たまには2行感想
ONE PIECE今世紀稀に見る良シリーズだった。
細かい各キャラ間の能力強弱関係の齟齬は格が違うからで全部納得出来る。
HUNTER×HUNTER自分の行動を考慮した相手の行動を考慮した上での行動の応酬。
細やかに練りこまれた心理戦は熱い。
銀魂お登勢さんが斬られた辺りで今回はシリアスでも面白いんじゃないかと思ったが、やっぱり生きてたからいまいち。
流石に今後も長期連載を続けるにあたってメインキャラを殺すのは枷として大き過ぎるか。
トリコ身体欠損は軽々しく治って欲しくないが、まあ再生屋名乗ってるぐらいだから治しちゃうんだろうな。今後の緊張感を失わない為にもせmて何かしら条件はあって欲しい。
バクマン。サイコーの上から目線評価で読者をうざがらせる手法は安定してるな。
シュージンの方は予想外にのっけから熟年夫婦してたのでなんか幸せになって欲しい。
SKET DANCEチューさん関連エピソードはお約束ネタの宝庫だ。
男女の体入れ替わりってそれだけでエロいよね。トイレとかお風呂とか不可避のやりたい放題タイムをどう乗り越えるのか気になる。
べるぜバブ東条とのバトル前ぐらいまで低調だったけど最近盛り返してきた感じ。味方勢力の力を制限した上で、敵勢力のクズっぷりを描き、最後にスカッとぶっ飛ばすというのは王道展開ながら割と好き。
まだポストBLEACHの夢も諦めてはいない。これに関してはヒルダさんの動きに懸かっている。ヒルダさんで表現したい事の方向性は分かるが、いかんせんまだ画力が不足していると思う。連載中にどこまで成長できるか。
LOCK ON!薄っぺらい漫画だなー。サブキャラにエピソードが無さ過ぎて一切の感情移入を許さない。先生が生徒に惚れる理由とか。最序盤のお坊ちゃま風の男とか存在理由を疑いたくなるレベル。
そろそろ打ち切られてもおかしくないな。
賢い犬リリエンタール敵組織のキャラが単なる悪に留まらず人間味に溢れてる漫画は良漫画。
シュバインさんとか紳士とかロン毛とかもう涙が出るほど良いキャラですごい好きなんだけど、掲載順位がひどすぎる。もう終わりが近いのか……。
BLEACH
藍染様……
一護に纏わるご都合主義展開は主人公だから仕方ないとしてみんなが温かい目で見守ってあげていた点なのに、そこを卓袱台返ししてしまうのはみんなの優しさに対する裏切りとも言えなくもない。
こんな事言い出だして一番困るのは師匠なんじゃないの。今後ご都合主義展開せざるを得ない時に、読者が「これも藍染の策略の一部か!?(`・ω・´)」とか言ったら「いや、これは漫画だからです(´・ω・`)」って答えなくちゃいけないんだよ。悲しすぎるだろ。
まあ師匠だからそんな事気にしないんだろうな。
一護の志波家との血縁説とか色々出てるけど深く考えてはいけない。ライブ感怖い。
一応浮竹スパイ説は……さり気なく藍染が浮竹にアドバイスすれば、形式上直接の命を下したのは浮竹で、実質は藍染が裏で手を引いた事に出来るから、この説に必然性は無いと思う。
というかルキアの生き方の指針になってる人が裏切り者になって、ルキアが檜佐木ポジションに行ってしまうのは不憫過ぎるので否定したい。
それはともかくとして親父参戦は熱い。次の次のエピソードまでお預けかと思われた謎に早期解決の兆しが見えてきたのはライブ感のいいところ。
市丸即時卍解とかも含めストーリーを頑張って畳もうとしてる意思は感じ取れるので好感。
それでもなおこの程度の展開速度でしかないのは師匠だから温かい目で見守ってあげるべき。
でもそんなこと言ってたらまた藍染様が「おかしいと思わなかったのか?この展開の遅さを……」とか言い出しそうでやっぱり怖い。
まあこの辺も割とどうでも良くて、一番重要なのはグランドフィッシャー戦の会話のセルフリメイクがあった事だよ。すごい不意打ちだった。これが言いたかったが為のこの更新と言っても過言じゃない。
こんな一字一句に至るまで正確に覚えてるって事は相当言われて嬉しい言葉だったんだろうなと。一護の中にいるルキアの影響力の大きさを再確認出来た。
いつか“話したくなった時”が訪れた時に、お互い自分の口から母親の話と海燕の話を交わすってエピソードはちゃんと描いてもらえたらいいな。
うん、久し振りに素晴らしい回だった。
せっかくだから40巻で止まってるコミックスの続き買おうかな。44巻はルキア登場巻らしいしな。
- 2010/04/06(火) 21:01:59|
- 週刊少年ジャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0