fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

13春成相

すごい楽しみなのとどうでもいいのとの差が激しくなっていった。



【9】

翠星のガルガンティア

異世界人の目を通したガルガンティアの日常描写は、ただ漠然と生きていると忘れがちな現代社会の意味やあり方を思い出させてくれる。住んでみたいアヴァロンランキング上位。
それだけにその日常が失われる展開は辛い。

お約束になってきてるシビュラは脳・魔女は魔法少女・ゾディアックは魔女・バケネズミは人間・巨人は人間的な展開好き。
はっきり台詞があったわけじゃないので分かりにくいけど、同盟なら本来処分されているエイミー弟との触れ合いを通じて、役に立たない人間は処分して良いという常識に疑念が生じる → 共存できるという現地人の反対を押し切って、同盟の意向に機械的に従い殺したことを後悔する ということで海賊とイカ人間の違いは筋が通るはず。

そういえば、ストライカーを同盟の代理人とすれば、3話時点でのおおまかな流れの予想当たってた。
なんだかんだで虚淵は上げて下げて上げるという基本的な王道展開に忠実な人なんだと思う。



ちはやふる2

競技の性質上、実力が拮抗していて最後まで勝負がわからない接戦=運命戦になるわけで。団体戦決勝は結果的に身も蓋もない言い方をすれば「50%のくじで当たり引いた」というだけの話なんだけど、その場面に至るまでの過程や演出が熱すぎて、見てるこっちが「頼む出てくれ!」と祈らずにはいられなかった。
もう二度と運命戦で自陣でなくてもいいって、バトル漫画で能力喪失と引き換えに一瞬だけ強大な力を得る時に言う台詞だから!

個人戦B級以下総ナメは瑞沢部員が適宜昇級していないせいなので妥当。

3期もあるといいなー。





【8】

進撃の巨人 

最前線で身を削って戦い続け瀕死の作画兵団、放棄され絶望に震えるウォール本州外民、自分さえ良ければいいと作画の安定を盲信する内地のMBS・MX民……。リアル日本を巻き込んだメタ構造のアートとして完成度が高い。
納期優先で放送日設定すると地方が周回遅れになり、ネット上の盛り上がりの一体感が薄れるという問題もあって、なかなかままならないみたい。

ファンとアンチのリトマス試験紙的なものになってるエレンゲリオン、それだけで勝てるようになるわけでもないし、まあ必要だろう。マブラヴとの対応を考えると、立体機動装置が機械化歩兵、巨人化が戦術機ぐらいに当たると思うので、むしろないとどうにもならないレベル。
問題は回想の注射一本で能力を手に入れたことで、戦術機入手までが異常に長かった武ちゃんと比べると唐突に見える。ついでにでっかい岩が荷電粒子砲に当たるとすると苦汁の歴史の描写が足りないし……。つまりテキスト量を潤沢に使えるエロゲはずるいということです。

知的好奇心は命より重いという信念の主人公は珍しい気がする。普通は無謀な馬鹿扱いになる。
でも人間を人間たらしめるものは何かと考えると、生きてさえいればそれでいいという思考を否定するのも大切。エレンはダンチェッカーのお魚さんだな。



革命機ヴァルヴレイヴ

中盤普通のロボットアニメみたいに戦闘で防衛とかし始めたので怒り心頭。ねえ最近はどんなキチガイがいるの? 早くちょうだい! 早く! あたまおかしいのちょうだい!!
……と思ってた所に、楽しそうキチガイどもをキチガイヒロインが煽動してる裏で主人公はヴァルヴレイプするキチガイ展開。やはり期待を裏切らない。
皮肉じゃなく常人には描けないシナリオだし、真面目にエンタメしてると思う。

