上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
はじめて月当たりの更新数が日数以下に。カレンダー穴ボっこボっこ。
別についったー始めたから更新減ったわけじゃなくて、更新減ったからついったー始めたんだよ。ほんとだよ。
まあ投稿するのにあんまり考える必要が無いから(よく考えた上で発言する事もあるけど全体の平均で見れば確実に)めちゃくちゃ楽で、堕落の象徴のような気はするけど……。
結局独り言言ってるだけだから今までここでやってた事と何一つ変わらないと思う。こんなブログを継続して読み続けるような奇特な人は見ればいいよ。ただ好き勝手発言するからアニメのネタバレとか気にする人は見ないほうがいいかもしんない。やめろって言われればやめるかもね。
一応自己紹介のところにちゃんとリンク貼っておくよ。
こっちは感想とかの長文ネタでこれぐらいの更新ペースになるんじゃないの多分。当初これぐらいを目標にしてたからこれでいいんだよ。
スポンサーサイト
- 2010/06/01(火) 23:44:14|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
かるくね。
荒川アンダーザブリッジBRIDGE9
・ステラ
元ネタ北斗の拳なんだけど、幼女形態からの急激成長・ロリータファッション・金髪ツインテールなどなど、あらゆる意味でビスケ過ぎる。
・星
中身がアイドルクラスのイケメンである事は確定だとしても、そのほかの話をどこまで信用していいのか分からない。
ニノさんの現在の星への態度からすると妄想っぽい気もするが……。単にニノさんがリクの事を好き過ぎるから、相対的に星に対して辛く当たっているように見えるだけかもしれず、ニノさんなら言ってもおかしくないような発言ではある。素直で優しい子なんだよニノさんは……。
そもそもこの作品が現実世界を舞台にしているのかファンタジー世界を舞台にしているのか分からないから、ニノさんが金星人とか村長が河童とか双子が超能力者とか、そういう主張は嘘でも真実でもどっちに転んでもおかしくないんだよね。
ステラ変貌が威圧感による錯覚とかじゃなく現象として発生しているならファンタジーの可能性の方が高いか。
BLEACH [今週のアニメ感想その61]の続きを読む
- 2010/06/03(木) 22:57:32|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ピンメガネのロリ誘拐は私欲を肥やす為で確定してたんだって事をすっかり忘れてた。
じゃあピンメガネの部下は、ピンメガネに唆されてピンメガネの行為を善行と信じているのか、主人公らを欺こうとしているのか……あれ、よく分からなくなってきた。
ちょっと間が空いただけでこの体たらくだよ!
・ななこ
ななこは男が寄って来たら拒絶するけど、同時に男にちやほやされたいという願望も抱えてるんだよね。結局両方満たされる事はないわけで、難儀な性格だーなー。
まあ一般的な承認欲求ではある。
・お嬢
なんでこんな生気失ってんだ。自暴自棄になるにしてもこの急激な変化には何かしら理由があっていいと思うけど……。
しかしこの素っ気無さはかわいい。
なんか呪い解いちゃったけど、気付いたらまた主人公の下に帰ってきてる未来が容易に予想できる。マジホラー。
ところでIQは180じゃなくて170じゃなかったっけ……。私も覚えてないけど、wikiに170って書いてあったから、書き間違えでなければ。
・ED
関係ないと言えばないけど映像だけでも伝わる大事件だから要チェック。
キャラ数百人いる状態でこの二人の為だけのEDだったり、ななこが泣いてるかと思ったら主人公に駆け寄ったりとか、色々と見れば見るほどすごい。
・署名
関係ないというか本編の内容じゃないけど、いずれほしい←死ねが良かった。別に主人公はななことの子供が欲しいなんて言ってないよね? ななこは一瞬でも主人公の子供を産む事を想像したの? 赤ちゃんはどうやったら生まれてくるの? 言ってごらん? コウノトリさんが運んでくるんじゃないんだよ? ねえほら
ついで
実写27ミリ帽子の助の一人称って私だったっけ……。
もう3回目ぐらいな気がするネクロフィリアの男過去告白するところ含め、ラスト数分怒涛の展開。
実写28ミリインテリ野郎おいしいなあ逆に。
客席がアンコール始めるタイミングがひどい。というかアンコールされる前に出て行った主人公たちがひどい。すごいきまずい。ちゃんとアンコール始動役仕込んどけよ!
