味の素がなくなっていたので、業務用スーパーに行った。
しかし探してみると、味の素じゃなくシマヤの古来味という旨み調味料が安い事に気づく。業務用スーパーのお約束で1kg単位というとんでもない量でしか売ってないが。
そしてこれには古来味ゴールドと古来味ハイゴールドの2種類があって、値段が全然違う。
原因は何かと表示を見てみると、原料は全く同じなのだが、成分の配分が少し異なっていた。
L-グルタミン酸ナトリウム(昆布旨み成分) : 5'-リボヌクレオタイドナトリウム(5'-イノシン酸2ナトリウム(鰹節旨み成分)と5'-グアニル酸2ナトリウム(椎茸旨み成分)の配合物)が
古来味ゴールド(471円) = 99:1
古来味ハイゴールド(758円(※)) = 92:8
5'-リボヌクレオタイドナトリウムの方が旨みが強く、圧倒的に高価らしい。まあこの程度の量の差なら安い方で良いやと思ったんだけれども。
厳密には
990x+10y=471
920x+80y=758
の解によって1g辺りの値段x=0.43(円),y=4.53(円)が求められる。10倍ぐらい違う。
更に味の素における配合率は97.5:2.5なので、419.25+113.25=532.5(円)というこの場合の味の素1kg換算の値が求められる。ちなみに普段買ってたのは60g151円で、これは1kg換算だと2516.67円。高っ。
一気に大量に買うだけで5倍以上って差ありすぎだろってお話。ビールとか6缶セットで買っても1缶*6と数円しか変わらないのに不思議。
でも今家計簿調べてみたら私の味の素消費量は3年で約400gだった。1kg使うには7年半。やはり1kgは些か多過ぎたかも知れない。
(※)買ってないのでうろ覚え。700円台だったとは思う。調べれば分かると思ったんだけれど、シマヤは自然食品を売りにしているらしく、こういう化調丸出しの商品は業務用のみで一般には販売しておらず、公式HPにすらこの商品の存在が示されていない。何だか変な話。
- 2009/03/23(月) 01:14:47|
- その他料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
理系100%のブログだ。私は古来味ハイゴールドを買いました。これで何でもインスタントラーメンのスープの味になる。
- 2013/02/16(土) 20:30:09 |
- URL |
- まるーべり #-
- [ 編集]