fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

月1ポケモン大会その3

また一応メモ。
今回もみんな忘れ過ぎで私vs私のタイマン大会になるのかと思われたけどなんやかんやあって3人大会。また3on3、見せ合い3on3、6on6の三形式でやる形式で。


仮称vsしほね 3on3
か:フライゴン エンペルト ゲンガー
し:オーダイル エレキブル ムウマージ

フライゴンvsオーダイル
スカーフ冷凍Pあたりが怪しいなと思ってスカーフトンボ。するとまさかの逆鱗で勝負決した感。
ガブリアスですら逆鱗は鋼を排除してからってのがセオリーらしいからこれは迂闊だと思う。

エンペルトvsオーダイル、エレキブル、ムウマージ
草結びと激流ハイドロで無双。


この3匹は割といい感じだな。



仮称vs2+ 3on3
か:フライゴン マタドガス ボスゴドラ
ぷ:サーナイト ハガネール ラプラス

フライゴンvsサーナイト
ろくな対処がなく、とりあえずトンボが入れてゴドラに回して更に気合玉読んでフライゴン戻してまたトンボするしかないと思った。
しかしまさかの交換。この時点でスカーフ固定と考えるべきだったのか。全然頭になかった。

フライゴンvsハガネール
一撃で倒せるんじゃねーのと思ったのが甘かった。安全に遅くてジャイロ食らわないドガスに回すべきだったな……。

ボスゴドラ、マタドガスvsラプラス
全体的に水への対処がない。もうだめ。


どうにかボスゴドラをドサイドン的な使い方出来ないかと思ったけど出せる相手いなさすぎる。
パーティもタイプ的には補完してても特殊に弱すぎて駄目だ。



仮称vsしほね 見せ合い3on3
かし:ハッサム ベトベトン オオスバメ グライオン ジーランス ルンパッパ
しほ: エーフィ ギャラドス マタドガス ヨノワール ルカリオ ドンカラス

ルンパッパ ジーランス ハッサム
ドンカラス マタドガス ギャラドス

ルンパッパvsドンカラス
ジーランスをハッサムからつなぐことしか頭になくて、ハッサム出しても熱風乙だし交換できないとか思ってしまった。
多少素早さ振ってるしあわよくば冷凍で一撃で倒せないかなとか思ったバカー。

ジーランスvsギャラドス
威嚇入っても一撃で落とせるのはさすが。

ジーランス、ハッサムvsマタドガス
鬼火を眠ってあがいたところでどうしようもないです。


見せ合いの時点でもうだめだと思った。6匹適当に選びすぎだ。
しかもルンパ失ったらまずでてくるであろうドガス倒せなくなるのにルンパ大事にしなさすぎだろ……。
というか先生のドガスはへどばくあったような気がするしルンパでさえちょっと辛い。



仮称vs2+ 見せ合い3on3
ぷ:ヒードラン バシャーモ ユキメノコ ラプラス マンムー サーナイト
か:グライオン オオスバメ ニドキング フワライド キングドラ ジバコイル

サーナイト ユキメノコ ラプラス
ジバコイル キングドラ ニドキング

ジバコイルvsサーナイト
10万でもラスターでも確2だろうし、読みマンムーがあると思ったからラスター。気合玉外れてくれて助かる。

ジバコイルvsユキメノコ
流石にスカーフバレてるはずだし、ラプラスでラスター受けれるからミスだよね多分。一撃。

ジバコイル、キングドラvsラプラス
安全にあくびで固定解除してとどめ。


特に何の変哲もない完全試合。



仮称vsしほね 6on6
かし:ドラピオン ユキノオー トドゼルガ フワライド ミロカロス フシギバナ
しほ:ムクホーク ユキノオー トドゼルガ フライゴン ヒードラン ユキメノコ

ドラピオンvsムクホーク、ユキノオー
最近役立だず感が強いドラピオン。
一応吹き飛ばしは毒菱回収される前に毒にできるって点で意味はある。しかしここは多少無理してでも毒々菱にしておくべきだったか。
まさかの霰ミラーでノオー出す前にトド出せるようになってうれしいんだかなんだか。
特防特化で吹雪は耐える。

ドラピオンvsトドゼルガ
更にダダかぶり。前歯塩水なら多少型が違うけど。
前歯すかせるフワライドへ。

フワライドvsトドゼルガ
水に対して出した時点で10万はバレバレだから読みシャドボにすべきだった。素直に行き過ぎる。

フワライドvsフライゴン
流星ギリギリ耐えたもののヤタピシャドボで倒せず、素早さ逆転もむなしく霰で死亡。後にフライゴン活躍するから読まなかったのが痛い。

トドゼルガvsフライゴン、ユキノオー
特攻下がってるしここは蓄えるチャンスと見て本命投入。完全にパターンはいる。毒菱のおかげで霰入らない奴らも問題ない。

トドゼルガvsヒードラン
鬼火あたったら回復できなくなって危なかった。流石の先生の運の無さに救われる。マグマストームも外しまくり。
身代わりが残ったからめんどくさくなって零度撃ったりする。

トドゼルガvsトドゼルガ
絶対零度は氷に入らないと勘違いされていたらしい。
前歯は相手の現HP分の固定ダメージだから身代わり崩せたような。やったことはないけど。
毒々菱にしてなかったため、こいつは倒せないから零度当てるしかない。守るでPP削りされると厳しかったがなんとかヒット。

トドゼルガvsヒードラン
鬼火食らいたくないから慎重に身代わり破壊読み身代わりで17ターン待ちに入る。マジキチ。
隙を見て蓄えるも限界に。
HP残り僅かでも使うチャンスはあると見たのか瀕死状態で交換される。

トドゼルガvsユキノオー
こいつは毒だからそんなにめんどくさくない。
しかしこっちの方が早い為に倒した瞬間に身代わりがなくなるという隙を与えてしまう。

トドゼルガvsフライゴン
地割れ!
蓄えまくってめちゃくちゃ硬くなってたから通常攻撃ではまず倒れない状態だったんだけど、たった1回のチャンス一発で当てられるとは思わなかった。鬼火外しと合わせて運はトントンか。

ユキノオーvsフライゴン
HP残り僅かだから安全に先制礫で倒し。

ミロカロスvsムクホーク
防御特化だからダメがHP半分以下にならないかと思ったんだけど、流石に威力180は無理か。
しかし食べ残し重複から妥協のオボンに救われ、自己再生で反動ダメ蓄積待ちという手段に出れた。
最後タイミングを見て波乗りすればHPギリギリ残して倒せたかも。遅いからあんまり意味ないが。

フシギバナvsヒードラン
守れるからギリギリで逃げられたのは特に問題なかった。

フシギバナvsユキメノコ
またこんな無茶な戦いを……。
なんとかヤドリギ入れて後は守る運ゲ。

ユキノオーvsユキメノコ
礫で倒せないかなと思ったら無理でした。まあドラピオンも残ってたし。



恐ろしく耐久重視パーティで長期戦。
そこそこいい戦いは出来たと思うけど、とにかくまもる霰が降っている毒のダメージアイスボディで回復のモーション待ち時間が長すぎて心が折れそうになるし相手に申し訳なくなる。
当分無限トドは使いたくないっ。




仮称vs2+ 6on6
かし:オオスバメ グライオン ユキノオー オコリザル ジバコイル フライゴン
ぷら:ラプラス マニューラ エアームド ドンカラス サンダース ブースター


