カイジのバランス理論の男並みにバランス欲があるせいで、各評価値にバランスよく配置したくなる欲に逆らえないから、期を跨いで平等な評価なんて不可能なんだ!
【9】
ちはやふる2 クイズ研の札移動戦略に感心したんだけど、ルールブックには必要以上の札移動は好ましくないって書かれてるらしい。やったほうが有利なのにマナー上良くないとか言われると、どうしていいのかわからなくなる。しかし、野球の敬遠や隠し球、サッカーのマリーシアな行為、バスケのアンスポーツマンライクファウルなど、こういうことって大概のスポーツにはつきもので、正々堂々と勝利至上主義は相容れないものらしい。そんな中でも一方を悪にせずに扱うのはこの作品の面白いところだと思う。
実際現実の今年のクイーン戦見たら、クイーンの物言いで2,3回揉めてたり。あと関係ないエリアの札が吹き飛んだからお手つきかと思ったら、「袖が当たっただけだからセーフ」だったり。すげー適当。そもそもかるたを競技化することに無理があるんじゃ!
PHYCHO-PASS後半は概ね期待通りの展開だったので戻す。
仮にシビュラがスパコンだとしても、置いておくだけで勝手に裁いてくれるわけじゃなくて、人間がプログラムを書かなきゃ動かないわけで。それって連結した人間の脳が裁いてるのとどう違うんだろうと。
まどマギと関連付ければ、「魂をソウルジェムに入れるのはゾンビみたいなものだから嫌」に近いものを感じる。だからシビュラを感情的には許せないけど、実利的に考えて放置する朱ちゃんの決断はすごく妥当なものと思う。神の力を得られなかったまどかvsQBのもう一つの結末。
「はあ……例えば君は、裁判官を独裁者と感じたりするかい? 彼らがどういうプロセスで、君たちの罪を裁くのか」
「その反応は理不尽だ。この光景を独善的支配構造と思うなら、君には本質が全く見えていない」
「寧ろ僕らは、人類が裁判を行うよりも、ずっと君たちに対して譲歩しているよ? 曲がりなりにも、犯罪率低下を実現した上で脅威判定しているんだしね」
「君たちは今でも、軍服で戦争をしていたんじゃないかな」
ジョジョの奇妙な冒険他人に解説を任せているうちは三流。立つ鳥跡を濁さずの精神で、散り際に相手の思惑をきっちり解説してやっと一流なのだ。だから解説を相手やナレーターに任せてしまった瞬間死亡フラグが成立する!
ラスト改めて見ると岩盤が飛んでるところとかシュール。そのまましがみついてれば落下できたのに、焦って飛び出すから……。なんだかんだでカーズ様って言われてるほど強くなさそうなイメージ。生物の域を超えてないからスタンドに勝てなさそう。でもスタンドの概念を知った瞬間根性で発現させるぐらいはしそう。
3部はやる気満々に見えるが半確定ぐらいか。この時期に発表できないということは分割ではないから、早くても来年かな。しかし2クールだとイベント丸々カットも必要になるだろうし、3クールだと間延びして1部2部の超速ドライブ感が失われそうで帯に短し襷に長し。
【8】
あいまいみー いつの間にか洗脳されていた。シュール投げっぱよりもマジキチ死に芸系に寄せた再構成のセンス良し。ほかアニメで棒だったりする声優がこっちではハマり役で繰り返し視聴に耐える。
短いのが惜しいけど、本放送に加え毎日1回配信動画を見続けることで、1週間かけて3分を存分に堪能することにより、実質30分アニメと同等の満足度を得るという手法を開発したので、ある意味ちょうどいい。こんなの30分見せられたら頭がおかしくなって死ぬし。
ささみさん@がんばらないわけわかんないところから始めってカオス展開になりつつもなんだかんだで家族愛とかで収拾付けるの好き。
毎回変わるエンディングと次回予告も楽しみだった。
2期は厳しそうか。
マギ 中韓丸投げだと旧正月の影響で2月あたりは作画が悪くなりやすいということを学んだ。やたらカクカクしてた回に妙な間があったのが気になる。あれ間に合わないからシーン丸ごとカットして、全体に空白を入れてごまかしたんじゃなかろうか。
面白いと思ったのに原作改悪と言われてるのを聞いて複雑な気分になるのがあるあるになってる。私が信者側だったら同じ事を言うと思うから仕方ないが。まあそのうち原作買おう。
【7】
絶園のテンペスト神と思っていたのものは超科学持った宇宙生物だった展開好き。(真偽不明)
過去で愛花ちゃんの死を偽ったらシュタゲになるな。タイムパラドックスの解決法は各世界観次第だから可能とは限らないけど。この世界は時間移動含めて既に歴史が確定していて、歴史を変えようと思っても変えようとした意志自体が現在の結果の原因になってたりしそうな感じ。
琴浦さん 珍しい良改変アニメだった。
原作で先延ばしになってる母との和解で琴浦さんの成長が感じられたし、事件編は無駄にややこしかった所から必要な要素取り出した感じ。
もっと扱いづらいイメージだった森谷はいい子だった。本当は暴行教唆した時点で、いくら謝ってこようが心の中では何考えてるのかわからないから許してはいけないんだけど、琴浦さんがいる以上真に反省していることが証明できるから許すしかないって特有の展開。
gdgd妖精s 第2期 アイディアに満ちていて色々挑戦する2期だった。しかし色々やればやるほどハードル上がって行ってる気がする。アフレ湖で最初から上手かったコロちゃんがマンネリ化を感じさせるのに対して、拙かったピクちゃんが地味に成長しているのと構造が似ている。もっと下げていこう。
伏線は最後まで引っ張るのかと思ってたけど、案外早い内に回収してきた。結果として最終回は1期と逆に普通に。普通?
