どんな感じか思い出しつつ再開。
・B3F
左下の大部屋でカバさんを回避する事に気を取られ過ぎて進むべき道を見失ってしまった。
赤FOEは危険なんじゃなかったっけと思いつつ、宝箱がやっぱり気になるからまた無謀にも挑んでみる。
すると意外にも前回と同じ戦法で問題なく倒せた。むしろ力溜めで隙がある分前より楽。
全ては病みゾディのお陰だ。炎で弱点付いたら90ダメとか出して軽く他のアタッカー3人分ぐらいの役割果たしてる。
素材集めもゾディ頼りだし……。
もうFOEに出会ったら必ず全員薙ぎ倒してから進むというこれそういうゲームじゃねーから! 気味なプレイもありな気がしたが、前作サラマンダーみたいな低層で出るくせに20階ぐらい居場所を間違ってて、クリア後でも対策必須みたいなFOEが出てきたら多分詰む事になるのでやめておく。
・手紙依頼
宿屋の男の子と言われて???だった。そんな事言ってたっけ……。
他の人に聞くとか言ったら「そんなことも自分で決められないのかこの優柔不断が死ね!」と言われそうだったから最初はお花とか選んだけど、一応リセットして確かめた所どうも町の人に色々話が聞ける他人頼みが正解っぽい。
・お魚依頼
面倒さの割りにリターンが微妙なのは分かってるが、それでも1位取らずにはいられない。
召喚待ちでひたすら狩り続ける。
調子に乗って青2体残したまま狩ってたら先制で宴2回開催されて死んだ。40匹ぐらい行ってたのに……。
敵も味方も同じAGIで同じ装備で同じ行動選んでるのにターン順がばらつきまくるのは何故なんだ。かなり乱数補正入るのか。怖い。
反省して2回目は慎重に1匹相手に狩り続けてなんとか50匹越え出来た。
あとある程度呼ぶと攻撃しかしてこなくなるのも何故だ。敵にもTP枯渇あるのか、召喚数に限界があるのか。召喚限界数が個体ごとに異なってる気がするのが気になる。
・B4F
鹿さんも特に問題なし。混乱しても割と相手殴ってくれるしすぐ解ける。
初ボス戦。
よく分からんけど端っこに追い詰めた後隠し通路通って真ん中に出て捕獲で良いのかな。バックアタックできないのが気になるけど。
戦闘は死の危険はなかったからゾディの雷ダメ100を頼りに作業プレイ。いちいち逃げ回って面倒なだけ。
・B5F
いちいち目的の階まで歩いていくのめんどくさかったからようやく磁軸の柱出てきて嬉しい。
層の途中にも設置できなかったっけ……。
・ケセランパサラン
これなんてメタルスライム。硬すぎて倒せない。
・各キャラのスキル方向性
現在LV17
プリ:自動回復特化。何もしなくても戦闘開始時は常にHP満タンで楽。
モンク:ヒーリングのレベル押さえつつ回復量伸ばしと蘇生と異常回復。そろそろラインヒールとかとってもいいか。
ファラ:ラインガード後HPブーストで壁特化。
ゾディ:各属性一個ずつとったあとはメテオ目指して進む。
あと一人はバリスタとかウォーリアとかパイレーツで回してるけど、なんだかどれもはっきりした役割持てなくてしっくり来ないからかなりブシ子期待する方向に気持ちが寄ってる。
スポンサーサイト
- 2010/04/20(火) 21:42:30|
- 世界樹の迷宮Ⅲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0