fc2ブログ

忍☆忍196,197,198ミリ雑感

相変わらずあらすじ長いわ同時進行で話の進みが遅いわで……。

196ミリ

・主人公
なんかもうこれお約束展開なんだなー。ほんとに主人公なのかこの主人公は。


・片目に傷をつけた男
謎の登場。
こいつハイパー上位奇跡の主人公と互角程度だったのに、マスターデンジャラススーパーデンジャラスと更なる進化を遂げた主人公が手も足も出ない相手を軽く蹴散らすって強さ関係どうなってんだ。ものすごい影で修行してたんだろうか。


・死者に弔いかけ男
なんだかいつも死者に関係ある場面でちょうど出てくるな。でもいつもやってることは死者に弔いかけるというか死者に弔いかけるの阻止という。
だって死ぬべき時って言ったら恐らく天寿を全うして死ぬ時ぐらいしかないだろうに、この人ら常に生死をかけた戦いの中で働いでるんだもの。そりゃそうなる。

しかし片目に傷をつけた男やネクロフィリアの男の弟はまだ目的があるから侵入してきたのも分からないでもないけど、弔いかけ部隊とかは来た根拠が薄弱だ。主人公が長いこと出てこないから来たって。
仮想空間に仮面の軍勢が続々乗り込んできてるこの状況自体がなんだか良く分からない状況だから仕方ないけど。


・ネクロフィリアの男の弟
もうこいつの名前はおいしいところ持って行き太郎とかに改名しよう!

忍法変わり身の術は珍しく忍法らしい忍法だ。
でも木とかの身代わりを使うんじゃなく服だけ残すのは空蝉の術って言った方がより正確で格好いいみたいな。


・インド人
なんかすごいややこしい。
ひとつの体に二人の双子の精神が同居してるのが体質で、一時的に分身を作りだしてその二つの精神を分離させるのが能力と……。もう最初から普通の双子として生まれておけばいいのに。



197ミリ

・ネクロフィリアの男の弟
チートじみた強さだし真面目だし格好良いし、こんなのに言い寄られてるのになんでななこはあんなダメ主人公を下僕にしてるんだろうね!
完全にアレだ、私がいないと駄目なんだから的な、って当人がそのままの台詞言ってたし。つまりななこは尽くすタイプ。そういう意味でダメそうなネクロフィリアの男の方がまだチャンスあるような気がする。


・弟vsインド人
どう見ても紋章から遠い部分を軽く斬ってるようにしか見えないけど、実際には紋章が張り付いてる部分の皮膚をそぎ落としてるんだよね……? えぐいというか、表面にだけ張り付いているという保証もないし魔法的なものかもしれないのに物理的に剥がすというとんでもない強引さ。

この辺の能力バトルも見たまんまでそれ以外どうしようもない感じだ。ななこを攻撃するところとか、ななこが紋章つけられたところとかは分かりにくい気がしたけど……多分だいたいそんな感じ。

あともうこいつ死んだから別に見てもいいと思うけど→本編では5人まで増える技だから双子設定にしたら困ったことになって面白いと思ったのに、何故か同時に2人しか画面に映らないまま終わって煮え切らない。


・死者に弔いかけ男
つまりこの世に未練を残した魂が悪霊となり、その悪霊が生み出した蝶々が集まって変蝶々となり、その変蝶々の中でも極悪のものがピノキオであり、そのピノキオが模様の力でようやく仮面の軍勢になれるんだ。けっこうなエリート街道を歩まないといけなくて大変。



198ミリ

・弟vsインド人
時間停止とか出来るなら敵の時間止めればいいんじゃね。

360°全方位に目が付いてるってのはどう見てもインド人の体の周り360°でしかないんだけど、台詞だけ取るとまるで弟の周り360°が目に囲まれているかのように聞こえて、そのちぐはぐさがなんか面白い。
結局目は弟の正面にしかないんだから死角とか生まれ得ないし、ななこのこっちから見えてない部分に紋章貼り付けるとか不可能だろ!