宇宙兄弟1年で終わると思ってたが、このスローペースだともう1年ぐらい余裕で続けられるみたい。
日曜朝よりは土曜夕方のほうがまだ見やすいか。
イクシオン サーガ DT大和屋が1クール目はストーリー進める役に手一杯な感じだったけど、2クール目では余裕出てきてただ好き勝手に遊ぶだけの回があってよかった。
横手の会話のノリがたまによくわからなくてついていけないことがあった。
配信でいいやと思ってるとたまに損することもある。テレビ局が著作権使用料一括払いしてるのでかい。
【6】
新世界より後半はとてもホラーホラーしていた。
無菌室で育てた人間は免疫ができないから外に出るとすぐ死ぬように、完全に殺人を予防する仕組みを作ろうとすると、いざシステムの穴を突かれたときに壊滅的な被害を被ることになるから、必要悪としてある程度殺人を許容するシステムのほうが柔軟性は高いのかもしれない。サイコパスと同じ。でもこっちは呪力が出現してしまった時点でほとんど詰んでる。呪力やばい。第1話で異能力に目覚める主人公は、それが社会に与える影響についてもっとよく考えるべき。
ROBOTICS;NOTES超展開という言葉がよく似合うアニメだった。
事故が発生して死人が出たとしても、それは反省点として次に活かせばいいし、作るのを辞める理由にはならないんだよ不謹慎厨は死ねということです。
主人公が前評判ほどうざくなかったし、活躍シーン格好良かった。改変がいい方向に働いた模様。
巨大ロボはロボコンと同じ縮尺で考えると動き遅くなるのが必然だから、エレファントマウス症候群の意味があんまりない気がするけど。
さくら荘のペットな彼女 ハーレムになりきらずにキャラそれぞれの恋愛模様があるラノベはいい。ななみんは負け組だからこそ輝く!
作者の凡人イジメがかなり徹底しているために簡単には解決しそうにない才能問題も、どう決着つけるのか気になるところ。
卒業式ジャックは、あの学校の生徒は基本的にノリで生きてることが文化祭で証明されてて、きっと笑い話にしてそうなので許される。
直球表題ロボットアニメ途中から始まったやつ。ある意味gdgdの正統続編はこちらとも言える。
キートン平田なしで投げっぱなしの方が面白いんじゃないかと思うのはニコニコで見てるからだろうか。テレビだと二重ツッコミにならないからくどくないのかも。
アフレ庫はアドリブの上にロボットしてのキャラの前提も守らなきゃいけないって声優の負担大きすぎるんじゃないかと思ったけど、ある程度脚本家も考えてるらしい?
