妙なところ。そして身代りで自らHP削っての痛み分けも微妙。
ゲンガーの紙耐久じゃHP1でも半分でも攻撃隙を与えたターンに殺される危険性は同程度に高いし、身代り痛み分け場合と普通に攻撃した場合のお互いのHP状況に大差がない。ヤタピとかのHP減少に対するシナジーがもう一つぐらいあれば価値も出てくるが……。
ハピカビ相手にしか撃てない気がする。

マタドガスvsゲンガー
急所がなかったとしても、残りHP142の防御特化マタドガスは攻撃特化ゲンガーの大爆発で低乱数1。ドガスの防御がVかどうかで確率変動するけど、まあ耐えてるか。
業が全部分かってるの前提なら、ゲンガーで爆発スカすのが最安定だった。
不意打ち→身代り張ってからシャドボ
道連れ→マタドガス最交換で鬼火火傷死待ち
催眠→2体催眠させて強制反則勝ち





先生の毒パがすごくバランス良好。
強いて言えば電気が辛いが、クラゲのミラコで牽制は出来るから1匹ぐらいなら多分なんとかなる。

シナトの毒パは……(´・ω・`)
  1. 2010/04/02(金) 19:31:31|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つれづれ3

バトレボ
とりあえずクリア。ほとんど画面見てないけどプレイ時間6時間。
クリア後の敵は割とまともな技構成になり、もらえるポイントも爆発的に増えてきた。禁止伝説とかも出てくるがなんとかなる。

衣装は黒髪とベスト制服と指貫グローブまでは手に入れたけどあんまりななこっぽくない。目が可愛らしすぎるのが大きいか。まあ本人はきつい目を望んでなかったから別に良いかもしれない。
あとは後頭部の触覚が前髪になったら良いのに。この辺りが限界なのか。

技マシンはこっちでもそれぞれ1プレイ1個限定だったらしい。
セーブデータ複数作れるからデータ消さずに周回可能とは言え、序盤貰えるポイント少ないからクリアするまでに技マシン1個分の9600も溜まらない……。
多分普通にDSで回収プレイした方が効率いいな。
くそうあんまりプラさんざまあじゃなかった。

ランダム
交代読み流星群でボーマンダ倒した!
目の前に誰がいようと流星群ぶっぱ安定過ぎる。ほんとこの技は……。ふりゃならまだしも珠マンダとか眼鏡ラティの流星群は誰も受けれないから困る。



世界樹Ⅲ
まず全ジョブ各一人+ファーマー*4を中二病ネームで登録だけしてみた。とりあえずヴァヴィヴヴェヴォって言っておけば中二っぽい。
説明書に載ってた隠しジョブのシルエットがブシドーっぽいから、ブシ子リボーンだったら5人目固定だな。

すごいやりたいけど放置しよう。



シルドラ
臭いから自殺って悲しすぎるお話だな……。
syldra2.jpg
もうやりたくない。

評価SSSSSSとかが存在して、しかもそれを取っちゃうような新人類が多数存在するのが怖い。




ということでなんとなく区切りついたからゲームは一旦封印しよう。うん。
  1. 2010/04/03(土) 04:50:56|
  2. その他ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その8

仮称vs巻き雲



大会直後に書いた反省でだいたい言い尽くしたと思う。
ポリZ見て即拘りトラアタ読みゲンガー交換から交換読みシャドボor10万とか出来てればもっと熱い試合に出来てたろうに……。


悔しい!
  1. 2010/04/03(土) 18:54:26|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

世界樹の迷宮Ⅲプレイ日記

結局手を出さずにはいられなかった。薬物的な恐ろしさがある。

とりあえず特に何の変哲もないプレイをするよ。別に縛りとかするまでもなくシビアだしねー。
なんかプラさんがいきなり1層踏破したとか言ってるから6日で裏ボスまで終わらす気かとビビってたら階の事言ってんのか。層薄すぎるだろ。