とにかく弟が格好いいな。
インド人の他人を自由に操る能力と、弟が過去にコレクション化されていたことに由来する怒りが繋がって、一つのバトルエピソードとしてうまくまとまってる。美しい決着。


・変な顔の男vsベイビー
この辺はアフレコ殺し展開だからなんだかよく分からないことになってる。
そして奇跡を超えた奇跡を生み出す変な体が無敵過ぎる……! どうやったら倒せるんだよこいつは。

ベイビー攻撃が放たれてから命中するまでの間に解析する能力はチートな気がしたけど、結局対応策が分かったとしてもベイビーの対応能力の限界を超えてたら意味ないということでそんな大した能力じゃなかった。




そんで次は順番的に映画が見たいけどまあうpされた順でもいいか。
しかしサブタイはいつまでfade of blackと間違われたままなんだ。もうこれが正式タイトルでいいのか……。
スポンサーサイト



  1. 2010/10/01(金) 07:11:59|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ストーリークリアパーティ大会

勝つ気ゼロ虫パで挑む大会!メモ。



vs2+

デンチュラvsシビルドン
こんなのどう頑張っても倒せなくないか……。雷麻痺狙おうとしたら逃げられて死ぬ。
ペンドラー、イワパレスvsダイケンキ
シャンデラ絶対入ってるし、タスキかスカーフの可能性高いし、メガホーン読みシャンデラ交換読み地震しておかないと後々どうしようもなくなるんじゃないかなと思ったけど交換してもらえず。メガホーン1発じゃ倒せそうにないし、どっちにしろどうしようもない。
最後ハイドロ外れ殻破り無双の願いもむなしく死。というかなんでこっちの方が速いんだ。

無理無理っ。


vsしほね

デンチュラvsシャンデラ
シャンデラ来そうだからスカーフでもタスキで無理矢理倒せばなんとかなると思ったが、まあ不意打ちは読まれるよね。不意打ち読み交換読み雷も地面いるから意味なく、逃げられる。
デンチュラvsドリュウズ
有効打がなくてどうしようもない。
等倍一致地震とか後出しできないから倒してもらうしか無いと思ったら舞われて終わった。不一致抜群岩雪崩と一致等倍地震の威力同じだし、イワパレス物理防御硬いし素直に交換しておけばよかったな……。あんなに耐えるとは。そんで後攻殻を破るから地震ストーンエッジで勝ててたはず。

完璧な選択された感。もうちょい深読みすべきだったなー。


vs呂

アイアントvsウォーグル
もう正攻法じゃ絶対勝てないと思ってずっと俺のターンするしか無いと思った。しかし電磁波撃たなくてよかったな。物理に対しては硬く、不一致120は耐えてストーンエッジ一撃。
アイアントvsオノノクス
鋼ジュエルアイアンヘッドいっけーで、なんと全弾怯み。
デンチュラvsダイケンキ
控えは水に強い! 

奇跡的にひどい運ゲーで勝利。


vsぷれ

イワパレスvsムシャーナ
こっちの方が速いと殻破れないなーと思ってリフレクター張られながらも普通に倒す。
イワパレス、デンチュラvsギガイアス
超固い状態だし岩は無理だけど、特殊ならやわいから問題ない。
デンチュラvsダイケンキ
雷!