あと第1話と同じくショーコに命の危機にさらされるとヴァルヴレイヴが生えてきて嬉しくなった。



悪の華 

たまにはこういう演出重視の作品もいいよね。最近は必要性に駆られすぎて、遊びというか余剰な部分を残すってなかなかできなくなってるのもあって。

三者三様に別タイプの中二病を抱えていたんだな。いや、中学生なのに中二病じゃないほうがむしろ不健全だから正しいな。
そんな3人の本音がぶつかり合う修羅場は、久しぶりに見ていて心が苦しくなった。過大評価されるって辛い。

しかし最終話はどうしてああなったのか……。永遠に第2部が来ないパターンっぽいし、うまくまとめきれなかったようにしか見えない。





【7】

とある科学の超電磁砲S 

上条さんパートが完全に禁書なのに加えて、御坂視点での話も思ってたより禁書臭がする。1期は基本的に御坂にハンデがないと勝負にならない状態で、身の丈に合わない無謀な勝負は挑まなかったのが魅力のひとつだったと思ってる。

以前一人で突っ走って佐天さんに諭された御坂が、また仲間を頼らない点に関して「分かってるけど今回はマジでヤバイ」というフォローは、つまりそれって分かってないって事なんじゃないかと。「最近の若者は酷いとは昔から言われているが、最近の若者は特に酷い」みたいな話で。

1期に毒されている派としては、妹編13話に圧縮して2クール目全部オリジナルでよかったんじゃないかという気がする。中途半端だし。



働く魔王さま!

爆発力には欠けるが、キャラが良いのでどう転んでも安定して面白い感じだった。最強キャラがコンビニバイトとか象徴的な部分。

腐っても魔王なので、エンテイスラでは悪逆非道の限りを尽くしていたはずという問題は避けて通れないよね。
私自身ちーちゃんと同じく今の魔王の好青年っぷりに騙されてる人間である以上、なかなかエミリアやうどんさんの心情を組むのが難しい。
人間側の組織のほうがよっぽど腐ってるという方向でいいんだろうか。



宇宙兄弟

技術者とか地味なポジションにもスポット当ててくれるのがいいところ。





【6】

よんでますよ、アザゼルさん。Z

女のシモネタはえげつなく生々しいということが分かる。1クールで2作品もレイプシーンの描写が!
ただ最終エピソードなんかは下世話ではあるにしても昼ドラ的な面白さがあって、シモネタだけが魅力というわけでもない。

さくちゃんの他人のために涙を流すこともあるけど、ちょっとでも自分の手を煩わすのは嫌という人間性リアル。ピューリッツァー賞受賞の写真家が自殺に追い込まれた話を彷彿とさせる、主人公にあるまじき偽善者感。



刀語

何もしなくても勝手に減っていく噛ませ忍軍とか、刀の使い方が下手くそすぎるボスラッシュ軍団とかに愛着沸くようになった。

原作ありで綺麗に決着付けて終わるだけですごいような気がしてくる。本編で使わないカットに作画枚数1000枚かけるような無駄な情熱に溢れたスタッフによる原作完結後のアニメ化ってすごい恵まれてるわ。

奇策士とは何だったのかとは思う。能力を強く設定しすぎるから、策とか言ってる場合じゃなくなるという自縄自縛感ある。
このオーバーテクノロジーの真相はカーニバルのオマージュ?





【5】

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

ウルガルは人間を原始人みたいな扱いしてるけど、人間のほうが環境に適応進化してる分高等種族なんじゃないですかね……。
自己の意味付けよりも宇宙戦闘対応ロボット作るほうが簡単らしいし、機能的な部分はどうでもよくて哲学的思考こそが大事みたいな。
というか遺伝子を放ったって、とりあえず宇宙各地に住んでみたって意味ではないんだろうか。そもそも祖先ではなく全く別の生き物として考えたほうがいいのか。
よくわかんない人たちだな!





【4】

絶対防衛レヴィアタン

3・7・9・10話あたりが面白かった。打率3割。
ちょうど宇宙兄弟で重装備・補給地点準備済みの砂漠サバイバル訓練を過酷なものとして描写していた時期に、レヴィたんたちは軽装備・食糧現地調達で酷暑極寒の中平然としていて、やっぱりこいつら神獣なんだなと思い知った。結局あの無駄な荷物の中身はなんだったんだ!

