血界少しぐらいなら待つ意味あるかと思ったがこの分だと10月の可能性高そう。1ヶ月半後に枠取れてたエウレカAOはどういう事情だったっけかな……。
【9】
響け!ユーフォニアム オーディション、どうせ僅差だから心情的に推したい香織先輩の方に拍手すればいいやと思っていたら圧倒的な差を見せつけられて動けず、拍手放棄すること自体が麗奈へ投票したも同然になる流れ良いですね。
空気読んで別に目指したくない全国目指す方に挙手しちゃう事なかれ主義部員らしい末路だわ。
部員はオーディション音が響かないことの重要性を見過ごしていたから、やらせればわかると踏んでいた滝センが策士でもある。
お姉ちゃん受験失敗してるのリアル。
全日本吹奏楽コンクール全国大会は11月からのセンター試験は1月というとんでもないスケジュールで、いつ勉強するのかは謎に包まれている。しかし不思議なことに受験に集中するために退部した人よりも全国出場した人の方が上位の大学に行く傾向があるという……(音楽教師談)
実際のところ部活していた時間そのまま勉強に当てられるわけでもないから別に不思議でもなんでもないんだが。出来る奴は全部やるんじゃ。
【8】
放課後のプレアデス ようつべ版の時からは想像できないぐらい好きなアニメになってた。SF考証かなりガチってて話が進むにつれてのスケールアップも半端ない。
ガイナックスは抜け殻だなんて思ってすまんかった。なんだかんだ独自性は残っている。仕事が無いという噂もあるが最近はずっと年1本ぐらいしか作ってないし細々と続けてもいいんじゃないか。
多世界解釈のせいで後半かなり難解。
何者でもない者から何者かになるってどういうことなんだ。膜がある間は処女にも非処女にもなることが出来るが、膜がないと非処女という事実が確定するというふうに読み取れた。
あとダークエネルギーって宇宙の膨張を現在の物理学の範囲で説明するために仮定されたものという認識なんだが、なんで記憶を失わずに物理法則(光速)を超えられるのか。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダースエジプト編 オラオラ無駄無駄ラッシュの撃ち合い格好良い。
魂が出てくるまでアブドゥルは死んでないと思ってたなあ。1回生き返ったせいで何も信じられなくなって……。腕は予め用意しておいた偽物で、本体は別の場所に保存されていることで解決!
直後のジョセフのケースで魂抜け出る描写すら信用出来ないことが判明するし、またジャッジメント島に戻れば無限湧きするかもしれない。
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 仰々しいナレーションなのに画面はピョコピョコ跳ねてるだけみたいなギャップが好きすぎる。
正直大物声優呼んでもギャラは全体予算からしたらたかが知れてるし、作画より声優関連に惜しみなく資金投入する方が費用対効果高いのではないかと思う。
原作もコミックもほぼ無料公開だからカットされた分も補完しやすいし、毎回原作とアニメ行ったり来たりで楽しんでる。物理書籍のみのエクストラエピソードのアニメ化率が高いような気もするが。
【7】
シドニアの騎士 第九惑星戦役 ラブコメ率の高さからのシリアスへの落差がすごいことに。
触手プレイがエロかった。当たり前のように全裸だと一種の芸術的な美しさを感じる。
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 架空のチタンじゃなく実在の生チタンが命を守るために活躍する場面が見れてよかった。
【6】
俺物語!! もはや日常ものと化しているところもあるが、やっぱり三角関係が少女漫画の本分だと思う。
砂は男だからギリギリ許されてるけど女なら完全に浮気の域だよね。お互い相手のことを想うあまり、自己犠牲よりむしろ自己中心的に行動したほうが相手のためになる現象の解決法は未だよくわからず、今後の課題とする。
とりあえず猛男が部活もせずに恋愛にうつつを抜かしている現状は人類にとっての多大な損失に思えてならない。将来的に体育大学から何らかのスポーツ選手の道に進むのが一番才能を活かしてると思うが、当人あんまり興味なさそう。
てーきゅう ほか なすのがてーきゅうかと思えばてーきゅうがなすのだったりもうなにがなにやら。
2期の時点でもうめちゃくちゃ速くなってて、4期に追いつくどころかむしろ4期を追い越してるような気がする。台詞と台詞の間が短いどころか若干被らせてるぐらい。