なんか普通に手を繋がれると微妙な気持ちになるな。本来ならここはストーリー外の部分だから割り切れるけど、忍☆忍世界ではその辺の境界が曖昧だから……。まあいちゃいちゃ見れたからいいや。
次再炎やるのかー。う、うん、どうなってもしらんぞ!
- 2010/06/06(日) 04:27:42|
- 忍☆忍感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小学校の頃の規則の一つに「鉛筆の濃さはBを使用しなければならない」というものがあった。
しかしBという濃さは減りが早いとか手の側面が汚れやすいとかで、正直そんなに使いやすいものではない。すると高学年になるにつれて「Bなんてダサい。時代はHBだ」という風潮が生まれ、規則を無視してHBの鉛筆を使う人間が現れ始める。ちょっとしたワルである。
たまにHBを通り越して2HだとかFだとか無駄に薄さ拘りを持つものさえいる。これはもう許されざるべき大犯罪者である。
そんな中、取り立てて社会に反抗心など持ち合わせていない私はそれを当然のことと受け止めて、素直にBの鉛筆を使い続けた。
車の全く通る気配のない横断歩道でも信号を無視せず待ち続けるような心理がそこにはあった。
中学校に入学すると芯の濃さの指定などまるでなくなり、筆記具としては鉛筆よりもシャーペンを使うのが一般的となる。
それでも私は頑なにBの濃さの正しさを信じ、シャーペンの芯はBのものを買い続けた。
しかし今現在、マークシート試験において推奨される芯の濃さはHBなのである。場合によってはHB以外認めないという旨の注意事項さえ存在する。
Bは虐げられているのだ。
私がBという濃さを信じ続けたことには一体何の意味があったのだろう。
社会への頑なな不信感を私に植え付けたあの教師達の理不尽極まる教育を私は生涯許す事は無いに違いない。
ちなみにタイトルの答えはおちんちんです。
- 2010/06/09(水) 20:53:48|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
荒川アンダーザブリッジBRIDGE10
これは設定的に不可避な展開だなー。
しかし誰も彼も国家権力ごときには屈指無さそうな人たちばかりだ。というか大半会話が成立しない。
次回の何時の間にやら荒川に愛着が湧いてどうしようもないリクの頑張りに期待。
なんだかんだで荒川住民みんないい人だからね。いや、いい人だったっけ……まあいいや。
BLEACH [先週のアニメ感想その62]の続きを読む
- 2010/06/14(月) 01:38:09|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぜんぜんついてってない。
・主人公
なんどめだだこの展開。何故主人公はこうもこちらの期待に応えるかのうように外道行動をとってくれるんだ。
いずれ主人公が惨たらしく殺されることによってカタルシスが得られるような事態になってしまうよ。ななこのピンチに颯爽と駆けつけたり出来ればいいのに、最近そんな機会めっきりないな。
・ななこ
なんとなく主人公についてまわってるのはいい。思いっきり主人公巻きこんで氷漬けにしようとしてたけど、そこは主人公の強さに対する信頼とポジティブシンキングしよう。
デス太郎が主人公の説得に応じたっぽい場面の感動した表情に吹いた。ななこそんなキャラじゃないだろ!