全体的に虫有利な相手だったような気がする。多分。



このパーティで2勝2敗とかすごい頑張ったでしょううん。
よく考えたらみんな努力値ぐちゃぐちゃだから普段より攻撃力不足で防御力高めの状態だったんだよね。それを考慮に入れてればもうちょっとましな動きが出来たかも。


ちなみにパーティはこんなのだった。努力値は振り方謎だけど一応満タンにはなってる。

毒の棘陽気ペンドラー@銀の粉 メガホーン/毒突き/地震/岩雪崩
珠持てなかった。
虫の知らせ冷静ハハコモリ@光の粘土 シザークロス/リーフブレード/光の壁/リフレクター
壁なんて張る暇ない。
シェルアーマー慎重イワパレス@達人の帯 シザークロス/ストーンエッジ/地震/殻を破る
せめて頑丈だったなら……。
複眼気まぐれデンチュラ@タスキ 雷/虫のさざめき/エナジーボール/不意打ち
割と活躍。
シェルアーマー図太いシュバルゴ@ゴツゴツメット シザークロス/アイアンヘッド/起死回生/剣の舞
どう使えばいいのかわからん。
虫の知らせ臆病アイアント@鋼ジュエル アイアンヘッド/ストーンエッジ/ハサミギロチン/電磁波
なんか活躍。
  1. 2010/10/04(月) 00:25:15|
  2. ポケモンBW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍199,200ミリ雑感

200ミリ到達!
2ミリリメイクはなんか豪華キャストすぎて怖いから、ほななこさんはにななこさんよりドS成分強いドSかわいさがあってこれはこれでいいよねってのと、さちこの祖父まーさんが浮いてるレベルで怪演だったっていうひと言コメントにとどめておく。

ちなみに私は別に何も用意してないぞ! まあやる気が出たらなんかやるよ……300ミリぐらいまでには……。



199ミリ

・さちこ
毎回書いてる気がするけどこの感じいつまでたっても慣れないっ。さちこは既に主人公ハーレム計画の犠牲者の一人に入ってるんじゃないか。
本当に恋愛の先生だというのならここは一度恋愛のレッスン実践編として手取り足取り穴嵌め教えてあげるべき。ある意味間違ってないから。そんでその現場を偶然にもななこに目撃されて三角関係をこじらせれば面白いけどやっぱりななこが悲しむことはやっちゃだめだな!
申し訳ないけどさちこには側室ポジションで我慢してもらおう。


・ベイビー
ベイビー関連は現実のゴールデンタイム規制のせいで、なんだかふんわりした描写に改悪されまくって何がなんやらわからんことが多々あるな。何故か全然関係ない方向から現れた根拠によって当たらずとも遠からずになってるところはあるけど。

しかし小さいから細胞の間を通り抜けられるってその発想はなかった。明らかに成人男性サイズだし、見た目と実際の行動が乖離してる。
実現不可能な怪奇現象が言葉の上での根拠だけに基づいて実世界に顕現しているというか、原子の状態は確率的にしか規定されないから猫が半分死んでいて半分生きているということもあり得る、と言うのと同じような不可思議さを感じる。

そしてラストの棒立ちのまま刺される謎現象。何が起こってるのかさっぱりわからん!




200ミリ

・削除避け
恐ろしくて聞けないけど、きっとこれまさにこんなのが200ミリの削除避けでいいのか記念的な感じになってるよね……。
私が書いたんじゃなければ見ろよにこさんがべろちゅーしたり押し倒されたりするエロ小説朗読してるぞwwwってついったーとかで喧伝して辱めることができるのに、私が書いたんじゃ自己羞恥プレイにしかなんないから悔しいっ……。


・ラジオ
2ミリメイクの本編後のトークも合わせて二人とも幸せそうでなにより。


・ベイビー
よく考えたら確かに細胞の間を通ることで可能になるのは怪物に食べられそうだったのを回避できるってことだけで、毒はどうしようもないな。むしろなんであの時毒を攻略したかのように振舞ってたのか謎だ。

突然始まる授業も謎展開。赤子ゆえに純粋無垢だから御しやすいという弱点を抱えていたということか!


