ひと通り見た感じ、純粋に放送日が待ち遠しいかどうかだけで個人的評価順ひとこと感想。同ランクは拮抗してて放送日ごとに激しく入れ替わる。
やっぱり既読系は同列に評価するの難しいな。先の展開への期待感なくただ確認する作業みたいになるし。
花咲くいろは 四方八方障害だらけで辛い展開の中、主人公が破天荒な行動でなんやかんやするかと思ったら意外とババアデレ早かったり、なかなか読めない。今のところドロドロした恋愛ドラマに期待。
ギャグの範囲ならともかくあんまりエロに振り過ぎないといいな……。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 鬱々とした現状からのノスタルジー満載で順当に行けば感動ものの良作になりそうね。子供ゆえの無知からくるネーミング上手い。
BLEACH驚くべきことに元々ファンであること差し引いてもこのあたりじゃないかな。詳細は後記。
日常 評価が二分されるのはわかる。日常物の皮を被りつつもちゃんと笑いを追求してるから個人的には好き。
(↑楽しみ)
デッドマン・ワンダーランドとりあえずダークだから良い。どうあがいても絶望な世界なので逆にこれを打破したときのカタルシスは相当なものだろうと思っとく。
C 経済ファンタジーバトルって路線は独特。主人公の行く末は気になるけど現状バトルを組み込んでいる意義があんまり感じられない。
へうげもの いかんせん地味ではあるものの、グルメ漫画的な楽しみ方すればいいっぽく思えてきた。いちいち茶器に過剰反応する主人公面白いわ。
TIGER&BUNNY 登場人物多い割にはちゃんとキャラ立ってて、王道の比較的しっかりした脚本で、安心感ある。ただあまりに王道すぎるので展開的裏切りもほしいところ。
(↑及第点)
カイジ 今まで主人公&敵の声が俳優&俳優でどうもアニメっぽくないのが引っかかってたけど今回はチョーさんでその点は安心だ。
よんでますよ、アザゼルさん。 この作品の魅力ってなんだろうね。さりげなくギャグを目的としたダークファンタジーもあるみたいな。
銀魂' 結局は原作に追いつく未来が待っているがどこまで続けられるんだろう。
(↑惰性)
電波女と青春男 まだ1話だから様子見段階だけどラノベっぽさ全開できつい。あのネグレクト母親が娘と向き合えるようになるまでを描くお話なら負の感情込みで見れそう。
(↓切りたい)
もしドラ何の変哲もないハウトゥ的アニメ。一挙放送だから見れるって程度。
変ゼミ そういうのもあるのか!って感じに勉強にはなる。エロ関係の隠語は知ってる前提で使われると良く分からなくなる……。
DOG DAYS どうしようもないかと思ったらなんとなく電波通じたり、春休み中には帰れそうだったり、シリアスフラグも一応あるけどどうも退屈。
(↓空気)
ユルアニ?ハトよめ分すっげー短いし半分は蛙男商会枠だったな。面白くなくはないけど敢えて見るほどでもない。
アスタロッテのおもちゃ あの娘はパンツを排除する方向で動いてくれるらしいからその点は期待が持てるが、それで世界からパンツが消滅するわけではないからやはり厳しい。
Aチャンネル 特に内容はない。多分日常が上位互換として働いてくれるはず。
世界一初恋 この作者のお話って主人公の戸籍上の性別が男って事実だけ除けば純然たる少女主人公の少女漫画のような。男である意味はあるのか。皆が皆当たり前にホモだから障害とか感じた覚えがない。
(↓不快)
俺たちに翼はない あざといエロとかなんかよく分からんノリとかどうも……それ面白いと思ってやってるの?って思う。仮にあとで謎が解けて面白くなるとしても今見てて辛い時間は帰って来ないんだ。
30歳の保健体育 多少改善されたけどマイナスがゼロになった程度でもうどうしようもない。いっそ信念貫いて糞を垂れ流したほうが伝説になったんじゃないの私は見たくないけど。
評価外
(1話切り)
SKET DANCE トリコ 青の祓魔師話知ってるしそこまで好きでもない。
(0話切り)
STEINS;GATE あとで見る。
緋弾のアリア時間被り。
まりあほりっく 神のみぞ知るセカイ けんぷファー 聖痕のクェイサー 遊戯王ゼアル2期以降だから。
そふてにっ ドロロンえん魔くんめーら 星空へ架かる橋 戦国乙女萌えエロメインっぽい雰囲気を感じたから。(実情はしらない)
その他しらない
月 銀魂 デッド カイジ
火 BLEACH 日常 C あの日
水
木 へうげ (電波女)
金
土 虎兎 アザ変 いろは(ニコ)
日
こんなところか。偏りは避けれないけど12本ぐらいなら許容範囲。
BLEACH [2011春2]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2011/05/03(火) 06:26:38|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・OP
ラジオ率高いと思ったら……毎回イチャイチャするのかお前らはっ全く見せつけやがって!!!
・猿美
やっぱりそうだった。怪我の功名でキャラ立ってよかったんじゃない。思えば女みたいな男もこんな経緯で生まれてたしな。というか忍者学校こんな奴ばっかりだよ。病気度で言えばチャラい男辺りの方が断然高いし。
男の娘ないし女装少年の苦悩についてはつい最近放浪息子で勉強したからそこそこ理解できる。親切を素直に受け取れずに邪推するような歪んだ性格に育ってしまうのもやむなし。
ピッツンとの会話シーン、台詞だけを見れば台詞以上の意味はないんだけど、俺に惚れてるんだろと言った瞬間奇跡的に映像がツンデレだったからツンデレにしか見えない。どう解釈したらいいんだろうね。
このすぐ泣き出すって性質どっかで見た事あるような……。あれ、こいつ水玉模様の変蝶々にそっくりじゃね? もしかしたら生まれ変わりか何かかも!
・白髪の男
こいつはいいやつだなー。
しかしあの男の娘キックを避けた上で食らうところはなんだろうな、本編的にもどう考えたってそういう意味なんだけど、いや気を遣ってわざと食らうならそこは徹底して隠すべきだろ。避けようと思えば避けれたアピールは嫌味以外の何物でもないよ。意外と陰湿!
どうでもいいけどアイキャッチなくなったね。
次回はアレだ、今回の伏線がああなってこうなるな!
- 2011/05/05(木) 08:47:21|
- 忍☆忍感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0