・お譲
偽物とかは予想外だった……。普通に考えて洗脳した方が手間かからんだろうに、わざわざ替え玉用意するとか無駄な労力過ぎる。ピンメガネの姪っ子の例の中身がおっさんだったことから予想すべきだったのかもしれんけど。
バレなかったらずっと甥眼鏡は中身がおっさんかもしれない偽物と結婚生活することになってたんだろうか。もう何のためにロリ少女集めてたんだ。
しかし2,3ヶ月前から婚姻届が出されてたってことは、その時点でお嬢が女であるってことが忍者学校全体に知れ渡ってたんじゃないのかな。過去に遡って設定つけるとまた時系列矛盾の解消が色々面倒に……。そもそもこの世界は時間が経過するんだったっけ。
・髪のはねた男
鼻男はともかく、こっちの心情はわかる。思いっきり私情絡んでても正当に職務遂行してるだけだし。
クロネコにとって主人公が面白いのは主人公だから仕方ないというか、下手したら主人公の周り以外では何も起こってないかも知れない。
あとどうでもいいけど、ひっちゃかめっちゃかって言ってるよねこれ。江戸弁だなー。
・マッチョ太郎
なぜこの世界の人達は宇宙に行きたがるのか。宇宙の神秘大好きか。
跳躍力だけで第2宇宙速度に到達するほどのエネルギーがあるなら絶対直接相手を蹴り倒した方が威力でるよ。バハムートのテラフレア的な外連味しかない。
・眼鏡太郎
蝶々放ってたから当然のように悪い奴なんだと受け入れてしまったけど、本編的によく考えたらまだ悪い奴なのかどうかいまいち良く分かってない状態なんだな。だからまだ明確に裏切り者扱いされている動きが見えないと。
逆に言えばどう考えても悪いことしてる忍☆忍のアメリカーンはもっとアグレッシブに攻めるべきなんじゃないか。
蝶々云々がネタバレってことは流石にないよねうん。
・弟
任務とななこどっちが大事だとか、今更本編の50話ぐらいで白夜がやってた話とシンクロした!・団長
確かに処刑前夜の食事だから最後の晩餐だ。奇しくもに組の団長の背中に書いてある数字は13だ。映ったことあったかわからんけど。
そろそろ節々に出てきてる数字の法則に意味を見出してもいいと思う。おそらく物語の展開には何の関係もない。
そしてついに待ちに待った処刑が実行されたわけだけど、もうこれ完全に生存フラグ立ってるよね。まあそう簡単に死ぬタマではないだろうことはわかってるけど。
次にいつ団長が画面に出るか私にも分からないからどきどきする。
なんだか大いなる意志とか別の思惑っぽいものまで出てきて、この風呂敷はシリーズどこまで続くのかわからないのに果たしてちゃんとたためるのか……!
ついで
私は再炎の情報をどの程度出したんだっけ。結局本家の初演再炎は見たんだっけ。見てないような気がするけど同じような映像を何回も見てわけがわからなくなってきたぞ……。
実写29ミリなんて理不尽な暴力……。こっちでも主人公の外道さがよくわかる。
実写30ミリ短時間で展開すると恋愛について偉そうにおじいちゃんに説教したくせに、実は負け組は自分の方だったという流れが浮き彫りになって主人公涙目。
これはあれか。第1話のぷぎゃーのあたりか。
実写31ミリやたら巨人エピソード多いな。これなんてにこさん用動画。
- 2010/06/21(月) 04:53:50|
- 忍☆忍感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
てきとうにまとめて
荒川アンダーザブリッジBRIDGE11,12
ニヤニヤアニメだこれは。
リクはもうちょっと荒川自体に対する愛に目覚めるんじゃなかと思ってたけど、最終的にはニノさんへの愛に帰着するんだね。どんだけニノさんの事好きなんだよ。
携帯の待ち受けとかニノさんのフォローとか会えない時間がどうとかニヤニヤポイントが多すぎる。
ニノさんだけじゃなく、荒川住民みんなとの絡みもたいへん楽しそうで幸せな気持ちになる。すっかりリクも荒川に馴染んできたなあ。
結局今回はリク力不足で、荒川を救ったのは村長ってことでいいのかな。私の耳が間違ってなければ藤原啓治に聞こえた。
漫画だと村長があの場にいないこと以外に推測事由がなくてわからないはずだから、これはアニメならではの問題というか。この場合は特に問題でもないけど場合によっては問題な感じ。
お父さんはほんとに電話取らなかったこと後悔しないのかね。次はお父さんが成長する番じゃないの。
BLEACH [先週と今週のアニメ感想63]の続きを読む
- 2010/06/25(金) 04:54:46|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
リンク貼り返し主義
探偵ファイル一応言っておくとデスソースは飲み物じゃないからね。
どう頑張っても舌や胃が拒絶反応起こすから致死量摂取するのは不可能とはいえ……。
調味料として自分の許容量に適した分量で味わって楽しみましょう。
- 2010/06/26(土) 00:53:41|
- 激辛料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0