聞き取れなかった時用の原作すらも何故か高速で読まずにいられないので何言ってるのかわからなくなる。
グリザイアの楽園 エロゲ3部作を2クールとかかなり無茶なことをやってるはずなんだけど、無茶なりに上手くまとめた良作だった。
てっきりタナトスさんは脳だけになって水槽に浮かんでると思ってたから、精液要求を断って祖母を殺害した上で施設ごと爆破してオスロと幸せなキスをするエンドに違いないと……普通に怪我一つなくピンピンしてるじゃねーか。
【5】
アイドルマスター キャラ掴めてきたのもあってだんだん調子出てきた。
石油王とか探偵とかのカオス回好き。このあずささんとか言うキチガイは断罪しなくていいんですかね……。
2クール目は単独で見ちゃった千早回の感想がこれまでの積み重ねによってどう変わるのか期待。
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう普通の大喜利だとパッと状況が浮かんでおかしさが伝わるのが優れた回答で、補足説明って禁じ手じゃないか。
それに対しててさぐれの大喜利はむしろ補足説明の方がメインで、どれだけ盛り上がれる雑談ネタを振れるかの勝負みたいなところがある。だから回答そのものを評価することにあまり意味がなく、IPPONグランプリみたいな形式成り立たないよね。
人狼はハウスルールの説明なくて思考トレースできないから微妙かと思ったけど、結末は衝撃だった。以降の葵はどんなアホなこと言っても裏では何考えてるかわかんねーぞ的なキャラに。
ひーなが最強ポジからいじられ役に転落するのなんかも通常のキャラ配置フォーマットだと起こらない現象。
パンチライン これアニメ向きシナリオって言ったやつ誰だ。引きが考慮されてなくて変な所で切れるからいまいち次回が楽しみにならない。
自分で操作すれば面白そう感はあるが、買うほどじゃないな。
謎の機械取り付けられてからハッキングさせられるあたりにめちゃくちゃ付け入る隙がありそうで、とても60億回失敗してると思えない。
結局記憶1周分しか引き継げない遊太に出来る事なんてたかが知れていて、全周記憶してるチラノスケのさじ加減ひとつなんだけど、こいつ介入したいのかしたくないのかよくわからん立ち位置だからうまくいかんのや。
【4】
SHOW BY ROCK!! ラストがちょっと王道に過ぎるかなあ。キャラ大量動員した割にはいまいち主人公以外扱いきれてない感じ。もうちょっとカオスに振ってもいい。
プラスティック・メモリーズ 他の部署は人命優先で強引に回収してるらしいと聞いてから、こいつら2つの意味でサイコパス集団じゃないかという疑念が消えなくなった。タイマー付きドミネーターを体内に仕込むなり、8年で自動停止するシステム組んでおくだけで解決する問題だからなあ。
頻尿とか老眼とか老化ネタ多数だったんだから、ワンダラーは徘徊老人程度の描写の方が統一感も悲壮感も出せたはず。
残り寿命少ないんだから付き合う意味無いじゃんのくだりは含蓄がある。エルフとかの長寿種から見たら人生80年とか生きる意味無いじゃんと思われてるかもしれないし。どうせ死ぬから何もしないか、死ぬからこそ何かをするのか。
終わりのセラフ 展開遅くてなかなか戦闘に入らずもどかしい思いをした。時間帯次第だが2クール目切りも視野。
敵が戦闘機や攻撃ヘリなんかの近代兵器使って、味方の方が弓矢で撃ち落とすとか原始的戦法使う逆転的構図がちょっと面白い。猿呼ばわりされても仕方ないな。
【3】
銀魂° 録画だと溜めてしまうので半分ぐらいしか見れてない。安定はしてるから暇な時に見る用。
スポンサーサイト
- 2015/08/16(日) 06:31:13|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2クールで4回も書くことない問題を解決するため3回にすることで徐々に規模を縮小していく。
【9】
のんのんびより りぴーと 背景と音楽だけのシーンが2分以上続いても、原作消費ペースが1話30ページに満たなくても違和感がなく、むしろもっとゆっくりやってくれていいとさえ思う。背景が主役のアニメとはまさにこのアニメのことだ。
キャラに対して当たりがきついギャグも細やかなフォローで優しく緩和してたり、再構成で複数の話にテーマ持たせるのも上手かったりで、このスタッフならオリジナル任せても問題なくこなしてくれるだろうという信頼もある。
ひらたいらさんの話は原作後半で一番好き。新しいカブトエビ獲ってきてもダメなられんちょんの心は永遠の闇に鎖されるじゃん……と思ったところになっつんのファインプレーが光る。生命とは何かと考えるとそれ以外に答えがない。
