fc2ブログ

13夏みかん

録画できるようになってから、眠いから録画して寝ようってなることが多くなった。
今のところ録るだけ録って貯めこんで結局見ないって事態には発展してないからセーフ。



【9】

進撃の巨人

話知らないのも手伝って、女型登場あたりから俄然面白くなった。
すごい人を呼ばないと実現できないレベルのアクション作画をコンスタントに出してた感じ。2Dと合わせても違和感のない3D利用作画技術が大きく貢献してそう。。
地方の壁崩壊で作画兵団の生死が気になっていたが、MBSMXが明確に未完成状態になるのは1回だけでなんとか持ちこたえた。

リヴァイ班が散る回の録画を何回も見てる。特にオルオの万感こもった「死ね」が好き。
当たり前のように通用しないが、初陣でおしっこ漏らした経験告白は死亡フラグだから仕方ない……。

女型の正体はネタバレ食らっちゃったけど、知ってるからアニに見えるってレベルじゃなく完全にアニな気がする。ミスリードという可能性は疑っただろうけれども。
人間タイプの巨人が何を目的にしているのかさっぱりわからない。単純に敵なのか。危機感を煽って腑抜けた人類に鞭を入れ、最終的に勝利するため……はいくらなんでも人間殺し過ぎだし。捨てられる人間にしか何も変えることが出来ないってそういうことなのか。

売上的に2期ないわけないので期待。ストック溜まる1年半後ぐらいか。20巻ぐらいで完結予定?らしいので、それまで待ったほうがクオリティ的にはいいものが出来そうだけど、現実的には連載終わらせてもらえないとか、オリジナル入れてでも早くアニメ化したいとか思惑が絡みそう。



ガッチャマンクラウズ

やっぱり社会を動かす作品好き。それでいて、周りのみんな(見守る大人ポジションのODを除く)が一貫して頭おかしいはじめちゃんに当てられて成長していく展開は王道的で熱く、個々人の物語としても見れる。

正体を隠す隠さないはネタかと思ったら意外と重要なテーマに。よく考えると隠さなきゃいけない理由って特に無い。
現実にはヒーローが存在していない以上、誰かがこっそりやってることにしないと辻褄が合わない、という結論有りきの問題だから別に破ってもいいよね。

オチは、みんなが必死になってるスマホのソーシャルゲームの数値上げに、ちょっとした目的意識を与えてあげて、その労力を現実世界に向ければ、それだけで無駄がなくなって世界は良くなるんじゃないか、というところか。ゲームの中では当たり前のようにみんなヒーローやってるし。
実際にはそんなうまくいくかどうかわからないけど、犯罪はなくならない描写でバランス取ってた。現在採用されてるシステムだって問題点はあるし、いちいち尻込みしてたら何も変わらないってことで。

11話落としたせいで12話Bパート(はじめちゃんとカッツェのデート?)が削られたらしいのだけが残念。BDで修正して発売直前に配信してくれたらいいなあ……。





【8】

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

他人とあんまり絡めないからすぐネタ切れするんじゃないかと思ったが、ほとんど毎回見所があって最後まで楽しめた

生死がかかったアニメよりもよっぽど見ていてドキドキしてしまう。せっかく無難に過ごしているのに、なぜそんなにも無駄な行動力を発揮してしまうのか! 分相応ってものがあるだろ! やめろ!

とっくに救われているのに、それに気付かないってのもまた不幸だ。
良い人の多さで好きなよの学校との圧倒的偏差値の違いを見せつけている。





【7】

とある科学の超電磁砲S

やっぱりちょっとした街の事件をみんなの力で解決すると超電磁砲ってイメージ。
とりあえず助っ人展開は熱いし、アニメなので映像の派手さは重要。

オリジナルで味方に頼ることを覚えて、原作で一人で戦って、オリジナルで味方に頼ることを思い出しって方向修正合戦が繰り返され続けた結果、御坂は脚本に応じて人格を変えられる人形みたいになってる気がしないでもない。



ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation

いくらなんでも溜めが足りなさすぎたかな。面白さはキャラの魅力によるところが大きいように感じたので、ゆっくり掘り下げやってればかなり印象変わってたと思う。
1クールという制限があるのなら、いっそ大胆な改変を入れたほうがベターだったように思えるという意味で、原作準拠を望む声に対する皮肉みたいになってる。