現状のパーティでやってみた。
sam.png

名前晒し。

ミネルヴァ(プリンセス):フィーリングでミネルバビスチェっぽいと思って付けたら実際全然関係なかった。
レオニス(ファランクス♂):ライオンへアーだから。聖剣伝説にこんな名前の防具があった。
ポニーテール(モンク♀):ツインテールだから。たぶんキレると怖い。

ヴェガ(ゾディアック♂):病み目繋がりでRSより。偶然にも星の名前だから合ってるが、和訳するとまるでさちこ的な可愛らしい名前になってしまったりする。
ヨーコ(バリスタ♀):どっからどう見てもグレンラガンより。

モンクが一番攻撃高かったりするから前に置いてるんだけど、やっぱ死に易いから後ろに回すべきか。
攻撃専門の前衛がいないから通常戦闘で火力不足になりがちなんだよな。
前衛職が入ったら後ろに回す感じで良いか。


・B1F
ヤマネコやべえええと思ってたがだんだんそうでもなくなってきた。
プリンセスが回復の手間を省いてくれるのがいい感じ。

・B2F
ぼーっとしてたらFOEに捕まって見事にぬっころされた。
しかしその時の感じで案外いけるんじゃないかと思い、改めてHPTP満タンにしてから挑んでみた。倒さないと進めない場所も気になるし。
まず前列をファランクスのラインガードで常時守ると、前列も後列も毒ダメージ込みでも1撃では死ななくなる。ファランクス自体は攻撃されても20ぐらいしか食らわない。マジ堅い。
この状態でモンクが常に全員を状態正常とHP満タンになるように回復し続けつつ、他の人は攻撃。
ゾディアックの氷魔法とバリスタのヘビーショットとプリンセス通常攻撃でターン100ぐらいは与えられるから、連続で同じ人を攻撃されない限り7ターンほどで倒せる。
普段空気のゾディアックは強敵相手にすごい頼りになる。病んでるだけある。

・お金
ファマお・ファマのすけ・ファマこ・ファマえ・ファマみのファーマー軍団で伐採採取おいしいです。
LV1で初期スキルポイント分振るだけで伐採採取採掘とも3回出来るようになるからこれだけで15回。敵の気配がする中でがめつくいけば1個100円の素材がボロボロ手に入って1探索で1000円ぐらい儲かる。ああっと!!が来ても全力で逃げれば案外大丈夫だった。
ファーマーは他にも経験値upやらレアドロップupやらおいしいスキルが多過ぎて気になる。とりあえずコモンスキルの経験値自動取得を与えて放置しておいてみる。暫くして育ってたらその辺も使おう。

・航海
有料な上に1航海の制限がガチガチだし、今のところ漁業はあんまりお金稼ぎ効率が良くない気がする。
何故か終了したクエストを何回でも受けれるからサエーナ鳥の経験値おいしいです。特にプリンセス3人のやつは前衛で勝手に安定してくれるからゾディアックさえいれば割と簡単に倒せて、残り1人を未育成の奴にする事で1回につき1000expほど与えられたりとか。

・変更点とか
地味にレアアイテムの色分けされてるのとレアドロップ条件教えてくれる人がいるのが嬉しい。
オートパイロットはどういうときに使うべきかいまいち分からない。


で、今B3FはいったところでLV7-11ぐらい。

いや、こんなことやってる場合じゃないんだ!今度こそ中断してやる!
ほ、ほんとなんだからね!
  1. 2010/04/04(日) 08:43:56|
  2. 世界樹の迷宮Ⅲ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その9

2+vsいのまー



エアームド「トットゲピー!」


エアームドvsキングドラほか
特防特化エアームドは雨珠グドラで中乱数1。雨雫で低乱数1。
個体値とか粘ってないのであれば、キングドラの持ち物はエアームドに対するダメージからみて神秘の雫だろうか。いのまーさんなら他の持ち物で控えめ特攻V努力値極振りまでやってる可能性も否めないけど……。