ユキノオーvsラプラス、エアームド
交換から出したものの、普通に一致冷凍食らうしそんなに有利でもない。
そしてこいつはA振ってないからとにかく読み吹雪を撃つべきなんだよね。失敗。

ジバコイルvsエアームド
ブレバは1/4で全然食らわず。
磁力でゲットしたものの、控えめじゃないから少し足りなくてまきびし撒かれてしまう。これも結構大きい。

ジバコイル、フライゴン、オオスバメvsブースター
ジバコに対して馬鹿力でもオバヒでもおkだから、どっちかというと馬鹿力読むべきだった。しかし読んでグライオン出したところで次のオバヒきついしでフライゴン出して負けた。
石化が急所じゃなければ……。1段階下がってるから急所が約3倍威力になってるというのによりにもよって2連発でだすとは。オオスバメまで同士討ちにさせられる。
プラさんのブースター愛は本物っぽいからこれは愛の力が奇跡を起こしたんだと素直に受け入れよう。すげーは。

ジバコイルvsドンカラス、サンダース
ここ爆発と迷ったんだけど、まだいけるような気がして……。めっちゃリターン大きかったのにやってしまった。

グライオン、ユキノオーvsサンダース
グライオン地震持ってないの忘れてた。燕返しじゃどうにもならん。挑発でも良かったな。トンボがいらないのか。
いばみが警戒で礫撃ったのも悪い方へ。

ユキノオーvsラプラス
やっぱりA振ってないから倒せない。


ちょっと素直に行き過ぎだ。グライオンが駄目な感じになってるからもうちょっと考えよう。





パーティー選択も判断も適当すぎたねー。
今日もあるみたいだから今度はもうちょっと準備していこう。
スポンサーサイト



  1. 2010/09/04(土) 19:05:38|
  2. ポケモン(SSプレイ日記)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月1ポケモン大会その4

9月2回目メモ。


仮称vs2+
ぷら ギャラドス ストライク ユキメノコ ルカリオ ヒードラン ミカルゲ
かし ニドキング ポリゴンZ エンペルト ドクロッグ ルンパッパ フライゴン

ユキメノコ ストライク ルカリオ
ニドキング ルンパッパ フライゴン

ニドキングvsユキメノコ、ルカリオ
やっぱり不意打ちじゃ倒せないかー。吹雪をタスキ耐え。
ここできっと交換挟んでくるだろうと読み、諸刃撃ったら死んじゃうから地震。うまいことルカリオに刺さる。
先制技で不意打ち潰しに来たのかな。

ニドキング、フライゴンvsストライク
ニドキングは最後っ屁撃ってたおれ、あと特攻下がってもいいから命中高い流星選ぶ。
虫食いで恐ろしいダメージくらってヒヤヒヤしたがなんとか耐え珠ダメで同士討ち。鉢巻かな。

ルンパッパvsユキメノコ
凍ったり急所とか来ませんようにと祈りつつ、あとゴーストに草結びって体重的に止め足りるのか不安に感じつつなんとか勝利。


一応読み勝ちできたからこの試合は良かった。



仮称vsしほね
かし:キングドラ グライオン ユキノオー ラグラージ ジバコイル マンムー
しほ:ユキノオー エンペルト メタグロス フワライド ヘルガー エーフィ

マンムー ジバコイル ラグラージ
ユキノオー メタグロス フワライド

マンムー、ジバコイルvsユキノオー
ウドハンで割とどうしようもないからジバコで受けてラスターカノンかなーと思ったら、見事に読まれて地震。

ラグラージvsユキノオー
このユキノオー遅いっぽいからさっき覚えさせたストーンエッジで倒せないかなーと思ったら無理。A無振りわんぱくだしそりゃそうだよな……。

マンムーvsユキノオー
地震撃っちゃったけど逆に礫でタスキ潰される。リフレク貼って頑張ってみるとかこっちも礫で倒すとかすべきだった。地震は謎。

マンムーvsメタグロス
素早さ振ってるかスカーフなのか抜かされ米パン乙。雪隠れで命中68%ぐらいなんだけど全然外れないねー。
タスキが残ってれば一応耐久無振りグロスは地震高乱数で倒せたけど、後続のフワライドが礫一撃は無理だし結局負けてたかな。


これは清々しいぐらい読み負けだ。悔しいっ。



仮称vs呂

かし:フライゴン ポリゴンZ エンペルト ルンパッパ ゲンガー オコリザル
りょ:バンギラス キノガッサ フーディン ゲンガー テッカニン ソーナンス

フライゴン ゲンガー オコリザル
ソーナンス バンギラス フーディン

ちゃんと身代わりゲンガーとやる気オコリザルで催眠対策してきたぜ!キノガッサも怖くない!

フライゴン、ゲンガーvsソーナンス
この事態は想定してた。トンボで逃げてゲンガーですかす。
更に身代わり貼って珠シャドボ一撃で倒してめちゃくちゃ有利な状態に。

ゲンガー、オコリザルvsバンギラス
気合玉で一撃だー。と思ったら9%の2連発外しで死亡。運ねえ!
更にオコリザルインファイトもヨプのみで耐えられ、タスキも砂で潰され……。

フライゴンvsバンギラス
スカーフ固定のせいで厳しい。
文字じゃ多分バンギ倒すのに足りない。
流星じゃ後続に急所でも出さない限り厳しい。
地震やトンボじゃガッサでもテッカニンでもゲンガーでも負け。
結局フーディンであることに賭けて地震撃つしかないっと思ったところでエラー。
実は後続はフーディンでタスキはゲンガーっぽいから勝ててたかな?


不運にも負けず割といい感じに戦えたと思うんだけど残念。



仮称vsシナト
かし:キングドラ グライオン ユキノオー ラグラージ ジバコイル マンムー
しな:キュウコン キュウコン キュウコン マイナン クチート ヌケニン

キングドラ グライオン ラグラージ
キュウコン キュウコン キュウコン

さすがにこれは炎に強い奴選べば勝てるんじゃねと思ったよ。うん……。

キングドラ、グライオンvsキュウコン1
ヌケニン来るかなーと思ったけど、流石にノオーいるのに選ばないか。
雨乞いしたら吠えられたから、グライオンで挑発して体勢を立てなおしてから改めてハイドロ。

キングドラvsキュウコン2
もしかして全部キュウコンなのかと気づき。じゃあもうグドラで完封じゃないのと思い、油断して雨乞いを怠る。これが後にあんな悲劇を起こそうとは……。

キングドラ、グライオン、ラグラージvsキュウコン3
あとはあくびからのハイドロで問題ないだろうと思ったら先制で催眠食らう。
更に悪巧み積まれ、これあとはエナジーボールが有るか無いかで勝敗決まっちゃうなと思いつつグライオン犠牲にラグを出す。
大文字だったからよかった勝った! ……と思ったらぐんぐんゲージ減ってって……急所……。
眠ってるグドラは為す術も無く。


統一パで油断させる作戦に見事にはまってしまったというか違うけど結局判断ミスによる負けだし悔しいっ。
愛で急所出す戦略怖いまじ。
普通に催眠で流して積みは強いなー。60%だから結構な博打なんだけどいややっぱ60%で3体中1体戦闘不能に出来るんだから強い。個人的には次回作でもうちょっと弱体化してもいいと思う。