【5】
AMNESIA 主人公に知的好奇心というものは存在しないのか。流石に何回かループして状況に慣れたら、振り回されるだけじゃなく記憶が残るメリットを生かして主体的に行動してもいいんじゃないか。そもそも特定の男にあんまり入れ込んでないから、前の恋人とへの想いが捨てられずに葛藤したりもしない。不思議主人公。
服装が一番変なケントくんが一番いいやつだった。科学信仰者にもかかわらず、主人公の話を「非科学的だ!」と断じたりせずに真面目に聞いてくれる柔軟な思考は見習うべきものがある。興味なかったイベントにも先入観を排して付き合って、案外楽しんだりする様子も微笑ましい。もうちょっと一緒に世界の謎に迫って欲しかった。なんで1話だけなんや……。
たまこまーけっと 商店街萌えアニメだった。たまこは修飾子でまーけっとが主役。MVPは豆大かわいい。
あんこちゃん泣き別れエンドはDTの姫に譲った。しかしあんこちゃんが眼鏡に恋すると叩かれる現象は要研究対象だ。見た目じゃなく中身を見てくれる天使だなあとならないのか。
【4】
リトルバスターズ!2クールかと思ったら更に分割継続だった……。リフレインは面白いという噂はよく聞くし、ここまで来たら今更引き返せないから最後まで付き合うけど、ここまでが楽しめないならリフレインもダメという噂もあって……。
頑なに精神論に拘って、実質的解決を求める行動を取ろうとしないよなあ。クドのケースとか、絶対に行かせないか一緒についていくかのどちらかだろうと思った。友情なんてまやかしだ。こういう精神的に追い詰めるけど手は差し伸べないという描写が創作物の中で溢れることで、それが社会通念に進化して現実の自殺の遠因になってるんじゃないかとすら思う。
まおゆう魔王勇者 ダイジェストだった。流れがわかるだけじゃ感情移入は出来ないからキツイ。
第1期の区切りとしてとりあえず形だけでもまとめる気すら全くないというのはどうなんだ。
【3】
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 鈍感難聴系かと思ったら、あまりにも真正面からアプローチしてくるので普通に拒絶する系アニメにいつのまにやらなっていた。
自分から公衆の面前の前で黒歴史披露したりするし、そこまで脅しに屈する理由ないんじゃないかとかその他、もう突っ込みどころを探すアニメなんだと割り切って見ようとしたのに、話が進むにつれ真涼がおとなしくなっていって、それにともなって不快感も小さくなって……逆に楽しめなくなった。
ビビッドレッド・オペレーション話だけ見るなら音声聞きながら他のことしてればいいけど、作画だけ見るには画面見なくちゃいけないから出来る事少なくて難しいことに気付いた。しかしその肝心の作画もバンク以外はそこまででもなくて、その上尺の都合でバンク使用率低いという微妙な感じ。
最初からシンフォギアみたいな方向のネタアニメとして売りだしておいたほうが良かったんじゃないか。最終回は「本来4クールでやるような話を1クールにまとめるなんてそもそも無理に決まってんだろ」という悲痛な叫びがやけくそと化すことで生み出された奇跡の産物のような気がする。
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 何故かアラームを切ってしまっていたせいで寝過ごしてしまって、AKBに次ぐ最終回だけ見逃す系アニメになった。切った理由が思い出せない。
ゲームというからには対等な勝負を期待していたのだけど、これは胴元と参加者の勝負だった。しかもいくらでも解法が導けるのに想定解しか正解と認めないような問題を出す。
強そうだったギアスはクソ能力だったね。霊圧高いから弐撃決殺無効をやっちゃうと、能力バトルじゃなくてパワーバトルになるから、もうちょっと誰がどのぐらい強いのかが明確になってないと楽しみにくい。
スポンサーサイト
- 2013/04/09(火) 01:50:14|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
調べるの遅れて深夜以外見逃し気味。
録画環境を手に入れてしまったから、かぶってる時に配信に頼る以外の選択肢も生まれたがどうするか。
月血液型くん! 04.08 13:00(ニコ配信)
2分。そういうのあんまり信じてないんで……
常住戦陣!!ムシブギョー 04.08 18:00
少年サンデー原作。
宮河家の空腹 04.29 21:00(UST配信)
らきすたっぽいなーと思ったらスピンオフだった。
惡の華 04.08 24:30(25:00)
罵られるやつ。実写撮ったあとアニメに起こすとかよくわからないことに挑戦してる。
翠星のガルガンティア 04.08 25:58(バンチャ日22:00)
虚淵ロボ。アイゼンフリューゲル見る限り機械好きっぽいし、ああいう方向性かと思ってる。どうせ人は死ぬ。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 04.08 26:25
1巻読んでも私にはよくわからなかったけど、これは売れ線みたいなのではがないぐらいのポジションには行くんじゃないの。
ちはやふる2 承前期 26:28 (日オン金27:30)
継続。
フォトカノ 04.08 26:55
キミキスアマガミの後続のゲーム。
HUNTER×HUNTER(虫) 05.13? 26:58
旧版GIまでは見たから、ここから視聴再開するのも選択肢に。
火トレインヒーロー 04.02 17:30
キッズ
ゆゆ式 04.09 24:30(25:00)
まんがタイム系。目を閉じるとき下瞼が動く人間を初めて見た。本当に哺乳類か?
