fc2ブログ

14夏を斬る

生活リズムが合わなくて見逃しが多い。
見逃し分見るにも、テレビをデカくしてから画質厨の素養が見え隠れしていて、ニコ動を深夜に読み込んでおかないといけなくて辛い。
そしてPCがもう限界なので、読み込んだ状態で放置すると重くなり、すぐブラウザクラッシュして振り出しに戻る。


【9】 

スペース☆ダンディ シーズン2

1クール目は微妙な始まり方だったが、今回は最初から飛ばしてるな。平行世界ダンディが集結する予想が当たったが、全然意味が違う。

お魚の回好き。とんでもなく悲惨な話をビジュアル上ギャグで包み込んで、色んな見方が出来るようになってる多層構造。あのダンディは死んでもおかしくない状況でも超然としすぎている。





【8】 

アルドノア・ゼロ 

絶望的に高スペックで調子に乗ってるロボを知略で何とかする展開は熱く、導入の上手さは圧倒的。
火星の姫やら暗殺者やらが正体を明かしたり明かさなかったりして入り乱れる複雑な人間関係からも目が離せない。

あと志村貴子デザインの黒髪ロング、こざっぱりしてるのに数本髪が乱れてるだけで色気が漂う感じは何なんですか。



ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ

意外と1戦1戦が長くて、前後篇多い。しかし放送休止からの2話連続放送のおかげでエンヤ婆とかデス13は1時間SPになる怪我の功名。キャプアスが削られたりジョジョが削られたりがマチマチなので、編成の人が気を利かせてくれてるんだろう。



あいまいみー~妄想カタストロフ~

六筆はシュールが行き過ぎて原作でもよくわからないポジションにいる上、さとうすずき敗北の時系列が逆で更にわかりにくい。1期もそうだったけど、なぜマジキチを求めている人を第1話で振り落とすようなことをするのか。ただでさえ0話でヘイト溜まってるというのに。
2話以降は文句なし。繰り返し聞きたくなる演技がテンポよく流れるので何回でも見れる。

3000万の入ったカバンは部室にあるんだから、先輩のところへ行く必要ないよね。シナリオ通りに動くなんて面白くないとは言ったところで、結局先輩の掌の上で躍らされるのがこの3人の限界ということなのか。(原作ではカバンなかったので作画ミス説ある)





【7】 

残響のテロル 

面白くなりそうな要素をいっぱい持ってるので期待してるんだけど、なぞなぞ展開はそろそろ脱却して本気で戦って欲しい。
捜査力釣り上げて施設に誘導するのが目的なら意味はあるが、今のところ警察が無能なので独自に動いた方がマシなんじゃという思いが拭えない。構造上主人公側敗北エンドもありえなくもないし、まだ警察の活躍チャンスはあるか。

リサちゃんの家庭環境は人格破壊レベルなので、二人との出会いで救われた感が強い。一番共感できるポイント。



ばらかもん

癒し系田舎アニメだが、先生の成長物語が主軸になってるので、またのんのんとは違う魅力があり、命だけは助けて欲しい。

海回で水着にならないし濡れても透けないなんてそんな健全なアニメがあるか。



月刊少女野崎くん

これは少女漫画をネタにしているが、作品自体少女漫画といえるのだろうか。レーベル判断では少女漫画でない。
ギャルゲとの比較ネタが面白かった。別にどっちがリアルに近いってわけでもないけど、ジャンルが変わるとテンプレの種類が違うって興味深い。

前から気になってたんだけど、少女漫画において主人公・ヒロインに当たる言葉は主人公・ヒーローでいいんだろうか。全般的に語る時にすごい不便なので、この機会に一般に浸透してくれないか。





【6】 

東京喰種

他に比べてグロ規制が強すぎるような。紳士枠レベルに光ってるじゃん。

咀嚼する振りの、ルールが定められているんだけど、ルールの意図を無視して無理矢理生きてる感じ好き。
コーヒーだけ平気なのは筋が通らないのでよくわからない。コーヒー豆を食べさせた人間の糞から採取した高級コーヒー豆なのか。



ペルソナ4ザ・ゴールデン

ストーリー上の意味があるループじゃなく、メタ的な意味しかないループは珍しい。

あんまり覚えてないので微妙かと思ったが、少しずつ思い出してきた。番長がピンポイントで挟んでくる静かなボケが面白いとか、作画が悪いとか、変わらない安心感。



アカメが斬る!