焚き火劇場見せろ。



這いよれ!ニャル子さんW 

特に何も期待していないので安心して見れる。

ニャル子はたまにネガティヴ思考に入ってもチラッチラッしてそうなところが可愛い。
ニャル子が真尋に惚れた理由は一目惚れなんだから、本当は優しいなんてのはただの付加価値で、実は真性ドクズでも問題なかったはず。これを利用してどこまで酷いことをしても許されるのかチキンレースしたい。何しても愛情変換されそう。



俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

まだ少し残ってるが。
なんだか唐突な展開が多かった。あやせとかどういう立ち位置なのかいまいちわからないまま、回想シーンの中でだけ仲良くなって、いつの間にやら惚れられてたりとか。





【3】

RDG レッドデータガール

なんとなく見てはいるし、何をやっているのかぐらいはわかるけど、結局何なの?といわれるとさっぱり分からない不思議アニメ。最終回が最終回であることに最後まで気づかなかった……。



DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION

途中ですっかり興味なくなって見なくなっていた。処女のへそを見ただけで終了してしまった人が可哀想だったことしか覚えてない。時間内無制限コースにしておかなかったばっかりに処女厨大敗北……。



変態王子と笑わない猫。

意外と時間変更なかったのでOPアバンぐらいしか見れなかった。


スポンサーサイト



  1. 2013/07/11(木) 23:59:25|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13夏ムメミマモ

全部終わってから始まって欲しい。






神さまのいない日曜日 07.08.24:30(25:00)
神ラノベ。SUN途切れるのでKBSで。

きんいろモザイク 07.08.23:30(25:30)
お馴染みのまんがタイム系日常枠。

にゅるにゅる!!KAKUSENくん 07.08.25:58
3分アニメ(13分枠のうちCM10分)。MANPAは3ヶ月遅れとか当たり前のくせにこんなのに限って最速。

緋色の欠片 第二章(再) 07.15.26:11
ガルガンちはやの黄金布陣から急激にやる気をなくすMANPA。

八犬伝―東方八犬異聞― 07.08.26:25
1期見てない2期。いまいち区別がつかないものが同時間帯に。

HUNTER×HUNTER 承前期.26:41
単独で見るほどじゃない。

げんしけん二代目 07.08.26:55
1期中途半端にしか見てない3期。

ローゼンメイデン 07.08.27:25
若干ややこしい経緯アニメ。







たまゆら~もあぐれっしぶ~ 07.09.23:30
1期みてない2期。

BROTHERS CONFLICT 07.02.24:30(25:00)
アムネシアに続く乙女ゲー枠。

犬とハサミは使いよう 07.02.25:30
ファミ通文庫ラノベ。

リコーダーとランドセル ミ☆ 07.02.25:30
2期見てない3期。いまざきを過労死に追い込んでいくアニメ。第1話落としたわけじゃないよね……

神のみぞ知るセカイ 女神篇 07.09.25:35
2期見てない3期。2期の一挙放送が13日って間に合ってない。

銀の匙 Silver Spoon 07.16?.25:58
もやしもんに続くノイタミナ的農業漫画原作。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(再) 07.16?.26:28
またノイタミナ再放送。見たばっかり感。

ハイスクールDxD NEW 07.09.26:30
1期見てない乳期。







ブラッドラッド 07.10.26:00
ヤングエース漫画。シュールバトルとは。

幻影ヲ駆ケル太陽 07.10.26:13(ニコ金24:00)
オリジナル。難ありのスタッフが一同に集結したとかいう謎のネガティヴ前評判。

Free! 07.03.26:43
京アニ(の子会社?)のゲイポルノ。作画期待。







銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 承前期.22:30(24:30)
継続

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation 07.04.25:35
昔体験版やったけど探索とミニゲームが面倒で、アニメでストーリー見られるならそれでいいやと思ったゲーム。

恋愛ラボ 07.04.26:05
まんがタイム本誌が一般向け、まんがタイムきらら(Carat)が萌え特化なのに対して、まんがタイムスペシャルはその中間ぐらいの存在?

