こまめにかくと即死する呪い。
バクマンもうどんな画期的な手法だとしてもサイシューに見せたら頭から否定されるに決まっているのに、一度サイシューに尊敬の念を抱いてしまったばっかりに、そんな過去の妄執に囚われる七峰くん。
この方法、ジャンプが過去の栄光に縋った糞漫画の温床雑誌という仮定があるなら、有象無象の雑誌が悲鳴を上げる出版業界に参入して新雑誌を立ち上げるよりもはるかに賢い方法だと思う。
とりあえず編集部に「全漫画家が賛同しないであろう絶対的悪意に満ちた大犯罪というべきおぞましいやり方だ……」とか言われなくてよかった。
確かに人気取れない作家を切り捨てるのは冷酷なんだけど、この冷酷な行為はジャンプ編集部内でもたびたび行われてるよね。七峰君が悪い顔してるから悪い事してるように見えるってだけで、この冷酷さは商業としてやっていく上で必要な冷酷さじゃないか。
サイコー自身が分業制採ってるのに分業に対して批判的というこの不思議な構造はなんだろう。
これはつまりサイコーは漫画は一人の手で作られるべきという理想を掲げながら、自分は話を作ることができないというサイコーのコンプレックスに起因するものではないか。恋愛漫画のときに奮起したりしたのも同じ要因で。
BLEACH
待ち望んでたルキアさん会話
ツンデレ的に考えて「見てないとダメ」ってことはつまり「ずっと一緒にいたい」ってことで、さりげなくプロポーズじゃないの。言った以上もうずっと監視という名目でそばにいるしかないよなあ。お別れネタも見納めか残念だ。
「見せつけてやれ!」っていうのもまた、「あんたなんかより私のほうが彼の事良く知ってるんだからね!」的な、なんだその一護自慢っていうか、端的に言えば惚気話。
なんだか衝撃的なことを言ってるような気がするけど雰囲気的にはあまりそう感じさせないような、ナチュラルいちゃつきっぷりだ。
欲を言えば別パターンの対応も見たかったけど。流石に再開してすぐ漫才始めるの3回目か4回目か、ここまでくると天丼でも面白くなくなってくるころ。
メインの流れは……
よくわからない銀城らの目的は流れで、なんでみんな死神の力戻そうとしてるの黙ってたのかとかの重大なポイントは適当に理由後付されるだろうけど、細かい矛盾点はもうどうしようもなくなってスルーされるような気がする。
ジャンプでもうちょっとだけって言うと、だいたい6,7年ぐらい? 流石に最近の人気事情で10年計画にも陰りが見え始めたのか。
- 2011/08/31(水) 22:07:00|
- 週刊少年ジャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0