この場面、雨乞いの利点は積みに比べて強制交換に強いってところにあるから、吼えるじゃあんまり対策になってないはずなのだが、ここは折角雨降らすのに雨に対するシナジーが少ないいのまーさんパーティの構成の散漫さが裏目に出たか。グドラニドキングまではいい感じでも、ウィンディとかむしろ弱体化するしな。いっそ降らさなくてもよかったのかも。

その他ウィンディは火炎放射、ユキメノコは吹雪でかなり削れるし、吼える連打されてもクチートクロバット以外はひたすら攻撃し続ければそこまで被害は出なかったはず。
流石に食べ残し回復に追いつけない不一致かみつくで倒すのは無茶だから、すぐにニドキングかキングドラに交換できてれば……。

ヒードランvsニドキングほか
終盤の撃ち合いに多大な威力を発揮するアイテムそれがスカーフ。炎受けを排除されてしまった後ではかなりどうにもならない。これは強い。



エアームド居座り過ぎる。そしてあやみがに対する吼えるとか影分身に対する波動弾とか炎に対するヒードランとか準備が良過ぎる。交換の判断も冷静すぎる。
プラさんパーティの弱点は水だから、エアームドを雨の力で突破できてれば無双だったはずだ。ほんの少し火力が足りない所為で雨乞い→ハイドロ1発の流れで倒せず、非雨ハイドロ2連するしかないのが痛かった。
唯一のヒードラン突破手段は雨下グドラハイドロだっただけに惜しい。
  1. 2010/04/04(日) 18:44:05|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その10

半月前に書いて放置したままだったシホネ先生編。
先生のブログを大いに参照して書いた。


周vsシホネ
・ミカルゲ
ここは普通に命中。ルールに重複催眠禁止がある以上、周さんはさっさと交換するべきだった。
このミカルゲは技構成に若干無駄があり(エスパー技持つとシャドーボールは悪の波動のほぼ下位互換)、催眠封じられると置物に近いんだ。

・ヘルガー
まさかの両刀でミラコ回避上手い!と思ったが、良く考えるとヨノワール・ジュペッタ・ヘルガー・ノクタス辺りはソーナンスに捕まっても特に問題ないポケモンなんだった。周さんのソーナンスは両刀だろうと軽く反射してくる恐ろしい奴だから不意打ちはただのハイリスク攻撃だったね。


ここは苦手な奴をミカルゲで突破し、エスパーゴーストをタイプ的優位で撃破と上手くパーティが機能していて先生好調だった。



シホネvs2+
・マグカルゴ
そらをとべ吹いた。気持ちはスゴく分かる。
しかしこいつは鈍足火力不足低HPメジャー弱点だらけで扱いが難しい……。

・プテラ
降臨自体は読めなかったものの、自分で使ってるだけあって大地の力読みすかしは見事。
しかし次に出てきたネールは身代りコンボに対して圧倒的に強い吼えるを持っている。これによってまた威張るVIPERの悲劇が繰り返される……。プラチナ以降催眠と一緒に混乱も持続ターン減少して弱体化してるし、やっぱり物理相手に威張るはハイリスクね。

・ハガネール
鉢巻バンギ抜群威力100を耐えるとは恐ろしい物理耐久だ。
そしてこれ以降の技全部外すって先生の命中どうなってんだ。タワーのように必勝が求められるわけではないから低命中技の採用は別に問題では無いはずなのだが……。天に見放されすぎだ。


アクアテール外れるのは予想外とは言え、みんな特殊地面格闘に極端に弱いので、ハガネール突破したとしてもルカリオ波動弾とヒードラン大地の力で厳しかった。プテラで運ゲ迫っても吼える持ちがもう一匹控えてたし……。
これはプラさんのパーティ構成勝ちだろうな。