江ノ島さんは見た目一番可愛いと思ってたので、復活したのは嬉しかった。
フィギュア発売が高度なネタバレだったんだな。最初に死んだから、死ぬ順に全員出すんだとやや強引に納得してたが、よく考えたらそんな贅沢なこと出来るわけないわ。

モノクマが事件に介入するのは、モノクマ(江ノ島)も参加者の一人だからということで納得した。
ただ、自分から校則設定しておいて、実際には破ってもなあなあで罰則無かったりすることが多かったのが気になる。

ラストで外に出たら死ぬのでは。超高校級の技能で簡易空気清浄機でも作ってからにしたほうが、と思ったらこいつら文系と体育会系ばっかだわ。



宇宙兄弟 

前回までのあらすじに加え、前回までのあらすじ(cv高山みなみ)とミスターヒビットという新たな引き伸ばし策が生まれて、どんどん本編が短くなっていく。もう完全に漫画と運命を共にする気なのか。

技術開発部で成果を出したら「こんな優秀な技術者を宇宙飛行士にしてしまうなんてもったいない」と思われるだけじゃないか。これがピーターの法則。

お迎えブライアンは伏線撒いてたのであれだけでもいいけど、やっぱり奇跡には代償が伴う方が納得がいく。






【6】

銀の匙 Silver Spoon  

豚丼案外あっさり食ったなあという印象。過度に命を重く扱わないのは良い。
これは当たり前に殺してきた人がそうでない人と接することで生まれた感覚で、普通の人が取材して描いたらもうちょっとウェットな演出になるんじゃないかと。

逃げることを許さない作品多すぎて何のための闘争本能だかわからなくなるので、もうちょっと逃げを推奨する作品の勢力を伸ばしてバランス取っていこう。



恋愛ラボ  

ヤンの前で壊れるマキが可愛かった。さすがの赤崎千夏。
容姿ならエノ。太眉と砂糖菓子みたいな髪の取り合わせに、少女のちぐはぐな背伸び感が現れている。

ごたついた後に収拾付ける作戦がさり気なく上手かったと思う。サヨ救出時にサヨがどう真実を訴えようと教師陣からは嘘で庇ってるようにしか見えなくなるところとか。




ファンタジスタドール

最初はどこまで本気なのかよく分からなくて戸惑いを隠せなかったが、うずめタンクあたりでこれは疑問の余地なくキチガイの所業だと思い直した。これがジュエルペットサンシャインか……。

これまで長い時間を共に過ごしたことで恩義を感じたりとか、そういう容赦は全くなく離反するのが怖い。鬼畜すぎるだろ。





【5】

Free! 

あんだけ天才描写しておいて県大会予選落ちはびっくりしたが、最終話を見る限りそもそも上を目指す話ではなかった。

怜と凛が同じポジションってのは面倒なことになるなと思ってた。やっぱりどっちかが身を引くしかないよね。
4人仲間から5人仲間に変化したのと、その時点で最優先すべきは凛のメンタルケアってことで、落とし所としては悪くない。

賛否割れてる替え玉展開に関しては有りだと思う派。なぜルールが存在するのか、目的のためにルールを守る必要があるのかは一度考えてみるべきことで、その上でルールを破ることは漠然とルールに従うことよりも尊いと考える。
ただし関係者各位に迷惑がかかるので、どうやって落とし前をつけるのかは難しい。周りのタイムに影響は与えていないし、全国大会行きたさにやったわけじゃないことが明らかなら情状酌量の余地はあると思うが、現実には失格だけで済むのか、無期限出場停止とかならないのか、鮫島に影響は及ばないのか。




幻影ヲ駆ケル太陽

話を聞くことが出来るだけでダエモニア化した人間は絶対に救えないのと、対消滅の設定とで、全滅エンドでしか解決できないんじゃないかーと思ったら、メインキャラ保護バリアで無理矢理ハッピーエンドにされた感が。

あと単体エピソードでも、善意が拗れた結果余計に酷いことになってやりきれない、みたいな脚本でもうちょっと心を抉って欲しかった。





【4】

有頂天家族

変身して逃げればいいじゃんと思う場面が多々あったが、ピンチになると発動できないとは。攻撃側有利で先手必勝すぎるじゃないか。この特性が争いの種だわ。

あんまり覚えてないけど、夜は短しのキャラも出てたんだっけ。あれも割とアニメ映えするような展開多かった気がするし、そのうち来るのかな。



サーバント×サービス

こいつらマジで仕事しないな!

