fc2ブログ

W豆田一

うすた京介の読み切りが面白かった。面白かったというか個人的にすごく好きと言うべきか。
私はどうも甘酸っぱい青春物語に弱い。二度と味わうことの出来ない世界に対する憧憬が強いんだろう。もやしもんの学園祭編でも同じような感覚に陥った。
こういった作品において、ネガティヴィストの間では見ると現実とのギャップを感じて鬱になるという感想が取り出されることが少なくないが、私はこれを世界とは切り離して考え、完全な現実逃避手段として確立する傾向がある。、秒速5センチメートルや耳をすませばは冷めた視点で見てしまってあまり思うところがなかった。

うすた京介はギャグ漫画家というイメージが一般には持たれているが、短編集のチクサクコールを読むとストーリーものを書きたいという意向が読み取れるし、また実際そういった作品の構成力は中々のものがある。
武士沢レシーブが恐らくギャグ一辺倒の脱却という意味があったであろうが、ギャグ方向への傾きが大きかった為に読者の求める作品像もギャグへと偏り、ストーリーが求められていないところにストーリーを入れてしまったのが、打ち切りという結果を生んでしまったのだと思う。
最近はちょくちょく読みきりでギャグ以外も描くということが認知されてきているので、その方面での活躍にも期待したいところ。

もうちょっと内容に触れよう。
作中問題が出されるのだが、学校一の秀才がSEND+MORE=MONEYで躓いたところに違和感があったので、これは解けない振りをしているんだろうと思った。
これ理詰めで解けるよね。4桁+4桁=5桁となるとき答えの10000の位は必ず1でS+1=OからS=9が…、いやそんな汎用性に欠ける解法は美しくないから駄目なのか。
どんな場合でも解ける方法を考えてみた。これでどうだ。
IWAV0055I Java Bean more.money started with the main method
9567
1085
10652
うん、やっぱり美しくない。ファイル読み込ませようとしたところでめんどくさくなってきた。
  1. 2009/01/07(水) 23:59:15|
  2. その他漫画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<これまでのノエイン | ホーム | やっぱりね、魔☆人第6話来たし>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pseudonym.blog94.fc2.com/tb.php/191-d9f74753
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)