女キャラの本性暴露からの容赦無い死亡が見れるところを評価する。
殺している以上正義ではないことを理解しているのは重要。絶対正義とかいうのよりはまとも。

相手の大切な人の幻影を見せる能力を使う主人公とか、完全に悪役過ぎてある意味面白いと思ったが、流石に扱いにくいか。





【5】 

LOVESTAGE!! 

ガチホモ展開はインパクトでかい。
常識的なレベルでホモへの嫌悪感を持ったところからスタートして、段階的に話を進めてるのは好感。ただしちょろイン。

DAIGOは思ったより下手ではなかったけど、顔に合ってない声だな。



グラスリップ 

すごくtt。PAアニメがドロドロになるのに必要なものはマリーではないのだ……。

露骨に説明せずに生活の一部を切り取って見せていくようなスタイル。見返さないとわからないようなポイントも増えてくるが、群像劇っぽくてこういうのもいいんじゃないか。

「あけて」の傲慢さがなんか好き。



ハナヤマタ

よさこいとは一体……と思ってたが、よさこいとは呼んでなかっただけで、小学校の運動会の演目によさこいあったわ。親近感が沸く。

非日常への誘いから日常を脱却するために頑張る話だから、日常系とは対極だ。
1話の神社描写のせいで完全に人外が人間のふりして潜入してきたぐらいの非日常系だと思い込んでた時期もあった。トラスューズなら仕方ない。inFAMOUSのハゲも無能力状態でビルをぴょんぴょん登るし。 



ソードアート・オンラインⅡ

キリトさんもなかなかの流石さだが、流石に流石のお兄様と比べると格が一段落ちるな。向こうの世界に無理やり召喚されて指パッチンで瞬殺という反則かまされて勝負はついた。

OPがネタバレにしか見えないんだけど、あいつがデスガンじゃない可能性はあるのか。
きっとミスリードに違いない。ネットワーク部門担当してた釣りのおっさんあたりであってほしい。





【4】 

人生相談テレビアニメーション「人生」  

GJ部帰宅部の流れを汲むアニメ、関西初上陸。
読み物ギャグという形式は大沼とだいたい同じなので、やっぱり映像化にあんまり向いてない。

育美ちゃんと保健体育したさによってだいたい許される。EDのSDキャラかわいいし癖になる。メロディと音程合わせる気なさすぎる。



魔法科高校の劣等生

結局のところ魔法の仕組みとか何が出来るのかとか理解できてないので、すごいのかどうかよくわからない。でもお兄様のことだからきっとすごいに違いなく、流石だと言わざるをえない。




 
【3】 

Re:_ハマトラ 

分割なのに監督脚本以外のスタッフがごっそり入れ替わるのはおそらく珍しいケース。作画さえ保ってくれれば見れるんだけど、1期も最初は悪くなかったからなあ。

RD以来の9mmが格好良くてつい見ちゃう。この時間をハナヤマトラと呼ぶ。



アオハライド

口悪いけど優しい系のイケメンがアレするコッテコテの少女漫画。
クラス内ポジションを守るために上位カースト人に反抗する・しない展開に見覚えがあるが、やっぱりしないほうが威力が高いことを確認。

アカメまでの繋ぎ。





【2】 

さばげぶっ!

いくら少女だって恋愛ばっか見せられたら飽きるし、ギャグ漫画ぐらいある。きっとこれはごく平均的な少女漫画だ。
原作1巻読んだらモモカが全然ゲスじゃなかった。段々ゲス化していった後期の性格を初期から適用したパターンかな。

予防線を張るナレーションは批判封じとしては有効だが、やり過ぎるとこちらからツッコむ楽しみが奪われもやもやする。
ゾンビを肯定して水着サバゲは否定するという暴挙。結局C3部は許されたのか許されていないのか……。



普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。

なんかのついでに何も考えずに見るのにちょうどいいゆるさのアニメだが、周りが壊滅したのでお休み確保。

風営法に引っ掛かりそうな売り出し方が気になる。盛り上げるためにアドリブで脱ぐのはべしゃり暮らしだと鬱展開扱いだった。



幕末Rock

ペルソナまでの繋ぎで見ると、たいてい脱衣シーンが見れなくて欲求不満が蓄積するのでいっそ見ないほうが。



東京ESP

新規作品だと思ってたのに喰霊零過ぎてげんなりした。知らなきゃ気付かない程度のレベルにとどめておいて欲しい。



M3~ソノ黒キ鋼~

野崎君が2回分にまたがって被るのであとで見ようと思ったが、引きと冒頭が繋がってないからどこまで見たかわかんなくなる。脱落。



キャプテン・アース

うっかり寝過ごしてしまった。有料配信しかないので取り返しがつかない。
あとでへそフォルテ画像だけ回収します。もう見納めだと思うけど。



Free!EternalSummer 

ダンディを優先してニコ動で見ればいいかと思ったら有料配信だった。ニコ生TSなら見れるみたいだが時既に遅し。
流石にモザイク画質で見るのはもったいないアニメだからいっそ諦め。



ヤマノススメ セカンドシーズン

1期全話動画あったので見たが、「また明日や」とフェードアウトで笑った。しかもわざわざ音量修正版上げたのに一番重篤な箇所は直ってなくて2回笑った。
でも2期は結局時間浅すぎて見逃すので見れてない。



六畳間の侵略者!?