ということでたぶん最下位。大会2連覇とか過去の栄光でもう最近はいい結果残せてないねー。
次回はBW発売後だろうか。
環境が大きく変わるからまたそれも楽しみ。




ちなみに先月育てた2体はこんなの

ユキノオー
【特性】ゆきふらし 【性格】れいせい
【個体値】H:31 A:31 B:17 C:31 D:24 S:0
【努力値】H:252 C:255
【技】ウッドハンマー/吹雪/地震/氷の礫

努力値振り間違ってる。
吹雪メインで使おうとHCにしたけどやっぱり物理技使う機会が多くていまいち。草結びにすべきか。
あとS0も狙ったわけじゃなく偶然で速い方がいいと思う。
こいつは種族値も弱点数もアレだけど、とにかく出せる相手が多くて霰パとか関係なく強いね。


トドゼルガ
【特性】アイスボディ【性格】ずぶとい
【個体値】H:31 A:5 B:31 C:17 D:31 S:30
【努力値】H180 B252 D72
【技】守る/身代わり/絶対零度/蓄える

ご存知無限トド。守ると身代わりのPP32で霰ダメ入る奴約2体と隙を見て絶対零度8回で頑丈以外を期待値で2体ほどほぼ確実に持っていける。
しかしあまりにも勝負が長引きすぎて嫌がらせ感もすさまじい。
努力値は16n調整。じゃないとパターン入ってもHP減ってく。
後攻で身代わりはれる方が隙が少ないから最遅のほうが強いのかなと思ったりも。


もうちょっと育てたい奴もいたけど次回作の新ポケ優先になるとおもう。
  1. 2010/09/05(日) 02:03:22|
  2. ポケモン(SSプレイ日記)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍190,191,192,193ミリ雑感

思ったんだけどたったの月100円で削除される心配がほとんど無くなるなんてすっごいお得感バリバリだよね! zoomeマジおすすめ!


……
うう……私が何をしたって言うんだ……こんな仕打ちがあっていいのか……。
しかしこれがないと削除されるというのなら耐えるしかない……。
なんというか削除避けのところは(∩. ゚д゚)アーアー聞こえないしてるというか、恥ずかしすぎてほんとに聞けないというか、なんか面白いことしてても拾えないけど勘弁というか、でもななこの貴重な台詞は聞きたいというか、自分が書いた台詞でさえなければ……うわああああ!!!



190ミリ

あらすじであんまり話進まず特に言うことない。
ただでさえ間が空いたのに加えて大人の都合によってまるで忍☆忍見るの半年ぶりであるかのような感じがするし、色々忘れてるからありがたかったり。

・OP
どうでもいいけどこの映像と曲と合わせてOPの中で一番好き。
velonicaってなんなのか誰にも分からないってことはないだろって思ったら、英単語として存在するのはveronicaで少し綴りが違う意味なんてほんとにごく一部の人にしか分からないし概ね正しい。


・その他変化
ED17曲目のこれで17クール目かな。もう数えてらんない。
ここから16:9のハイビジョン放送に移行だったか。
アイキャッチ(´・ω・`)カワイソス



191ミリ

・さちこ
無条件に主人公信じこんでてなんか怖いし、キュアラヴスター化してからのキャラの方向性が掴めない。
今の雰囲気からすると主人公が性奴隷になれとか言っても二つ返事で了承しそうな気がするんだけど、そういうわけじゃないんだよね……。さちこどう動くべきなんだろう。


・ベイビーとか
ここもあらすじ地獄。ななこのところでも同じようなことになんのか。
新しい道を加えて本来の修行相手がいる場所に辿りつかせないってのはすごくハッキングっぽかった。


・欠け前歯とか
次回予告でネタバレちょっともったいない。
初見の映像に対するリアルタイムな反応を見られるのもミリしらの面白さの一つだし、次回予告はただの害悪なんじゃないかと今更思う。



192ミリ

・欠け前子
ということで、欠け前歯が男にされた時からここは修羅場になるだろうと思ってた。ここまで男でも特に違和感はなかったのが意外というかなんというか。
解決法は髪縛り男のパターンに近い感じ。なんでそんな怪奇現象が発生したのかは全く謎でそれこそ奇跡だ。

しかも主人公に抱きつく。流石にここまで直接的に身体的なスキンシップを図ろうとした女性はいなかった。割と最近主人公の嫌われっぷりが緩和されているような気がする。みんな主人公のどす黒いクレバスのような変態オーラが感じられないのか!?
欠け前歯があんな感じな時点でこれは予想されうる事態だったのかもしれないけど、かと言って男と言い張るのもチャラい男の前例のせいで難しいし。
しかしよくよく考えると男の体に女の魂が乗り移って更に体が女っぽく変化したってだけで、実質的には男の体に抱きつかれてるに過ぎないから主人公的にそんなにおいしくないのかも。男とか女とかそんな概念に意味があるのかわからなくなってくるけど。

とりあえずななこにとっては唯一の心のオアシスさちこが主人公勢に加わるわ、主人公を他の女に取られてるわでとてもじゃないけど見せられない状況だなー。きっと泣いちゃうよ。



193ミリ

この辺はバトルというかショー。割と映像的に何やってるか予測できそうな所だから差異が気になる。

・うんこ
倒しても増えるだけなのに戦ったり、攻略したようで攻略できてなかったり、敵が勝手に攻略されてくれたり、色々と思ったとおりにならない感。
まあBLEACHにおいては映像見る限り明らかに最善手じゃない不可解な行動とってるなんてよくあるお話で、元々不条理なんだから合理的に進めようとするのが難しいのは当たり前だ。私もコミックス読み返さなきゃなんでこんなことしたのかよく分からなかった。でも当たらずも遠からず的なところもある。
本物と偽物の違いはよく見れば分かるとおもう。というか丁寧に図解で解説してくれてる。


・呪い人形
藁人形的なのは分かりやすいし、なんでドロップ壊したら吐くのかもよく見れば分かる……かもしれないけど、なんで真っ二つが反映されないのかは難易度高いな。
そんなこんなでなんだか超越的で絶対的な力の存在も明らかになった。エロ展開なんてどう足掻いても出来ないんだな。放送規制さん的には肉棍棒はおkだったみたいだけどな。
これがある限りななこの願いは安泰なんじゃないか。みんないったい何と戦ってるんだ。
しかし実際この力は存在してるから困る……。最近の話でひよ里の胴真っ二つが見事に規制されてるのを予測しているかのよう。


・映画
既にネタバレ全開だけど、もうすぐ更なる映画内容ネタバレOPEDの時期に入るのか……。
一応正確な映画公開日は198話の次ね。

ちなみに私がリアルタイムで放送追い始めたのは194ミリからだったと思う。ここからはアニメオリジナル要素に関しても覚えてる限りはまるわかりだ。



ついで
実写37ミリ
♪ネクロフィリアの男さーん
羽織らせてあげたんだから帰れがいい感じに理不尽。でも帰れってことこの羽織はもらっていいんだよね。とりあえず質に入れてまた出直すことを繰り返して経済的に追い詰めていこう。


実写38ミリ
予想しえない方向性のバトル。
どうでもいけど同じ家の中で大声出してても気付かれないものなのか。実はみんな気づいてるけど気を遣ってる的な



どうでもいいけど結局奇跡って何なのかよくわからない。
能力原理的には主人公は自由に奇跡を起こすという全知全能の神にも等しい力を持っているような気がして、「自分より少し強くなる能力」の論理を奇跡的に超越して強くなることも可能だと思うんだけど、作中割と負けまくってるからあんまり強い印象ないんだよね。
  1. 2010/09/06(月) 05:47:09|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週と先週と先々週と先々々週と先々々々週と先々々々々週のアニメ感想