百花繚乱 サムライブライド 04.09 25:30
わかりにくいが百花繚乱 SAMURAI GIRLS の2期。
スパロウズホテル 04.09 25:30
5分アニメ。色々でかくてこわい。
ハヤテのごとく!Cuties 04.09 25:35
何期目だ。
あいうら 04.09 25:40(ニコ配信)
5分アニメ。
刀語 04.16 25:58
関テレでは初なだけで実質再放送の1時間アニメ。見てなかったからいいけどノイタミナ枠丸ごと持っていかれるのはつらい。
サイクロプス少女さいぷ~ 03.12 (youtube配信)
既に始まってる。サイクロプス少女のくせに目が顔の中心にないなんて許されるのか。
水 黒魔女さんが通る!! 新シリーズ 04.03 18:20
天テレ
LINE TOWN 04.03 18:30
アプリのアニメ化
ダンボール戦機WARS 04.03 19:27
キッズ
ガッ活! 第2シリーズ 04.03 23:25
2期
直球表題ロボットアニメ 承前期 24:15(ニコ配信)
継続
断裁分離のクライムエッジ 04.03 24:30(25:00)
シュタゲのサブタイみたいなの。
RDG レッドデータガール 04.03 26:00
P.A.でメルなのでいろはTARIのようなものとみせかけて、原作付きなのでかなり毛色が違う。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 04.10 26:13(ニコ木23:30)
1期見た。前期みたいにSUNと紳士協定結んでなくてRDGとかぶり。
カーニヴァル 04.03 26:43
最遊記とか07-GHOSTとかのZERO-SUM原作。
木 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 04.04 22:30(24:30)
ロボ2。22時台とかゴールデンタイムだし深夜アニメとは。でも後ろと繋げた方が都合がいいのでどうせSUNで見る。
はたらく魔王さま! 04.04 25:00 (26:00)
電撃ラノベ。
革命機ヴァルヴレイヴ 04.11 25:35
ロボ3。angela好き。
DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION 04.04 26:05
いきなり2から。原作メーカーや監督的にペルソナみたいなものか。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% 04.04 26:35
1期あんまり見てない2期。
金秘密結社 鷹の爪 MAX 04.05 18:20
天テレ
DD北斗の拳 04.05 26:10
デフォルメ北斗。
アラタカンガタリ ~革神語~ 04.12 26:40
渡瀬悠宇原作。ふしぎ遊戯見たような気がするけど覚えてない。
土マイリトルポニー ~トモダチは魔法~ 04.06 06:20
ポケモン黄のTAS動画でEDだけ呼び出されてた。
ジュエルペット ハッピネス 04.06 07:00
キッズ
みにヴぁん 04.06 08:00
ヴァンガード派生
爆TECH!爆丸ガチ 04.06 09:00
キッズ
ロボカーポリー 04.06 09:15
キッズ
団地ともお 04.06 09:30
宇宙兄弟と同じく青年誌原作なのに朝。
プリティリズム・レインボーライブ 04.06 10:00
キッズ
探検ドリランド 1000年の真宝 04.06 10:30
朝枠取れなかったから途中で路線変更したのに朝に戻ってどうするのか。
宇宙兄弟 承前期 17:30
時間変更継続。
絶対防衛レヴィアタン 04.06 23:30
戦コレの例があるせいで扱いに困るソシャゲ原作。
進撃の巨人 04.06 25:58
3巻まで持ってる。志半ばで倒れたトータルイクリプスの代わりにマブラヴアニメ化の悲願を擬似的に成してくれる。
変態王子と笑わない猫。 04.13 26:28
表紙かわいい印象のMFラノベ。
這いよれ!ニャル子さんW 04.13 26:30(ニコ火24:30)
Wは線が4本だからこれは4期だな(真実)。変態と入れ替えることもできるが、どうせ時間変更があるとややこしいことになるのでニコ送り安定。しかもそっちのほうが早い。
とある科学の超電磁砲S 04.13 26:58
1期良かったので期待。