長谷部は完璧超人過ぎて鼻につくタイプのはずだが、ルーシーのその気なさのおかげででバランスとれてた気がする。最終的にデレちゃってちょっとわかんなくなった。




【3】

ステラ女学院高等科C3部

ゆら公が人鬼の道を歩み始めたという評判が流石に気になって7話辺りから視聴再開。こういう負の感情を扱うアニメも少しは必要だと思っている。
奇跡的に友達ができたところで、逆に距離を詰め過ぎちゃってうまくいかないのがコミュ症というもの。もう一つのわたモテ!

もう人間には戻れないみたいな絶望感が素晴らしかっただけに、簡単に元鞘ったラストの展開はあんまり納得いかなかった。一応棒天使以外の畜生どもがゆら公を救おうとしなかったことを反省するフェイズがあったのは良かったかな。



戦姫絶唱シンフォギアG

熱すぎてギャグになるこの感じ。
どんなご都合主義展開でもシンフォギアだから仕方ないみたいなポジションを確立したのは大きい。



銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 

ここまで来たら最後まで見ようと思ったものの、途中で寝落ちしてダンロンで目が覚めるというのがパターン化してしまって、最後の方ほとんど見れなかった。

ロボットアニメの作法に忠実なのは分かるが、ロボット自体にあんまり興味ないのと、キャラの驚きと視聴者の驚きがリンクしないところは作劇上の小細工は使わないというこだわりに見えるが、堅実過ぎて地味に映ったのと。その辺。








単発など

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。14-16話

タイトル的に考えて桐乃ルートを選択するのは正しい。
しかし、あんだけ多くの人間の想いを犠牲にしておいて、すぐ婚約白紙に戻すのはずるい。とりあえず両親を説得して、それでもダメなら駆け落ちするぐらいの覚悟は持って欲しかった。
結局は「兄妹でセックスぐらい普通にするでしょ?」とか言って、ずっと爛れた関係続けるんだろうなあと思うと。



コードギアス亡国のアキト 第1章 翼竜は舞い降りた

キャラ総入れ替えで興味持ちにくいし、話に動きが少ないから退屈に感じた。監督脚本別の人なら仕方ない。
秘技足場崩しが健在なぐらいで、ヴヴヴのほうがよっぽどギアス。



ポケットモンスター ジ・オリジン

BGMだけでもノスタルジックな気持ちになる。音楽の力ってすげー。
第4話は「懐かしかっただろ? じゃあXY買えよ」という話。懐古するだけじゃ制作費出してもらえないからね!



Angel Beats!特別篇

こんなに勢いだけで押し切ったという言葉が似合う話もない。
楽しいふりをしていたら実際楽しくなってくるというのはあるので、うっかり消滅しちゃうんじゃ……。
スポンサーサイト



  1. 2013/10/06(日) 00:50:50|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13秋みょみょ

珍しくテレビ放送分は全部終わってから始まった。
ただし幻影(完)→境界(始)の間わずか2分。

網羅する意味ないことに気付いてしまったので省略気味。





メガネブ!  10.07.23:30(25:30)
オリジナル。メガネデブではない。

ワルキューレ ロマンツェ  10.07.24:30(25:00)
プリンセスラバーのとこのエロゲ。

ぎんぎつね  10.07.25:15
ウルトラジャンプ。神社アニメ=神アニメ。

機巧少女は傷つかない  10.07.26:12
MF文庫J。マンパだし、WA2優先したい。

WHITE ALBUM2  10.07.26:25
既プレイエロゲ。良作だと思うが、導入部しかやらないとか、失敗フラグしか見えない。

世界でいちばん強くなりたい!  10.07.26:42
エロ枠。アーススターなのに30分アニメ。資金繰りに余裕が出てきたか。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-  10.07.26:55
ヤングキングアワーズ。今流行りの艦隊もの。