どれだけかいてなかったんだ。
あんまり覚えてないメモレベル。

BLEACH
[今週と先週と先々週と先々々週と先々々々週と先々々々々週のアニメ感想]の続きを読む
  1. 2010/09/10(金) 23:14:27|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍194,195ミリ雑感

194ミリ

・スネイクvs欠け前子
ややこしすぎる……!
欠け前子はなんで死んだのか→スネイクに殺された、までは回想入る前から完璧に合ってていい感じだった。しかしそこから先がもう。

とりあえず
1.スネイクと初対峙した時から既に弟がどうのと言ってる。
2.服を盗み出したあとにスネイクと初退治して殺されてるのに、殺されて霊体になった後スネイクの部下から服を剥ぎ取ったと言ってる。
の時系列矛盾は仕方ないから目をつぶろう。

開発中の仮想空間に死体を置くと肉体が消滅してデータが残るらしいが、わざわざ仮想空間に運ばなければデータすら残らずに普通に死んでたはずで、むしろスネイクの行為はデータだけでも生き返らせようとしているようにしか見えない。興味ないから殺したはずなのに。
そして欠け前子は何もしなければそのまま仮想空間の住民になるだけだったのに、わざわざハッキングして記憶のない新キャラを産み出している。これはただ自ら記憶を消して弱体化するというデメリットしか見えない。

これによって魂が仮想空間に閉じ込められるのを回避できるとかそういうわけでもないよねえ。どうやったのか忘れたけど流魂街一の全部自称だ!は現実に来れてたから閉じ込めがそんな深刻な問題でもない気がする。
仮想空間で死ぬとデータが残るって設定さえなければ筋が通るんだけど……。
というかそんなバグみたいな仕様についてこいつらはなんでそんな詳しいんだ。個人で仮想空間を持つのが当たり前で研究され尽くしてるような時代なの?
もう色んな人に好き勝手されすぎて帽子の助の所有物なのかどうかすら怪しい。


・ベイビー
赤ん坊のはずなのに過去回想の時点でそんな姿かっと思ったりするも……。悪魔女編って数カ月前ぐらいの話でいいのかな。
前子が過去に命を落とした時点であの姿なら欠け前歯とどんだけ歳の差兄弟なんだよ問題も合わせて特に困ることはなかった。

ちなみに天丼でアクエスはBLEACHの造語とかじゃなく一般名詞だから知ってもネタバレというわけでもなく、かつ知ればきっとベイビーのやってることの意味がわかったりする。




195ミリ

・前子
奇跡戦士ということでいくつか疑問が氷解。死にたくないという強い想いが奇跡を起こしたらそりゃ記憶のないクローン的なデータが奇跡的に生み出されるぐらいするよな。
仮面の軍勢に敵対してるのにも納得……いや、仮面の軍勢を倒すは忍者族のお仕事であって、奇跡戦士は忍者族といがみ合ってるだけで別に関係ないのか。なんだよ奇跡戦士って。


・スリム&水玉
最初からやれよ!というツッコミはなんというか、うん……。

変蝶々社会って少子高齢化問題を抱えてるような現実的で切ない世界だったの……? 人を襲って食ってるのにお金とか必要あるの……?


・ななこ
なんちゅう状態で転送されてんだよ。流石に直接的に傷つけたら許せなくなっちゃうぞ……。マジでもう一時的に手を組むとか言ってらんないぐらい悪役要素満載じゃないか。


・ラスト
誰だかよく分からない人乱入。髪型がすごい特徴的だったけど、まあ確かに主人公友達少ないから助けに来てくれる人なんて思い当たらないよな……。
というかピンチを自分の力で打開できないってそれでも主人公か!


・ネタバレ
真の敵は本編映像の中に潜んでいたのだった。ムービーエクスプレスはBLEACHをよく知らない人のために懇切丁寧に解説してくれてる節があるから見ない方が無難なのかも知れない。
まああれがあーだってことを知らなかったからと言って特別面白くなりそうなシーンも思い当たらないし、それがそーだってことを今更知ったからと言ってもう設定固まってるからいいんじゃね、と思う。たぶん。

  1. 2010/09/11(土) 00:27:17|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポケニン

これ
某スティックとか七不思議とか明彦先生とか全部この人だよね。
絵も結構な量だし、元ミリしらのネタをオリジナルプログラムの中に織り込みつつ、ちゃんとゲームとして成立させるって相当大変だと思うんだけど、相変わらずこのひとすごいなー。



今回も必要なのか分からない攻略。

基本的に相手はこちらに有利な変態を繰り出してくる。
敵はコクジーン・に組の団長・眼鏡の男・にやけた男の4人で、それぞれのヘンタイプはまじめ・れんあい・どエス・どエス。
敵の数が少ない分能力は高く設定されているようで、効果が絶倫な攻撃を受けたら1撃か2撃で確実に死んでしまうのでゴリ押しでは戦えない。

ヘンタイプの相性表だけを見て考えてみると、まずホモは有利な相手がいないので役割がない。
そしておんなも、相手がホモを使ってこない以上やはり役割がない。
つまりこちらのパーティもまじめに有利などエス、れんあいに有利なまじめ、どエスに有利なれんあいだけで構成すれば十分受け回せる。


キャラについて
以下に実際に各キャラを使ってみて調査した結果メモを記す。
技は(名前 PP 威力 効果)になっている。威力は等倍ヒットの場合に何%のダメージを与えたかを表しているが、目算な上に敵の耐久力度外視なのでかなりフィーリングな値。
効果も確率発動とかあるかもしれないし曖昧。
色々間違ってるかも。

おんな

・名無しのななこ HP175
青の術 20 25
リボンの術 5 30
ふみつける 5 10 爽快感に包まれる(効果謎)

・さちこさん HP165
長ネギスティック 30 10
ゴールデン米 5 0 約5ターンの間、最大HPの5分の1くらいHP回復。
米スリープ 5 0 相手気絶。なかなか当たらない。

・黒猫 HP165
不吉の剣 25 10
ねこはどうけん 5 20 後攻だと失敗。
サンダースペシャル 5 0 すばやさアップ。

・ポニーテール女 HP150
ミサイルバズーカ 10 10 敵攻撃ダウン
キレる 5 0 攻撃素早さアップ

まじめ

・インテリ野朗 HP150
イカヅチ槍 30 15
ペンタゴン 5 30 自身素早さダウン

・弟 HP170
花弁ストームの術 20 20
白の術 5 40 自身特攻ダウン。稀に外れる。

・白髪の男 HP175
二刀楔流の術 30 10
水竜の術 10 20
水飛竜の術 5 0 自身特攻素早アップ

・死人に弔いをかける男 HP250
冥福を祈る 5 ? 敵が気絶してる時のみ有効。
マンタさん 5 0 敵の攻撃によるダメージを半減。

・しらがの男 HP190
円の術 5 0 約3ターンの間、味方の全ての技が必中。
四角の術 5 0 約5ターンの間、特殊技、物理技、斬撃技のいずれかのダメージが1.5倍。