戦姫絶唱シンフォギアG 07.04.26:35
一応1期見たけど2期は別にいいかな感がある。

サーバント×サービス 07.04.27:08
ABCの新設枠。水もん創設時もそうだったが他局アニメ終了3分後にあわせる配慮はすばらしい。どうせ世界水泳とかで意味なくなるけどな。







超次元ゲイム ネプテューヌ 07.12.25:00(水24:30)
RPGかと思ったらアイドル目指してたりするゲハ戦争もの。蒼い世界の中心でもそうだった気が。

義風堂々!! 兼続と慶次 07.05.26:10
原哲夫枠。花の慶次より先にスピンアウトアニメ化。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 07.12.26:40
ガンガンオンラインより。
漫画でも既に可愛いのにアニメ化で更に美少女化。可愛ければ全て許されるためタイトルは単なる正論と化す。







宇宙兄弟 承前期.17:30
継続

ふたりはミルキィホームズ 07.13.22:00
Bパートが神作画のパターン。アニメとゲームの中間の存在とか。

君のいる町  07.13.23:30
マガジンでよく乳首券が発行されてるイメージ。

進撃の巨人 承前期.25:58
継続

〈物語〉シリーズセカンドシーズン  07.06.26:28
セカンドシーズンだが実質4期。

魔界王子 devils and realist 07.13.26:30
コミックZERO-SUMなのでカーニヴァル系統。

とある科学の超電磁砲S 承前期.26:58
継続

ファンタジスタドール 07.06.27:28
オリジナル。朝アニメじゃない意味がわからない雰囲気。







有頂天家族 07.07.22:00
森見登美彦小説。久米田絵って鼻がないイメージなのになぜ……。

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 07.14.24:30
スピンオフで別ジャンルってあんまりいい印象ないけど、なのはという成功例もあるのでなんとも言えない。

ロウきゅーぶ!SS 07.07.25:00(水25:00)
1期見てない2期。

ステラ女学院高等科C3部 07.07.25:30
月刊ヤンマガのサバゲ漫画。シーキューブってそんなかぶるようなネーミングなのか。






配信のみ

戦勇。 第2期 07.02.25:40(ニコ)
1期みてない2期、

帰宅部活動記録 07.09.24:00?(日オン)
ガンガンオンラインより。無料期間が50時間54分?ぐらいしかないみたいなので見逃しそう。

空の境界 07.05.24:30(ニコ)
劇場版の再編集

てーきゅう 2期 07.07.22:30(ニコ)
1期見てなかったのを若干後悔した2期。

ガッチャマン クラウズ 07.12.25:58 07.17.24:00(日オン)
ガッチャマン要素が見えない。痴女が混じってるのが気になる。
(追記:帰宅部と同じ仕様だった。おのれ読売テレビ)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。第14話~第16話 08.18.13:00(公式・ニコ)
やっと完結





放送なし

闇芝居
テレ東のみ。公式見てもよくわからない。

マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃん the TV
テレ東のみ。もえたん?