ガッチャマン クラウズ インサイト 一応の平和的解決を見たところへ更に深く斬り込んでいくスタイル。表面上は全て上手く行ってるのに、絶対これあかんやつやとしか思えないこの不穏な空気よ。
普通現実に起こった不合理な事件をそのまま扱うと、そこまで人間アホじゃないだろと思っちゃうけど、この場合誰もが実際目の当たりにしたことだから文句のつけようがない。人間アホだわ。
そして現在進行形で現実に存在している問題だから答えなんてないし、これからどうやって解決していくのか全然読めない。
個人的には人類の発展のためには多少の犠牲はやむなし派かなあ。規制するよりは悪用された時の対処法を強化していく方向で。
モザイク画質でしか見れないのと予約忘れそうで怖いのだけどうにかしたい。普通に放送されてる地域羨ましい。
【8】
がっこうぐらし! ゾンビものという情報だけは知ってたが、それでも既に狂っていたオチはゾクッと来た。校内の安全確保は出来たから助かった後のことを考えて普通に生活しておこうぐらいのノリかと……。
みーくんマイペース過ぎる的ギャグかと思ったら、全て知った上で見ると伏線になってたり、その他色々完成度の高い1話。
ともすればこの先の人生を悲観して生きる気力を失いかねないような状況なので、一見無駄にも思える緊張感に欠けた行動がむしろ生存率を高めているのかもしれない。アクロバティックな日常系フォーマットの使い方だな。
微妙に生前の記憶が残っていて習慣は変わらないあたりは屍人っぽい。めぐ姉(肉体)はクチビルゲ先生みたいにピンチのゆきを救ったりしてもおかしくない。
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン監獄学園 プリズンスクール のんのんとは逆に原作消費ペースが1話で1巻分とか尋常じゃない事になってるのに違和感なくちゃんと面白い。これは監督の手腕か。ヤンマガのアニメ誕生秘話で監督の扱いがよくわかんない域に達しているのも面白い。
乳がでかすぎる問題は黒髪ぱっつんのキャラが投入されればある程度バランス改善されるがあ、いつ出てくるのいつだよ。
今のところは花で我慢しよう。花澤さんのために作られたかのようなキャラだなこいつ。名前とか。
【7】
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 たいへん真面目なディストピア作品として見ている。予習として積んでた華氏451度も読んだし、有害都市も佳境に入っているので個人的に今熱いジャンル。
どんなに抑え付けられても人が人であるかぎり根底にある情熱を消すことは不可能なんだよ!
やっぱり放送上の規制はひどかったが、既に現実世界もディストピアなんだと思って諦めた。
卑猥ワードを想像で補完するにもリアルタイムだと数が多すぎて処理しきれないわ。これもフリーダムバージョンをニコ生でやって欲しい。
干物妹!うまるちゃん ウザカワイイの好きだし、うまるはもっと腹パンしたくなる腹黒さを出していって欲しい。
こういうキャラの可愛さ重視作品だと声優が新人であることが重要なのではないかと思った。たとえ上手くて可愛い声だとしても聞き飽きてたらあかんねん。
あとキリエちゃんも好き。上手く喋れない時に愛想笑いで誤魔化してしまう感じとか共感できる。
放送時間が可変過ぎて、本来20分ぐらい見れるところ全く見れないケース多し。結局配信で見る。
Charlotte 期待してなかったが面白かった。能力にかなり制限があるが、その分俗物的な方向へ最大限利用しようという努力が感じられて共感しやすい。
主人公は頑張ってキャラを貫いて欲しいところ。クズのまま話を進めるテンプレが不足していて、特にカタルシス生成するためには更生せざるをえないところがある。
友利の傍若無人ぷりも好き。媚び声で煽り入れるところとかかわいい。
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり あまりにも近代兵器は蔑ろにされすぎなので、ドラゴンを攻撃ヘリで撃墜するところとか、復讐を成し遂げたような気分になる。
能力バトルにおいて例えば鋼鉄の弾を音速で秒間10発ぐらい発射し続ける能力とかかなり当たりの部類じゃないか。相手側は能力発動する間もなく即死だよ。(ダンゲロスはそんなんだった)
機関銃程度でもそれで、実際にはもっと広範囲殲滅力や機動力に優れた兵器てんこ盛りなんだから負ける気がしない。