シホネvs巻き雲
・エーフィ
サイキネ受けれるポケモンが控えにいる状態でミラーコートは役割放棄に他ならないからここは交換で良いのよ。
そして特にエーフィには居座られても困らないので、多分欠伸で流すより普通に瀕死に追い込めるハイドロでいい気がする。そのまま攻めてこられたら激流発動のハイドロで一撃。交換読み欠伸は高度過ぎて先の展開が予測し辛く不安定。

・ガブリアス
くらげは物理防御が貧弱だから物理防御特化しないと普通に格闘を受けるのは若干厳しかったり……。
そんな事言ってる場合じゃないガブリアス。
このガブリはエキシビジョンにて私の防御特化ラグラージを地震で6割削ってきたやつで、恐らく陽気鉢巻。AD振りハードロックドサイドンですら確殺のとんでもない攻撃力を持っており、並のポケモンで抜群食らって耐えられるわけが無い。オワタ。


水で電気草以外が共通弱点って逆に奇跡だ。水パーティの自由度の高さが窺える。
ちなみにノーマルなジーランスじゃ巻きさんのハピナスは突破できない。
例えば補正無し無振りランターンなみのり読みハピ交換 ダメージ9%前後 食べ残し回復でHP97%前後
ジーランス交換被毒毒 食べ残し回復でHP100%
補正有りA振りジーランス諸刃の頭突き ハピカウンタージーランス死亡 ダメージ65%前後 食べ残し回復で41%前後
補正有りC振りエンペルトハイドロポンプ ダメージ21%前後 ハピタマゴ産み食べ残し回復でHP76%前後
となる。後続にそこそこの物理がいればジーランス犠牲で突破できるが、残り全員特殊だから……。
図太いBD振りハピナスの物理防御 = 穏やかH252B128振りミカルゲの物理防御
ぐらいで覚えておくといいかも。ほんと耐久は鬼。



にこVSシホネ
・ムクホーク
最速スカーフサボネアは最速80族以上は抜けず、当然100族で最速どころかスカーフ巻いて最速スカーフ90族辺りを抜いてくることの多いムクホークに先手取れるはずなく、砂嵐失敗。

・エアームド
めざパかなり役に立ってるな……。日本晴れめざパ炎で羽休め追いつかなくなる攻撃力だが、まあ居座る理由がない。

・プテラ
またいばるはずす先生の運のなさは流石だ。
ソーラービームがいまひとつでなければムクホークを仕留めてるなかなかの威力。こいつ進化前ながら攻撃特攻に関しては平均的な水準は満たしてるのね。だから素早さを補う不意打ちで無理矢理戦えなくもないと。

・フワライド
やっぱ私の瞑想眠るは無理があるんだろうか。特攻に振るとどうしても防御か特防か振ってない方がめちゃくちゃ脆くなって全然耐えられないし、オボンかヤタピの方が使いやすそうだな……。
鬼の特攻特防素早さとなったフワライドも身代りで体力がなかったので不意打ち持ち2人がかりなら倒せる可能性はあったが、攻撃とふいうちPP切れ待ち瞑想との2択だからやっぱり難しい。不意打ちはPP最大8がさりげなく辛いな。



以下ビデオないけど先生のブログより

シホネvsヘマニウム
・ソーナンス
綺麗な抜け殻持ちソーナンスに吹いた。今大会最大のネタのような気がするから直接見れなかったのは惜しい。
第3世代までの仕様ならソーナンスvsソーナンスでPP切れ待ち泥仕合確定だから持ってても良いのかもしれないけど、今はかげふみ持ちに対するかげふみ無効だから、磁力に捕まらない事もあわせて、ソーナンスは全ポケモン中最も綺麗な抜け殻を持つ必要が無いポケモンなんだよね。


シホネvsいのまー
・ユキメノコ
そろそろユキメノコにノーマル格闘技をうっかり撃ってしまう現象に名前を付けてもいいと思う。
雪女だし、雪山遭難における終末時の異常行動(hide-and-die syndrome)に掛けて、ノーマルアンドファイトシンドロームとかでどうだろう。言いにくい。