アウトブレイク・カンパニー 10.07.27:25
神曲奏界ポリフォニカの人。萌えが世界を救うとか。






東京レイヴンス 10.08.24:30(25:00)
富士見ファンタジア。陰陽師アニメ=式神アニメ=神アニメ。

フリージング ヴァイブレーション 10.08.25:30
1期見てない。

弱虫ペダル  10.08.25:35
チャンピオンの中では評判いいので気になる。

ガリレイドンナ 10.15.25:58
ノイタミナオリジナル。タイトル強そう。

サムライフラメンコ 10.15.26:28
ノイタミナオリジナル2。最近再放送が多かったので2つ枠が埋まったのは嬉しい。





IS<インフィニット・ストラトス>2 10.09.24:30(金25:00)
1期あんまり見てない。

俺の脳内ラブコメが、学園ラブコメを全力で邪魔している  10.09.26:00
タイトルで損してる系。別に損してない可能性もある系。

劇場版「空の境界」  10.09.26:13
前期ニコ動で既に切ってしまった。カット多いらしいし。

BLAZBLUE ALTER MEMORY  10.09.26:35
ギルティギアみたいなの。ホモ。

境界の彼方  10.02.26:43
定番化してる京アニ自社レーベル。中二病のバトルパートが現実に。





凪のあすから  10.03.24:30(25:00)
P.A.で岡田麿里とか。これはドロドロ。

革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON 10.10.25:35
分割で継続。

キルラキル  10.03.26:05
グレンラガンスタッフで注目度高い。GAINAXかと思ったら違うんだね。こんな重要メンバーに抜けられたらもう搾りかすみたいになってるんじゃ……。

ゴールデンタイム 10.03.26:35
竹宮ゆゆこ。ラノベでは珍しめの大学もの。





のんのんびより  10.11.26:40
月刊コミックアライブ。今期枠がないまんがタイム系の代替の日常枠。





宇宙兄弟 承前期.17:30
継続。

ログ・ホライズン 10.05.17:30
まおゆうの人のSAO。宇宙兄弟とかぶり。

ラブライブ! (再) 10.05.22:30
YTVからSUNへ。

黒子のバスケ(第2期)  10.05.25:58
1期見てない。

リトルバスターズ! ~Refrain~  10.05.26:58
あんまり期待してないが一応見る。

ストライク・ザ・ブラッド  10.05.27:28
アスラクラインとかダンタリアンとかの人。シンプルな制服のまま戦うならそれだけで価値ある。





マギ 第2期 10.06.17:00
分割で継続。

てーきゅう(第3期) 10.06.22:27
1期2期放送してないのに3期やるとは。

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 10.06 24:30
あらすじ見る限りはたらく魔王さま!と被ってる気しかしない。勇者と魔王の性別逆で差別化出来るのか。

夜桜四重奏 ~ハナノウタ~ 10.06.25:00(月25:00)
昔アニシャでやってたやつOPが良かった記憶。再度アニメ化するほどのものなのか。前回オリジナルだったから今度は原作準拠、というわけでもない謎リメイク。

マクロス FRONTIER (再) 10.06,25:30
MBSからSUNへ。






配信

ミス・モノクローム 10.01.25:40(ニコ)
自分で考えたキャラに声当てるのか。

京騒戯画 10.05.23:00(ニコ)
過去にニコ動で何話か配信済みみたいでついてけなさそう。

はじめの一歩 Rising (第3期) 10.05.25:35(日オン)
1期2期見てない。

てさぐれ!部活もの 10.05.26:50(ニコ)
石舘光太郎の15分MMDもの。またトーク・CG遊び・アフレコの3コーナー方式だったりは、しないか。しないよね。するのか?

pupa ニコ動 配信時期未定?
カニバリズム。




ほか

COPPELION(コッペリオン) 有料配信のみ
最も東日本大震災の被害を受けた作品。眺める程度に読んでたので気になるが見れん。

殺し屋さん テレ玉のみ
アクション。

Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s- テレ東のみ
ポラリス。

DIABOLIK LOVERS ニコ生のみ
乙女ゲーム。








水もんの「空の境界」→「境界の彼方」の流れに「彼方の空」というありそうでないアニメを加えて三竦みにしたい。
  1. 2013/10/06(日) 02:20:09|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Yケモン殿堂入りまで