そしてそんな兵器に対して賞賛したり恐怖を覚えたり色んな反応があって、全体的にバランス感覚はあるように思う。
【6】
俺物語!! WORKING!!! 頑張って追いついた。お仕事アニメよりは男性恐怖症克服アニメという印象。普通に会話はできてるし本当に男性恐怖症なのかは疑問があるが。男性殴りたい症かもしれない。
伊波さんの絶壁描写はブレがなくかなり信頼できることは確か。
今期からは今まで無理やり停滞させていた問題を一気に処理しにかかっている感じ。今期で終わるならほぼ一気見に等しくなる。
デュラララ!!×2 転 臨也はこんな時でも誰にも構ってもらえなくてかわいそうまさんだった。エピソードカットされた程度のモブに感謝しなくてはならないという屈辱。
ヴァローナは静雄ストーキングしてれば幸せそうなのでかわいそうじゃなくなってきた。
オーバーロード 主人公の見た目も態度もあまり例のないレベルでいかついが、行動理念が常識的で慎重に事を進めていく感じ。無駄に派手な示威行為も知り合い探しのために名を轟かせるのが目的なら筋通ってて無理がない。
最初から頼りになりそうな仲間が揃ってるのワクワクする。こいつら全員キャラ立ちすぎだし、微妙に認識のずれた漫才してるだけでも割と面白い。
アイドルマスター シンデレラガールズ 2ndシーズン 常務は明確に悪い事してるわけでもないので是非は微妙な線。しかし合理的に戦略練るにしても、現場の士気の重要性を無視する時点で片手落ちという感はある。結局アイドルは固定された役割を演じる仕事ではないので、ある程度裁量を持たせたほうがうまくいくんでしょうな。
まあ悪役ではあるが後に改心しそうな予感があるタイプのキャラだし、掌返す準備はしておこう。
てーきゅう 第5期 第3期 ミス・モノクローム -The Animation- 2安定のふでやす脚本。
冗談を覚えた腹黒ームはどんどん人間に近づいているような気がするが、AIの学習機能が働いているのだろうか。193億円窃盗犯の影響を受けているのでは。
【5】
六花の勇者 導入が丁寧すぎて本題に入るのが遅く、通常のファンタジーものみたいになってた。重要な伏線あったとしても見逃してそうだわ。
メタ思考的にはフレミーが怪しすぎるから怪しくなくて、ナッシェタニアが適度に怪しいんだが、更なる衝撃の結末はあるのか。
チェック漏れてたが戦う司書の人なんな。あれ結構好きだったから期待するか。
地上最強さんの地上最強っぷりはよくわからない。同じなんでもあり条件下なら乱入されてた人のほうが強い可能性も否めないし、地上最強の証明になってないんじゃ。
アクエリオンロゴス 主人公が熱血系じゃないと勢いで押し切る感じがなくてだいぶ雰囲気変わるな。その分シュールギャグ方面が強いか。行動原理が全部救世主だからで片付く奴は危ない。
「原」で全ての原子が暴走するとか、MJBKると世界崩壊する文字はいくらでもありそうだが、影響する範囲に応じて文字を指定するのに必要なエネルギーが変化したりとか、なんらかの制限はあるのかな。
実は私は 本来なら予告が見れないがマンパがろくに定時守らないせいでちょうど間に収まってる枠。
いーんちょがかわいい。 体型と制服の着こなしと軍人口調と無難にポイント抑えてくる。
外道が許されないのは見た目がかわいくないことに原因があると思う。たぶん眼鏡じゃなければ許されている。
アナザルは典型的な扱い切れずに消えていく初期設定な気がする。周りの人間の察しが良いだけ説もある。
ヒロインのキャラが強烈だから主人公はフラットな性格な方が話がスッキリするかも。
乱歩奇譚 Game of Laplace 乱歩は有名所はいくらか読んだような記憶はあるが、これ見ても話が想起されないということは全然別物になってるのかな。
ジャンル的に一応ミステリだけど推理するようなものじゃないよね。
コバヤシのキチガイ女装少年キャラは前番にいた人と被る。制作スタッフ同じだし。
【4】
GOD EATER やっぱりアラガミ以外手書きだよねこれ。無茶し過ぎだわ。ストーリー的にはよくある命令無視ものであんまり興味沸かないが、眺めてるだけでも満足できる。
なんかいまいち盛り上がらないのは単純に音量が小さいせいか。音響大事。
中型種以上はゲームだと5分ぐらい斬り続けなきゃ倒せないから、ザクッと一撃で倒せるの羨ましい。
それが声優! 白箱の補足として参考になる。