総じて
とにかく今回の先生の運の無さは異常。ごく平均的な確率で技が命中したり混乱下行動出来たり回線がしっかりしていれば3位は堅かっただろうに……。残念。
  1. 2010/04/05(月) 23:31:42|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回愛かわ杯感想戦その11

金魚vsヘマ



各ポケモンに関して繰り出せそうなポケモンと繰り出されそうなポケモンを記述しつつ見てみよう。


金魚

・なし→サーナイト→ヤミカラス、ドータクン
10万可能性高いからカラスは厳しいが金魚サーナイトならおk。ドータクンは安定して受けれるがヘマドータクンには攻め手が無いから金魚サーナイト有利だったりする。
サーナイトに役割はほぼ無いから先発か終盤の死に出し限定になる。積み豊富な技構成的に終盤逆転を狙う使い方が適してるといえなくもないが……。金魚さんは折角積んだのに交換してしまうことが多いから勿体ない。vsヤドランの場面は瞑想で粘れば突破出来た気がする。
というか交換を余儀なくされる可能性が高い状態で積む事自体が間違ってる。
全抜き狙い以外での積みは自分を流すポケモンを排除し終わった後に取るべき行動なんだよね。第1回でのエンペルトvsライチュウで私が逃げなくちゃいけなくなったのはこの辺が分かってなかったからだ。今更だけどあそこはハイドロ安定だった。


・メガニウム、ヤミカラス→エアームド→ヤドラン
メガニウムに出せたはずだけどリザードンいるし出番なかった。ただvsヤミカラスの場面はリザードンより優先して出て行くべきだったと思う。
ヤドランは大文字あれば楽勝。波乗りでもいけなくはないか。


・ドータクン、メガニウム→リザードン→ヤドラン、ゴローン、ハクリュー
火炎放射2発受けてもゴローニャなら6倍ロックブラスト、カイリューなら2倍アクアテールで反撃出来たはずなのだが……。
ヘマさんはリザードンに対する交換先はヤドランに一任するしかなかった。それでもヤドランは対物理ポケモンなので長期に渡って使えるわけではなく厳しい。
種族値100超えからの威力95攻撃はこの戦いでは切り札クラス。


・ヤドラン→ランターン→メガニウム
ヤドランはどんな型だろうとランターン安定。
まだまだ交換先はいる上に氷技が無い状態でメガニウムに殆ど効かないハイドロで居座ってしまったのが勿体なかった。


・ゴローン→ゲンガー→ヤミカラス?
ゴローンの地震読みで出してシャドボでゴローンはHP振ってないと一撃死。
対してヘマさんはゲンガーに出せる奴がいなかった(ヤミカラスはいまひとつシャドボでも乱数2)が、鋼エスパーの弱点の把握しづらさのお陰でドータクンで倒せてしまったのでこれに困る事は無かった。


・メガニウム、ヤドラン→メガニウム→ドータクン、ハクリュー、ヤミカラス
最後の一匹になるまで出て来れない事が多かったけど今回は途中で出てきて毒耐久出来てよかったね!




ヘマ

・サーナイト→ドータクン→リザードン
リザードンを呼んでm9(^Д^)プギャーするのが耐熱の使い方だと思うが、特にその後何もできないので多分これが成功したとしてもそのまま押し切られる。折角金魚さんには地震持ちがいないのに勿体ない。
ステロ撒いたり壁貼ってサポートに徹した上で逃げるべきかな。


・リザードン、ランターン、メガニウム→ハクリュー→?
一応タイプ的には出せる相手はいるが、種族値的に実質受けられず、何も出来ない(´・ω・`)。


・リザードン→ゴローン→?
(´・ω・`)


・リザードン、サーナイト→ヤドラン→ランターン、メガニウム
ヘマさんのポケモンの中で最もガチポケで頼りになる存在だったのだが、殆ど無意味な渦潮を撃ちすぎであった。
色々覚えるポケモンなのでもう少し技が欲しかった。大文字があればメガニウム倒せてたしな。