・変な顔の男
精気を失った人間に性器精気を突っ込む儀式というわけですね。背中しか映ってないから大丈夫理論も存在したから、たとえ問題あるとしても映しさえしなければ問題ないさっ。

改造って字幕は奇跡的に展開と迎合してるな。次に出てきたときにインテリ野郎は果たしてどんな変な顔になってしまっているのか……。恐ろしい。


・片目に傷をつけた男vsスネイク
これも明らかに斬られているように見えないのに斬られてからその皮を捨ててるんだと言い張る強引さが素敵。
ただ頭を刺されても穴が開いてたから大丈夫だったじゃ見たまんまだから、刺されたそばからすごい勢いで脱皮して穴が形成されたから大丈夫的に感じに突っ走ったほうが良かったかな。

あと画面に映ってない時ですらぐいぐい前に出てくるピンクの少年がいつもにも増して狂気的。というか舌なめずりするシーンなんて原作になかった気がするんだけど……アニメは忍☆忍のキャラに合わせてくれているかのよう。親切!

  1. 2010/10/05(火) 19:31:03|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

45号ぐらいまでBLEACH

一区切りついたし最近の展開についてまとめてちょいちょい。
[45号ぐらいまでBLEACH]の続きを読む
  1. 2010/10/09(土) 21:49:24|
  2. BLEACH
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週とか先週とかその辺のアニメ感想

こっちも一応……。月1ぐらいでしか書いてないね!


荒川アンダーザブリッジ*2

新しく見るのこれだけでいいや……。
今回もOPでニノさんがちゅっちゅしてるのだけでおなかいっぱいになる。
それだけ。



BLEACH
[今週とか先週とかその辺のアニメ感想]の続きを読む
  1. 2010/10/10(日) 02:30:33|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍劇場版第3弾雑感

知ってるかもしれないけどこの映画大好きなんだよね。もう何回リピートしてみたか分からない。
しかもテーマが忍☆忍のテーマと合致してるからそのまま素直にアフレコすればいいお話になるんじゃないかなーと思って期待を寄せていた。



・削除避け
何もかもが偽りにまみれている!
このゲーム難しいんだよねー。相性把握したぐらいじゃどうにもなんないぐらいに。ましてや相性を把握していない(という体)ではgdgdになるのは必至……。


・主人公全般
ななこの危機だというのに眠気を優先し始めたときにはどうしようかと思ったけど、ちゃんと気持ち悪いぐらいにななこの事想ってて安心した。ことななこに関して起こせる奇跡にはすさまじいものがあるよね。ななこの事を想うだけで居場所が分かるのなら24時間ななこの私生活を監視するぐらいのことだって訳ない……変態じゃねーか!

しかしこのように万能に思える奇跡にも今回のような大騒動の引き金になることもあるわけで、これがあらゆる事象が生起する可能性のある奇跡の功罪といったところか。
マスター上位奇跡とか言ってるくせに未だに全くマスターできてないな……。
ロボット相手に撃ったブラックファイヤーもめっちゃ外してたしあんまり強そうじゃない。劇場版ブラックファイヤーはないのかな?

ともかくまあ今回は周囲がななこの為に死ね死ねいうのにも負けず、だからこそ助けなくてはならないと強い意志を見せてくれたし、実際ちゃんとななこ助けてあげられたし頑張ったと思うよ。
ラストのいちゃついていいシーンでもなんか謙虚だった。


・ななこ全般
記憶力薄弱設定のおかげでもうどんな過去回想が来ても平気! 便利だこれ。
というか本来そんな感じのお話だったからもっとこの設定を多用する羽目になるかと思ってたら、案外そのまま乗り切ってたな。
なんでも男を捨てすぎてもったいないお化けに取り憑かれ気味だったらしいけど、物を捨てるにはまず所有しないといけないと思うんだ。男を度々捨ててきたということは今まで下僕を従えては捨てという行為を繰り返していたということか……。

なんか植物相手ですら雄蕊と雌蕊を気にしてたけど、ななこの男を否定する根拠は功利的なものでも感情的なものでもなく概念的なものなんだよね。そんな考え方捨ててしまえば楽になれるのに……と思ったらもったいないお化けがやってきて捨てられなかった。