キャラ増やすの早すぎ系だ。
7巻辺りから面白くなるとかいう噂があって。そこに到達するために圧縮してるのだとしたら、ブリュンヒルデの悲劇の再来を予感させる。



少年ハリウッド-HOLLYSTAGEFOR49-

普通の人生を歩めなくなる苦悩とか、ステージママとか、アイドルの暗い部分に踏み込んだかなり真面目なアニメだ。

中身は面白いところがあるから、キャラデザとか表面的な部分が違ったら見てた。これが美少女だったならWUGになるかな。



みならいディーバ

1話放送時ニコニコアニメチャンネルの一覧に入ってなくてチェック漏れしてた。
ニコ生の雑談放送で使われる、音声に合わせて1枚絵を口パクさせるソフトを進化させたようなもので、本質的にラジオ。無編集45分は長過ぎる。

ライブオンラダーはほぼ固定アニメーションなので百歩譲って、こちら娘島高等学校ほーそお部とは完全にコンセプトかぶってるし先越されてるし特許関係大丈夫なのか。



まじもじるるも

空から美少女が降ってきて同棲生活ももはや古典。
るるものエロシーンを独占しようだなんてエロキャラの風上にもおけんな。友人相手だけならともかく、視聴者にも実害があるのは問題だ。エロは共有財産だろうが!



白銀の意思アルジェヴォルン

ブレイクブレイドっぽい地味ロボ。
軍事命令は無視されるために存在する!



美少女戦士セーラームーンCrystal

キャラデザだけじゃなく展開自体の古さを感じる。

製作期間2倍取れるはずなのに既に作画が……。胸ポケットのペンが消えたりしてたぞ。





【1】 

モモキュンソード 

すべての要素が余すことなくクソアニメ的で芸術ですらある。桃おっぱいのデザインはかなり常軌を逸していると思う。

ばらかもん~ハナヤマタの繋ぎでこれ1時間見続けるのは流石に頭がおかしくなりそう。



RAILWARS!

鉄道よりも警察ものとしての側面のほうがでかい。
鉄道警察ってなんだったんだろう。なぜこの2つを組み合わせる必要があったのか。郵政が民営化されなかった世界線を描いたラノベとかどう話作るのか想像もつかないし、鉄道は恵まれている。

主人公パーティを活躍させるための手段があまりにも無理矢理過ぎる。



DRAMAticalMurder 

今期の中で最もガチホモ作品のはずがあんまりホモアピールがそれほどでもない。ストーリー重視のエロゲだと申し訳程度のエロ要素しかないとか普通だからそういう系か。

製作会社違うのに咎狗と同じ悲劇を繰り返すという不思議な現象を起こしているが、実はハマトラ1期のところなので約束された崩壊と言えよう。



精霊使いの剣舞

前期のドラグナーと区別がつかないゼロ使的な何か。





その他

超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ

全然話が進まないと思ったら夏休みに入ったらしい。そもそも1年で全32話だから全体の半分弱は休みらしい。



PSYCHO-PASS サイコパス(再)

流石に3分のために1時間見るのはもったいない気がした。

現実の猟奇殺人も猟奇殺人作品も定期的に発生しているのに、時期が重なった時だけ自粛することに何か意味はあるのか。女子高生が友達の腹をチェーンソーで裂くぐらいはセーフ確認されてるから頑張ろう。



高橋留美子劇場(再)

起承転結はっきりしてて見やすいが、一応昔見たはずなのでスルー。
30代主婦が主人公の話とか見ると、今のアニメって偏ってると思わされる。もっと色々あっていい。





月 野崎君 人生 (アオハラ) アカメ 
火 (ギガント) ばらか ハナヤマ (ハマトラ)
水 (喰種配信) ラブステ ダンディ
木 グラス ペルソナ
金 あいまい テロル
土 (AZ配信) 劣等生 SAO ジョジョ
日 
スポンサーサイト



  1. 2014/08/16(土) 21:09:08|
  2. 定期アニメ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0