見てなかったやつの2期多い。
  1. 2013/07/12(金) 01:05:27|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忍☆忍213,214,215ミリ雑感

削除避け、そんなこともあったなあ。だいたいすぐネタ切れするパターン。
この辺は組み合わせてるだけで自分を出してないから見返しても発狂せずに済む。


213・214ミリ

主人公だと思った? 残念! ぬいぐるみの助でした!
ななこだと思った? 残念! ぬいぐるみの助の妄想でした!
ひどい予告詐欺だった……。謎スーツの映像の時点でまだ本筋に戻ったわけじゃないことを察して危険を回避するスキルが求められていたのかもしれない。第2修行空間に行こう。

・ぬいぐるみの助
頭の中は綿が入ってるだけとは。
人間形態なら脳が入ってるんじゃないかと思ったけど、よく考えたら主人公の中身は別のところにあって、ぬいぐるみの助は脱皮した皮をかぶってるだけだった。皮だけだとしぼんでぺちゃんこになってしまうから、綿が正しいのか……?
そもそもぬいぐるみに魂を移動させるってどういうことだ。こわっ。

・インテリ野郎
何故か登場タイミングが予測できていたのが奇跡。

・眼鏡のさちこの友人
忘れてたけど3階から飛び降りても平気だったらしい。今にしてみると平気って物理的な意味じゃなく、自分の飛び散る内臓なんかを見て楽しんだりするような精神的な頑丈さを意味していたのではと思えてくる。



ただでさえ難しいのに、歌とか一発ギャグとか更に自分から燃え盛るハードルを設置しに行ってて、そら火傷するわ無茶しやがって感。





215ミリ

OPEDいいよね。EDはタイトルからしておかしいし、ラストは当時の検証画像を解析した結果、この2人が一見恋人同士に見えるのは見間違いで、実際にはただの夫婦という結論に至った。


・ぼんぼのぼんぼの助
20センチ以上の時を経て奇跡の再登場。しかもちゃんとロリとセットで出てきた。
忘れられてなくてよかったな。こいつ笠かぶってなかったらモブ顔だから……。

・主人公&ななこ
ななこは久しぶりに主人公を罵れて心なしか嬉しそう。
それにしても、悪魔女編しかり第2修行編しかり、救出編以降の再会では毎度おなじみのこの展開、何度目だ。主人公……。
いや、確かに修業の成果として危険察知能力が上がってるのは見て取れるんだけど、成長の方向がさちこの方ばっかり向いてるし。台詞の節々からもどんどんななこがついで扱いになっていってるのが伝わってくる。
いい加減ななこの不満が爆発して修羅場という展開も避けられないだろうなあ。

・さちこ&シルバー
相変わらずさちこが狂信者すぎて、シルバーのほうが正論に見える。
シルバーの立場を慮るに、惚れた女がちょっと目を離した隙に訳の分からない変態に唆されて頭がおかしくなっていたなんて、ショックで立ち直れないわ。こんな姿を見せられるぐらいならと、いっそ潔く引導を渡したくなる。
しかし、やっぱりここは主人公を倒してさちこを呪縛から解き放つのが王道展開だ。ライバルっぽい因縁のある立ち位置になってきてるしきっとチャンスはある。頑張れシルバー。



ほとんどおさらいみたいな回だけど、ここまでリアルタイムで2年半ぐらいギャグ展開・過去編・ギャグ展開とミリしら的鬼門続きだったから、やっぱり本筋に戻るとテンション上がる。

  1. 2013/07/28(日) 23:56:55|
  2. 忍☆忍感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13夏シニキル

時間がぐちゃぐちゃだ。曜日すらも。
この間の全国放送の特別番組で「この後もまだまだ続きます(一部地域除く)」の除かれる地域になってでも時間通りアニメを放送したMBSを見習うべき。
今期は最速も多いし。




【9】

ガッチャマンクラウズ

監督がモノノ怪・空中ブランコ・C・つり球とかの人で、ノイタミナ臭ある。
黒幕に掌握されているアプリが今のところメリットしか生み出してないことから、一筋縄ではいかない展開が予想される。、現代的な社会の変化の是非を問いつつ、その中でヒーローという存在を独特のアプローチで描く感じか。ガッチャマンと全然別物だからこそ、逆説的に現代版ガッチャマンと言えるような気がしてきた。