補助技はありえないwwwだけを縛りに入れてプレイしていたつもりだった。
実際には学習装置で戦闘ポケモンに入る経験値が減らないという発想が全くなかったために、入手即オフにしちゃった事のほうが縛りとして大きい。全トレーナーを倒しててもレベル追いつかず、変則戦術も取れないので普通に力押しで負けまくった。相手が交換戦する気全くないので論理にメリットが何もない。
まあ入手経験値実質3.5倍だとアホみたいにレベル上がるらしいし、レベルは可能な限り抑制して苦戦したかったのでちょうど良かった。


最終メンバー

ヤッコウガLV62激流 波乗り/滝登り/草結び/吹雪 対炎水
これは海外人気高そう。チップとかも海外意識した結果か。
速いがゆえに強いところが論理に反してるし、特に活かせない悪のせいで無駄に格闘弱点が被ってるので外したかったが、他に水タイプ確保できず、ずるずる最後まで。
変幻自在は攻防一体でパッと見ヤバい雰囲気がある。めざパ変わるだけで対処も変わるから相手にすると厄介。自分で使うとメインウェポンの威力自体は変わらないから、火力不足に悩む感じ。

ヤロンダLV57鉄の拳 アームハンマー/噛み砕く/毒突き/怪力 対ノーマル悪ゴーストエスパー岩
進化前の名前が論理的なので無条件採用。進化条件を知らない間に満たしてたせいで、普通にレベル進化だと思ってた。悪被りが役に立っていたとは。
役割が広く出番が多い。ただし4倍のマジカルシャインがかなり広範囲にバラ撒かれてるのででころっと死ぬ。
捨て台詞はかなり良さそう。蜻蛉と違って先制で撃ちたいので、この速さだとスカーフが無難か。

ヤァイアローLV62炎の体 アクロバット/空をとぶ/大文字/蜻蛉帰り 対格闘草虫
進化前の名前が論理的なので無条件採用。クリア後もお世話になる。
序盤のジムはほとんど飛行無双なのに、自力習得技が貧弱過ぎて空を飛ぶ覚えるまではあまり活躍できず。以降は格闘対策を一手に引き受ける。岩雪崩で死ぬ。
はやてのつばさ鉢巻ブレバは前準備なしに先制威力270相当! ただこういうわかりやすいやつはヒヒダルマコースを歩みそうな予感も。

ヤレッフィLV58悪戯心 じゃれつく/ミラーショット/イカサマ/居合い斬り 対妖精龍
どう見ても補助タイプなのにフルアタで使うという暴挙。なにかしらフェアリーは育てたかったが最後までしっくり来るのがなかった。単タイプでも耐性優秀すぎるから無理に複合しなくてよかったかも。
フェアリーに出してもミラーショットじゃまともに役割遂行できずきつい。竜に出しても地震でよく死ぬ。
ちゃんと悪戯心活かせば強いはず。今回増えた身代わり貫通技・特性がどこまで普及するかにもよるか。

ヤライゴンLV65浮遊 ドラゴンクロー/大地の力/岩雪崩/蜻蛉帰り 対電気毒
せっかくだから第6世代だけ育てるつもりだったけど、ナックラー出るのを見たら育てずにはいられなかった。
愛情を注ぎすぎたせいで急所当てたり避けたり耐えたり異常回復したり成長早かったりで大活躍。
せいれいポケモンだし、フェアリーのプレートはせいれいプレートだし、今作でオワコンの竜捨ててフェアリーに転向してもいいんじゃないかと思ったが、現実は非情である。本当は竜じゃないのに既に竜として振る舞いすぎている……。竜自体が強いから劣化でもそれなりに戦ってこれたのに、とばっちりで天敵増やされて特に強化もないと、もうどうしようもない気がする。Zではフェアリー地面のメガフライゴンを! 攻撃面は隙がない。