胃が痛くなるような場面が多すぎて、絶対やりたくない仕事だなあと思う。挨拶とか新人立たせとくのとか非効率的だし、下の立場の人間に不利益被らせとけばいい的な考えは感心しない。事務所主導で交流と営業の機会を用意するとかもっとできることあるよね。
いちごちゃんかわいい。縦ロールは芋虫がくっついてるみたいであんまりかわいくないが、OPではもみあげしかロールしてないのでやり過ぎたという自覚はあるのか。
【3】
銀魂゜VENUS PROJECT -CLIMAX-まだ1話なので判断できない……というかどんな話かもう忘れたし、第2話見るのも忘れそう。
バカアニメ臭が強かった気がする。
【2】
Classroom☆Crisis 珍しい分野に挑んでるので評価したくてギリギリのところで迷ったが、イズムバッサリ切りたい欲が勝った。
SF要素はあんまり描写する気なさそう。木星のテラフォーミングとか相当な遠未来じゃないと実現できる気しないぞ。まず地面を形成するところからでしょ。
じゃあ現代劇でも別にいいんじゃないか的な。
ルールの穴を突くバトルは好きだけど、経理とかよくわからんので実際あれがどの程度許されるのかもわからない。
GANGSTA. そこそこ好きな雰囲気ものなので被りなければ見てるが、ニコ生のみに気付かず1話しか見れなかった。
1万円札を発光させてたABCとは思えない規制の緩さだ。
戦姫絶唱シンフォギアGX 今見ると調がかわいかった
どうせ全話一挙やるだろうからあとで流し見しよ。
うしおととら 特に印象覆らなかったな。
とらは設定の割に思ったよりデレ早いしコミカルな存在だった。
赤髪の白雪姫 助けられるポジションだが割と自力で解決しようとする所は好感が持てる。
せっかく薬剤師なんだからヘアカラーリング剤を開発してなんかいい感じのキャッチコピー付けて売り出して流行らせれば赤髪の貴重性は失われて平和に過ごせるんじゃないか。
ケイオスドラゴン 赤竜戦役 アニメだけだと全体像がよくわからない系の予感がする。
なんか周囲がぼやけてたり色調がおかしかったりで、古い作品のHDリマスターみたいに見えるのはわざとなんだろうか。
城下町のダンデライオン バトルしないのに能力が強力だと異能バトルは日常系の中で感がある。もっと便利に使っていいんじゃないかと思う。
人間に生まれたけど言葉と道具と火は使わないようにしようとかあんまり思わないしな。インドの修行僧とかはたまに人生縛りプレイやってるけど。
モンスター娘のいる日常 これぐらい人間要素が大きいモンスターは好きでも嫌いでもないから、通常のエロハーレムものと大して変わらない。OPでスライムの乳首確認したので満足。
ムカついたから殴ったのを揉み消せるなら、合意の上性交渉ぐらい余裕でお目こぼしできると思う。
青春×機関銃 ホスト部だこれ。
ちょっと主人公が先走って器物損壊し過ぎじゃないか。
ビキニ・ウォリアーズ RPGのお約束にツッコミを入れていくやつ。やっぱり巨乳は人間のクズですね。許すまじ。
ミリオンドール アイドルアニメじゃなくアイドルオタアニメだ。WUGもそういうとこあったが。
とにかく恐ろしい世界ということはわかる。
だんちがい 5分アニメってインパクト強くないと生き残れなくて日常系向いてない気がする。
ワカコ酒 他人のスタイルを否定することから始まったから印象悪い。
酒はよくわからん。飲まないわけじゃないが飲み始めるとなんで飲もうと思ったのかわからなくなる。
【1】
空戦魔導士候補生の教官 ワルブレの魅力は大胆な改変によるところが大きかったと思うんだけど、これはめちゃくちゃ原作に忠実に進んでいて、とても同じスタッフが作っているとは思えない。
洲崎西 ノンフィクションとしてみれば面白いのかもしれないけど、通常のアニメのフォーマットでやった所でフィクションとしてしか見れないのでつまんない。
台本ありでも誘い笑いは可能だとポンクエで思ったのもあって、もうちょっとやり方はあったはず。
枕男子 ほんとにドラマCDとパッケージイラストで事足りるな。枕のくせに自立して活動するし、結局枕なのか人間なのか謎。
おくさまが生徒会長! もはや放送する意味が無いレベルの規制。
月 GE 庭球53 実私 ワーキン
火 (MM配信) GATE 声優
水 (銀魂) オバロ (うまる) のんのん
木 (忍殺配信) アクエリ ぞんぞん 乱歩
金 (俺!!配信) デレマス
土 シャロ デュラ 六花
日 (GC配信) プリズン 下セカ
多い。
- 2015/08/16(日) 06:31:23|
- 定期アニメ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0