・狼男
鳴く 10 0 敵攻撃ダウン。
メカを操る 10 30 攻撃をはずすと自身が即死。


れんあい

・主人公
黒剣 20 15
ブラックファイヤー 5 20
デンジャラス上位奇跡 5 0 自身攻撃特攻アップ

・ぬいぐるみの助 HP135
パンチキック 25 40

・帽子の助 HP170
マジカルソード 20 10
レッドサークル 5 0 自身攻撃アップ

・ネフ男 HP170
鞭T字ブレード 25 15
猿蛇 5 20 外れる。敵防御ダウン
猿蛇ビーム 5 20 敵素早さダウン

・チャラい男 HP160
指の術 10 15 敵特防ダウン
霧の術 5 10 自身素早さアップ

・ピンクのおっさん HP210
二刀流 25 20
変な汁 10 10 事前にピンクな妄想をしておくと威力が倍。
ピンクな妄想 5 0 自身防御アップ

・髪のハネた男
蛾の術 10 ? かなり外れる。交換されるまでに2回当てるとダメージ4倍。

・校長先生 HP300
仕込み刀 10 30 外れる
プレッシャーの術 5 敵攻撃素早さダウン


どエス

・いじめっ子の男 HP150
○棍棒 10 25

・変な顔の男 HP200
三又剣 30 20
怪物の術 5 30 自身攻撃ダウン

・メガネの青年 HP150
ののしる 15 10
忍法の魔力 5 5 敵攻撃特攻ダウン


ホモ

・巨人 HP145
巨人パンチ 20 25
パンチビーム 5 40 反動で気絶

・スキンヘッドの男 HP140
ヌンチャク刀 30 10
けんけんぱ 5 0 しかしなにもおこらない
鎌の術 5 20 敵防御特防ダウン

・片目に傷を付けた男 HP150
細身の剣 10 40
モノクロの術 5 0 防御アップ

・アメリカーン HP190
セブンブレード 10 10 敵素早さダウン
はどうけん 20 15
ブーンで逃げる 5 0 約5ターンの間、味方のすばやさが倍になる。

・童顔の男 HP140
はなびらのまい 10 10 自身特攻アップ
はどうけん 20 20




敵について

・コクジーン
反転の術は変な説明だが要は100%即死みたいなチート技。まともに戦ったらまず勝てない。

・に組の団長
突貫工事は以降出すだけでHP半減させられるチート技。受け回しが重要なので撃たれたら負けと言っても過言じゃない。

・メガネの男
ブラックボックスの術と一刀両断の術、ともに通常攻撃なのでこいつは相手パーティ唯一の隙。

・にやけた男
眼鏡の男の後釜みたいな形で出てくる。剣バリアはちょっと鬱陶しい。



つまりコクジーンとに組の団長に行動ターンは1回も与えるべきじゃない。こちらが有利な変態を出しておけば必ず交換してくれるので、うまく交換読み交換しつつ隙をついて高威力技で攻撃して受け回せないように相手のサイクルを崩壊させればいい。


実践
1.コクジーンが出てくるので一人目はどエスを繰り出す。
2.どエスに有利なに組の団長が出てくるので即交換読み交換でまじめを繰り出す。
3.まじめに有利な眼鏡の男が出てくるが、こいつには攻撃されても問題ないので、まじめが高威力技を撃って負担をかける。
4.眼鏡の男の攻撃をれんあいで受ける。
5.コクジーンが出てくるので1-4を繰り返し、眼鏡の男を倒す。
6.その時点で何故か真面目に不利なに組の団長が出てくるが、即にやけた男に変えてくるので読んでれんあいを繰り出す。
7.再びコクジーン→に組の団長→にやけた男と回させて、まじめ技でにやけた男に負担をかける。
8.剣バリアを張られるのでれんあいの剣技で解除してからどエスを繰り出す。この時どエスはコクジーンに気絶させられるかダメージを受けるかするが勝利は近いので我慢。
9.7-8を繰り返してにやけた男を撃破。
10.相手にはまじめに対して繰り出せる変態がいない。まじめがに組の団長に絶倫攻撃し続けて倒す。相手の攻撃は今ひとつなので問題なし。
11.コクジーンには気絶させられるのでまじめでは勝てないが、雨霧の術で素早さが下がるのでどエスが先制絶倫攻撃で止め。


具体的には大きく負担をかけるためにステータスダウンする代わりに高威力攻撃が放てる弟かインテリ野郎をまじめ枠に、攻撃を受ける必要のあるれんあい枠にはHP300の肉壁で刀技持ちの校長先生が適任だろう。


ということで
moyasi.png
世界中の男ってこんなもやしみたいにへにょへにょなのよね。
(一応クリア画面)


その他
ななこの絵が妙にセクシーで好きなんだけど勝とうとすると使い道がなくなっちゃうのが残念。余裕があれば好きなキャラだけで勝つことも考えてみたいが……。ななこのへんタイプがどエスだったなら……!

あとはしらがの男の円の術の必中からさちこの米スリープで気絶させて死人に弔いをかけ男で止めってのもうまくやれば可能なのかな。回すのが難しいしどの程度の威力出るのかわかんないけど。

ともかく個人的に好きなもの二つの融合なのでたいへん楽しませてもらった。
作者の人乙!


(9/15 追記)
別パターン考えた。
円の術必中米スリープと反転の術の気絶回復と水飛竜の術無双を利用。

パーティ
(どエス)
しらがの男
さちこさん
(おんな)
白髪の男
(何でも)

手順
1.どエスから交換読みしらがの男。
2.円の術使用。交換で眼鏡の男出てくる。
3.さちこさん繰り出す。ブラックボックスの術と一刀両断の術に耐え、必中米スリープ。
4.気絶すると必ず交換でコクジーンが出てくるのでその隙にゴールデン米。
5.さちこさんが反転の術を食らう。
6.まじめ攻撃を女交換で受ける。
7.反転の術読みさちこさん交換でさちこさん気絶から回復。時間稼ぎのおかげでHP全快。
8.どエスへ交換。反転の術を食らう。
9.しらがの男を繰り出し、円の術使用。今度は眼鏡の男が出てくる。
10.さちこさん繰り出す。剣バリアをとりあえず無視して必中米スリープ。相手どエス2体気絶状態。
11.ゴールデン米使用。コクジーン出てくる。
12.どエス繰り出し、反転の術により気絶から復活。
13.に組の団長出てくるので、白髪の男繰り出す。
14.団長の攻撃は今ひとつだがどエス気絶中なので交換されない。水飛竜の術を龍舞的に限界まで積む。ゴールデン米の補助もあるので5ターン耐える。
15.二刀楔流の術で剣バリアを解除。更に水流の術で団長確1。
16.どエスが一瞬出てきてすぐコクジーンに交換されるので、反転されることなく水流の術2発で倒す。
17.残り2人は確2なので起きる前に倒せる。

一応おんなはまじめ受けとして機能するので活躍の余地はある……。
なんだか結局まじめ最強論が加速している気がするけど。
ホモはもうどうしようもない。

相手は死亡時に次に繰り出す変態を選択できないってのが結構なシステムの穴かも。
  1. 2010/09/14(火) 23:49:23|
  2. 忍☆忍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ポケモンホワイトプレイ日記1

ついにきた。
一応軽く書いておこう。
ホワイト選んだのはどっちでもよかったけどブラックのほうが人気そうだったからね。

まずどのような形でプレイするか。
普通にやったらきっとぬるい。しかし前回は若干やりすぎた感があるのでほどほどの縛りにしたい。
そして最近ふりゃ愛が不足しているような感もある。
そこでまず虫を愛することから始めようということで虫縛りで行ってみる。