ヤメルゴンLV57草食 竜の波動/パワーウィップ/ヘドロ爆弾/大文字 汎用
ナメクジじゃねーか→カタツムリじゃねーか、という虫みたいな見た目でドラゴンというギャップにシンパシーを感じたので育てたくなった。
最終どんなんかなーとわくわくしていたら、主人公の友達の持ってた奴がこっちのより低レベルなのに進化しててネタバレされた。しかしこの見た目で竜単とは。毒か水は付くと思ってたのに残念。
600族だけあって特殊方面にかなり硬いし、技レパートリーが異常でなかなか強い。でも竜被り。


リストラ組

ヤビヨン 何の変哲もない虫飛行だったので後半辛そうな気がした。
ヤーイーカ 特性は面白いが、格闘に強くないエスパーは活躍チャンス少なく。
ヤマルス 岩氷は攻撃面で優秀だが、あまりにも防御面で役割が持ちにくい。
ヤリキテル ノーマルが邪魔。ロトムに強い。
ヤエンジシ ノーマルが邪魔。シャンデラに強い。
ヤレシー やっぱり岩がいまいち。火力がなさすぎる。


育てたかった組

ヤラミドロ 新複合に進化すると思わなかった。更に竜に偏るけどフェアリーに弱くないしバランスは悪くない。
ヤルガルド 全ての草むらをある程度探してたけど、たまたま出会ってなかった。論理のためにあるような種族値特性。わかりやすく強いが、動きが単調で補助技に弱い点で生き残りにくそう。



総じて
一時期ノーマル岩悪に偏ってものすごく格闘に弱かった。格闘弱点をどんどん捨てていった結果、最終的にはものすごくフェアリーに弱かった。鋼が欲しくて仕方ない。
竜←フェアリー←毒の3つにまとめて強い鋼は相当需要が高まると思うが、悪霊等倍だけでバランスとれてるのだろうか。



今は育成対戦環境づくりとかしていってる。今作は色々楽。
  1. 2013/10/23(水) 04:31:23|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

一言で言えば、愛!


・ほむら
主人公ラスボス。まどか捕獲シーンの笑顔はゾクゾクした。
まどかは「いつかまた、もう一度ほむらちゃんとも会えるから」って言ってたけど、死に際に一瞬会えるだけでほむらが満足できるわけないとは思ってた。しかし今回の話見る限り、円環に導かれても自我を保ってるっぽくて、導かれたほうが幸せなんじゃねとも思った。概念とは一体。

前半では干渉遮断膜を介してまどかを魔女空間に捕獲することにより擬似的に理想を実現、後半では悪魔の力によってまどかを現実世界に捕獲することにより真に理想を実現、と同じことを2回繰り返してるのか。
dies式分類がしっくりくる。
LV1.魔法少女=形成 特殊能力付き武器の生成
LV2.魔女=創造(覇道型) 限定空間内にルールを強いる
LV3.神・悪魔=流出 世界の法則を書き換える

全ての魔法少女を救うために自分の犠牲にしてほむらを不幸にするのと、まどかを救うついでにさやかやシャルも救うのとを比較すると、後者のほうがみんなハッピーのはずなのに、全然そう見えないのが味。
ある意味どちらもエゴを押し付ける愛だが、神による普遍の愛(アガペー)と特定個人に対する愛(フィーリア)という違いがあって、やはりほむらのそれは独善的なものという印象が強くなる。
極限まで魔法少女の希望を溜め込んだ結果と、極限まで魔女の絶望を溜め込んだことによる結果という過程の違いも。

まどかは自分のことをを覚えていない上に、自分の行いをまどかに否定されるような状況でも、ほむらは耐えられるんだろうか。こんな精神状態じゃまどかドン引きでこれから仲良くなれそうもない。
ラストの投身は、たとえまどかと対立しようとも、ひたすらまどかを救う自分を肯定するために、過去の自分と決別する儀式のように映った。


・まどか
「まどかがいるということはまどかの記憶を持っているほむらが犯人」という推理と、「外に出れば本物のまどかに会える」という杏子の言葉のせいで、ほむ魔女空間内のまどかは妄想の産物かと思った。ほむらの記憶と完全に合致してるんだから、そりゃほむらにとっては本物だと。
これだとほむらは「本当はまどかはみんなと離れたくなかった」という悪魔落ちの伏線を妄想で自給自足したことになっちゃっておかしい。
でもこの本音はインキュベーターに過去の魔法少女の絶望を見せられる前のもので、以降のまどかは救いたい欲のほうが上回ったわけだから、これだけを根拠に動くのはやっぱりおかしいとも言える。