よんでますよ、アザゼルさん。Z 04.06 27:28
そこそこ安定のギャグ2期。変ゼミ2期はなかった。
波打際のむろみさん 04.06 27:43
あかほりさとるのような特徴的な絵柄でマガジン適当に捲るたびによく目に付く。
日 宇宙戦艦ヤマト2199 04.07 17:00
松本零士の漫画原作だと思ってたけど、松本零士監督のアニメが原作でそれを松本零士がコミカライズとかややこしい。
デート・ア・ライブ 04.07 24:30
富士見ファンタジアラノベ。
ロウきゅーぶ! 04.14 25:00
再放送
キングダム 04.07 25:10
再放送
ほかKARA THE ANIMATION NOTTV
レゴチーマ~アニマル戦士たちの伝説~ ANIMAX
蒼い世界の中心で 第3話 TOKYO MX
鉄人28号ガオ! フジテレビ。朝5時とか放送時間なげやりすぎ。
はいたい七葉 第2期 沖縄
ぢべたぐらし あひるの生活NHK BSプレミアム
ガラスの仮面ですが TwellV
恋旅~True Tours Nanto 南砺市限定。人口5万の視聴率1%として500人のみに視聴が許される希少なアニメ。
SUNが中途半端に5分遅らせてるのなくなったと思ったら、今度はMBSがアニシャ以外5分遅らせてきた……。どこから来てどこへ行く5分。
月曜日の
MBS はまち→フォト
YTV ガルガン→ちはや→H×H
が悩みどころ。内容的にはマンパだがクソ枠。ガルガンちはやとも配信のほうが早く、特に周回遅れのちはやは見逃した時に配信でカバーできない。
- 2013/04/09(火) 05:17:19|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
裏録なんて最先端科学技術はまだこの世に存在しなかったのでやっぱり配信を気にしないといけない。
【9】
翠星のガルガンティアオルタネイティヴ5実行後に地球が滅亡しなかったような感じの世界。細々と暮らしてる地球民に対して、同盟側は宇宙生物と戦うって目的があったから急速に科学が発展して、文明度に大幅な差が生まれたのかな。
言語や空気の問題をお約束で済ませずに丁寧に処理したりしてるおかげで、レドの行動に疑問を感じないし、安心して世界観妄想できる。可能な限り合理的に行動するが、それでも価値観の相違で軋轢が生まれる異文化コミュニケーション面白い。
人を殺すのは良くないがいよいよとなれば戦争をするという矛盾に満ちた倫理観は現代社会の縮図っぽい。今のところレドはそのほうが得だから素直に従っているが、今後どう感化されていくか。同盟が地球を奪還しにきた時、レドにとってガルガンティアが大事なものになっていたら、彼は何を思うかとかそういう話だろうか。
ちはやふる2決勝で会うことを誓ったライバルは噛ませ化するの法則。何回も同じ相手じゃマンネリするので仕方ない。むしろ相手5人全員A級とか普通にいる中、瑞沢はAABCCでよく決勝まで来れたな。しかもAの肉まんくんがお荷物状態で。そろそろ反動で肉まんくんの見せ場は回ってきそうだが、どうなるか。
ここで配信から放送に切り替えると、続きが見られるまで通常1週間+10日遅れ+総集編1週間の都合24日待ち……うわあ。超電磁砲のしのぶちゃんをしのぶちゃんだと思って我慢。
【8】
進撃の巨人 原作絵は荒々しい勢いあるけど、たまに何やってるのかわからなかったりするので、このクオリティのアニメ化は嬉しい。3次元的戦闘シーン格好いい。
立体機動とか現代科学でも実現できなさそうなものがあるのに、遠距離兵器しょぼいのは意味あるんだろうか。エレンは兵器開発部のテストプレイヤー送りにしよう。そしたら上層部が巨人殲滅後の利権争いばかりに尽力し始めて、巨人ちゃんは空気読んで板製模型タイプしか現れなくなって、ハーレムラブコメ化する……やっぱりだめだ他の方法を考えよう。
「100年健康だったからといって明日病が流行って死なないとは限らないのに安全を信じている奴は家畜だ!」→医者へ 「明日隕石が落ちてきたら死ぬのに(略)石ころだ!」→宇宙飛行士へ 「明日飢えたら死ぬのに(略)虫だ!」→馬鈴薯を植える人へ
……って既に芋あるじゃん! 人類は安泰だ!!!!! 救われたんだ!!!!!
とある科学の超電磁砲S キャラ紹介をこなしつつ、爽快感のある見せ場も用意した1期リメイクのような1話は安定感ある。みんなの治安都市が帰ってきた!