主人公のキャラがすごく爽快。状況受け入れすぎだろとかツッコむのが野暮に思えるぐらい頭のネジ飛んでるけれど、それでいて頭悪い訳じゃなく、物事を多角的に観察する視座と自分なりの考えを持ってる、という。握手拒否されても怒ったり落ち込んだりしなかった人間を初めて見たかも。
「正体を隠さなきゃいけないかどうかはバラしてみなけりゃわかんないだろ!」 「普通分かるでしょ……」 「それがわかんないのが、私達虚空戦士ガッチャマンなのさ!」





【8】

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation

いきなりいっぱいキャラ出てきたけど、一点突破の特徴が分かり易すぎるので混乱しない。
メインヒロインかと思ったらいきなり死んでたのは良い裏の掻き方だった。予想だにしなかったのは体験版と違うからか。
今のところミステリとしては普通。ゲームだから解けないと進めないし、「分かるわけね―だろ」的なトリックはないかな。そっちのほうが好きだけど。なんにしてもゲームやってないのは推理したくないからなので、推理するつもりはない。ネタバレに気をつけつつ展開そのものを楽しもう。



進撃の巨人

継続
おなじみの内輪揉め。みんな内心では巨人殲滅後の壁外土地利権のことしか考えてないんだろうな。だって採り尽くせないほどの塩水なんて独占できたら世界経済を支配できるも同然だもん。調査兵団とか言う変人集団が英雄視される状況はまずい。権威を失墜させなくては。





【7】

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

もこっちかわいい。もこっちが不幸なのは周囲の人間がクズだからとかではなく、彼女自身が間違った行動力に溢れていることによる自業自得感があって、それがギャグとしてのライン守る要因になっているか。
この容姿性格で友達いないことに関するリアリティはともかくとして、実際にぼっちを貫いてるという点で正しいぼっちストーリーだと思う。このまま友達いないままならいいなあ。(ゆうちゃんとかいう非処女は既に友達ではない)
あんまり共感はできない。私は家族とも会話できないし、ファーストフード店も怖くて入れないし、リア充を発見した時点で閉店までトイレに篭るべきだと思うし、電話かかって来ても出ないし……



とある科学の超電磁砲S

継続
展開よく覚えてないからこの戦いが描かれない可能性とか考えてたが、普通にこの場に御坂いるしカットなんてありえなかった。
やっぱり納得いかないことだらけの戦い。常識的に考えれば無策で突っ込んでも上条さんに勝ち目全くないし、非常識的に考えれば主人公補正が服着て歩いてる化け物の上条さんに負け目全くない。拳がぶつかった瞬間矛盾に耐え切れず宇宙は消滅する。
次回からが本番かなあ。



宇宙兄弟 

継続
土曜の分離傾向をどうにかするため、進撃と超電磁砲の間にこれ録画して挟むという手段も視野に。今更ながら化見ておけばよかったな。





【6】

銀の匙 Silver Spoon  

実体験に基づいて現実を描いてそうなところは魅力。
散々ひどい目にあってからのちょっとした感動が基本コンボみたい。飴と鞭で見事に飼いならされている。しかし産みたて卵かけご飯なんて余りにも美味そうすぎて謎の貰い泣きしそうになったし、やむを得ない。



恋愛ラボ  

ポストキルミー枠だった。やすなは色を覚えて若干大人っぽくなったなあ。(実年齢は若返っている) 
キャラ可愛さが入り口だったが、予想外にボケとツッコミが機能した正統派の漫才が成立していて笑える。
少女漫画的にえげつない心情も描いたりしてる点でも楽しめそう。



幻影ヲ駆ケル太陽

この手足胴が異常に細いキャラデザ好き。太腿が太いなんておかしいから細腿であるべきと思ってるし。あと変身してもほとんど見た目変わらないけど、ぴっちりスーツになるよりは制服のままの方が嬉しい。
ストーリー的には苦しむ美少女の姿が見たいという欲求を満たしてくれるだけで十分。
もう一段階ぐらい裏がありそう。最終話でカラスが調子に乗り始める展開はオッズ高い。