・メガニウム、ランターン→メガニウム→エアームド、リザードン、メガニウム
vsメガニウムでのリザードン交換隙光合成が役割遂行してる感じで素敵。


・メガニウム、サーナイト→ヤミカラス→エアームド、ランターン
サーナイトに対して最初から出て行けばよかったかもしれない。しかし悪技がダメ押しだけではそれでも厳しいか。
せめてドンカラスだったなら……(´・ω・`)




6on6の面白さを端的に表現してる素晴らしいバトルだと思う。お互いに役割関係にあるポケモンをそれなりの数持っていたのがポイント。
惜しむらくはヘマさんのポケモンに未進化がいた所為で本来成立するはずのサイクルが崩壊してしまっている所か。
しかしもう少しレベルが上がると水や電気はドラゴンへの牽制技として氷技ほぼ必須という知識も備わり、メガニウムに出る幕がなくなってしまうのでトントンかもしれない。

(同日追記)
ランターンがメガニウムから逃げなかったのは渦潮に閉じ込められてると思ったかららしい。実際は渦潮を放ったヤドランがいないので効果は解けてる。
対戦で滅多に見かけない技だから私もこの技の効果詳細は把握してなかったわ。
  1. 2010/04/06(火) 18:47:35|
  2. 第2回愛かわ杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近ジャンプしてない

たまには2行感想


ONE PIECE
今世紀稀に見る良シリーズだった。
細かい各キャラ間の能力強弱関係の齟齬は格が違うからで全部納得出来る。


HUNTER×HUNTER
自分の行動を考慮した相手の行動を考慮した上での行動の応酬。
細やかに練りこまれた心理戦は熱い。


銀魂
お登勢さんが斬られた辺りで今回はシリアスでも面白いんじゃないかと思ったが、やっぱり生きてたからいまいち。
流石に今後も長期連載を続けるにあたってメインキャラを殺すのは枷として大き過ぎるか。


トリコ
身体欠損は軽々しく治って欲しくないが、まあ再生屋名乗ってるぐらいだから治しちゃうんだろうな。今後の緊張感を失わない為にもせmて何かしら条件はあって欲しい。


バクマン。
サイコーの上から目線評価で読者をうざがらせる手法は安定してるな。
シュージンの方は予想外にのっけから熟年夫婦してたのでなんか幸せになって欲しい。


SKET DANCE
チューさん関連エピソードはお約束ネタの宝庫だ。
男女の体入れ替わりってそれだけでエロいよね。トイレとかお風呂とか不可避のやりたい放題タイムをどう乗り越えるのか気になる。


べるぜバブ
東条とのバトル前ぐらいまで低調だったけど最近盛り返してきた感じ。味方勢力の力を制限した上で、敵勢力のクズっぷりを描き、最後にスカッとぶっ飛ばすというのは王道展開ながら割と好き。
まだポストBLEACHの夢も諦めてはいない。これに関してはヒルダさんの動きに懸かっている。ヒルダさんで表現したい事の方向性は分かるが、いかんせんまだ画力が不足していると思う。連載中にどこまで成長できるか。


LOCK ON!
薄っぺらい漫画だなー。サブキャラにエピソードが無さ過ぎて一切の感情移入を許さない。先生が生徒に惚れる理由とか。最序盤のお坊ちゃま風の男とか存在理由を疑いたくなるレベル。
そろそろ打ち切られてもおかしくないな。


賢い犬リリエンタール
敵組織のキャラが単なる悪に留まらず人間味に溢れてる漫画は良漫画。
シュバインさんとか紳士とかロン毛とかもう涙が出るほど良いキャラですごい好きなんだけど、掲載順位がひどすぎる。もう終わりが近いのか……。


BLEACH
[最近ジャンプしてない]の続きを読む
  1. 2010/04/06(火) 21:01:59|
  2. 週刊少年ジャンプ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