但しwikipedia先生によると貝以外の無脊椎動物は全般的に虫と見做してもいいらしいので、タイプが虫じゃなくてもモチーフが虫っぽい奴は積極的に虫認定していく。
ナックラー → アリジゴクだから虫
ビブラーバ → ウスバカゲロウだから虫
フライゴン → エビだから虫
といった風に。
これでタイプ分散も出来るしそんな苦労しないだろう。きっと。
秘伝技は虫で覚えられるのがいれば出来るだけ虫を使い、どうしても覚える奴がいなくて詰む場合だけ虫以外の秘伝要員も作っていいとする。
あと集中して育てると強いので最終的に最低6匹は育てる。

その他の縛りとして、相手と対等な立場で戦う。
元気の欠片とか戦闘中ドーピングとか許容するとよっぽどじゃない限りもうほとんど負け要因がなくなってしまうので、戦闘中アイテム使用禁止。
入れ替えタイプは勝ち抜き。

こんなもんで開始。


まず性別はおんなのこのふとももも捨てがたいけど、ここは虫と言えば虫取り少年ということでおとこのこにする。
名前は虫なので蝿の王を意味するベルゼブブにする。厨二。

しかしここで問題が。幼馴染の一人の名前がベルというまさかのかぶり。チェレンがベルって言ったときに自分が愛称で呼ばれてるんだかなんだか分からなくなる。
仕方ないので後ろから取ってゼーブブにする。
ベルとはバ=アルで嵐と慈雨の神を、ゼブブは蝿を意味し、合わせて蝿の王だから一気に王から糞虫にランクダウンしてしまったが、まあいきなり王とか名乗るのおこがましいよねうん……。
この名前の良くないところはレポートしたい時にゼーブブがセーブに見えてつい押してしまうところ。

最初の1匹は一応毎回水選んでるので伝統に従ってミジュマル選ぶが、虫を捕まえるまでの繋ぎなのですぐボックスに引き篭もってもらう。
とりあえず経験値もらうのが勿体無いので、できるだけトレーナーを残しておきながら進む。

しかしなんだか虫こないまま最初のジムに来る。パオップとかいいから虫をくれ。
水タイプに有利なポケモンは?って聞かれたから、炎は言わずもがな、草もサブウェポンの冷凍Bで狩られるから正解はめざ電装備水だ!って答えたら不正解だった。
嘘……だろ……?

更に進むが電気シマウマとか普通のプレイなら使ってるであろうやつばっかりで虫でない。序盤虫って言葉もあるのにこんな出ないものだっけ。
経験値勿体無いから強制バトルがだいぶ嫌になってくる。
2つ目のジムもシェルブレードゴリ押しで撃破。

そして森。森まで来て虫でないなんて言ったらさすがに詐欺だろってことで草むら探索し、ようやく待ち望んだ虫クルミルゲット。フィーリングでピルクルと名付ける。
虫食いとはっぱカッターで一応即戦力なので一旦残してきたトレーナーを単騎で掃除しに戻ると、一人目の出してきたマメパトに為す術も無く即死。
虫と草はなんか似通ったタイプで攻撃範囲も微妙だし炎飛行4倍は辛い。

なんとか一通り倒したところで森に戻り、更に毒虫フシデをゲットし、ほとんどそのまんまセンティピと名付ける。
こいつは毒針とかおいうちとかしかなくて少し育てるのに苦労する。


なんか妙に広い街で迷いつつも、2体が蛹っぽく進化したところで3つ目のジムに挑む。
vsホイーガ
ピルクルは毒にも虫にも弱いのでサクっとやられ、センティピに賭ける。相手も虫だからお互い碌な有効打がない感じ。
そこで今のうちに鉄壁3つみしての持久戦を挑んでみた。虫の抵抗で特攻下げられても困らない。防御4倍ならほとんどダメージ入らない。
しかし相手は2回すごいキズぐすりとか使ってくるし、回復できないこっちはダメージの蓄積が痛い。
vsイシズマイ
タイプが良くわからん。砂かけられてちょっと困る。
vsハハコモリ
一応毒抜群だが1/3程度しか削れず。命中ダウンでミスもする。そしてこっちは虫の抵抗で3しか食らわないが、残りHPレッドゾーン。
ラストは残りHP1になりながら、なんとかポイズンテールヒットさせて勝利。
きつい。


パーティ
クルマユLV23:ポイズンテール/虫食い/追い撃ち/鉄壁
岩砕き消して鉄壁にしておいてよかった。

ホイーガLV25:草結び/葉っぱカッター/虫食い/居合い切り
草結びは大戦で強くても序盤はみんな軽いから罠技っぽい。


バッジの数 3個
見つけた数 32匹
捕まえた数 22匹
プレイ時間 8:51

通信onにしてるからかDS閉じてる間もプレイ時間計上されてるわ。


取るに足らないメモ
・科学の人痩せた?
・漢字読みやすいけど人心掌握とかひらがなじゃ良くわからんし台詞変わる?
・ベルの話は12歳大人法に関する社会問題を考えるといきなり重いわ。
・エンカウント率こんなんだっけ。戦闘後3歩はエンカウントしないとかなかったっけ。
・キャンセル音がやけにバシュバシュ言ってる
・ボックスは8個しか無いけどクリア後に増えるよねきっと。
・道具の分類が減った分自動整理があるからおkなのかどうか道具が一通り集まらないと分からん。
・プラズマ団は本当の意味の確信犯って奴だ
・もはや第4世代までが失われた過去状態
・ダウンジングがタッチする必要すらなくなってどんどん便利に
・妙に先手後手ランダムなバトルが多い。
・苔の生えた岩は何だ。
・合言葉って何だ。
・質問に嘘で答えておけば奇跡の種手に入ったのかしまったと思いきやすぐ先に落ちてた。
・あまのじゃく流星群とかそういう使い方は無理なんか。まあサイキネシャドボ系を受けやすいのは強い。
・風船使えるんだかどうだか。
・マジックミラーは厨特性じゃね。
・進化前専用アイテムで進化前が劣化でなくなるなんてことは、ないか……
  1. 2010/09/18(土) 23:12:37|
  2. ポケモンBW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポケモンホワイトプレイ日記2