まどかはTV最終話で「魔女を消し去りたい」という願いで魔法少女になったけど、「魔女を消し去って」と願うことも出来たはずだった。それが悪魔ほむ改変後世界の状態で、どうもまどかを人格抜いても円環の理は働き続けている。
しかしまどかはその選択をしなかった。なぜなら詢子の「あえて困難な道に挑み、それを乗り越えることに喜びを感じる」という生き方に感化されていたから。
その生き方(もはや生きてないが)を否定されたら、想いを踏みにじられたことになるんじゃないかと思う。
まどかは概念化でほむらの「まどかを救いたい」という想いを踏みにじってるからこれでおあいこ。


・マミ
はい二人組作ってーの悲劇脱出おめでとう。

仲間がいて気負いがないだけでこんなにもつよい。というかTV版でハンデ背負わされすぎている。
なんで時間停止効かないんだと思ったら、リボンも体の一部扱いで接触判定あるのか。リボン変わり身の術はいつの間に仕込んでたんだ。ずっとリボンを戦わせてたのか。


・さやか
円環人。インキュベーターを出し抜くほどの有能さを得て帰ってくるとは、まさかの大躍進。
砂時計を回転させないという第2の時間停止対策によってほむらにも負けない。ワンテンポ遅れて発動するから、ほむらより速く動ければ意外と対応できるんだな。

まどポのせいで仁美と上条がイチャコラしても平然としてるのにすごい違和感あったが、導かれた時点で吹っ切ってるんだった。代わりに杏子とイチャコラ出来るから問題ない。
杏子を世界に取り残してしまったことが心残りでやってきたという、「ひとりぼっちは寂しんもんな」に対するアンサーには涙が止まらなかった。


・杏子
さやかがヒーロー化したのに対してヒロイン化。
制服! 見滝原中学生! さやかと一つ屋根の下で暮らすなんて、間違いがおこったらどうするんですか!

まどかほむらは神と悪魔に領域シフト、さやかも世界の理圏外、マミ絶好調、で唯一パワーアップ要素がないのでインフレについていけてない感。お馬さん使役しないと。


・プエラマギホーリークインテット
あまりにも平和すぎて逆に異様な雰囲気が漂っていた。仁美のナイトメア出現時の対応とか、魔女の口づけ食らってた時と深刻さが違いすぎ。
個性的なダンスの変身シーンは無限リピートしたい。ところどころホラー要素が見えたのになんか意味があるのかと思ったがよくわからなかった。


・インキュベーター
魔獣世界では争う理由がないとはいえ和平状態ですっかり腑抜けてしまったのかと思いきや、現状に甘んじず効率上昇のための努力は欠かさない姿に惚れ惚れした。本体だけ隔離して生かさず殺さず観察実験とかBETAさんに迫る鬼畜さ。
それでも人間の訳の分からなさは彼らの想像をはるかに超えていた……。
流石に2度もこんな目に遭ったらトラウマになるんじゃ。感情発現可能性はもともと持ってるわけだから。


・なぎさ
シャル顔ダブルピースはグロ可愛い。
満を持して登場の新キャラの割には影薄かった。役割としては円環さやかだけでも事足りてしまってるし。
話をややこしくしたり、vsホムリリーを総力戦ぽくして熱くするための要員。





総じて
まど神救済のところで終わってたら大団円だとは思ったけど、TVシリーズと同じ感想になっちゃうんだよね。十分満足だけど、更にもう一歩先を行って欲しいという物足りなさ。
今回はそこを補完して期待に完璧に応えてくれたので最高だった。衝撃的な展開があってこそのまどマギと思う。
まだ自分の中で消化できない部分もあるし、落ち着いてからまたゆっくり見たい。DVD買うか。

続編にも期待。自分を犠牲にしてでも強引に相手を救おうとする想いのぶつかり合いとかいくらでも話作れるね。

  1. 2013/10/27(日) 21:28:18|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0