2話以降は禁書で見た話の別視点みたいだけど、向こうでは初春や佐天さんは影の形もなかったし、そんなに焼きまわしにはならないかな? 1期はオリジナル要素絡めた展開が上手かった印象なのでその辺期待。
御坂はチェイサーしたりハッキングしたり不法侵入したりしたかと思えば、拾得物横領は咎めたり独特の倫理観を持っているよね。事件に首突っ込みたがりだから、もうジャッジメント入ったほうが面倒くさくないじゃないかとは思ってる。
悪の華 ノイタミナ枠がない代わりにノイタミナ成分を百倍濃縮で詰めたような今期の問題作。
原作気になってたからアニメあるならそれでいいやと思ってたんだけど、こうなると美少女に罵られたい欲を満たすためには原作買わざるをえないという巧妙なマーケティング。
確かに映像としては動きカクカク塗りのっぺりで、ロトスコープを活かせてるとは言いがたいし、原作ファンから否定されても仕方ないとは思う。
しかし、原作だとただのご褒美になってしまって、中学生特有の閉じた世界観においてキチガイ女に脅迫され人生終わる恐怖はアニメでしか感じられないと思うから、価値はある。
ED含めて不気味さを演出する音響へのこだわりも凄まじい。
これが原作者の意向ということは、おそらくこういうのってオリジナルでやろうとしても企画が通らないから、一旦原作で人気取りにいったあと、その功績を消費(not利用)する形でしか実現できないってことじゃなかろうか。
商業作品で挑戦して失敗できる事自体尊いので応援する。四次元殺法コンビのコピペ嫌い。
【7】
働く魔王さま!人の上に立つものだけあって、やはり魔王は有能……。人間を嘲るような魔王特有の慢心など持たず、郷に入っては郷に従って地道にのし上がろうとしてる姿には好感が持てる。勇者から見たら復讐しようとしてたいじめっ子が更生してて恨みのぶつけ所に困る状態になってるけど、きっと全部ルシフェルが悪いんだ。
さり気なくただの前振り映像なのに本筋と見紛うばかりのクオリティに達しているのが優秀。普通はもっと安っぽくなりそう。
1話から好評ギャグラノベってこれゾンを思い出してしまうが、タイトル的に考えて今後も労働アニメとしての軸はブレないよねたぶん。
革命機ヴァルヴレイヴロボの中で一番スタンダードなタイプかと思ったら、むちゃくちゃだ! でもハッタリは効いていて楽しめる感じ、ギアスっぽいかもしれない。
勘違いで生まれた罪をなすりつけられたエルエルフはかわいそうすぎて、エレク様や左門さんに続く応援したくなるタイプのサブキャラ(裏主人公)の道を歩んでる。突然人外じみた活躍をしても受け入れられる。軍側が平和ボケの練度不足で弱すぎる説もある。
いきなりロボに乗ったときはどうなることかと思ったが、幼馴染殺されたらそりゃロボぐらい地面から生えてくるし、うっかり乗り込むぐらいはよく考えたら日常茶飯事だったわ。
直球表題ロボットアニメ ちょうど終わった。
無茶振り、のどか、アドリブ、ED、ナレーター、テキストラジオ、尺余りやらなんやら、なんでもかんでも拾いすぎな最終回、流石の脚本力。同じ構造のgdgd1期ラストはシリアスギャグで笑いが止まらなかったけど、こっちはガチシリアスで涙が止まらなかった。
人類がどんなクソアニメも笑って受け入れる余裕を持てば、信者とアンチの論争も終わる!(そして頭がおかしくなり全員死亡)
宇宙兄弟時間変更のせいで2回も見逃してしまったが、3連総集編という無茶な構成のおかげで助かった。まじめに見てたらファック!ってなってる所なのでむしろ見逃してよかった。
【6】
よんでますよ、アザゼルさん。Z何もかもひっでえええええ!