どうも難易度的には昨日の岩ジムがピークだったようで普通にサクサク進んでるから別段書く事がない。
もう全部メモ。

・チェレンが強く、ベルが弱く設定されてると思うんだけど、ラッコ捨ててるからどっちかというとチャオブーのいるのいるベルの方が辛い。
・プラズマ団は悪多いから楽。
・砂地がどこにポケモン出るのか分かりにくい。
・自転車はやい! 操作しきれないぐらい。
・技マシン入手がファンファーレに見合うレベルで嬉しい。
・進化の奇跡のおかげでやたら硬かったけど進化しちゃった。
・寝るとみんな目を閉じてるっぽい。芸が細かい。
・第3の虫イシズマイゲット。ハーミットクラブと合わせてハーマイトと名付ける。
・ネイティオとアンノーンが合体したような奴トゥートゥーMADに出てきてた気しかしないキモイ
・電気ジム、ボルトチェンジ連打とツバメ返し急所でイシズマイとペンドラー落とされるも、ハハコモリがシマウマとのタイマンをギリギリ耐えぬいて勝利。
・ボルトチェンジは対戦できっと強い。地面で無効化が辛いけど。
・なんでバツグン片仮名表記なんだ。グンバツに見えてしかたない。
・第4の虫カブトムシを手に入れるが単タイプは面白みがない。進化で複合つくだろうか……。
・地面ジムはハハコモリが超有利で何の問題もなくクリア。
・空を飛ぶを貰うも、虫のくせに誰も空を飛べない……。
・しあわせタマゴもらえた! 成長が超早くなる。
・経験値分配がおかしいと思ったら、相手に対して自分が弱いほど多くもらえるよう補正がかかる仕様だったらしい。弱いくせにでしゃばるとよし。
・たまにボール一回揺れで捕まることがある。何故。
・第5の虫蜘蛛ゲットし電気電子とでんでん虫からデンデンと名付ける。こいつはタイプ優秀だ。
・拘り眼鏡複眼雷orボルトチェンジがめっちゃ強い気がする。
・地面が盛り上がってるところに辿り着く前にエンカウントで消される。
・技忘れの人と技思い出させの人がいたから秘伝技消したり技を調整。
・切り替えるの面倒だからもうダウジングデフォになれ。
・飛行ジムは苦戦するかと思ったら電気
・波乗できないのでしかたなくアヒルを秘伝役として採用。少し寄り道して波乗りアイテム回収。
・ビクティニも回収。まひらせてHP1にしてボール50個ぐらい投げてようやく捕まる。なんだか腹がたって何度そのまま倒そうとしたことか。
・ひたすら岩っぽいやつが頑丈耐えしてくるゾーンがあまりにも鬱陶しくなったのでシルバースプレー連打戦法を使う。
・第6の虫に出会うが……。なんで貝が虫でウスバカゲロウはドラゴンなんだ……。当初の縛りルールからするとむしろこいつはたとえ虫タイプだとしても育ててはいけないのでは……。
・次が7つめのジム。


パーティ

均等に上げていってる。

ハハコモリLV42:シザークロス/リーフブレード/しっぺ返し/フラッシュ
最初に入った割には地味な活躍だが、草はわりと使える。

ペンドラーLV42:メガホーン/ポイズンテール/穴を掘る/鉄壁
思い出しでメガホーン覚えて頼りになる存在に。見た目も気に入ってる。

イワパレスLV42:岩雪崩/シザークロス/地ならし/怪力
このパーティの弱点補完のタイプ優秀。

デンチュラLV42:シグナルビーム/エレキネット/ボルトチェンジ/電磁波
物理ばっかの虫パの貴重な特殊要員。

カブルモLV44:シザークロス/頭突き/いあいぎり/みねうち
いつまでたっても進化しない謎。捕獲要員とかしている。

割と技がまともになってきた。
あと秘伝要員コアルヒーになみのりそらをとぶ。


バッジ 6個
見つけた数 92匹
捕まえた数 61匹
プレイ時間 23:41
  1. 2010/09/19(日) 23:57:22|
  2. ポケモンBW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポケモンホワイトプレイ日記3

続き

・第7のジムはイワパレスが岩雪崩するだけゲー。
・必中ならぬ必急所技。というか第1世代急所技の復活だ。
・便利ボタンがメインメニュー状態になりつつ。
・更にもう少し寄り道。
・コバルオンはらくらくゲット。能力アップ無視技が台頭すると積み耐久がどんどん追いやられていきそうな。
・1ターンで上げられる能力の数がインフレしてるな。蝶の舞とか。虫系しか覚えないならいいが。
・この観覧車イベントに何の意味が。
・モエルーワって鳴き声なのかよ。
・ゴミ袋が変化して生まれたモンスターって設定もひどいが、進化後の姿もひどい。
・フラッシュとか必要になったらそのときに覚えさせてすぐ技マシン技上書きでいいんじゃね。
・デパートがすごく簡略化された。エレベータとかエスカレータとかいちいち乗るのめんどくさかったから嬉しい。
・サイコショックは自分の特攻と相手の物防で計算とかそんな技なんだろうか。
・クリアスモッグで黒い霧涙目。
・第8のジムも特に相性関係ないし苦戦しない。
・命中90なら十分ねむねごドラゴンテール始まったな……。プテラが吹き飛ばしと両立とかできるかな。
・水ゴーストの奴はブニャットリスペクトしてるのか。
・貝はなかったことにして今度こそ第6の虫ゲット。無進化なのは残念だがまあハッサムと同じタイプなのは良い。
・しかしすぐ外にはそいつを食うためだけに存在するようなモンスターがうようよしててどんだけ虫に厳しいんだ。
・貝の進化系っぽいの出してくる人がいたが、図鑑見たらこいつがカブトムシの進化系だった。電気的なエネルギーってのは通信のことで、この2匹は交換の時にユニフォームも交換するんじゃないかという考えに至る。


そんなこんなでもうポケモンリーグ。


挑む前のパーティ
ハハコモリLV51:シザークロス/リーフブレード/シャドークロー/剣の舞
なんらかゴースト対策は必要。

ペンドラーLV51:メガホーン/毒突き/穴を掘る/鉄壁
一致メガホーンで普通に強い。

イワパレスLV51:岩雪崩/シザークロス/地ならし/殻を破る
殻を破るってローリスクローリターンの腹カムと思えば……一長一短。

デンチュラLV51:シグナルビーム/雷/ふいうち/電磁波
複眼雷マジ強い。

カブルモLV50:シザークロス/頭突き/いあいぎり/みねうち
はよ進化しろ。

アイアントLV45:シザークロス/アイアンヘッド/岩雪崩/噛み砕く
まだちょっと頼りない。

持たせるアイテムはしあわせタマゴ・お守り小判・学習装置・達人の帯・光の粉・オボンのみ、とかなりやるきなさげ。ろくな戦闘中アイテム手に入ってないし。


今回は倒す順番選べるのね。とりあえず左から順番に。

・ゴースト
ハハコモリ剣舞シャドクロ連打でどうにかならないかと思ったが、普通に二番手のシャンデラに焼かれて終わる。
シャンデラはイワパレス、プルンゲはデンチュラで倒し、ゴルーグのタイプを鋼と勘違いして雷撃つミスを犯したりしながらも何とか撃破。
5匹倒された。一番苦戦した。

・悪
こいつはまあ楽だろうと思ったら、剣舞無双が砂かけによって一瞬で夢と散り、サブウェポンのツバメ返しにかなり削られて割と苦戦した。

・エスパー
ハハコモリは2匹目シンボラーでやはり撃沈したが、そこからデンチュラが雷とシグナルビームで無双してくれた。

・格闘
今のところ虫が一番辛いタイプは格闘のような気がする。抜群取れる攻撃がこっちには一つもなく、岩雪崩ストーンエッジで狩られる。
ということで苦戦必至とおもったのだが……
まずダゲキが硬すぎてハハコモリを失い、デンチュラ出動。雷撃破。
ナゲキは柔らかめだから雷でいけるかと思いきや頑丈……。反撃のストーンエッジで終わったかに見えたが運良く外してもらえて、そこから相手の回復の薬と頑丈のループ。チート。
デンチュラはローブシンに倒れるも、残り2体なのでなんとか撃破。


意外と特にやり直して戦略練るとかいうこともなくゴリ押しでクリアできてしまった。
4体しか使ってこないのは大きい。



その後、なんか過去倒した敵が味方となって集結とか熱い展開があったあと、チャンピオン無視してNとのバトルへ。
なんとラストバトルの前に通常フィールドに戻れる。これは今までになかったパターンだ。
ここで通信進化でカブトムシ進化させてもらい、体勢は整った。


N戦

まず忘れてたゼクロムゲット戦。ビクティニとはなんだったのかってぐらい捕まりやすい。
そしてゼクロムをパーティに加えますかというアドバイスをガン無視してNに挑む。
しかし負ける。
伝説ポケの炎技とかイワパレスが確2なの除いて全員確1だし無理ゲ。