今回はもうちょっと主人公評価してご褒美あげても良かったかも。直接的にデレるのはよくないから、うまくツンを装ったデレがベストだと思うけれども、それ以前に主人公に対してかける言葉自体が少なかった気がする。
積極的解釈すると、普通に主人公が結果出してたから罵りようもなくてどう接していいか分からない感じだよねたぶん。それはそれで心境の変化としておいしい。


・丘で再会したあたりの二人
ななこはなんであんな不機嫌だったんだろう。最初にもったいないお化けに襲われて攫われた時にすぐ助けてくれなかったからかな!
でもそれってすぐ出ていくななこが悪いよね。ずっといっしょにいればいいのに。

それから下僕言いながら苦しむことを、もったいないお化けに主人公が悪いと解釈させるところが上手いと思った。この苦しさは主人公のことを想うと胸が苦しくなる的な苦しさであって、というのは私の妄想だけど、ともかくそんな単純に主人公が嫌だから苦しんでるわけではないのは確か。


・運命の赤い糸(ゲゲゲの鬼太郎に出てくる布みたいな奴)
運命繋がった! 運命さんにはどうしたって抗えないからもう結ばれるしかないな! と一人はしゃいでたのに意外と主人公が冷静で恥ずかしいじゃないか……。もっと喜べよ! 元々の運命絶ち切っておいてくれてありがとうインテリ野郎!
いやインテリ野郎に切れたということはななこが切ることも出来るような世界観だということか。でもそこは切れるけど切れないふりして文句いいながらもそのまま運命さんのせいにして結ばれちゃえばいいよ。


・狂気ななこ
予告から度々登場してた感のある白髪ななこは恋愛狂気に侵されななこということに。自分大好きってとんでもないナルシストだな!
ななこは同性愛者な上に自分可愛い発言がけっこうあるし、恋愛感情が自分に向くのはそんなに不思議なことでもないのかも。
現実世界でこんな人は存在するんだろうか。

それにしてもななこを救う場面はどう見ても奇跡としか言いようのない場面だったな。奇跡以外に救うすべがない。
よく見たら何かぶっ刺してるのは……直前の回想の内容から考えるとあまりにもななこを救いた過ぎてぶっ刺したことになるな。どっちが狂気だ。


・もったいな
どう見ても敵キャラ的な雰囲気で登場したのに、いつのまにやらななこと笑顔で和気藹々としててやりにくそうな感じだった。
最終的な目的は概ね合ってるし自然。ななこが狂気化したときにどっか行っちゃって展開的に蚊帳の外に追いやられちゃったけどね……。

この子らが最後に伝えたかった教訓、物は大事にしよう! はななこに対しては男捨てちゃダメって意味に取れるよね。つまり下僕を大事にしろっていう……仮称さんすぐ曲解するよね!


・いお化け
影薄い。


・ルキアちゃん
出るとしたらもったいなぐらいしか当てはめられるのいないだろうし、手紙にルキアって書いてあったのが映るタイミング的にもありえなくないと思ってたけど、結局そんなことはなかった。
あれはルキアちゃんから来た手紙なんだからルキアちゃんが書いた絵じゃないのか。でもななこが書いた手紙にも名前書いてあったよねうん……。

なんか勝手に存在が大きくなっていってる感。いざ登場したときに暖かく迎えられてもルキアちゃんは困惑するんじゃないかな。初対面なのに。


・ネクロフィリアの男
猿の術と蛇の術、何故差がついたのか。慢心、環境の違い……。
かえんぐるまの術は何をやっているのか謎だ。というかそんな技存在しないし、ただの蛇の術の発動モーションだし……。