どんなに悪魔が暴走しても、なんだかんだでさくちゃん強いしアクタベさんもっと強いから、どうにか収拾は付くという安心感ある。いや悪魔側から見たら人間のほうがよっぽど悪魔で恐ろしいが。
【5】
刀語ひたすらにペラッペラ喋ってるなあ。漢字一瞬表示されても読めないし、言葉遊びは文章で読まないとわかりにくい。それでもバトル物だから西尾小説の中ではアニメ化しやすい部類のはずだけど……。
厨二力は折り紙つきなのでどんな刀が出てくるのか期待しておく。
ノイタミナ枠に収めるために本編3分ぐらいカットしてるらしいのはちょっと残念。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス絶望的な状況かと思ったら主人公くっそ強かった。数でも勝ってるなら、計画が順調に進めば何とかなりそう。相手も人型で会話できるタイプだからデートしたほうがもっと早いかもしれない。
しかし設定の重さとかキャラデザから漂うファフナー臭とかで、いつ鬱に転んでもおかしくない雰囲気。
味方の大人は有能であって欲しいという願望がある。どうやってあの地位まで上り詰めたんだろう。
【4】
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。1期再の押し倒しシーンを謎光じゃなく丸々カット、俺修羅のお金受け渡し規制など驚愕の独自規制で悪名高いABC。案の定第1話からホモレズに単語規制入って何の会話してるのかさっぱりわからなくなってる。新世界→カーニヴァル→京アニ水泳と取ってきてる時点で本当はホモ大好きのくせに! ということで配信安定。
1期では聖人君主のような人物だった兄貴が、すっかり世俗に帰ってただの妹大好きキモオタになってしまった。まあ妹がアレだから仕方ないね……。なんかこの二人って、DV夫が極稀に見せる優しさにすがる妻のような爛れた共依存関係にあると思った。
這いよれ!ニャル子さんW 1期同等以上のOP中毒性、感情豊かな作画、阿澄のハイテンション演技、よく脱ぐけどパンチラしない、などでストレートな萌えアニメの中では好きな部類。
パロは何のネタだっけ……と考えてるうちに話が進むので疲れる。どうせライダーが多いので分からない。
何の意味のないシャワーシーン入れられるなら、ニャル子にもクー子レベルの露出度高い変身くれてもいいよね。そしたらバトルも映像的に楽しめるのに。過剰なリスペクト精神は時に枷になる。
絶対防衛レヴィアタン1話でこれは悪い糞アニメだと思ったが、3話でこれは良いクソアニメだと思った。戦コレの戦犯でありながらも後半は空気に馴染んで良い脚本出してきた雑破業先生じゃないですか! 少なくともこの人の回は期待していいはず。
ウロコを見られると恥ずかしい設定は、合法的にキャラを辱める手段としてもっと有効に使えそうだけど、下着相当かな……。
【3】
RDG レッドデータガール角川銀のさじシリーズって児童文学? 子供に読ませる話なのかこれ。
小説だから序盤に見せ場を持ってこれないという点を斟酌してもうちょっと長い目で見ようと思うが、地味だ。でも少しずつ垢抜けていってることだし、これは夏休み明けに金髪になって登校して咎められるも反抗的な態度を取りいったい夏休み中に何が……という展開が必要ですね。
DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION主人公は巻き込まれてたまたま強い力持っただけなのに、いきなり正義感に目覚めすぎてちょっとついていけない。一般的ボリュームのRPGを1クールに収めようとした弊害か。
悪魔のデザインが案外普通でそそらない。鬼頭デザインのセプテントリオンのような意味不明さが好きなので、あれが味方側にも欲しい。
変態王子と笑わない猫。OPが映像と一緒だと頭に残る。
主人公が作中で変態変態言われてると、そんなに変態でもないんじゃないかという気がしてくる。どの性癖も多数派寄りだし、ごく健全な高校生男子がサトラレ化したらだいたいこんなもんだよ。今期は体操着を盗む変態(犯罪)、凶器所持して不法侵入する変態(犯罪)、盗撮して脅迫する変態(犯罪)、ベッドや風呂に侵入する変態(犯罪)、うんこ食べる変態(直球)など色々揃ってるし……。
ヒロイン1の表情が消えるって綾波系キャラ化することなのだろうか。序盤の演技のまま表情だけ能面のように動かなかったら異常性は高まるが、感情は読み取れちゃう。
ヒロイン2は建前キャラだったのかどうかすら定かじゃなくて、もうよくわからない。
【2】
断裁分離のクライムエッジ 聞いてて恥ずかしくなる台詞回しの厨二バトル。しかし異常性癖のフェティシズムのほうがメインっぽい。
主人公は髪コキでしかイケなさそうなタイプの変態だ! 普通は洗い落とすのが大変だから嫌がられるけど、毎日髪が伸びるなら致した後切り落とせば済むから相性抜群のカップルというわけですな。
ゆゆ式百合色強めの日常枠。何も考えずに見れるが、あんまりひっかかるものを感じなかった。
ぜったい名前が覚えられない。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 たった3話で男女4人と仲良くなったリア充の分際で、真ぼっちとしてにわかぼっちを批判してるのがどうしても納得いかない。勘違いして恥ずかしい思いするイベントの可能性すらなかった人はどういう目で主人公を見ればいいんですか!