負けたが収穫はあった。クロスフレイムはPP5なのでこれさえ消費させれば以後攻撃が破壊光線とかに切り替わって、そんなに倒すのは難しくなくなる。
そこで1発耐えられるイワパレスに守る→穴を掘る→守るでPP消費させ役になってもらう。技マシン無限だとこれが気軽にできて便利。
あとゾロアークがイリュージョンで潜んでるから変なポケモンの繰り出し方したら注意ぐらい。

再戦
vsレシラム
消費させは成功。その後神通力破壊光線受けれるアイアントが岩雪崩で頑張るが、回復の薬で粘られて落とせず、次のデンチュラがようやく落とす。
vsアバゴーラ
雷一発だろって思ったらまた頑丈で耐えられ。しかし麻痺としびれが発動し、回復の薬漏れしラムで消費してたのでそのままシグナル撃破。運来てるよ!
vsアーケオス
雷撃破。
vsギギギアル(ゾロアーク)
シグナル打つべきか雷撃つべきか迷ったが、イリュージョンじゃない場合との両天秤で雷撃ったら読み外し、しかし不一致火炎放射は一発耐え、落とす。
vsギギギアル
というかこいつ鋼単じゃなくて電気入ってるのね。雷通らず、なんか破壊光線で殺される。小学生かお前は!
次ペンドラー。反動で動けない間に唯一通る穴を掘るしてもむだなので、念のため鉄壁貼ってから穴を掘る。撃破。
vsバイバニラ
弱点攻撃されないから一発は耐える。メガホーン2回で撃破。

勝利だ! クリアだ!


……と思ったらなんかまだ不穏な空気が流れてる。連戦とかありえないよね奇跡的な勝利だったのにもうやりなおすのやだやめてあああああ!!!


絶対負けたくないゲーチス戦……

vsデスカーン
さっきのイワパレスのまま。とりあえずこわいので守るで様子見。どうやら毒々守る戦法を使ってくるっぽい。イワパレスにはろくな攻撃技ない状態なのでそのまま死亡。
ゴーストに対抗できるのは唯一シャドクロ持ちのハハコモリだけだ。しかも悠長に来てくれるから剣の舞2積みするチャンスがある。これは無双いけるか……?

vsサザンドラ
確かドラゴンジムで出てきたこいつの進化前らしき奴には虫が抜群だった。明らかに飛んでるけどきっとタイプはドラゴン悪なはずだ。信じるよ!
その前に先制で大文字来るがこれを神避け。マジで運来てる。悪読みも当たり信じてよかった。

vsシビルドン
リーフブレード一撃。

vsキリキザン
シザークロスでは足りず、毒ダメージ蓄積で死亡。
しかしここまで来ればさすがに勝利は近い。アイアントが穴を掘って止め。

vsバッフロン
まだアフロブレイクを止められるシュバルゴが残ってる。堅実にアイアンヘッドで倒す。

vsガマゲロゲ
最後はメガホーン2回当てて勝利!


今度こそクリア!!!
全員に活躍の場合ったし、なかなか緊張感のあるいい戦いが出来た。嬉しい。


そしてエンディングへ。
最初にあったときポケモンが君のことをスキと言っていたとか感動的なシーンだけど、当のポケモンはボックスの中という。ね。


クリア時パーティとか

ハハコモリLV52:シザークロス/リーフブレード/シャドークロー/剣の舞
ペンドラーLV52:メガホーン/毒突き/穴を掘る/鉄壁
イワパレスLV52:シザークロス/穴を掘る/守る/殻を破る
デンチュラLV53:シグナルビーム/雷/ふいうち/電磁波
シュバルゴLV50:シザークロス/アイアンヘッド/いあいぎり/守る
アイアントLV49:シザークロス/アイアンヘッド/岩雪崩/噛み砕く

プレイ時間 39:25
見つけた数 141匹
捕まえた数 83匹


寝落ちとかスリープ失敗除くと実時間は30時間ぐらいかな。あんまり寄り道してないし。

今回は殿堂入り時に記念撮影みたいなのないのか。ちょっと寂しい。
というか殿堂入り自体してないな。もう1回挑めばいいのか。
一応パーティ写真。

CA3F0007.jpg

ということでこれからクリア後要素を遊んでいく。
ある程度やることなくなったらwiki見プレイに切り替えよう。
  1. 2010/09/21(火) 00:38:58|
  2. ポケモンBW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポケモンホワイトプレイ日記4

ほんともうかくことがなくなったメモ。

・wikiチラ見しつつ回収プレイ。wikiの情報まだ整ってないが。
・なんだかクリア時の6匹の映った画面を見れるところがあるみたいだけどどこだ。トレーナーカードにはない。
・一歩クリア後の世界に踏み込むと雑魚トレーナーがいきなりレベル65とか出してきて蹂躙されました。なんか外国語多いしこわい。お前ら全員チャンピオン目指せ。
・コイキング買うよ。500円も出して買ったってひどい表現だ。安いだろ。
・薬買うより羽集めが効率いいのかと思ったら貰える努力値1らしい。でも100以上の時でも使えるから微調整用か。
・コットンガードとかギアチェンジとか3段階アップする積み多すぎ。
・登場時のずしんでだいたいの体重分かるのか。草結び蹴手繰りの参考になる。
・シロナ様! なんと戦えたけどまあ勝てるわけもないLV75とかやめて。
・ホワイトフォレストでは旧ポケが色々出てくる。あとポケモン捕まえて見せるときのみがもらえて、1日ごとにno1から順番に最終的にはすべてのきのみが手に入る……?
・ブラックではウロコとか石とか買えるらしいが、どの程度手に入りにくいアイテムなのかがまずよくわかってない。強いトレーナーと戦えるのは四天王再戦が今回レベルクソ高いしそんなに必要ないんじゃね多分。
・虫伝説を回収。夢にまで見た空飛ぶ炎の体だ。虫だから使えるし即戦力だし嬉しい。
・修行の洞穴かなんかの中のただのベテラントレーナー強すぎて死にまくる。ギャラドス・クロバット・ギガイアス・カビゴン・ドリュウズ・クリムガンとかチャンピオン的バランスの良さ。
・海底神殿の迷路はマッピング必須か。攻略サイト見てもなんで先にすすめるのかさっぱりわからん。文字は解読できるものなのか。
・お金が有り余ったから技マシン買い集め。
・とりあえずミジュマル量産してGTSでツタージャ、ポカブ、アーケン、ローブシン、ギガイアスあたりを手に入れた。この辺は何で交換してもらえるか分かってるから楽。
・3匹目の準伝説はやや捕まりにくくて苦労した。
・ゴツゴツメットを何故かとり逃してた。
・始まりの街から西方向の波乗りはなんかまだ行けないものと思ってて虫卵と滝登りスルーしてしまってた。
・ツバメ返しはジムリーダー倒したあとの町とか用済みになるから気づかないわ。
・セッカは冬になって雪が積もらないと取れないアイテムがあるんだろうな。12月まで待つのか……。
・大体行けるところは全部行ったと思う。
・次はポケモン捕獲作業に入る。

パーティLV60ちょっと

イッシュ見つけた数 147匹
イッシュ捕まえた数 101匹
全国見つけた数 325匹
全国捕まえた数 162匹
プレイ時間 54:18
  1. 2010/09/22(水) 03:59:21|
  2. ポケモンBW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。