【5】

サーバント×サービス

家庭裁判所へGOすれば確実に改名申請通る案件だがおそらく言わないお約束。
ただでさえ社会人アニメは少ないのに、デスクワークアニメは更に希少。あんまり仕事してないように見えるのはほら、市民の声を聞くのも仕事だし、公務員も市民の一部ということはつまり雑談するのも仕事だし……。
サボるのが上手い人って何が重要なのかをちゃんと理解しているから有能なんだよね。講義全部出てても内容理解できずに考査ボロボロで単位落とす真面目系クズがいる傍ら、講義出ずに過去問だけ手に入れて単位取っていく……うっ頭が



Free! 

思ってたよりも真面目に水泳に取り組んだストーリーで見れるし、ホモじゃないと絶対に出てこない台詞で笑えるギャグとのバランスもいい。水綺麗だから美しさに魅せられる描写にも説得力がある。
イナイレでもあったけど普通に他の部活やってる人を引き抜くのはどうなんだろう。逆の立場を考えると悲しすぎるぞ。





【4】

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 

継続
惰性感を感じ始めている!



有頂天家族

森見は好きでも嫌いでもないぐらい。まあ雰囲気アニメでしょう。 
KBS民としては鴨川周辺とか見覚えのある風景が丁寧に描写されるのが嬉しい。ラグランジェには失望させられたからな……(言いがかりレベルの話)





【3】

戦姫絶唱シンフォギアG

ラボと鯖に挟まれてるのでついで。
異常に濃い展開とやたら文語調の台詞は相変わらず。
ノイズ相手じゃないのに司令が戦わない理由あったっけ。司令じゃなくなっちゃうが。



ファンタジスタドール

アニシャなのでついで。
カードで呼び出すクリーチャーが完全に人間以外の何者でもなくて、普通に物理干渉もするって変な感じする。
マスターとは名ばかりで、詐欺紛いの手段で契約させられるし、自主都合契約破棄もされるし、「ドールは主人に尽くすのが喜びだから身勝手に呼び出してもいい」「ドールの忠誠心を利用するなんて許せない」とかダブスタありありの価値基準で楯突いてくる、この売り手市場っぷりは新しい。





【2】

超次元ゲイム ネプテューヌ

ゲハ戦争モノかと思ったら即和解した!
ネットに媚を売ったようなネタが多く、キャラのハード・会社対応関係もそれなりに業界に通じてないとわからなくて対象範囲が狭い。
ユニが大人しそうな顔して露出狂らしいのが唯一の希望だが、まだ変身できないんかい。録画しておいてあとでそこだけ確認するわ。



Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ

魔法少女メタは色んな作品のおまけとかで見て食傷気味かも。
ステイナイトも見てないし、ゼロ知識で見るにもあんまり好きなキャラ出てこないし、まあいいかな。



きんいろモザイク 

いつもどおりの癒し枠。雰囲気を大事にして英語発音に気を遣ってる。ネイティヴの人は日本人声優が英語喋るたび、我々が関西弁に感じるのと同じ違和感を感じているんだろうとは思ってた。



ふたりはミルキィホームズ  

実写辛いから15分ぐらいから見ればいいやと思ったら、AとBの順番は入れ替わる可能性もあるとか。どんだけ実写見せたいんだろう。シリアス寄りなら前期までよりこっちの方が30分に適してそうだが。
ミルキィホームズが有能に見えるのはあくまでも新主人公視点だからで、本質は前期設定準拠。ダメダメな人のアドバイスを参考にした人もまたダメダメになるのは必然……。



ステラ女学院高等科C3部

最近流行りの軍事系女子とみせかけて、ヤク中の主人公が宗教に傾倒していくアニメ……。
サバゲって自己申告なのか。カラーボールみたいな弾使うか、よりよい軍人を演じたものに名誉が与えられるTRPG的な向きを強くするかしないと、当たっても当たってないふりする戦略最強じゃないか。