1巻はファンの間でもつまらないという噂もあるので、前後にいいのがある枠なら評価変化期待でついでに見てもいいが、裏が強いため見送り。
波打際のむろみさん キャラデザのせいで目立たないけど作画が優秀な気がする。
どうやってセックスするんだとういう疑問を解消してくれた。あのイクラの山の中におちんちんを出し入れして……。つまり主人公と結ばれたとしてもむろみさんは処女確定! 処女厨大勝利!
あいうら 謎のカニ押しと謎の時間配分と謎の美麗背景と謎の棒声優が生み出す謎。
1人それ町に出てなかったっけ。
フォトカノ主人公はそこら辺のハーレムラノベも真っ青なモテ強者でありながら、自分さえいい思いが出来ればそれで良いという血も涙もない最低のゲス野郎。他の写真部員は虐げられてるのがかわいそうだし、公平な社会の実現のためには富の再分配が必要です。ノブリス・オブリージュ、貴方が今後も救世主たらんことを。
デート・ア・ライブ導入からしてテンプレまみれだが、変猫の翌日に見ると、メイド喫茶→ゲーセンでUFOキャッチャー→あわやラブホというデートの流れから共通点が浮き彫りになり、更にテンプレについて学べる。
めちゃめちゃ交渉通じてるし、選択肢も特に必要ないな。メカメカ団の人はあの光景見て「今まで戦ってたのは何だったんだろう……」と死にたくならないのかな。
妹は普段なぜ正反対のキャラを演じなくてはならなかったのかの謎は明かされるのか。
キングダムRTSアニメだからある程度仕方ないけど、あからさまにクオリティに差のある2Dと3Dがコロコロ切り替わるのは気になる。
既に3クール+2期決定済みというのも気後れを感じるし、いずれコミックス買うか。
【1】
カーニヴァル 女というだけでショタに気持ち悪がられ、醜く変形し、味方に殺される……。恐ろしい世界だ。
逆に百合アニメでは男が惨たらしく殺されたりするのだろうか。レヴィアタンが近いことをしていたかもしれない。
アラタカンガタリ ~革神語~ ヒロイン見てるとイライラする。「今カバンのチャック使いこなしたよな! この世界でも製造してるなら今すぐ同じ物を持ってきてみろよ!」と言えばたぶん狼狽えるから、その隙にワンパン余裕ですわ。
DD北斗の拳30周年記念作品だから対象年齢高いはずなのに、ツッコミ過剰な脚本がコロコロっぽいノリ。ネームバリューだけ使ってとりあえず作った感。
一応アニメほぼ全話見てた記憶自体はあるけど、全く設定を覚えていないというか、設定を理解して見ていた覚えがない。こいつら四兄弟だったんだーとか今更思う。
サイクロプス少女さいぷ~恐ろしく何の特徴もないエロコメっていうか。
血液型くん!こんな話をしてる人とは関わり合いになりたくないレベルだった。
スパロウズホテル15年ぐらい古いキャラデザを、一般商品のWEB広告用FLASHアニメ的クオリティーで動かしたような。
公式サイトで作画崩壊宣言はあまり見られない現象なのでMUSASHIの再来とも言われるが、果たして。作画崩壊と言うよりはキャラデザ崩壊とか色彩設計崩壊とかコンテ崩壊とか演出崩壊とかそのへん。
その他2期朝夕など略
地上で迎え撃つタイプのロボットもメジャーだと思うんだけど、今期のロボット3本とも最初から宇宙進出してるんだよね。宇宙兄弟とヤマトも合わせて宇宙が5本。
あと1人旅団が2人いるから合わせて2人師団になれるし、レヴィアタンは2体いるし。
シンクロニシティ!
月 悪の華 ガルガン ちはや
火 刀語1 刀語2
水 (RDG)
木 (俺妹配信) マジプリ 魔王様 ヴヴヴ (デビサバ)
金
土 宇宙 レヴィ 進撃 ニャル(猫) 超電磁砲 アザゼル
日
前期よりは抑えられたが偏る。
変猫は微妙ラインなので時間変更があった回に限りニャル子を配信に回す形で。
- 2013/04/29(月) 02:00:04|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0