ちょっとななこに対する感情が昂り過ぎてよく分からない方向に行こうとしているよね。それは恋愛感情というかななこを教祖として崇める宗派ななこ教に対する信仰心だ。

ネクロフィリアの男は今は元ネクロフィリアの男で、もっと昔にはネクロフィリアになる予定の男だったから現ネクロフィリアの男は元ネクロフィリアになる予定の男だったわけで、厳密には元・元ネクロフィリアの男になる予定の男なんだ。

お前ななこと付き合い長いんだろって場面は何故かシンクロしてるな。


・帽子の助
登場した意味が分からない。イメトレでななこの居場所分かったんだから主人公宅→忍者学校って移動すればよかったんじゃ。
脳みそとか出した意味も特になかったし。


・白髪の男
まさかの登場。すっげーどっかで見たことある気がするけど気のせい。
珍しく真面目キャラで説明役乙だった。いや最近真面目キャラ増えてるからそんなに珍しくないかも知んない。


・変な顔の男
最初に出てきただけでなんにもいいところなかったな……。ただ発狂して捕まって特に物語に絡むことなく。
というか大した理由もなく発狂しても全然違和感ないのが流石だ。
不思議な花とはなんだったのか。


・白玉ぜんざい
主人公がいなければこの世に幽霊は存在しないのではないかと思った。
死者数がシャレになってないんだけど、ほんとに白玉まみれになった人はみんな死んだんだろうか。だとすたら流石に主人公もそれなりに責任取らないといけないような……。
運ばれてきた時点でまだ息がありそうな人いたし、片目に傷をつけた男は復活したし、弔った気がしたけど実は生きてたみたいてへっだったらいいけど。

なんだか意味のないシンクロをしている。これをシンクロと呼んでいいのかは謎。



総じて、突出したものはないけど順当に楽しめるものだった。主人公がななこのために頑張ってるだけでおいしくいただける。きっとこの頑張りは今後の展開に影響を与えてくれるさ。

ということで今のところは映画版全部終了。
次はリアルタイム換算で2年後! というかそれすなわち現行アニメとの差だ……。
  1. 2010/10/13(水) 23:55:00|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

応用情報技術者とか何とか

うけたよ!

多分受かった……と思う。午後自己採点不可能だから分からんけど。

1週間前に参考書が届いて、2日間ほど忍☆忍劇場版来たために潰れて、4日間ほど参考書パラパラ読んで、前日に問題演習始めるというこんなんで大丈夫かなアレだったけど意外と何とかなった。
基本がちょっと強くなった程度にしか感じられない。


基本の時と同じ感じに以下詳細
[応用情報技術者とか何とか]の続きを読む
  1. 2010/10/17(日) 21:26:54|
  2. 学問(抵牾)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今週と先週と先々週

普段は1ヶ月間隔なのに3週間間隔で書くなんてまめ!()


荒川アンダーザブリッジ*2

2BRIDGE*2
アマゾネス何言ってんのかさっぱりわからねえ。小林!


3BRIDGE*2
いやーほんとに見ていて恥ずかしくなるアニメだなー(褒め言葉)。リクのよく分からない告白テープもそうだけど二人のイチャつき具合が特にね……。

どうもニノさんが金星人なのか電波さんなのかはどっちに転んでもいいように曖昧にしているような節がある。設定の付け方からして行き当たりばったりで進めてる感じだし。

というか人格の特殊性という意味ではP子なんかよりリクの方がよっぽど荒川住民してる気がしないでもない。
ところでP子って中学生ぐらいにしか見えないけど結構歳行ってるんだっけ。作中で明言してたのかどうか忘れた。
さりげなくお姉さんキャラやってるそのギャップがなんかこうぐっとくるものがある。


4BRIDGE*2
すごくコスプレ臭がするが制服ニノさん……!

高井ってリクに対する想いが変態的なのはともかくとして、こんな常識に反したことをするキャラではなかったような……。P子に対する嫌がらせやん。


BLEACH
[今週と先週と先々週]の続きを読む
  1. 2010/10/29(金) 20:49:47|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0