ブラッドラッド

幽霊に欲情できないとは変態レベルが低い。まだ魔界にはゾンビ萌えブーム期の作品とかが入ってきてないから感性が育っていないんだな。かわいそうに。  
ポップな雰囲気は嫌いじゃないが、配信ない上に2話が幻影freeに跨って被った時点で面倒になって脱落してしまった。



犬とハサミは使いよう

会話がきつい。主人公はこんだけ本の虫なら引用厨になるんじゃないかな。アニオタにしか見えないのはなぜなのでしょうか。
書いた文読ませれば非現実設定でも実現させられる能力はヘブンズ・ドアー超えもある。正直あの無茶苦茶すぎるバトル描写で笑ってしまったのが悔しい。シュールバトルの称号をブラララから譲り受けるべき。



空の境界 

「――ああ、なんて、〇〇」←きのこっぽい。
いかにも劇場版的な静かな雰囲気。ニコニコで見るのに向いてないと思う。



げんしけん二代目 

自分と同じオタとは言っても、オタサー入るようなアクティヴなオタってリアルにこんなもんだろうな……と思い知って鬱になるアニメ。
誰と誰が付き合ってるとか色々あった気がするけど、思ったより関係把握できてなかった。



君のいる町 

夢喰いメリー以来の山内監督に不安感。時代に取り残されている。
これはNTRなのか。なんかメインヒロイン面倒くさいし、こだわらずに別のちょろインに移行すればいいじゃんと思っちゃう。



帰宅部活動記録 

帰宅部のくせに帰宅しないなんて帰宅部の風上にも置けないイカれた奴らだ……。
ツッコミがクドすぎるのが気になる。周りが棒すぎるからマシに思えるだけで、木戸も長文喋らせるのはきついレベル。そして演技に不満があるのにTVCMだった時間のたびに声優が出しゃばってくるからいちいちイラッと来る。
根本的には男子高校生の日常に近い漫画なのに、GJ部と同じ作り方でアニメにしようとしてわけがわからなくなってる感じ。高松に作らせよう。





【1】

神さまのいない日曜日

いつ天臭が拭えない。
死とは何なのか。心臓が止まって血液が行き渡らなくなったり、脳が壊れて各器官に命令を送れなくなったら死んでなくても動けないのでは……とか考えてもしょうがなくて、神様が物理法則無視して願いを叶えてくれるらしい?
この設定は活かせるのか。余計にワンステップ増えることで死の喪失感が削がれる気しかしない。



BROTHERS CONFLICT

ハーレムラノベやエロゲでたまにあるぶっ飛んだ設定の性別逆版。医者とか弁護士あたりに理想の生々しさが見える。 
こんだけ攻略対象いると、ひたすらつまみ食いしてるだけで、あんまり各キャラ掘り下げられずに終わりそう。ハーレムエンドか。



魔界王子 devils and realist

まあ今千秋だし……。
常々思ってることだけど、現象を否定する思考を現実主義とは言わない。主人公君の尊敬する科学者たちが歴史に名を残せたのは、周囲の「常識的に考えて有り得ないだろ」という声にも負けずに新しい理論を打ち立てたからなんですよ!



義風堂々!! 兼続と慶次  

全体的に不細工で、低予算に見える。



にゅるにゅる!!KAKUSENくん

は?











今期のシンクロは悪徳カード契約クーリングオフ希望少女。ウシジマ君もアニメ化してればよかったのに。

月 
火 銀匙
水 (ガッチャ配信) 幻影 Free
木 マジプリ ダンロン 恋愛ラボ (シンフォ) 鯖錆
金 わたモテ
土 宇宙兄弟 進撃 超電磁砲 (ファンタ)
日 有頂天 

13(+2)の休み1日。多少強引に難癖つけてでも理想的な状態に持っていった。

  1. 2013/07/30(火) 01:44:08|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。